• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Mini乗りのChakaのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

たまには地元も

明日からGWですね。
おとなしくしている予定です。
明日は映画「図書館戦争」を見に行き、日曜日は
友達と家飲み(土橋付近)でふらっとドライブの予
定はなしです。(5月はわかりませんが)

今日のお昼、宮島口近くのうどん屋で停車。
そこからの一枚です。

縮小専用Airで縮小

霞んでいます。


Picasaでトリミングして自動調整

OLYMPUS E-510 40-150mm で手持ちJPEG撮影。


Posted at 2013/04/26 19:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月24日 イイね!

超広角レンズ!

今回、おははくに行こう!でデビューの広角レンズが
思いのほか重宝しました。

現在、使用しているオリンパスのE-PL3に通常は
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZという
(マイクロフェザー規格なので35mm換算で2倍になり
24-100mm相当)

広角も簡易マイクロ(43mm固定)も撮れる便利レン
ズを使っています。

(美穂関灯台の庭でマクロ撮影)
このレンズで集合写真も大体OKなのですが

インパクトのある写真が手軽に撮れる超広角レンズ
(素人でも構図に注意すれば)

>

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6は良かった
です。

なんとなく撮っても作品風に見えます(笑)
みんなのコペンを撮るのにも重宝しました。

レンズが若干暗いのですがコペンのオフ会は基本
野外なので問題なし。

Posted at 2013/04/24 20:41:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年04月22日 イイね!

2013年4月おははくに行こう


結果から言うと積雪の為(中止)おははくには
行けなかったのですが広島組は大山ふもとの
道の駅風の家まで行きました。

岡山のTAMさんと合流。

堺港市まで足を伸ばし大漁市場なかうら
食事処弓ヶ浜にてかにトロ丼を注文。

天気が完全に回復しました。
オープンにしない訳がありません!

美保関灯台までのドライブになりました。




帰り道は久々にアグレッシブなドライブを堪能。
(いつも心は安全運転♪)

club880閉鎖後初めてのイベント参加でした。
Posted at 2013/04/22 22:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2013年04月19日 イイね!

500Sいいな

昨日の発表だったのかな。


ツインエアエンジンの走る愉しみをさらに強調した
マニュアルトランスミッションモデルを導入「500S」
(チンクエチェント エス)を2013年4月25日(木)より
発売


250 台限定だった「500 SPORT PLUS」が1ヶ月で完売。
人気で正式にラインアップされたようです。

一般には不人気ですがMT欲しい人はまだまだいると
いうことですね。
Posted at 2013/04/19 22:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月17日 イイね!

壊れて放置していたE-300で撮影できた・・・

勢いでカメラ本体、レンズ、アクセサリーを落札してしまい
レンズ沼が見え隠れする今日この頃です。

カメラのレンズは基本的にはメーカー間に互換性がありま
せん。場合によってはメーカー同じでもシリーズが異なると
互換ないものもあります。
その為、一度カメラを決めてシステムを揃えていくとレンズ
資産のため他のメーカーに移り難くなります。

レンズのラインナップや無くならないであろう信頼度で王道
のCANONかNIKONを選べば無難なのでしょうが自分が選
択したのはOLYMPUS。

---mixi日記2007年08月08日--------------

本日は晴れ夕方一時雨

明日から水だけの生活かな(苦笑)
今月はかなり散財しております。
さすがにまずいなと思ったところにとどめの品が。

04年のエントリーモデル (実売10万弱)
OLYMPUS E-300+14-45mm1:35-5.6レンズセット
中古品です。

まあ、今なら3万円前半ぐらいが相場ですかね。
2万円でどうと悪魔のささやきが(笑)
ちなみに買取査定が2万円をちょっと下回ったよう
です。
うーん、04年モデルとはいえデジイチ。
買ったら間違いなくマクロレンズ欲しくなるだろ
うしなあ・・・。
予備のバッテリーと高速タイプのCFも・・・。
こんな時、中途半端に凝り性な性格が恨めしい。

取りあえず、使用させてもらっています。
この時点ですでにアウトな気もするけれど(苦笑)
あまり使っていないようでファームウェアver1.0。
許可をとってVer1.4にアップデートしました。

とくにカメラが趣味であったことはないのだけど
デジイチは憧れですな。
-----------------------------------------------
で結局は2諭吉で譲ってもらいました。

CANONのPowerShotS3ISが撮影が楽でコンパクトだった
こともありE-300あまり使う機会も無く2009年04月12日の
最南端ドライブで桜島を撮ろうとしたところフォーカスが
合わないという状態になり完全に出番がなくなりました。
S3IS持ってきていたので撮影はできましたがSDカード
が破損するトラブルで佐多岬までの写真データを失い
ました(泣)


今回オークションで入手したE-510本体(1諭吉未満)
E-PL1のWレンズセットについてきた元々フォーサーズ
規格のZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6を装着。

これで普段使いはミラーレスのマイクロフォーサーズ
E-PL3で
望遠撮影はデジタル一眼レフのE-500という体制に
移行です。

出品者の情報にはなかったのですがバッテリーが2個
ありました。
なんとはなしにリビングの飾りにしていたE-300に入れ
てシャッターを切るとちゃんと撮影できた!

どういうこと?(微妙な嬉しさがあり)
どうやら1mから2メートル以上離れるとフォーカスが
合わないようです。レンズ交換してもマニュアル操作で
もボケボケでした。
(今回の写真ほとんどE-300で撮影しました)

最終的には壊れている事は間違いないことが分かり
ましたが中途半端な壊れ方なのでE-300はこのまま
飾りとしておきましょう(苦笑)


↑の本体と防塵レンズ(12-50mm)セット
↓より高い中古レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
(35mm換算18-36mm)レンズフード付き 
広角12mm(24mm)で十分と思っていたのに・・・でも6mmの差は大。

広角レンズは昔から欲しかったのですがお高いので手を出さなか
ったのです。
ちなみにフォーサーズ(マイクロ含む)レンズは安い部類に入るん
ですよ。他のメーカーレンズで揃えたら大変です。
かわりにCANONやNIKONユーザーが多いので中古の数は多く
サードパーティが多いので種類が豊富です。


M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
SIGMA 30mm F2.8 EX DN
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
9-18mm以外はお手頃レンズで揃えています。

電子ビューファインダー VF-2
エレクトロニックフラッシュ FL-LM1
Bluetooth コミュニケーションユニット PP-1
Posted at 2013/04/17 23:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | mixiから移植 | 日記

プロフィール

「参加された方はコペン集合写真をご自由にブログ・SNSに利用いただいてOKです その2」
何シテル?   04/29 10:54
open880.comサイト管理人している元Mini乗りのChakaです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  12345 6
78910 111213
14 1516 1718 1920
21 2223 2425 2627
282930    

リンク・クリップ

ひろしまあたりのコペン好きの集い「神辺オフ」2013~2017まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 01:11:00
おーぷんどうでしょうコペンオーナーズミーティング特別編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 09:55:07
カメラが消えました…(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 00:53:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ふらりとドライブに出かけるのが 趣味で全然、走りに関することは いじっていないコペン乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation