
福岡カスタムカーショーの報告ブログを書こうとしたのですが長くなってまとまらない(苦笑)
なので今回はコペン関係のみに絞りました。ヤフオク!ドームまでの話やなぜか定番(?)のカメラのトラブル、
他のカスタムカーもモデル(イメージガール)も今回ざっくりと省略!
カメラトラブルの一つは説明しておきます。SDメモリが破損して予備の2GBメモリでの撮影となりました。
観客席からのドーム内全景動画と赤いコペン(公道走行不可)の動画撮影したのでJPEG+RAW撮影のため約70枚しか
撮れない状態です。orz

一番最初に向かったというかパンフも見ずにとりあえずまっすぐ進み突き当たりの横に見えたのが白いコペンでした。
広いドームなのでそこに着くまでにも気になる車はあったのですが、まずはコペン!と歩いていました。
人だかりが発生しているところは大体モデルを撮影の人だかりでした(笑)

ちょうど横にいるミニスカポリス風のお姉さん(2人)のほうに人が集まっていたので、ショップの人にこの白いカスタムコペンのお話を聞けました(笑)
コペンはあまりフルエアロ!というカスタムされる方は少ないとの事でこちらのショップさんはアクセント的なパーツを作成されたということでした。
発売予定(3月以降)のパーツも装着されたカスタムコペンローブでしたが元のデザインからプラスアルファ程度なので自分的には好印象なカスタムコペンでした。
(パーツに関しては関連情報URL(龍鬼眼コペンパーツ)を参照ください)
ショップ名が厨二病こじらせているような気もしますが(笑)
お話を聞いた後、後ろの人だかりがまばらになっています。(5・6人ぐらい?)
どうやらミニスカポリスのお姉さんはこのショップのモデルさんでした。
ならば、ここは図々しくお願いしましょう。
「すいません。コペンの前で写ってもらってもいいですか?」(ニッコリ)

紳士(もしかすると変態という前置きがいるかも)ですからちゃんと声をかけて目線をもらって撮影させていただきます。
まあ、慣れないことするものではないね。せっかくポートレートモードがあるカメラなのに帰るまで通常モードで撮影してましたよ。
フラッシュもないのでシャッター速度遅くてブレたり、コントラストAFなのでピントが後ろになっていたりと散々でした。
(いっそ人物に関してはマニュアル撮影したほうが良かったかも)
ダイハツブースでもコペンパンフを配っているお姉さんにコペンの前に移動してもらい撮影しましたよ(笑)
別の場所に派手な赤いコペンが展示されていました。バスドラム(もしくは和太鼓)を隣で演奏されたように腹に響きます(笑)
シール(ステッカー?)貼ってあり「公道走行不可」とありました。
ピカピカとLEDが光っているのはスチルではわからないのでムービーに撮りました。(貴重なSD容量が・・・)

で、本来の目的のダイハツブースですが・・・どこ?
時間の経過とともに人も多くなってきたのでおとなしくパンフで確認です。・・・で、現在地はどこ?(笑)

HPなどで見た時はドレスフォーメーションは水色の「SEICO」によるカスタムコペンが一番いいなと思いましたが
実物を見ると予想より落ち着いたてデザインで白い「タモンデザイン」によるカスタムコペンが良いなと思いました。
ラリーカー好きな自分はダイハツスタッフに確認とってからX-PLAYのラリーモデルに座ってみました。

第三のコペン以外は座れたようですが自分はコレだけでOK
(スパルタンなコックピットに興奮ですよ(苦笑))

第3のコペンデザインはすごく評判が良かったです。
女性の方がかわいいと言っているのを何度も耳にしました。
(他の派手なカスタムカーを見た後は、どのコペンでもかわいいという表現になるような気もしないこともないですけど)

第3のコペンデザインを見て改めての感想ですが、やはり丸目デザインでないコペンローブの発売は正解だったのだなと思いました。
軽スポーツライクカーとして走りを楽しむぜ!というぱっと見でアピールするのはどうみてもローブやXPLAYです。
先代モデルのデザインが不満だった方が新たなコペンオーナーとして増えたので正解でしょう。
第3デザインのコペンの色もあいまって走りを前面にださないスペシャリティーカーなんだなと感じれます。
(対照的にS660は走りを前面に出しているスペシャリティーカーのデザインですね)
旧オーナーで先代イメージでよい人は第3のデザインが受け入れ先として用意された事はありがたいです。
コンセプトチェンジで先代コペン好きを切り捨てられなかったことに感謝です。
自分は走りにそれほどこだわりがあるわけではないので丸目デザインが好きです。
元Mini乗りというところからも想像していただけると思いますが走りにこだわりがまったくないわけではありません(笑)
写真とっては失敗データ消して、また撮ってを繰り返しているとスタッフに声をかけられ質問項目が3枚もあるダイハツブースのアンケートに答えることになりました。
アンケート協力でCOPENのQUOカードもらいました。
また神辺オフ用の景品が増えた(笑)
神辺オフの景品といえばCOPENCLUB登録者の来場記念のコペントートバックも貰いましたよ。

受け付けの端末前でフェイスブックのパスワード忘れて悩んでしたらCOPENCLUBからのメールでもいいですよと言われメール確認したらCOPENCLUBのメール全て削除済み・・・(汗)
スタッフの方が「いいですよ(笑)」とトートバックを頂きました。
おまけ
ダイハツブースは2名ほどモデルがいて撮影できる機会がありました。
(3種類ほど確認しました。たぶん撮影スケジュールあったのだと思います)
おそらくドレスフォーメーションのイメージにあわせたものだと思います。
以上、コペン関係の報告は終わりです。
また後日、省略した部分を書くかもしれません。
もうひとつおまけ
