• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Mini乗りのChakaのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

(JAF山口支部イベント)オープンカーミーティングに行こう!

(JAF山口支部イベント)オープンカーミーティングに行こう! イベントカレンダーにも投稿しましたがこちらにも告知。
【山口】道の駅 サザンセトとうわ オープンカーミーティング
2015年3月15日(日) 10:00~12:00【荒天時中止】
JAF山口支部主催のイベントです。
一緒に会場に行こう!という募集です。
現在open880.comのイベント募集掲示板でも広島から一緒に会場に向かう方を募集しています。
もちろんオープンカーでなくてもOKですよ

オープンカー愛車コンテスト参加は(JAF会員+同伴者)申し込み必要ですがJAF会員以外でも見に行くことはOKのようです。
コペン部門賞が別に用意されていますのでローブ、XPLAY、880の方は入賞が有利ですよ(笑)

第一集合場所:宮島SA(下り)7:10出発
第二集合場所:岩国IC横のポプラ
第三集合場所:潮風公園 みなとオアシスゆう
第二、第三集合場所は休憩ポイントを兼ねています。
(合流予定希望者がなければトイレ休憩後すぐに出発します)
移動中はハイドラタッチ起動しておきますので確認ください。
また、【荒天時中止】となっていますので当日のJAFイベントページ確認を忘れずに!

一緒に行こうという方はどこの集合場所で合流するか書き込んでください。
(合流予定希望者がなければトイレ休憩後すぐに出発します)
イベントカレンダーの掲示板でもopen880.comイベント募集掲示板どちらでもOKです

関連情報URL:JAFイベント情報
Posted at 2015/02/28 13:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2015年02月28日 イイね!

おーぷんどうでしょう 第3のコペンを見に行ってきた!特別編

おーぷんどうでしょう 第3のコペンを見に行ってきた!特別編 おーぷんどうでしょう
第3のコペンを見に行ってきた!特別編

コペン以外のカスタムカーはBGMの長さの関係でばっさりカットです。
コペンよりも女の子のほうが多いように見えるのは錯覚です(苦笑)

Posted at 2015/02/28 01:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2015年02月25日 イイね!

かーこれくしょんけーす2nd part7

part6からだいぶ経ってしまいましたが忘れていたわけではないですよ(苦笑)
前回のヒントとして出した日産フィガロもオープンカーだったのですね。


オープンで走っているところを見たことがなかったので今回はじめて知りました。
改めて手軽にオープンにできるコペンに感謝です。

さてアメリカの刑事ものでありながらドンパチもカーチェイスも基本無しの主役の愛車。
ブルースモービルと同じぐらいボロ車ですが印象に残ります。

追加質問を受け付けたくないNo1 

コロンボ警部補(笑)の愛車がプジョー403カブリオレです。

シリーズの前期と後期で若干異なります。(凹み部分やミラーの位置など)

プジョー403が大活躍シーンというのは基本ありませんが、よれよれのコートと葉巻、
そしてポンコツ403はコロンボのイメージに重要なアイテムです。

別冊宝島ムック刑事コロンボ完全事件ファイルを持っている程度のファンなのでコロンボに
多くを語りません。是非、吹き替え版で見てみてください。


Wikipedia情報によると
403がプジョーの主力車種であった1950年代後半の日本では、外国製乗用車の輸入は厳しく
規制されていたため、403が正規輸入されることはなかった。
そのため、日本に存在する403は、駐留米軍人の持ち込みや、ヒストリックカーと
して輸入されたものである。
とのことです。


さてさて、刑事コロンボのプジョー403と違いプジョーが大活躍する映画といえば・・・


ヒント:今回は画像ヒントなしです。現在までに4作+ハリウッドリメイク1作あります。
3作目までのベース車はプジョーらしからぬ日本車みたいおとなしいデザインです。
4作目の後継ベース車はプジョーらしい個性的なデザインです(笑)

2作目は敵役にランエボが登場するので見た人もいるのでは。

かーこれくしょんけーすはopen880.comの管理人の部屋で公開しています。
関連情報URL open880.com 管理人の部屋
2015年02月24日 イイね!

福岡カスタムカーショー2015に行ってきた(ハイタッチ!報告)

福岡カスタムカーショー2015に行ってきた(ハイタッチ!報告)福岡カスタムショー報告その2です。

会場で入場券購入で並ぶのも時間がもったいない、前売り入場券のほうがお得ということで初めてセブンイレブンのWebでチケット購入手続きしました。セブンイレブンの登録からはじめチケット購入の申し込みをポチっと。受け取り購入期限があと一時間!(笑)
すぐさまセブンイレブンにいきました。

チケットも確保したので会場への移動方法を確認です。
初めてのカスタムカーショーなのでどれぐらいの時間会場にいるか分かりません。
おそらく駐車代もそれなりにかかるでしょう。
ということで祖母の家からは公共交通機関で移動することにしました。

呉服町ICそばの下呉服町に祖母の家があり、子供の頃は歩いて川端通りや天神に遊びに行ってました。((広島で例えると白島町に家があるようなイメージです)
そんな便利な場所ですがコペンサイズなら4台は十分に駐車可能(笑)
バスのほうが近いのかもしれませんが(ドームに最寄の地下鉄駅唐人町から徒歩13分)
地下鉄1日乗車券が土日祝は520円ということを前もって調べていたので今回は地下鉄にしました。(帰りにどっか遊びに行けるので)

日付もかわり当日です。おそらく1時ごろ寝落ち(苦笑)目が覚めると3時過ぎ!
下道で博多に遊びに行くときは大体2時から深夜移動し3号線から古賀市薬王寺にある薬王寺温泉「偕楽荘」の朝風呂サービスを利用しています。
(関連情報URL)
急いで準備して3時半ごろに出発となりました。

古賀に入ったのが朝風呂サービス受け付けの8時過ぎていたので今回は博多の祖母の家に直行となりました。
9時10分ごろに祖母の家に到着です。
福岡カスタムショーの開場は10時です。お土産を渡して話もそこそこにドームへ出発です。

呉服町駅(箱崎線)から川端駅で空港線に乗り換え唐人町駅で下車。
出発から動作しっぱなしだったハイタッチドライブを地図代わりドームまでの道と方角を確認です。
少し地図を広域にするとぞくぞくとハイタッチの車がドームに向かってきています(笑)

ドーム前の歩道橋から駐車場に向かう車を眺めていても楽しかったかもしれません。
カスタムカーショーを見にくるお客さんの車なのでなかなか個性的な車もちらほらと(笑)

あとで確認すると福岡Yahoo!JAPANドームバッジゲットが10:10になっていました。

さて田舎者らしくドームの写真でも撮っておきましょう。
カメラバッグからカメラ本体(PEN E-PL3)を取り出してレンズを装着しようとした時に今回の笑の神が降臨されました。
バッテリーは本体には充電済み、そして予備1本と充電器も持ってきています。

今回はレンズです。
12-50mm(換算24-100mm)便利ズームレンズを入れたつもりがあるのは50-150mm(100-300mm)望遠ズームレンズ・・・。

落ち着け、コンパクトなマイクロフォーサーズレンズなのでカメラバッグに30mmF2.8(換算60mm)単焦点レンズと暗いですが9-18mmF4-5.6(換算18-36mm)超広角ズームレンズが入っている。

この位置からでは30mmではドーム全景は無理なので9-18mmを装着です。

今回の笑の神は隙を与えぬ二段構えです。
電源を入れるとメモリエラーメッセージが・・・。
電源を切りカバーをあけると黒い粉のような物が落ちていきました。
SDカード取り出してみると書き込みロックのスライド部分がない!どうやらスライド部分が破損していたようです。
スマホの16GBメモリmicroSDを取り出すことも考えましたが予備で入れている2Gメモリ+SD変換アダプタで対応することにしました。(JPEGとRAW保存するので失敗データは即消去です)

初 ヤフオク!ドームです入り口は正面のようです。
「最後尾に並んで入場してください」とアナウンスされています。
最後尾はどこ?どんどん入り口から離れていきます(苦笑)

やっと入り口に戻ってきました。

福岡カスタムショー2015でのハイタッチドライブ

博多までの移動中のハイタッチは2台しかありませんでした。
ドームをでたところで起動しっぱなしを思い出して確認するとスマホバッテリーが切れる寸前でしたのでバッテリー交換後分の2つのデータになっています。







今回だけでコレクションが32種も増えましたよ(喜)

ドームをでると外は雨が降っていてテンションダウンです。
(折りたたみ傘は持ってきていました)

1日乗車券を購入していましたがどこも寄らず祖母の家に戻り祖母孝行して1日終わりました。



Posted at 2015/02/24 23:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2015年02月23日 イイね!

福岡カスタムカーショー2015に行ってきた(コペン報告のみ)

福岡カスタムカーショー2015に行ってきた(コペン報告のみ)福岡カスタムカーショーの報告ブログを書こうとしたのですが長くなってまとまらない(苦笑)
なので今回はコペン関係のみに絞りました。ヤフオク!ドームまでの話やなぜか定番(?)のカメラのトラブル、
他のカスタムカーもモデル(イメージガール)も今回ざっくりと省略!

カメラトラブルの一つは説明しておきます。SDメモリが破損して予備の2GBメモリでの撮影となりました。
観客席からのドーム内全景動画と赤いコペン(公道走行不可)の動画撮影したのでJPEG+RAW撮影のため約70枚しか
撮れない状態です。orz


一番最初に向かったというかパンフも見ずにとりあえずまっすぐ進み突き当たりの横に見えたのが白いコペンでした。
広いドームなのでそこに着くまでにも気になる車はあったのですが、まずはコペン!と歩いていました。


人だかりが発生しているところは大体モデルを撮影の人だかりでした(笑)

ちょうど横にいるミニスカポリス風のお姉さん(2人)のほうに人が集まっていたので、ショップの人にこの白いカスタムコペンのお話を聞けました(笑)
コペンはあまりフルエアロ!というカスタムされる方は少ないとの事でこちらのショップさんはアクセント的なパーツを作成されたということでした。
発売予定(3月以降)のパーツも装着されたカスタムコペンローブでしたが元のデザインからプラスアルファ程度なので自分的には好印象なカスタムコペンでした。
(パーツに関しては関連情報URL(龍鬼眼コペンパーツ)を参照ください)
ショップ名が厨二病こじらせているような気もしますが(笑)

お話を聞いた後、後ろの人だかりがまばらになっています。(5・6人ぐらい?)
どうやらミニスカポリスのお姉さんはこのショップのモデルさんでした。

ならば、ここは図々しくお願いしましょう。
「すいません。コペンの前で写ってもらってもいいですか?」(ニッコリ)

紳士(もしかすると変態という前置きがいるかも)ですからちゃんと声をかけて目線をもらって撮影させていただきます。
まあ、慣れないことするものではないね。せっかくポートレートモードがあるカメラなのに帰るまで通常モードで撮影してましたよ。
フラッシュもないのでシャッター速度遅くてブレたり、コントラストAFなのでピントが後ろになっていたりと散々でした。
(いっそ人物に関してはマニュアル撮影したほうが良かったかも)

ダイハツブースでもコペンパンフを配っているお姉さんにコペンの前に移動してもらい撮影しましたよ(笑)

別の場所に派手な赤いコペンが展示されていました。バスドラム(もしくは和太鼓)を隣で演奏されたように腹に響きます(笑)
シール(ステッカー?)貼ってあり「公道走行不可」とありました。
ピカピカとLEDが光っているのはスチルではわからないのでムービーに撮りました。(貴重なSD容量が・・・)

で、本来の目的のダイハツブースですが・・・どこ?

時間の経過とともに人も多くなってきたのでおとなしくパンフで確認です。・・・で、現在地はどこ?(笑)



HPなどで見た時はドレスフォーメーションは水色の「SEICO」によるカスタムコペンが一番いいなと思いましたが
実物を見ると予想より落ち着いたてデザインで白い「タモンデザイン」によるカスタムコペンが良いなと思いました。






ラリーカー好きな自分はダイハツスタッフに確認とってからX-PLAYのラリーモデルに座ってみました。

第三のコペン以外は座れたようですが自分はコレだけでOK
(スパルタンなコックピットに興奮ですよ(苦笑))


第3のコペンデザインはすごく評判が良かったです。
女性の方がかわいいと言っているのを何度も耳にしました。
(他の派手なカスタムカーを見た後は、どのコペンでもかわいいという表現になるような気もしないこともないですけど)

第3のコペンデザインを見て改めての感想ですが、やはり丸目デザインでないコペンローブの発売は正解だったのだなと思いました。
軽スポーツライクカーとして走りを楽しむぜ!というぱっと見でアピールするのはどうみてもローブやXPLAYです。
先代モデルのデザインが不満だった方が新たなコペンオーナーとして増えたので正解でしょう。

第3デザインのコペンの色もあいまって走りを前面にださないスペシャリティーカーなんだなと感じれます。
(対照的にS660は走りを前面に出しているスペシャリティーカーのデザインですね)

旧オーナーで先代イメージでよい人は第3のデザインが受け入れ先として用意された事はありがたいです。
コンセプトチェンジで先代コペン好きを切り捨てられなかったことに感謝です。

自分は走りにそれほどこだわりがあるわけではないので丸目デザインが好きです。
元Mini乗りというところからも想像していただけると思いますが走りにこだわりがまったくないわけではありません(笑)


写真とっては失敗データ消して、また撮ってを繰り返しているとスタッフに声をかけられ質問項目が3枚もあるダイハツブースのアンケートに答えることになりました。
アンケート協力でCOPENのQUOカードもらいました。
また神辺オフ用の景品が増えた(笑)
神辺オフの景品といえばCOPENCLUB登録者の来場記念のコペントートバックも貰いましたよ。

受け付けの端末前でフェイスブックのパスワード忘れて悩んでしたらCOPENCLUBからのメールでもいいですよと言われメール確認したらCOPENCLUBのメール全て削除済み・・・(汗)
スタッフの方が「いいですよ(笑)」とトートバックを頂きました。


おまけ
ダイハツブースは2名ほどモデルがいて撮影できる機会がありました。
(3種類ほど確認しました。たぶん撮影スケジュールあったのだと思います)
おそらくドレスフォーメーションのイメージにあわせたものだと思います。





以上、コペン関係の報告は終わりです。

また後日、省略した部分を書くかもしれません。

もうひとつおまけ 
Posted at 2015/02/24 00:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記

プロフィール

「参加された方はコペン集合写真をご自由にブログ・SNSに利用いただいてOKです その2」
何シテル?   04/29 10:54
open880.comサイト管理人している元Mini乗りのChakaです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12345 67
8910 1112 1314
15161718192021
22 23 24 252627 28

リンク・クリップ

ひろしまあたりのコペン好きの集い「神辺オフ」2013~2017まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 01:11:00
おーぷんどうでしょうコペンオーナーズミーティング特別編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 09:55:07
カメラが消えました…(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 00:53:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ふらりとドライブに出かけるのが 趣味で全然、走りに関することは いじっていないコペン乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation