
広島県のお隣、山口県は周南市(旧徳山市)周南冬のツリーまつりにあわせて開催される非公式オープンカーパレード(サンタでオープンカー!!)に今年も参加させていただきました。
open880.comからの募集で3台のコペンが参戦(マイコペ含む)
1台は遠路はるばる兵庫より下道で参戦です。

深夜国道2号線の竹原別れの交差点のコンビニで休息しているところを急襲して拉致。

みんカラの期間限定のクリスマスバッジのため広島空港に寄ってから自宅に朝まで監禁ですw
アルパークのダイソーあたりにサンタコスを買いに行く予定でしたが店が開くのは10時からなので時間を持て余し近場をドライブとなりました。
西広島バイパスから廿日市の木材港経由でぐるりとまわり広島のベタ踏み坂(はつかいち大橋)、SABも開店前だったのでお隣のセブンでおたふく本社工場を見て観音のマリーナホップ、まだ時間があったので原爆ドーム前までドライブしてきました。
結局は比較的大きな地元のザ・ダイソーユアーズ庚午店でサンタコスを調達となりました。
ダイソーで600円のサンタコスを購入するリッチマン!自分のは400円サンタコスですwww
などとしていると結構よい時間になってしまいました。
急がなくてはという状態でしたがタイヤの空気圧が気になり井口のセルフガススタンドに寄ってエア補充!
お昼を食べる時間がありません!
おもてなしもしない(お好み焼きや牡蠣の一つも食わさない)広島人ではいけないとw先に集合場所に行ってもらい自分はJR宮島口に。
確かに美味しいのですが高いので地元民はあまり食べないw「駅弁あなごめし うえの」

画像のように12時前ですが既にお店の前にお客さんが並んでいます。
で、自分が購入するのはJR宮島口売店(工事中なのか隣にコンビニが出来ていました)
運ばれてきて、まださほど時間の経っていない暖かな「うえのの駅弁あなごめし」が3個まだありました。
購入してすぐさま追いかけ先のコンビニで合流。
「駅弁あなごめし」は(お土産)帰りの夜食用に渡しました。
「駅弁」なので冷めても美味しいので半分は冷えた状態で半分はレンジで暖め直して食べるのがお勧めです。
お昼は運転しながら食べられるパンやオニギリで済ますことにして周南に向かいます。
道中は風が強く、いろいろな物が飛んでいました。
予想より混雑が無く集合場所にほぼ14時に到着できました。天気が悪かった去年より参加台数は多いです。
(主催者ブログより今回の参加車は、コペン3台、BMW Z3、BMW-E88、Audi A5、MR-S 2台、MINI、Mercedes-Benz SLK、Eカブリオレ。
西は福岡、東は兵庫から、広島そして県内からと、計11台のオープンカーが、しゅうニャン市🐱に集合いたしました。)

サンタに変身、クルマのデコレーションを完了させます。
なんやかんやと出発予定時間になります。主催者のおば(ゴホン)お姉さま「もう一台のコペンは?」
言ったその時にコピョンさんのコペンが到着しましたwww
(サンタでオープンカーのギャラリー画像を使用しております(一部加工処理))

沿道からの声を聞いているとトナカイサンタならぬ鹿角サナダが人気ですwww

主催者さまの「遠くを見ている感じで」というデレクションに応える鹿角サナダ

今回も全体写真は自分が撮影しましたが、台数が多く広がりすぎて全体を入れると人物が小さくなり過ぎてしまいましたorz
そして本日、写真館で人前結婚式を挙げているところに乱入するというサプライズを!
前回も撮影していただいた写真館に向かいます(時間が押していましたので急ぎます)

サンタでオープンカー参加者と参加車両の集合記念写真を撮っていただいて終了です。
この後、周南冬のツリーまつり、打ち上げなどありましたがコペン参加組はここで解散しました。
今回は自分が全て信号に引っかかるという状態で隊列が2つに分かれてしまいましたが(苦笑)
今年も夢と笑顔を振りまきながら安全運転で無事に終了いたしました。
Posted at 2016/12/24 22:09:41 | |
トラックバック(0) | 日記