• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元Mini乗りのChakaのブログ一覧

2017年06月22日 イイね!

神辺オフ報告まとめ②おーぷんどうでしょうカードゲーム・ビンゴ大会・おーぷんどうで賞

その①はこちらから

ABC+Sミーティングin広島2017も終わりましたので、そろそろ自分のところの神辺オフ報告まとめも進めないとね(苦笑)

自分が音頭をとるようになってから導入した<主催者側のおせっかいな交流イベント>「おーぷんどうでしょうカード」w
今回はババ抜きのようなルールで正解のカードを当てるというゲームにしました。
ルールはこちら
当初はカードここまで多くなかったのですがABC+Sミーティングin広島用にABCS紹介パネルを作るにあたり各ABCの種類を調べているといつの間にかイラストが増えていましたw



3番目以外は2シート印刷(いつものダイソー名刺用紙に印刷です)
最後のおーぷんどうでしょうは裏面のデザインです。

CARAの上にある4枚がペアになる毎に1枚見ることができるヒントカードです。


ヒントカード1枚では正解に辿り着かないように、また引っ掛けになるようにしています。
正解わかりますか?

好きなヒントカードをめくる方式だったので順番はバラバラです。

Aだけ見た方は660の数字でS660と誤解する人が多くいました(ニヤリ)

Bはあまり絞り込めない情報です。もちろんこのカタログを見た方は
一発でわかったかもしれませんがw
強いて言えばオープンでないAZ-1やジープ・Super7タイプは除外でしょうか。
エンジン前の塗りつぶし部分が長いので単純にターボではなくミッドシップ
と勘違いされた方がいたかもしれません。

Cは参考でCOPENを出しているのでCOPENは除外、CVTなのでCopenも除外になります。
CVTということで最近の車だと勘違いを誘えましたw
ただこのヒントがないと最終2台に絞り込むことが難しいです。(2枚目でわからなければ)

Dは特別仕様限定車ということAZ-1除外(4000台以下)で通常販売モデルとAZ-1が除外されます。

正解わかりましたか?

今回の正解のカードは「VIVIO GT-X」でした。

A イタリアの首都 ローマ ローマ数字にゼロはありませんので? Ⅵ(6)Ⅵ(6)0
B
4気筒をオープンにしていたらだいぶ限定されるのでもう少しわかる人がいたかもしれません。
(スーパーチャージャーはスバルと限定されてしまうので)
C まだ初期のCVTなのでトラブルも多いそうです(苦笑)この数値をネットで調べていけば見つけれたかもwww

D 最初に作った時は40周年記念特別車と勘違いしていました。40周年記念特別車T-TOPの翌年に発売されていましたのでヒントがこのように変わりました。

正解者にはCOPENの500円クオカード(福岡カスタムカーショー・ダイハツブース・アンケート回答の景品)を進呈しました。

ビンゴ大会
今回も参加の皆様から沢山の景品提供がありました。
ありすぎてビンゴ参加者より多かったので余った景品はABC+Sミーティングin広島の協賛品とさせていただきました。

昨年用意したビンゴマシーン確認すると前回は確認して全部あった玉の17番と22番が見つからない。
撤収時に落としたか・・・orz
今回はビンゴアプリで対応しました。使用したアプリ ふつうのビンゴ

今回もビンゴ大会は盛り上がりました。
ビンゴに見放された某ローブ乗りさん8リーチまでいってこのままビンゴにならない事を期待していたのに空気を読まずビンゴになってしまうのはどういうことでしょうかwww

集合写真の先頭に並べる権利の「おーぷんどうで賞」
ODOxxxx880kmに近いCopen(880k)とODOxxxx400kmに近いCOPEN(400k)下3桁が880オーバーや400オーバーはドボンです
以前は一番ビンゴでしたが今回は自分が「おーぷんどうで賞(880k)」になってしまいました(苦笑)

副賞のダイソー製トロフィとプロ野球ラーメンを進呈いたしました。

自分の分は近くにいた参加者にプレゼントしましたよw
このプロ野球ラーメン意外に高く普通は買うような商品ではないので景品によく使われるそうです

「おーぷんどうで賞」の2台を前に移動して集合記念写真撮影で「神辺オフ」イベントは終了となりました。

Posted at 2017/06/22 22:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月20日 イイね!

ABC+Sミーティングin広島2017を楽しみました!

ABC+Sミーティングin広島2017を楽しみました!主催のHCCGさんの定例会に参加して、あれこれ注文してコペンオーナーから出ていた要望をかなり実現させていただきました <(_ _)>ドモ

神辺オフでは出来ない事もいろいろ試せたのでwww

せっかくのABC+SミーティングなのでABCSが揃っている写真が撮りたいという前回コペンエリアから出ていた要望も実現できました。

運営としては安全面やお借りしている施設への貢献があるのでお昼の移動は極力控えてもらいたいという事情があるのですが遠方からの参加者で「せらワイナリー」複数回来ている方は別の地元の食事したいという方もおられ、今回コペンエリアは独自の駐車方法を提案する事で対応いただきました。実際には説明のようなUターン対応することない誘導となりましたが(苦笑)
(誘導お手伝いしていただいた方にはご負担をおかけしました)


今回、初の試みとしてABC車輌の紹介パネルを用意してみました。
(各車種A4用紙を4枚使ってポスター印刷しました)






(二次創作等の許可が出ているので営利を伴わないので大丈夫だと思うのですが)
既にゲームアプリは終了していますが「車なごコレクション」のイラストを使い他のABCにも興味をもってもらおうと。
ABCと時期がずれていることもあってコペン(特に400K)やS660の方はあまりABCを知らない方も多いです。
「知るは楽しみなり」(某NHKアナウンサー風)
せっかくのABC+Sミーティングなので他のABCも楽しんでもらえればとささやかな企画でした。
予想外だったのは「せら夢公園」なので公園利用の一般見学者も多く、その方がABCSを知ってもらうのに役立っていた事ですw
また車なご(擬人化のイラスト)が、キュートだったのでパネル人気でした。
多くの方が写真とられていました。
もっと早くこの企画していれば「車なごコレクション」のゲーム続いていたかな(苦笑)
こぺんさんがとても気に入ってくれていましたので初代コペンと新型コペンのパネルをプレゼント!おかげで少し帰りの荷物が減りましたw

イラストといえば今回も(コペンエリアだけですが)オーナー用名札(車輌展示用)を用意しました。
今回ABC+Sミーティング運営側で参加者名札は用意される事は確認済みでした。

気になる車のオーナーさんがわかったほうが交流のきっかけとなりやすいので当日に準備開始。
みんカラブログなどでオーナーさんのコペン画像を探しなるべく特徴を出せるようにしています。
当たり前ですが徹夜作業となりましたorz
(参加記念品になるとコペン参加者には喜んでもらえています)

参加表明の記載項目の提案させて頂き、ほぼそのまま採用してもらえました。(県内・県外参加・CopenとCOPEN分け・ボディカラーを追加)
コペン駐車スペースの大まかな位置決めの参考できればと思い提案でしたが、途中退場の件もあり
その件では使えませんでしたがこちらで活かせました。
あつやんさんのコペン色の間違いと奈良・和歌山から複数参加のコペン、DGコペンさんとご一緒に参加表明分の名札は用意できませんでしたが、これを作ったおかげでコペンエリアに入ってくるコペンとオーナーさんの名前が一致しましたよw
(当日参加の方には無記名分で名札書いてもらいました)

他のエリアを見てまわるよう勧めていながら、毎度の事ながら暑さにやられバテてエリア全体写真ぐらいしか撮れていません。
それでも何名かのコペン以外のオーナーさんとお話することはできたので良しとしましょう(苦笑)

これを見るとABCミーティングに来たなと感じますw
(AZ-1CARAオンリーイベントでもやっているとは思いますが)


AZ-1(CARA)のガルウィングの特性を最大限活かした企画です。
他のエリアの車輌は一列に25台駐車なので「AZ-1(CARA)の25台トンネルですね」と
ポルコさんにお話したところ「30数センチあればドアが開けるので駐車位置を少しずつ
詰めてるのでそれ以上ですよw」との事。
他のエリアより多く一列に駐車できているそうです。

おみそれいたしましたw <(_ _)>


(お昼休みなので一部エリア外に移動している車輌もあります)




今回はコペンエリアと同じく初代・後継?(新型)括りで一緒のスペースになった
Beat&S660



主催が広島のCappuccinoクラブなので最大勢力となるCappuccinoエリア



まったり時間の本部w



抽選会時のコペンエリア

(ONってなんだよorz)

抽選会・じゃんけん大会・イベント告知


kagamiさんからLIAF主催のオールジャンルのカーミーティング(チラシより)
「まんなかABCS+スポーツカーミーティング」の告知

うらばんさんからABCミーティング主催の(元祖)ABCミーティング
「ABCミーティング2017」の告知

市川さんからチケウィ(?)主催の
「AZ-1生誕25周年ミーティング」の告知

運悪く「ABCミーティング」と「AZ-1生誕25周年ミーティング」が同じ日の開催予定となり会場からは「えー」との声が!
これはAZ-1(CARA)オーナーに対する踏み絵的なイベントなんでしょうかwww

急遽、当日になって企画提案しました「ハイタッチ!Drive同時ハイタッチ!」
ちゃんと許可とって集まっているので大丈夫ですよ(苦笑)
この手のイベントに参加されている方は「ハイタッチ!Drive」利用者も多いのでちょっとした余興イベントとしてどうですか?。
主催側はほとんど手間がかからないのがポイントw
同時ハイタッチ!なので念のためアプリを再起動してもらうのが良いかと思います。
(自分の機種はそれほどバッテリー消費ないのですが機種によってはバッテリー消費が激しいとのことです)
参加者はみん友さんの確認と新たなみん友さんが見つける事ができるかも!?ちょっとした名刺交換代わりにもなりますw

午後の最後頃のイベントでしたので既に帰られている方もおられましたのでその場に居たのは220名ぐらいかな?
自分のハイタッチ数は80人でした。
自分は以前(多分エラーで)アライアンスバッジ獲得していたので新たなバッジゲットにはなりませんでした(苦笑)
(バッジ画像はみん友さんから拝借です)

 同時利用はこのようになっているそうです。
 ・パーティー(5人以上で同時利用)
 ・グループ(20人以上で同時利用)
 ・アライアンス(50人以上で同時利用)
 ・ステート(100人以上で同時利用)
 ・ワールド(200人以上で同時利用)

流石にみんカラのイベントではないのでステート以上は厳しいですね。
次回以降に期待ですw

今回、意外にもXPLAYの参加がないという事態が発生orz

イベント終了後にコペンエリアに知り合いに協力を求めABCS全集合写真の撮影の野望が・・・

来年?に期待です。

ありがたい事にコペン参加者から楽しかったという感想だけでなく、ここを改善して欲しいという貴重な意見をもらっています。

規模は全然違いますが自分も「神辺オフ」を運営していましたのでわかるのですが、楽しんでもらえるように運営側はがんばっているので楽しかったという感想はとてもありがたいです。
次回以降の開催のモチベーションになります。
しかし、それ以上にここを改善して欲しいという要望は(もちろん全て対応可能ではないですが)より良いイベントを開催するうえでありがたいです。
苦言のようで書きにくいかも知れませんが、楽しかった思い出をブログ等に書かれる時に改善してほしいポイント(提案もあればさらにグッドw)あると次回以降のイベントがより良いものになっていきます。

ブログに書きにくいようでしたらopen880.comのほうで改善要望まとめてHCCGにお伝えしますのでどうぞwww

なにはともあれまずは沢山の参加があったことに感謝です。
ある程度の参加規模がないと参加者も運営側も盛り上がれませんw
また個性的な愛車での参加があることで話す話題が出来て盛り上がります。
マナーを守って楽しんでもらえたことで次回開催にも期待ができます。

この機会を用意してくれた運営のHCCGスタッフの皆様、お疲れ様でした。

追記1:いろいろとお土産いただきました。ありがとうございます<(_ _)>

追記2:個別のコペン写真は撮っていません。コペ名札のイラスト書き直したくなるので自重しておりますwww
Posted at 2017/06/20 02:08:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2017年06月18日 イイね!

(改定)ABC+S Meeting in HIrosima2017 コペンエリア集合写真

(明るさ等を調整したものに差し替えました)
無事に終了しました。XPLAYの参加がなかったので全部集合写真が撮れなかったのが残念です(苦笑)
この晴天の中、間違ってISO1600で撮影しているので個別の顔判別できない写真になっています。
雰囲気だけ感じてください。
参加の皆様はブログ等にご自由にお使いください。
先に帰られている方がおられましたのでスペース空いていますが、イベント中は満車状態で他のスペースにもコペン駐車していました。


おやすみなさいZzz
Posted at 2017/06/18 19:46:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

(重要)ABC+Sミーティング広島2017の参加の方へ

明日ですね。去年のような開始前の土砂降りはなさそうですw
日射・暑さ対策をお忘れなく。
せら夢公園の開園時間は9時となっていますので早く来られても入れません。

そしてABC+S運営も準備がありますので開園と同時に受付や駐車場誘導は出来ません。
(前日に前夜祭という名の飲み会しているのでそんなに早く来ることは考えにくいですwww)

なるべく10時頃に来ていただけるとありがたいです。
去年は11時頃に開会式だったように思いますので10時から11時頃に入場目安に来ていただければ大丈夫だと思います。
(もちろん開会式以降も参加は可能です)

当日、なるべくお弁当(公園もあります)持参やせらワイナリーの施設を利用いただき、お昼に車の移動をなるべく控えていただけるとありがたいです。
(会場をお借りしているので、せらワイナリー施設を利用が多いと次回の開催交渉に有利?)
遠方からの参加の方などでせっかく広島まで来たのだから地元のおいしい物を食べたいという方もおられるのでお昼の移動は禁止ではありませんが、安全の為、駐車場(会場スペース)からの出入りは最徐行でお願いします。

あと、参加予定の方でお友達にCOPEN XPLAYの方おられましたらXPLAYでの当日参加でも良いので誘ってくださいね。
参加表明ではCOPENシリーズが揃っていないのでwww


Posted at 2017/06/17 13:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月15日 イイね!

神辺オフ報告まとめ①アンケート

下書き保存のまま忘れていましたorz 日付を変えてアップです。

今月中にはまとめ報告を終了しますので気長にどうぞ(苦笑)
まとめ①「神辺オフ」アンケート
まとめ②おーぷんどうでしょうカードゲーム・ビンゴ大会・おーぷんどうで賞

簡単に報告できるアンケートから 24件の回答をいただきました

○「神辺オフ」ラスト!?の告知を知ったのは?

open880.comイベント掲示板にはおそらくopen880.comお知らせメールも
含まれているのかなと思います。

知人(SNS・ブログなど)からの紹介が3名
あとはそれぞれ1名でした。

毎年恒例は実質2名ですねw

○他の参加者とお話できましたか?

話しずらい雰囲気だった。が1名おられました。

運営を基本一人でホスト役までは手が回らない「神辺オフ」でしたので
おーぷんどうでしょうカードゲームなど参加者の交流のきっかけを企画
していましたが最期まで0にすることが出来なかったのは残念です。

今後のコペンオフ会等のイベント参加を控えるようなことがないことを願います。

○会場施設や他の利用者に対する配慮は?10件の回答をいただきました。

基本、参加者のマナーが良かったので問題はなかったという回答でした。

ポールなどでイベントをしているところを区切ったほうが一般の方も利用しやすいのではという意見がありましたが他を排除しての占有は出来ないABC+Sのせら夢公園駐車場イベントと同じです。

○感想やご意見ありましたらこちらにお書きください。13件の回答をいただきました。

アットホームな雰囲気という感想を多くいただきました。
概ね、参加者が楽しんでいただけたイベントだったと思います。
その一方で(感想の欄ではないですが)話しずらい雰囲気だった。という意見も
1件あったという事も忘れてはいけません。


コペン11台から始まった「神辺オフ」は「神辺オフ」ラスト!?でコペン38台+4台となり、ただ単にコペン好き集まれ!で楽しいというでは済まない規模になってしまいました。

今回、駐車場の半分近くは占有していたかと思います。
一般の方が駐車できずに困るという状態ではありませんでしたがこれ以上になると公園利用方が駐車場利用を躊躇されてしまう懸念があります。

車集団が公園駐車場を占拠していると言われてしまう恐れがあります。
問題が起こったので「神辺オフ」終了とはしたくありませんでした。
また他の車趣味のイベントに迷惑をかけたくもありません。


club880から引き継いで音頭をとった「神辺オフ」は終息に向かっていました。

初参加の方が次の年には見かけることがほぼない。昔からのメンバーがちょろちょろ集まる。
ストレートに言えばコペンが集まるだけのオフで、初めて参加したが次回も来たいという雰囲気にはなりにくいイベントでした。

わざわざ、閉ざされたグループの集まりとして細々と「神辺オフ」を引き継いで開催する事は考えていませんでした。

○「神辺オフ」という広島でコペンが集まるイベントが6月に開催されていることを広める。
○参加した方がぼっちにならないようにする。(参加者同士で交流が進むようにアシスト)
○コペンオフ会(集まり)は楽しいものと認識してもらえるようにイベント(お祭り)要素をプラス。
○会場利用の懸念を解決
多く集まっても15台ぐらいでしたので利用許可をとるまでもないと思っていましたが九州で起こった大型商業施設での無許可ワールドオフを反面教師として2014年に確認をとりました。
福山市に担当部署に過去の神辺オフ(イベント報告など)を確認してもらい今後、台数が増える可能性を考慮して20台前後の車が集まって3・4時間駐車場の一部を占有してしまうので何か許可申請等が必要でしょうかと問い合わせを行いました。

問い合わせの結果は今までどおり利用OKということでした。

新規参加者がリピーターになり、継続は力で認知度もあがってきました。
また、生産終了のコペン(880K)の後継コペン(400K)が発売、参加されるようになり絶対的なコペンの台数も減る一方ということは無くなりました。

結果的には「神辺オフ」の成功がラストを早めてしまいましたが(苦笑)

2015年の参加33台は、四国組が遠征してくれたのでたまたま30台超えになったという認識でした。
参加数は増えるように活動してきましたが当初は25台前後で参加台数は落ち着くと予想していました。
しかし、2016年の「神辺オフ」終了後の参加者の反応から、天候さえ良ければ次回は30台超えると感じました。
こんなにペースで参加台数が増えるとは思ってもみませんでした。
(2013年のclub880終了「神辺オフ」でコペン18台が2017年にはコペンだけで38台)

今年の初めにABC+Sが昨年に続き開催と「ひろしまあたりのコペン好きの集えるイベント」が継続開催されることがわかり、また自分が主催5回目、神辺オフとしては15回目と切が良かった事で今回を「神辺オフ」ラストと設定しました。

毎年6月の第一日曜日にコペンが堂々公園駐車場に集まるという伝統の「神辺オフ」は、これ以上の規模での開催は困難ということで終了ですが「ひろしまあたりのコペン好きの集い」が無くなるということではありません。

「ひろしまあたりのコペン好きの集い」を一度リセットして新たに時期や場所を再設定して開催していただければと思います。

他力本願ですwww

まずはABC+Sミーティングin広島に寄生してみるのが良いかなとw

---2019年9月20日追記-------------------------------
翌年の2018年は同じく6月開催の「ABC+Sミーティングin広島」と
共催の形を取らせていただきました。
一極集中してしまいABC+Sのコペン割合が多くなり運営に支障を
がありましたので2019年は4月に移行し独t立したイベントとして
「梨の花祭り」に合わせて世羅大豊農園 山の駅「大豊」向かいの
スペースを(無償で)お借りして開催となりました。
ひろしまあたりのコペン好きの集いinせら (略称:ひろコ)
-------------------------------------------------------

その②はこちらから
Posted at 2017/06/15 21:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記

プロフィール

「参加された方はコペン集合写真をご自由にブログ・SNSに利用いただいてOKです その2」
何シテル?   04/29 10:54
open880.comサイト管理人している元Mini乗りのChakaです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
4 5 6 7 8910
111213 14 1516 17
1819 2021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

ひろしまあたりのコペン好きの集い「神辺オフ」2013~2017まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 01:11:00
おーぷんどうでしょうコペンオーナーズミーティング特別編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 09:55:07
カメラが消えました…(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 00:53:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ふらりとドライブに出かけるのが 趣味で全然、走りに関することは いじっていないコペン乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation