• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takaR880のブログ一覧

2018年08月20日 イイね!

1200㎞の夏旅へ ②

夏旅2日目はご想像通り「出雲大社」へ参拝です。

8:00に車で出発、宍道湖を左手に見ながら出雲大社を目指します。
早い出発のお陰か渋滞無しで出雲大社のメイン駐車場にIN。

先ずは参道をのんびりと下り一の鳥居へ。


すでに開いている土産物屋なんかを覗きながら参道を進みます。

二の鳥居前の御朱印帳専門店へ。

ちょこちょこと御朱印を集めてたツレ。
出雲大社参拝を機に御朱印帳を購入し出雲大社からスタート。




本殿への参拝を終えて御朱印を受けに。





この二つの御朱印、違いわかりますか~ (*_*)

そう、日付が違います。
参拝をしたのは8月13日。

「間違えてしまいました」「えっ?」一瞬、なんのことやら?
真新しい御朱印帳の最初のページ、書いた方も受けた方もなんとも言えない表情。
ある意味レアとポジティブに、旅の思い出、笑い話。

気を取り直し、出雲大社と言えば



「神楽殿」の大注連縄。
本殿の注連縄を見て、「あれ、小さい」勉強不足ですみません m(__)m
ちなみに、大注連縄は7月に6年ぶりに新しくなってます。

参拝を終えて参道へ。
小腹すいたし、ツレが食べたがっていた「出雲ぜんざい」をいただきました。



出雲も地元より暑い中、温かいぜんざい (笑)
飲み物は冷たい抹茶を。
紅白のお餅に、ハート型の氷、流石縁結びの地。

自分とツレの縁も少しは強くなっただろうか (笑)

出雲大社をあとにし向かったのは「島根ワイナリー」



島根でもワイン作りしてるんだと立ち寄り、ツレは有料試飲もしいい心持ちでお買い上げ (笑)


ほろ酔い気分で湖畔をドライブ、ホテルに戻って温泉につかって夕食へ。



のどぐろの一夜干し&地酒「のど黒」



〆のお茶漬けはやっぱりしじみで。

追記

夕食前に時間ギリギリでしたが、「島根県立美術館」から宍道湖へ沈む夕陽を見てきました。
前日に見る予定でしたが曇っていて断念してました。



何もせず、時間だけが過ぎていく。
ふたりだけの大切な時間。
Posted at 2018/08/27 02:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

1200㎞の夏旅へ ①



暑い熱い地元を出たら少しは楽かと夏休みはツレと西へ。

日付変わって自宅を出発。
6:00には大山の見えるパーキングに到着、涼し~い。

朝食を簡単に済ませ最初に向かった場時は



「足立美術館」今回の旅行でツレがどうしても行きたいと希望した場所。

横山大観コレクションもさることながら、「日本一の庭園」と言われる素晴らしいながめ。



別途有料拝観の茶室で抹茶をいただきながら二人だけでの和の世界。



時間が押すほどに堪能し、足立美術館を出発し次に目指したのは



国宝「松江城」
念願の国宝五城を制覇。
次は現存十二天守が出来れば。



歴女に混じり、インスタ映えのハートの石垣をパチリ(インスタやってませんが)

暑い中(地元より2℃高い)歩き回ったので冷房の利いた土産物センターへ逃げ込み遅めの昼食。



出雲そばに宍道湖のしじみ汁セットでお腹を満たし、ガソリンも満タンにして今宵の宿へ。



今回利用したのは「スーパーホテル松江駅前 」こちらはしんじ湖温泉の湯を利用した浴場があるのとお安いのでチョイス(笑)

部屋へ着いたらネットとホテルの情報で夕食の店を決めて予約を入れ、温泉につかり汗と疲れを洗い流し、サッパリとした気分で夕食へ。



「海鮮鉄板 やまおか食堂」
ビールで旬のお造りをいただき



外せない宍道湖のしじみの酒蒸しを地酒で


ワインで岩ガキのソテー、他にも色々いただき、千鳥足で宿に戻ると知らぬまにおやすみなさいの二人でした。


つづく。
Posted at 2018/08/20 13:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月17日 イイね!

富山を喰らう

富山を喰らう北陸道有磯海SA より富山湾を望む

連休にツレが帰省するのに同行し富山へ。

昼食は有磯海SA にて「富山ブラック&白えびラーメン」を。



夜は「バイ貝&刺身盛」「白えびのかき揚げ」「岩ガキ」







帰りの昼食には「鱒すし」をつまみ



帰宅した夜は「白えび&ホタルいかの刺身」





この夏は熱すぎてブログUPするのも面倒で、何日も前の事だし、簡単に終了 (笑)
Posted at 2018/07/25 15:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月19日 イイね!

カーナビの使い方

カーナビの使い方梅雨の晴れ間の日曜日、サクランボ狩りを楽しむため、南信の松川町へ。

家族経営の農園がいっぱいで同じような景色が続き迷子になる可能性大。

自分は2度目だが、ツレは何度か行ってる農園なので大丈夫だろうが一応カーナビをセット。

無事に到着しサクランボ狩りを楽しみました。

その後道の駅に立ち寄った後、昼食をとるためカフェへ。





「蔵カフェ 飯島茶寮」こちら先週末テレビで紹介されてて山の中。

カーナビをセットすると道の駅から5分とかからない場所。

くねくねと細~い道を走ってこちらも無事に到着。

食事を終えて帰る際、別の道から来る車がいたのでそちらの道を使うと2度程角をウィンカーを出しただけで元の道の駅に到着。

あのカーナビの案内は何だったのか?

どう考えても距離も時間も帰りの方が短いし、道幅も広い。

そんな意地悪をカーナビにされたことないですか?

Posted at 2018/06/19 01:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月06日 イイね!

爆走

爆走新東名で久しぶりに遭遇。

以前はシートで覆われていたけど最近は剥き出し。

Posted at 2018/06/06 07:56:17 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「おっ、今回はちゃんとUP出来た」
何シテル?   11/26 03:58
takaと申します。 60間近のオヤジですがコペンlife楽しんでます。 コペンlifeも11年目に入ろうとしていますが、乗り出し当初から雨の日は乗らな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先日マツダの赤字の件に関して! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 20:14:01
コペン、新たな異音の発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:42:57
プ-太郎生活の最終日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 15:24:56

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
コペンと比べたら乗り心地UP (笑)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン生産終了を機に購入を決断! 4/2、ハンコ押しちゃいました。 ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
黄色いかわいいやつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation