• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月21日

下道(一般道)で何処までいけるかな?

早起きしてみたら空が綺麗に晴れ渡っていたので、出掛けてみました。

7時出発で、行き先は山中湖!
ルートは、道志道を使って山中湖へ抜けてみました。

すると山中湖畔に到着したのが9時過ぎ。
湖畔の駐車場は、既に満車に近い状態でした。

湖畔では皆さん記念撮影しまくってます。
こんなに綺麗な富士山なんですよ♪


NCだけで撮りたかったのですが、人や車が多いので仕方が無い。

他の場所を探してみましたが、混んでいましたので諦めました。

このまま帰宅するのは勿体無い天気ですので、ココからオープンです。

河口湖を経由して甲府へ向かいますが、帰宅するには時間が早過ぎる。
いつも本栖湖方面に行くので最近飽き気味(汗)。
休憩しながら悩んでいた時、ナビの画面に表示されていた「清里」の文字が目に飛び込んできました!

行くしかないね♪


清里に到着したのは良いけど、フリマをやっていたので結構な人(車)。
人込みが嫌いな私は素通り(汗)。

小海方面へのんびりと走っていきます。
この頃12時過ぎでしたので、昼食を途中で摂り岐路に着こうかと思ったのですが、中途半端な位置のため近くに高速の入口もありません。
とりあえず軽井沢を目指します。

軽井沢を走っている途中に見慣れた文字が・・・。

1字が微妙に違いました・・・(笑)。

このまま走り続けいるうちに、下仁田に到着し一旦休止。
紅葉はまだまだ先のようですね。

これ以上一般道を走り続けるのは大変なので、ここで一般道の旅は終了。


上信越道に乗れたのが15時前でしたが、関越恒例の渋滞にハマってしまいました。
そこで渋滞は嫌なので、圏央道を使い八王子経由で帰宅する予定でしたが、降りる場所を勘違いしてしまい中央道まで行ってしまいました(滝汗)。
完全開通したの忘れてた(爆)。

近くの相模湖東ICで一般道に出ることができました。
こちらの鳥”居”原が近いので行こうかと思ったのですが、時間が遅いので止めました。

近所で洗車&給油をした後、20時半頃無事帰着。


走行距離:476km
燃費:12.48km/L  ※相変わらず良いですね~。


今日の目的であった「一般道で何処までいけるのかな?」は、下仁田まででした。

秩父経由で軽井沢へ行くのも良さそうですが、先の台風の影響が判らないので当分辞めておこうと思います。

それにしても疲れた~!
洗車をしなければ疲れてないのでは?という突っ込みはナシで(爆)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/21 22:21:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

気だるい1日
giantc2さん

題名のない独り言🤭
superblueさん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

バレバレ
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2007年10月21日 22:35
うーっ・・・

美ヶ原までくれば遭遇したのにぃ・・・

コメントへの返答
2007年10月21日 22:44
いやー。
そこまでは行けませんでした。
残念~。
2007年10月21日 23:43
これは楽しい試みですね!

それにしても、山中湖畔まで2時間ちょっとで行けるのは、なんともうらやましいです(笑)。
先々週に、私が行ったときは曇っていて、ギャラリーはまばらでした。富士山がキレイに観えるときは、やはりこうなりますかー。
そこから清里~軽井沢とは、気の向くままの自由さが感じられてイイです。今日のような天気だと、どこまでも走っていたくなりますねー。
心地よい疲れを、風景を思い出しながらいやしましょうね(休)。
コメントへの返答
2007年10月22日 0:51
昨日TVで「ローカルバスを使って横浜から富山まで行く」って企画の番組が有って道志道~山中湖を通っていたんですよ。

そしたら、山中湖まで走りに行きたくなってしまったって訳なんです。
天気も良かったので、最高のドライブになりました。

また行ってみたいと思います。
紅葉のシーズンだともっと良さそうな感じなのですが、渋滞も覚悟しないと(汗)。
2007年10月22日 0:17
あら!
昨日の自分とほぼ同じパターン…

八王子で降り損ねて中央に乗っちゃって降りた場所も同じですよ(笑)
燃費は10km前後でした…
コメントへの返答
2007年10月22日 0:57
本当に同じようなパターンですね(驚)。
もうチョット楽しめるコースもあるのですが、台風の影響がありそうなコースなので(涙)。

こんなことしている人は、絶対に二人だけじゃないはず(爆)。
あの圏央道の案内板を判りやすくして貰いたいですね!

スーチャー仕様で10km前後ですか(驚)。
2007年10月22日 12:40
いやー
綺麗な空ですねぇー

軽井沢行った事ないっす。
自分の場合、
夏の軽井沢⇒人混み⇒頭痛ですから(笑
秋はどうなんでしょう?

476km走って疲れても洗車はするんですね
見習わなければ(汗
コメントへの返答
2007年10月23日 0:09
本当に綺麗な空でしたよー。

私も人混みは嫌いなので、ショッピングモール付近は避けて通りました。
あの辺りは絶対に混んでいると思いますよ(汗)。

洗車>
最近走り終えたら、帰宅する前に洗車が定着しています。
でも、水を掛けるだけでシャンプー&リンスは使ってません。
今度の洗車のときは、しっかりやろうと思ってます♪
2007年10月22日 20:16
やってましたね~清里付近
『私のカントリー』ってフリマだったけど
雑誌主催のかな?(雑貨系)もう少し頑張って蓼科に
来てれば(ニヤニヤ)
コメントへの返答
2007年10月23日 0:14
走っている途中に見かけた道の案内表示に蓼科、鬼押を見かけたので生きたかったのですが、チョット疲れてしまったので断念しましたが、まさかそちら方面に行かれているとは・・・。

やっぱり行けばよかったな・・・。
2007年10月22日 20:28
すごっ!!
下道でなんて若いっスね~。
もう無理ですが、昔スノボやってた時は下道仙台方面とか行っていた思い出が急によみがえってきました。
なつかし~っす!
コメントへの返答
2007年10月23日 0:20
まだまだいけますよ~(爆)。

運良くシートが体に合っているのか、疲れませんでした。
サスもノーマルのままで柔らかいのも影響しているかと思いますが。

下道では300kmほどなので、もう少しいけそうな感じでしたが、次の日仕事ですので止めました。
2007年10月22日 22:17
朝7時に出発するとこんなに走って20時に帰宅できるんですね!
しかも、行き当たりばったりで・・・

うーん・・・

やっと元気になったので、走りたくてうずうずしてます。


コメントへの返答
2007年10月23日 0:24
本当はもう少し早めに家を出発したかったのですが、起きることが出来ませんでした・・・。

私の旅は、殆ど行き当たりばったりです(笑)。
それも面白いですよ。

帰宅する前に、1時間ほどのんびりダラダラと洗車してましたので、帰路で道を間違えなければ7時前に帰宅できそうな勢いでした(驚)。
2007年10月23日 23:02
微妙なニアミス?状態だったようですね(^。^)
天気が良いと、つい出かけたくなりますよね♪
コメントへの返答
2007年11月8日 22:06
ひ~!激遅レスでゴメンナサイ。

これからの時期、天気が良いと出掛けるのが楽しみです。
週末の天気が悪いと最悪ですが(涙)。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 10年間ありがとう https://minkara.carview.co.jp/userid/147611/car/2109174/8326521/note.aspx
何シテル?   08/10 12:15
気の向くままに更新してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]FJ CRAFT サイドプロテクトマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:52:31
[トヨタ GRヤリス]TOM'S ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:46:18
[トヨタ GRヤリス]Mud Flap Factory / MFF マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:45:26

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
長年所有したいと思っていた車です。 購入時の不具合は完治♪ 気持ち良くふけ上がるエンジ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年11月末に納車されました。 初めてのスバル車&四駆。 今までの車に比べてパワ ...
ヤマハ SRX-6 ヤマハ SRX-6
中古のマシンを仕入れました。 色々なところがアウトなので、レストア作業してます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんなことから、私が乗り継ぐことになりました。 車両受け取った時には、コケ&笹の葉だら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation