• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZRNA6のブログ一覧

2007年04月29日 イイね!

今日はドライブ日和

今日は、5時頃に目が覚め30分後には出掛けてました。

普段だったら、絶対に起きる事はできませんが(爆)。


のんびりと西湘BPを流していると、綺麗な富士山が見えます。
こんな富士山が見えてしまうと、走りに出掛けたくなってしまいますが・・・


※これは聖地から見た本日の富士山です

ラジオの渋滞情報を聞いて、行く気がなくなってしまいました。

東名**km、関越50km・・・えっ!? 50km!?
皆さん考えること一緒なんですね~。

聖地を走り抜け、いつもの洗車場を経由し、午後2時前には帰宅してしまいました。

帰宅後は、車庫で工作の続きをしてました。
例えば、こんなの切ったり・・・


切った直後だったので、手の力が抜けてしまっていたためピントもボケボケ(爆)。

この金具は曲げ加工してから車体に取り付けました。
結構拘っているのですが、図面を引いて、厚紙でシュミレーションしていたので、かなり上手くいきました。

今回の工作は、もう少しで終わりが見えてきそうです。
今から部屋で続きをやろうかな(笑)。
Posted at 2007/04/29 21:35:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | NA&NC | 日記
2007年03月03日 イイね!

MSCと小物購入

今日は、朝から洗車場に行って洗車をしてきました。
先週のお宮さん参りで、下回りが結構汚れたので・・・。
10時頃には、薄日が出てきて上着が要らないくらい暖かくなりました。

午後からはディーラーでセーフティーチェック。
ついでなので、下回りのチェックとタイヤローテーションもして貰いました。
何も異常が見つかるわけでも、不満があるわけでもなく・・・。
先週注文していた工作に使う小物パーツを受け取って帰宅しました。


購入したのはコレ。 ネジ2個でこの値段は・・・。

そして、今度はNAに乗り換えて「閉店セールの案内が来たピットイン大宮北」へ行ってきました。
到着することには夕方でしたので、良いものは殆ど無いと期待しないで行ってのですが、やはり良いものは無く(爆)。
欲しいものは、定価に近いような値段でして・・・。
小物のみ購入して帰宅しました。

先週交換したNAのラジエターの具合を見たいのが目的でしたので(と言い聞かせてますが)・・・。

ラジエター交換前に比べて、純正水温計の針が示す値が多少下がってます。
純正に比べて性能が良いということですかね。
また、ホイールとタイヤを入れ替えて始めての高速走行でしたが、多少の乗り心地は犠牲になっているけども、ハンドリングは結構良かったです。
入れ替えして正解でした。

また半年位したら、倉庫で一時仮眠させているホイール&タイヤを引っ張り出すかな。寝かししすぎもタイヤに良くないようなので。

さて、明日は日曜日。
気温も高く、天気も良いらしい。
ということは・・・。
Posted at 2007/03/03 23:03:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA&NC | 日記
2007年01月27日 イイね!

今日は良い天気~♪

今日は暖かくて良い天気でしたね~。
私は、ドライブにも行きたかったのですが、工具屋に行ったり、先週マツダに発注したパーツを受け取り装着してました。

1つ目は、NCのクロームタイプのフューエルリッドと、NAの補修部品です。

先日NAのフューエルリッドを交換たのですが、そのときにNCも交換したくなったので購入してみました。
私のNCは、3rdLtdなので多数のクロームパーツが装着されています。
それに合わせてクロームタイプにしてみました。


ちょっと高い部品なんですが、純正部品らしくボディーとの間にゴムのOリングも用意されてますし、マニュアルも丁寧に付属されていました。

サクッとリッドを交換し、次の作業はメーターフードジャケットの装着です。

メーターフード内にETCのアンテナが固定されているため、メーターフードを分解するのがかなり面倒でした。
アクロバティックな体制(汗)でメーターフードを外し、両面テープを指定の場所に貼り付けてジャケットも無事装着完了。

ちょっとした部品なのですが、常に目にする場所なので良い感じです。
また、他のブーツと同じくスティッチの色も変更してます。



他にも、車庫の中を掃除したり、工具を整理していたら寒くなってきたので、今日の作業は此処まで。

NAのパーツは明日取り付けます。
何のパーツかわかりますか?
「こんなところが新しくなっても気付かないよ~」って所のパーツです(笑)。
Posted at 2007/01/27 18:49:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | NA&NC | 日記
2006年12月20日 イイね!

今日は、ディーラーに

今日は、昨日のブログで書いたようにお休みでした。

任意保険の更新振込みしてきたり、ディーラーへ行ってきました。

なんで、ディーラーに行ったかというと、

整備簿に記載されてない(記録用紙紛失)部分が、
わかるかどうか確認したいのが理由です。

結果から言いますと・・・

ま~、あまり期待してなかったのですが、
判りませんとの事。

車体番号で部品発注しているからわかるかな?と思ったのですが、
私の登録しかわからないみたい。

今日も、再度エンジンルームを覗いて触りまくったのですが(笑)、
ゴムやプラスチック関係は、柔らかくて気持ち良い~でした(爆)。

これには、ディーラーの人もビックリしていて、
もしかすると、1度くらい交換している可能性大ですねだって。

気になるのだったら、日頃から洗車の時に
色々とチェックすれば良いわけで。
近々交換は、とりあえず無しかな?

せっかくディーラーに行ったので、汚くなったローターを塗りたいため
ブレーキ用の塗料を買ってきました。

ディーラーでは、キャリパーを塗るだけで¥12,390との事なので塗料のみ購入。
残業消化で、時間も余ってますし(苦笑)。

私としては、キャリパーよりはローターにだけ塗ろうかなと思ってます。
ホイールから見えるサビサビローターは汚く見えますので。

あとは、カタログも貰ってきました。


また限定車がでますよ~。

ROADSTER Blaze Edition




今度は内装がサンドベージュで大人向けの?仕様です。

ハンドル、シフトノブ、サイドブレーキグリップ、
シフト&サイドブレーキブーツ等の
ステッチがベージュで統一されてます

デコレーションパネルは、3rdと同じ感じでアルミ調。
メーターパネル(リング)が、専用のブライトアルミ調ですって。
実は、これも3rdと同じです。

外装は、パープルグリーンから選べるようです。
ソフトトップとRHT両方とも選べるようです。
よく見るとATにもタワーバーが採用されるようです。

ソフトトップは、書いてありませんが、クロス製だと思います。

ホイールは、


これまた限定車でよくありがちなBBSを採用してます。
RG-H ACQというニューモデルです。
17インチの鍛造アルミ製です。

私は、マツダスピードのホイールが良いかなと思ってます(替えませんが)。

でもって、誰もが気になる価格は・・・


RS 6速MTが\284万
RS RHT 6速MTが\304万



ちょっと高いね(汗)。

※追加
おぶぎょさんのコメントで気が付いて価格表を見て見ました。

よく考えると、普通のRSより34万上乗せなので、
装備を考えると、かなりお買い得だと思います。



でも、ベージュ内装良いな~。
Posted at 2006/12/20 19:58:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA&NC | 日記
2006年12月16日 イイね!

オイル交換とデモカー

今日は、ずいぶん前から以降と計画していたNAのオイル交換に、
いつもお世話になっているDさんの所に行きました。

※最近週末が雨なので、行きそびれてました。
雨で濡れた車体を弄ってもらうのは悪いしね。

起きたのが予想通り遅く(汗)、ちょうど13時頃に入ろうかと、
寄り道しながら都筑へ。
まずは工具屋スト○ート。
此処は値段が安いので、時々行きます。

may5さんがj○yに居るとの事なので、行こうかと思いましたが、
時計を見ると、既に13時を軽く過ぎていたので、寄らずにそのままDさんの所へ向かいました。

しかし、今日は忙しいそう。
ただ、待っていればできますとの事なので、ちょっと近くを散歩することに。

いつも行っていた工具屋その2(ファクギ)が移転したとの事なので、
そちらにも行ってみることにしました。

新店舗は、以前のような急斜面の駐車場ではなく、
駐車し易い平地の駐車場でした(笑)。
しかも駐車スペースも広い!

今日も新店舗移転キャンペーンらしく、多少安かったです。
14時近くになったし、
此処にいると、財布の紐が緩みすぎるので(爆)サッサと退散。
言うまでもなく、トランクには店の誘惑(陰謀?)に負けてしまった代償物が色々と・・・(笑)。
で、軽く渋滞しているR246を抜けてお店に戻りました。


Dさんの所では、中古車の02を見ていたり、レース仕様のTDを色々と見させて頂き、
NAのオイル交換中にNCのハンドリングについて色々とお聞きすることができました。

やっぱり、実際に乗ってもらうのが判りやすいってことで、
お店のNR-Aに試乗させてもらうことに!(驚)。

キーを渡され、
「オイル交換している間に、その辺回ってきてみて~♪」との事。
この前のTDの時もそうだったなぁ(ウヒッ)。

しかも!これは!!今年初戦9月のパーティーレースのエンブレムクラスで優勝した車両ですよ(驚)!!!



この車は、NR-Aで、当然、ロールバー、牽引フック等レースに必要なパーツが装着されてます。



いざ乗り込むと、座りなれたシートがペアで装着されてました。
エスケレートタイプ1です。

新品なので当然私の物より多少きつめ(笑)で、アルカンタラ仕様です。
滑らないし、さわり心地が最高です。

車内はシート、ロールバー、4点式ベルト等レースに使用不可欠な物以外には、
シフトノブが変更されていたくらいです。
当然オーディオなし。

暫らく暖気をした後、走り出します。
このNR-Aは5速MTです。
しかも、かなり乗りやすい
(6速にしてちょっと後悔してます)

マフラーからは、心地よい音が♪
マツダスピードのマフラーに交換されてます。
走り出しても、多少大きいかな?程度なので、街中でも安心。
回しても五月蝿くないです。
良い音です。

始めは暖気もかねて、車内やハンドリングを気にしながらのんびりと走りました。

足元から生えている(笑)ロールバーは、見た目より窮屈ではありませんでした。


ただし、頭上を通っているバーは座高の高い人にはかなり辛いでしょうね。
私でこぶし一個くらいでした。ヘルメットかぶったら、私は当たります。
※シートのポジションが、ノーマルより少し低い程度の位置です。


斜めにも補強バーも入ってます。
ピラー上面にも入ってます。
多少視界に入ってきますが、それほど気になることはありませんでした。

気になるのは、周りの視線の方が気になりました(爆)。
※そりゃ、ゼッケン付きの車両が公道を走っているし、
一人車内でデジカメパシャパシャ撮っているんだもん。
怪しいよな(爆)。


ちなみに、走行中こんな感じにボンネットが見えます。
ゼッケンが!



肝心のハンドリングですが、かなりどっしりです
つるしのNCのハンドリングとは大違いです。

NCオーナーなら体験済みだと思いますが、
街中高速道路を走行する際の、あのフラフラするハンドリング
あれ怖いですよね~。
あれが全くなし
一言で表すと、「どっしり」です。

サスは、NR-Aの調整機構付き(Cリング)を、そのまま使用していて、
ポジションは一番下。
車高は程ほどの高さ(指2.5本)で、このくらいがベストだと思いました。

あとは、サーキットで色々と試したノウハウが詰まっているようですね。

まずは、アライメントの調整だけでも結構変わるとの事なので、
今度機会があれば調整してもらおうと思います。
サスはノーマルがへたったら、NR-A仕様でも装着する予定です。

ちなみにNCの車高は見た目が高いのですが、見た目だけで合わせた場合、腹を擦りそうです。

オイル交換をするついでに色々と良い情報を仕入れたし、
試乗もできたし良い1日でした。

そうそう、NAは今年の夏までにラジエターを交換する予定です。
色が結構良い色になってきてます(滝汗)。



あっ!自分のNCには2週間乗ってないな(汗)。
ごめんな~。

最近忙しいのと、週末の雨が重なると乗るのに億劫になってしまってます(滝汗)。




Dテクさん、今日は有難うございました!



※12月18日 シートから座ったとき見える風景(ボンネット)を追加
Posted at 2006/12/16 19:26:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | NA&NC | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 10年間ありがとう https://minkara.carview.co.jp/userid/147611/car/2109174/8326521/note.aspx
何シテル?   08/10 12:15
気の向くままに更新してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]FJ CRAFT サイドプロテクトマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:52:31
[トヨタ GRヤリス]TOM'S ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:46:18
[トヨタ GRヤリス]Mud Flap Factory / MFF マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:45:26

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
長年所有したいと思っていた車です。 購入時の不具合は完治♪ 気持ち良くふけ上がるエンジ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年11月末に納車されました。 初めてのスバル車&四駆。 今までの車に比べてパワ ...
ヤマハ SRX-6 ヤマハ SRX-6
中古のマシンを仕入れました。 色々なところがアウトなので、レストア作業してます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんなことから、私が乗り継ぐことになりました。 車両受け取った時には、コケ&笹の葉だら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation