• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZRNA6のブログ一覧

2006年12月16日 イイね!

オイル交換とデモカー

今日は、ずいぶん前から以降と計画していたNAのオイル交換に、
いつもお世話になっているDさんの所に行きました。

※最近週末が雨なので、行きそびれてました。
雨で濡れた車体を弄ってもらうのは悪いしね。

起きたのが予想通り遅く(汗)、ちょうど13時頃に入ろうかと、
寄り道しながら都筑へ。
まずは工具屋スト○ート。
此処は値段が安いので、時々行きます。

may5さんがj○yに居るとの事なので、行こうかと思いましたが、
時計を見ると、既に13時を軽く過ぎていたので、寄らずにそのままDさんの所へ向かいました。

しかし、今日は忙しいそう。
ただ、待っていればできますとの事なので、ちょっと近くを散歩することに。

いつも行っていた工具屋その2(ファクギ)が移転したとの事なので、
そちらにも行ってみることにしました。

新店舗は、以前のような急斜面の駐車場ではなく、
駐車し易い平地の駐車場でした(笑)。
しかも駐車スペースも広い!

今日も新店舗移転キャンペーンらしく、多少安かったです。
14時近くになったし、
此処にいると、財布の紐が緩みすぎるので(爆)サッサと退散。
言うまでもなく、トランクには店の誘惑(陰謀?)に負けてしまった代償物が色々と・・・(笑)。
で、軽く渋滞しているR246を抜けてお店に戻りました。


Dさんの所では、中古車の02を見ていたり、レース仕様のTDを色々と見させて頂き、
NAのオイル交換中にNCのハンドリングについて色々とお聞きすることができました。

やっぱり、実際に乗ってもらうのが判りやすいってことで、
お店のNR-Aに試乗させてもらうことに!(驚)。

キーを渡され、
「オイル交換している間に、その辺回ってきてみて~♪」との事。
この前のTDの時もそうだったなぁ(ウヒッ)。

しかも!これは!!今年初戦9月のパーティーレースのエンブレムクラスで優勝した車両ですよ(驚)!!!



この車は、NR-Aで、当然、ロールバー、牽引フック等レースに必要なパーツが装着されてます。



いざ乗り込むと、座りなれたシートがペアで装着されてました。
エスケレートタイプ1です。

新品なので当然私の物より多少きつめ(笑)で、アルカンタラ仕様です。
滑らないし、さわり心地が最高です。

車内はシート、ロールバー、4点式ベルト等レースに使用不可欠な物以外には、
シフトノブが変更されていたくらいです。
当然オーディオなし。

暫らく暖気をした後、走り出します。
このNR-Aは5速MTです。
しかも、かなり乗りやすい
(6速にしてちょっと後悔してます)

マフラーからは、心地よい音が♪
マツダスピードのマフラーに交換されてます。
走り出しても、多少大きいかな?程度なので、街中でも安心。
回しても五月蝿くないです。
良い音です。

始めは暖気もかねて、車内やハンドリングを気にしながらのんびりと走りました。

足元から生えている(笑)ロールバーは、見た目より窮屈ではありませんでした。


ただし、頭上を通っているバーは座高の高い人にはかなり辛いでしょうね。
私でこぶし一個くらいでした。ヘルメットかぶったら、私は当たります。
※シートのポジションが、ノーマルより少し低い程度の位置です。


斜めにも補強バーも入ってます。
ピラー上面にも入ってます。
多少視界に入ってきますが、それほど気になることはありませんでした。

気になるのは、周りの視線の方が気になりました(爆)。
※そりゃ、ゼッケン付きの車両が公道を走っているし、
一人車内でデジカメパシャパシャ撮っているんだもん。
怪しいよな(爆)。


ちなみに、走行中こんな感じにボンネットが見えます。
ゼッケンが!



肝心のハンドリングですが、かなりどっしりです
つるしのNCのハンドリングとは大違いです。

NCオーナーなら体験済みだと思いますが、
街中高速道路を走行する際の、あのフラフラするハンドリング
あれ怖いですよね~。
あれが全くなし
一言で表すと、「どっしり」です。

サスは、NR-Aの調整機構付き(Cリング)を、そのまま使用していて、
ポジションは一番下。
車高は程ほどの高さ(指2.5本)で、このくらいがベストだと思いました。

あとは、サーキットで色々と試したノウハウが詰まっているようですね。

まずは、アライメントの調整だけでも結構変わるとの事なので、
今度機会があれば調整してもらおうと思います。
サスはノーマルがへたったら、NR-A仕様でも装着する予定です。

ちなみにNCの車高は見た目が高いのですが、見た目だけで合わせた場合、腹を擦りそうです。

オイル交換をするついでに色々と良い情報を仕入れたし、
試乗もできたし良い1日でした。

そうそう、NAは今年の夏までにラジエターを交換する予定です。
色が結構良い色になってきてます(滝汗)。



あっ!自分のNCには2週間乗ってないな(汗)。
ごめんな~。

最近忙しいのと、週末の雨が重なると乗るのに億劫になってしまってます(滝汗)。




Dテクさん、今日は有難うございました!



※12月18日 シートから座ったとき見える風景(ボンネット)を追加
Posted at 2006/12/16 19:26:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | NA&NC | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 10年間ありがとう https://minkara.carview.co.jp/userid/147611/car/2109174/8326521/note.aspx
何シテル?   08/10 12:15
気の向くままに更新してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 19 20 21 22 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]FJ CRAFT サイドプロテクトマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:52:31
[トヨタ GRヤリス]TOM'S ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:46:18
[トヨタ GRヤリス]Mud Flap Factory / MFF マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:45:26

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
長年所有したいと思っていた車です。 購入時の不具合は完治♪ 気持ち良くふけ上がるエンジ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年11月末に納車されました。 初めてのスバル車&四駆。 今までの車に比べてパワ ...
ヤマハ SRX-6 ヤマハ SRX-6
中古のマシンを仕入れました。 色々なところがアウトなので、レストア作業してます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんなことから、私が乗り継ぐことになりました。 車両受け取った時には、コケ&笹の葉だら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation