• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZZRNA6のブログ一覧

2007年08月27日 イイね!

じっとしていられない

今日も日曜日気分の私ですが・・・。

朝起きて思いついたのが、「そうだ! 温泉に行こう!」でした。

このとき既に11時過ぎと出掛ける時間が遅かったため、R1はヒドイ渋滞。
そこで東名高速へルートを変更して御殿場ICまで走ります。

高速を降りてからは、ソフトトップを開けて箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、伊豆スカをを堪能し休憩を何回もとりながら亀石ICまで走り、

こんなところを通過


14時過ぎ頃には、無事温泉&遅い昼食にありつけました~。


でも、表に出ると沼津方面は大渋滞(汗)。
そこで、中伊豆から河津に抜けて伊豆スカを天城から終点まで走るルートに変更。
渋滞に嵌るよりは走りたかったので(笑)。

コチラ方面では、ひどい渋滞に嵌ることなく気持ちよく走ることが出来ました♪


伊豆スカ走行途中で気が付いたのが、ガソリン残量が1目盛りしかない事(滝汗)。
そこからは超エコ運転走行したのは言うまでもありません。

でも箱根新道起点近くの出光で無事給油できたのでラッキーでした。
しかも34.80Lも入りましたよ(汗)。
※訂正しました

たぶん、給油できなかったら箱根新道途中でくたばっていたかもー。
¥155とハイオク並みのレギュラーでしたが、また入れるのは面倒なので満タンにしました。



オープンで走るNAも楽しいですよねー。
DHTが無いとギシギシしなって怖いですが(汗)。
普段からDHTつきのNAかNCに乗っているから、余計にそう感じるのでしょうねー。
Posted at 2007/08/27 22:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月26日 イイね!

今日は奥多摩へ!

今日は奥多摩へ!行ってきました。
出発は6時30分頃。
天気も良好。気温はやや高め(汗)。

のんびりと走り、奥多摩近くのコンビニまでクローズで走行。
街中は暑くてホコリっぽいので(泣)。

いつもの駐車場を見てみると、「あー、雪っちさん来ているな~」なんて思いながら走っていたんですよねー。

でも、久しぶりでしたので駐車場入口がもっと奥に有ると勘違いし、通り過ぎてました(爆)。


引き返すのもアレですし、走っている車も少ないのでそのままR411(青梅街道)を進み続け塩山まで行ってしまいました。

せっかくなので、桃1箱お買い上げ~!
かなりお安く私好みの固めな桃を購入することが出来ました♪
※一昨日は葡萄でしたので、葡萄続きでは苦情がでるので(爆)。

※桃を買うのに色々なお店を見て回るのに時間がかかってしまいました・・・。
それだけで、休憩入れても約1時間。
しかも塩山~牧丘の往復ってバカなことを・・・って移動距離長すぎ(爆)。



そのまま精進湖、本栖湖を抜けて、道の駅朝霧高原でミックスソフト(\300って高いよねー(爆))を食べ濃厚な牛乳を購入して帰宅いたしました。(このとき13:30過ぎ)
流石に夏休み最後の日曜日、本栖湖畔や朝霧高原は家族連れの車で駐車場は満車状態でした(汗)。

今日は日曜日なので、早めに岐路に着いたのですが、それでも渋滞にハマってしまいました(泣)。
今日は11キロとの事でしたが、給油しながらでも18時には帰宅できました。


帰宅後、少し冷やした桃を食しましたが、硬めで物凄く甘かったです♪


走行距離:402km
燃費:11.94km/L (エンジンon/off時以外エアコン常時使用)


それにしても、変な焼け方しているな~。
そろそろ空いていると思われる海に行って、焼いて来ようかな(爆)。
Posted at 2007/08/26 20:49:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月24日 イイね!

帰宅しました~

今日は通勤時間帯より少し早めに家を出ます。
5:30過ぎ自宅を出発。

こんな所や、

※このまま残っているんですねー。

関越を花園ICまで走って、

こんな所を通過して、


こんな所をグルグル走ってみました。


上って見ると、空模様はあまりよろしくありません。
しかも、少し蒸し暑かったです(汗)。



次に、こんなトンネルをクグッテ・・・

このトンネルって、道幅が狭く長いので閉所恐怖症の方には辛そうな場所ですね(汗)。

通り過ぎてみると、山梨側では涼しい風が吹いていたので心地が良かったですよー。

雁坂トンネルと通過した時点でまだ9時過ぎ!
渋滞が無かったため、すんなりと走れました。


しばらく休憩した後、このまま勝沼方面へのんびりと向かいます。
すると、美味しそうな桃や葡萄を販売しているお店が有ったので、買い物寄り道して精進湖・本栖湖へ向かいます。

本栖湖畔にて停車してみると、富士山が・・・

雲にかかって見えません(泣)。

気を取り直して、いつものショット


このままR52を下って、東名富士経由で帰宅しました。
しかし、厚木から事故渋滞のため下道へ迂回しましたが、通勤ラッシュと重なり・・・。
結局は、東名を走り続けても同じくらいの時間かかってしまいました。
近所のガススタで給油して帰宅。18:30自宅着。

久しぶりのロングドライブでしたので、疲れました~。
明日は、本当に休もうっと(笑)。


ルート:第3京浜、関越練馬-花園、R140、雁坂トンネル、R358、R139、R300、R52、東名
合計:476km
燃費:12.18lm/L
Posted at 2007/08/24 21:37:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月24日 イイね!

今日はココ

今日はココ自然の涼しさを求め、ココに来てみました。

秩父経由でしたが、かなり早く到着できました。

涼しい風が吹いてくるので、心地良いです。

Posted at 2007/08/24 09:48:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2007年08月22日 イイね!

やはりオープンですよね♪

半年振りくらい!?にNAをオープンにして走ってきました。
しかも昼間から出掛けたので、R246は渋滞が酷かったです(汗)。

まずは、DHTを外して車庫へ立て掛けて、リアスクリーンをプレクサスで拭き取ります。
これで、バッチリ透明なスクリーンに仕上がります♪

そして、ソフトトップを伸ばすために、途中まで開けて暫らく放置。
この気温でソフトトップは簡単に延びてくれます。
これでソフトトップのロックを閉じる事が出来ました。
13時頃のんびりと出発!


往きのR246では渋滞が酷く空気も悪いのでクローズで、ただし「NA開け」です♪

コレはNAだけが出来る開け方。
エアコンを入れなくても、少し窓を開けて走れば後ろから空気が逃げてくれるので、心地が良く走れます。

途中で休憩したコンビニからは、オープンにして走り出します。
もちろんトノカバーも装着して。

※画像はお宮ですが・・・


到着したのが15時頃なので、物凄く暑かったです(泣)。
平日のこのクソ暑い日中なので、来訪者は少なく駐車場もガラガラ。
私もこの暑さで溶け掛けてきたので、飲み物を買ってお宮を後にしました。
帰りはR1経由で帰宅しましたが、ここでも渋滞居遭遇(汗)。

往復渋滞にハマってストレスが溜まるドライブになってしまいました。
でも、NAのオープンは楽しかった♪

明日も出掛けようかと思っていましたが、天気が悪そうなので大人しく自宅に居ようかなー。
Posted at 2007/08/22 19:54:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 10年間ありがとう https://minkara.carview.co.jp/userid/147611/car/2109174/8326521/note.aspx
何シテル?   08/10 12:15
気の向くままに更新してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   12 34
5678910 11
121314 15161718
192021 2223 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]FJ CRAFT サイドプロテクトマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:52:31
[トヨタ GRヤリス]TOM'S ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:46:18
[トヨタ GRヤリス]Mud Flap Factory / MFF マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 23:45:26

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
長年所有したいと思っていた車です。 購入時の不具合は完治♪ 気持ち良くふけ上がるエンジ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年11月末に納車されました。 初めてのスバル車&四駆。 今までの車に比べてパワ ...
ヤマハ SRX-6 ヤマハ SRX-6
中古のマシンを仕入れました。 色々なところがアウトなので、レストア作業してます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんなことから、私が乗り継ぐことになりました。 車両受け取った時には、コケ&笹の葉だら ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation