
今頃のブログUPですが(^_^;
昨年に引き続き、SHCCのジムカーナ大会に参加してきました(^^)
今回は、周囲のレアレアなヒストリックカーが気になりつつも、メインはジムカーナの方なのでそっちばかりが気に掛かり。。。
あまり周囲の写真が撮れませんでした('A`)
だってもう、ライバルミニ様たちの車の仕様とかタイヤにしか目がいかなくて;;
余裕のセレブな皆様とは、やはり世界が違うんだわいろんな意味でっ(>_<。)
2度目の参加となるこの日も、師匠とWエントリでの参加。
準備をして、車検待ち合図にメットを屋根にのせて一息ついていると
パドックお隣には、師匠のお知り合いのセレブミニ乗り様が。。。。
ちょぉおおっっっっ!!!!!!!!!! ∑(◎Д◎;)
正真正銘、ホンモノのブリタックス・ミニですよッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヨダレ出ちゃうーーーーーー ヽ(≧△≦*)ノ キャー!
ロッカーカバーの「DOWNTON」の文字が眩しいッ!
ダミーじゃないのよ!
ホンモノなのよ!!(≧ω≦*)
てゆーかっ!!
ちょ!シリアルナンバー!!!!!っ!!!!!!っっ!!!!!!!!!!!!!!!
ナニコレ神奈川にこんなすげーミニを
サラッと持っちゃってる人がいるんだ!??( ̄Д ̄;;
凄いマシンでスゴイお値段てことはわかるけど、
あまりにスゴすぎて予想が出来ないです性能と金額の(^▽^;
だってホラ、私のミニって逆の意味ですげーアレなカンジだしっっww
て・ゆーか、この車のオーナー様、アノお店の社長さん??え???!
他にもMGとか持ってる?て??え???
で?フォーミュラも買うの??ぇえ??????!!
土地買って車置くとこいっぱいできちゃったから?って?はぁ??
てゆぅかなんでそんなセレブな会話を
ニコニコと親しげに交わしてるの師匠ぉッ(T△T) ←ツイテケナサスギテ涙目
見た目はただのミニジムカ基地外の駄目なオッサンふたりだけど
その実アレな部長とすげーアレな社長だったりするからこわいわー(>_<。)
いやもう、やっぱミニ乗りでジムカやろうなんて人は
ひと癖もふた癖もある方ばっかりだわ。。。(^_^;
そしてそんなセレブ様に紛れてニート理事長(マンション理事会のw)なアテクシは
超浮いた感じでヘタレビンボー全開でありますよ!( ー`дー´)キリッ
もう屋根がハケ塗りなことなんか、まったく気になりませんっwwwwww
周囲の参戦ミニさんたちをウロウロと見て回ると、凄いのが居た!
雑誌で見たことあるよ!このミニさん!!
軽量化と剛性のギリギリのせめぎ合いwww
やり過ぎるくらいで丁度いいのがミニの世界wwwwwww
むしろコクピットは、このくらいシンプルなのがストイックでイカス☆
・・・・だから、こんな凄いのと勝負するってどーゆー。。。(T△T)
いや、こんな凄いのと勝負するのは師匠だからいいやwww
自分は闘うクラスが違うからw(^-^;
昨年の自分への悔しさをバネに、半年間できる範囲で練習したけど、
それでもやっぱり圧倒的な練習不足を感じるわけで。
そりゃそーだ。
10年以上、ミニでサーキットやジムカで走り続けてる方々が相手だもの。
1年やそこらで追いつけるわけが無い。
だけど、だからこそ、頑張れるってものですよ(^^)
いまできる精一杯で、走れれば良い。
ま、案の定シフトミスしたけどね(^_^;
1速シフトダウン→サイドターンが、どうしても上手く出来ない。
でもそれは、さらに練習するしか無い。
半年で、シフトダウンが出来る広いコースでの練習はたったの1回。
そんなんじゃ、ヘボヘボの私は上達しない。
もっともっと広いコースでの練習の回数を増やさなくちゃ。
全体的には、2度目の参加で緊張も無く、
わりと落ち着いて走れたように思う。
でも、1本目でぜんぜん踏めてなかった。
踏まなきゃはじまらねーよ!
と、師匠からきっつい駄目出しを頂き、猛反省。
そうだよ、踏まなきゃなにも始まらない。
2本目は踏めるとこ踏んで、ブレーキもできるだけ丁寧に頑張って、
タイムアップしたけど、心残りは至る所にある。
最初の1本でキチンと踏んでタイム出して、2本目で修正しなくちゃ
「闘い」にならないよね。
競技は、ほんとにストイックで厳しい。
結局、コンマ数秒の差で表彰台に届かなかった。
悔しい。。。(>_<。)
コンマ数秒。
つまりは、シフトミスしなければ。
ターンのあと失速しなければ。
サイドのあと車が前に出るように加速できてれば。
どれかひとつでも上手く出来てたら、表彰台だった。
たらればのオンパレードだ。
だから、悔しい。
思い残すこと無く、精一杯走って勝負できなかったから。
でもね。
勝負は悔しかったけど、走るのは楽しかったんだよ、とっても(*´∇`)
それに、3位まで、あとコンマ数秒だったんだよ!!
凄くない?(笑
この日のために、少し前から駆動輪だけSタイヤ履かせて
それでも制御できるように頑張って練習してきた。
本番直前にリアに新品タイヤ入れたから
まだ皮剝き足りなくてターンのあとチョイ引っ掛かったけど、
Sタイヤ履かせたぶん前輪が喰うから、タイヤのおかげで
半年前より実質速くなったんだと思う。
もっともっと練習して、もっともっと丁寧に頑張ったら
いつかきっと表彰台に上がれるかな!??
そんな夢を、また次まで追いかけたくなったデス(^^*)
あ。師匠もコンマ1秒差で惜しくも2位でした。
コテコテマシン相手にノーマルのミニでコンマ1秒差は「さすがの2位」です。
でもここまで詰められるのなら、ぜひとも「1位のアノ帽子」が欲しいですよね(^^;
だから、また次、頑張りましょう!!ヨロシク!(`・ω・´)ゞ
動画は、本名ヴァリヴァリでアナウンスされてるので、UPできませんw
代わりに
師匠のソツのない走行をご覧下さいwww
今回は、トロフィーは表彰台のみ。
でも、ヒストリックカーのシフトがプリントされた
Tシャツ(水色♪)を頂きました(^^)
はい。シフトダウンの練習します(ToT) ソーユーコト?
あとね、女性の入賞者にはお花が貰えるの♪
冬はポインセチアだったけど、夏はハイビスカスを頂きました(*゚▽゚*)
おうちにつれて帰って、雨の中さっそく1輪咲いたよ(^^)
咲き終わってしぼんだ花を摘み取ってあげると、
次の蕾が育っていって、毎日のように花が咲き続けています。
このブログをUPしている本日(7/6)も、2輪。
蕾もたくさん色付いています(^^)
表彰台に届かずトロフィーは貰えなかったけど、
長い期間花を楽しめるので、なんだかうれしい(*´艸`*)
次々と開く、明るい黄色の大輪を見るたびに、元気が湧いてきます♪
よし!次も頑張るぞ!!(^o^)/
主催のSHCC様、暑い中いちにち、お疲れ様でした。
間際の申し込みにも関わらず、参加させていただきありがとうございました。
スタッフの皆様も、SHCCのクラブ員様はじめ参加の皆様方も、
お疲れ様でした。いつもありがとうございます。
次回も、ぜひ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
※今回はジムカーナ目線でUPしていますが、
ヒストリックカー的には超希少車が5台も揃った
LOTUS 47GTのデモランというかなりレアなイベントもありました。
(リンク先・横浜すみれっ子様)
現存25台といわれる希少車の、
少なくとも5台が日本に在るというのも凄いよね(^_^;
Youtubeに動画上がってました(^^) 超貴重映像かも。
アラフォー世代が見たら、滾ること間違い無しw
みんカラ内でも、ヒストリックカーイベントとしての正しいレポがUPされてますのでご参照ください☆