• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

今回のお宝ちゃんは・・・

今回のお宝ちゃんは・・・車いっぱいの金塊だぜぇえ次元ぇぇぇん!



・・・・だったらよかったんだけど(笑

見たとおり、煉瓦です。
みにみにさんのリアシートに詰め込める重さと量
ってことで1往復につき100個。笑。

運搬そのものよりも
積み込みと下ろす作業が、100個で限界(^_^;

ちなみにトランクには20kgの袋モノが3袋。
ナビ席にも2袋。
これでぎゅうぎゅう。
重量バランス的に微妙( ̄ー ̄;)

リアは、今まででいちばん車高が低くなったwww

まぁ、気分だけは
「金塊を積んだ車を運転するルパン三世」を味わえましたw



てことで、煉瓦です!

金曜日。
お庭にレンガを敷いてみたらステキかなー、なんて妄想しまして。



思い立ったらいてもたってもいられず整地w

掘っては裏へ土を運び、掘っては裏へ土を運び。。。。。。



前もって12個ほどレンガを購入してあったので
どのくらい掘れば良いか確認。



完成イメージは、
イギリスの田舎の雑な手作業風のレンガ道。

多少うねってたり、曲がってたり、なんていうのを味にしたいので
ビシッとタイル貼りのようにはしたくない。
敢えてへっぽこ風で廃れた感じにしたいのです。

そんなわけで、大まかに整地して大まかに仕上げる。
割れたらそれも味よねってくらいで。


土曜日。
本格的に掘り下げ始めるも、午後に突然の雷雨が。



掘ったとこに水が溜まっちゃったので作業中断。

土はクワで掘って、スコップでバケツに移して
バケツ2杯ずつを家の裏手まで運ぶ。
これを永遠に繰り返すので、使う体力が半端ない。
このまま全面積を掘り下げる体力はとてもありませんー(>_<)

ってことで助っ人登場(笑
野良作業を担当していただきました(^-^;
私は掘った土をひたすら運ぶことに徹します。

雷が止んでも、雨はなかなかやまず。
しばし涼みつつ休憩。

雨がやむと水はすぐにはけていったので、土堀は中断し
とりあえず物は試しで次の段階の作業をしてみることに。



レンガの下に砕石を敷いて地盤を安定させます。

満遍なく砕石を敷きつめ、
ブロックで上からガシガシ叩いてならします。



高さの調整も必要なので、レンガを並べて確認。

コンクリートは流しません。
安定はしますがレンガの割れる可能性が高いので。
逆に、コンクリートを打たないことで部分沈下の可能性があります。
今回はそれも狙いのうちなので(うねりをだしたい)OK。

本来はこのあと、水平を取るために水糸を張り
それに沿ってレンガを水勾配をつけながら配置していくのですが、
手作業風のゆがみを出したいのと、
水溜りも大きなものでなければ許容範囲なので
敢えて「なり」で進めてみようという博打に出てみた(笑


まぁ、そこそこカッコがついた感じで並べられたので、
目地に砂を詰めていきます。
今回は割れてもよし、ということで
ガーデニング用の「水をかけると固まる砂」を使いました。



表面の砂をホウキで綺麗に掃いて、
目地を出していきます。

綺麗に均したら、水をかけて目地の砂を固く締めます。



うん、良い感じ♪(´∀`*)

土曜日の作業はここまで。


日曜日。
あまり無理をすると疲れて寝込んでしまうので、
レンガは50個だけ追加購入。

50個分の幅の土を掘り下げて、砕石を敷き
レンガを並べて目地を砂で埋めました。

前日残しておいた端の部分も、
タガネでレンガを割ってピンコロを作り、埋めていきます。



全体の半分くらいまでできたッポイ。
いい感じでうねってます(笑 ←雑ともいうw


そんなわけで、残りの作業はGW前半に持ち越しです。

ろどすタンが整備から帰ってきたら
このレンガの上が駐車場所になるので、
絶対タイヤが乗る部分が沈んで水たまりになると思うw
それもまた、味ですww

それよりも、もみじの屋根とレンガの床に佇む
ろどすタンを想像すると、
完成前から萌え死にそうなんだぜwww
2015年04月25日 イイね!

朝から天気が良いので

朝から天気が良いので裏山ウォーキングちゅうw


何処の秘境かとwwwww

そりゃ猿も出るわwwwwww
Posted at 2015/04/25 06:05:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2015年04月23日 イイね!

お庭のグリーンたち

お庭のグリーンたち今度のおうちは一戸建てなので、
小さいけれどお庭があって
もみじが2本、生えている。

軒下の花壇はわりと手付かずなので
だいぶ前にローズマリーを植えた。

ベランダの鉢植えと違って
土にしっかり根を張るから、とっても元気に繁る。
伸びすぎると車が停められなくなるから、
たまに刈り込んで詰んだ小枝は家に飾ったり料理に使う。

葉に触れるとハーブの良い香りが漂って、心地よい。

最近、そのローズマリーに花がついた。
ピンクじゃなくて藤色の花だったよ(^^)



もっと青系の花を増やしたいな。
ムスカリは時期が過ぎてしまって、もう球根が売ってなかった。

そしたら、お隣のおばさまがひと苗分けて下さいました(^^)



私が花の手入れをしていると、よく声をかけてくださるのだけど、
「玄関先のチューリップが咲いたのよ」とおっしゃるので
見せて頂いたらムスカリが寄せ植えしてあって。
「ムスカリ大好きなんですが、もう時期外れで球根が売ってないんですよね」
と話すと「ひと苗もってく?毎年咲くし、増えるからどうぞ(^^)」って。

田舎って新参者には厳しいかなぁって思ったけど、
向こう三軒といわず、周囲の皆さんはすごく親切に受け入れてくれて
ちょっとホッとしています。


ムスカリを植えた近くに沈丁花を植えてあるのだけど
足元に朝顔の双葉がいくつも出てきています。
種の入った土を沈丁花の周りに撒いてしまったようで
蔓が伸びてきたら電柱やもみじに絡みついちゃう。。。。

ということで、朝顔用にお手製の垣根を作ってみました。



杭と竹と麻紐で、見た目が植物たちに馴染むようにしてみた。

蔓が伸びてきたら、この垣根に絡ませて朝顔の垣根になる予定♪
夏が楽しみだなぁ。


お庭だけでは物足りなくて、玄関先にもグリーンを置いています。





マンションのベランダで使っていたものを
半分だけ廃棄せずに持ってきたので活用。

味気なかった玄関先が
ちょっと華やかになりました。

日が当たらないので置いてあるのはクローバーやシュガーバイン。
クローバーはティントネーロがいちばんすき。
葉の色が黄色い花とよく合うので寄せ植えにもしています。



ティントネーロはデフォルトで四つ葉なのですが、
張り切りすぎたのか五つ葉や六つ葉もありますね(笑

ここは地植えも鉢植えも良く育って、
花やグリーン達もとっても元気が良いので
朝水やりすると自分も元気が出ます(^^)


そして念願の♪



みにみにさんも停めるから、ミニ用のもあるといいな。


そんなわけで、おうちの中も外もグリーン増殖中(笑
今日は天気も良いので、これからラベンダーを植えようと思います(´∀`)ノ
Posted at 2015/04/23 09:21:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | Green&Flower | 日記
2015年04月21日 イイね!

ロードスター車検&整備項目メモ

ロードスター車検&整備項目メモ先ほどJoyFastさんより
車検終了の連絡をいただきました。

これでまた2年ろどすタンと過ごせます(^^)
色々ラッキーな事情もあって横浜ナンバーも継続♪

車検の際に色々とチェックいただいて、しっかりと整備も。
気になっていたのは水温の上がり方が異常なこと。
ホイールのバランス。
バネをオーリンズ純正に換える。

あと横浜の駐車場にオイルの跡があったので
オイル漏れもしてるっぽい?
覗いてもわからなかったから、みにみにさんの方?


で、チェックの結果↓
①水温:ローテンプサーモ故障→交換
②ホイール:4輪バランス取り
③バネ:スプリング径に合わせてスプリングシートも交換
④パワステラックのオイル滲み:パーツ交換
⑤エアコンコンプレッサー裏のオイル滲み:リビルドパーツに交換
⑥エキマニ割れ:溶接修理

いやー・・・出てきましたねー、予想外(^_^;
①は予想どおり。
③④はなんとなく想定内。
⑤⑥は想定外。

④は以前ろどすタンでジムカーナをやっていた爪痕のようです。
⑥は装着してるマキシムは10年以上の年数が経ってるので
経年で仕方がないですね。
今回はまだ溶接で直りますが、次回割れたら新品交換です。

抜けの悪いような感触はエキマニが原因だったのね。
競技をやらなくなった車だと、
頻繁にEgルームや下回りをのぞかなくなるので
不具合の発見が遅れがちだなぁ。。。反省。

③は、swiftのバネの径に合わせて
オーリンズのピロアッパーを加工してしまっていたので、
今回の純正バネに合わせて、スプリングシートはワンオフ加工です!
ありがとうございます!メカニックNさん!!LOVE!!!!!!!!!!!!

私のろどすタンには、このN氏お手製のワンオフパーツがいくつか装着されていて、
問題だらけのへそ曲がりNAロドの窮地を何度も救ってくださってます。
社長とメカさんの愛情に包まれた整備で、私のろどすタンは元気でいられるのです(^^)
いつもありがとうございますm(_ _)m


そんなわけで、今回の車検も整備てんこ盛り♪
Apple Watchは買えなさそうですw
Posted at 2015/04/21 13:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2015年04月16日 イイね!

リネンの靴下に合うといえば革靴

リネンの靴下に合うといえば革靴で、お気に入りのバックスキンの革靴を履いて行きました♪

スカートに合わせて靴紐は少しガーリーなリボン風。
オリーブグリーンの色合いが凄く好き。
ダボっとしたベージュのパンツにも合います(^^)


で、おめかしして何処に行ってきたかというと、
女医さんへ、ろどすタンの車検出しに。

今回はバネをオーリンズ純正(8㎏/6㎏)に変更。
あと、水温の上がり方がハンパないので
ローテンプサーモ逝ってるかもな予感で
水回り要チェック。
それからホイールのバランスとり。

ってことで、上記以外で悪い所が出てきませんように>_<


ご用事のあとは横浜ぷらぷらしながら
電車でトコトコ帰宅中。

2日続けて都会に行ったり電車に長く乗ったりで
微熱が出てきた^▽^;
Posted at 2015/04/16 15:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/4 >>

   1 234
5 67 891011
1213 1415 161718
1920 2122 2324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation