• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福岡のU-13使いのブログ一覧

2007年05月22日 イイね!

HID逝く

HID逝くブログ放置状態の続く、福岡のU13使いです。

昨日体育会が終了し、今日・明日と代休ですが、今日は午後から出張、明日は朝から午前中だけ部活の練習と、丸っと休める日が殆ど無い状態で、日々生活しています。体育会が終了したので、これから本格的に授業の準備とかで、またまた忙しくなりそうです(-_-;)

ここ最近、HIDの左側が点灯しなくなってしまって、ちょっと困っています。
今日やっとこさ、色々試した結果、バラスト(バーナー)が逝ってしまったようです。正常に点灯する右側のバラストにランプを接続したりした結果なので、まず間違いないかと…
1ヶ月ほど前から、チカチカしてたので、やばいかなとは思っていたのですが、1週間ほど前に完全に不点灯状態になってしまいました。

購入したショップにメールで問い合わせを入れたので、どんな返事を返して頂けるのか、ちょっと不安です。。。

そういえば、エアクリをアペックスのパワーインテークに交換してからというもの、燃費が10km/Lを下回る事がなくなり、こちらは嬉しい誤算でした。これから夏場に向けて、吸気温度が気になるところですが、例のNACAダクトでちょっとはマシかと。

いよいよ、初夏を感じる季節になって、私も子どもたちも、すでに真っ黒くろすけになってますが、体調に気をつけながら、中体連に向けて頑張ろうかと思っています。

皆様も、お体にお気をつけて。



Posted at 2007/05/22 00:32:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月06日 イイね!

救護車両待ち…

救護車両待ち…おはようございます。ってもう昼ですね。。。

連休最後の日曜日、皆様いかがお過ごしですか?
今日は明日からの平常授業に備えて、学校に行こうと思っていたのですが…

まぁ、おいおいお話するとして。

昨日、車のフロアカーペットの下に手芸屋さんで購入した、シンサレートをふんだんに敷き詰める作業を行いました。

そのついでに、

○Aピラーの防音対策(らしき事)

○フロントセカンドスピーカーの背面をデッドニング?

という、実験めいたことも行ったので、夕食後、走りに出てみました。



それで、各部分はどうなったかというと、

1.フロア分のシンサレートは確かに効果があるような…

2.Aピラー付近の高速領域の風切り音の対策は効果無し。。。

3.フロントセカンドスピーカーの背面の穴ふさぎは音が良くなったような…

という結果に。


う~ん対費用効果はイマイチかなぁ。



そんなこんなで、夜中に走り回って、家にたどり着いてみると、猛烈な眠気が。
車の中でそのまま朝を迎えたのは良いとして、やっちゃいました。。。


バッテリー上がり。


現在、ソーラーチャージャーに最後の望みを託し、エンジン始動出来るかどうか、待ちの状態です…

皆様の連休最後の日曜日が有意義なものになりますように
陸の孤島より愛を込めて


どんな落ちですか…
Posted at 2007/05/06 12:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチいじり | クルマ
2007年05月03日 イイね!

赤い毒キノコ…続編

赤い毒キノコ…続編久々のブログで、毒きのこをご紹介したその続編です。

昨夜結局、あっちこっち走り回って、家に帰り着いたのが、もの凄く遅く(ある意味早かった…)ので、使用感のご報告をサボっておりましたが、そのレポートを。

吸気音は昨日のご報告通り、結構なものです。とくに、NACAダクトが絶妙な位置にあるので、そこから「シュワワ~~~ぁぁ、」と音が漏れてきます。
運転席に座って、一応メーカーの言う通りに、エアフロコントローラーの値を少し弄って、今日の試合場所まで、いきなり都市高を使っての実戦?テストに出かけた次第でありました。

家を出発してしばらくは下り坂が続くので、そんなに感じなかったのですが、平坦な道の信号待ちからのスタートで、明らかにトルクアップしたような(←ココが辛い所…)感じを受けました。

都市高に入り、おっかなビックリしながら、アクセルを開けると、「うぉ~~~~ん」と凄まじい吸気音。加速感も今までとはやっぱり違っていました。

まるで、旧石器時代のディーゼルターボのような音が室内に響き渡ります。。。

とどのつまり、むき出しタイプのエアクリは違うな と。

ちなみに、ブル用のむき出しエアクリなんて存在しませんので、これは、P10のSR20用です。エアフロの形状が一緒なんで、恐らく流用可能であろう(おおざっぱな推測)と購入しちゃいました。これで、どノーマルのエンジンに宝の持ち腐れ的に付いていた、AFCが少しは活躍出来るのではないかと思います。


そんな吸気音を楽しみながら、今日の部活からの帰り道に、例の手芸屋さんに寄り、あるものを購入。それが、これ↓



一見、白い綿にしか見えませんが、実は3Mのシンサレートです。
これだけ大量に仕入れて、2700円ほど。
以前、オーディオか計画の時にちらっと申し上げた、フロアの追加吸音材として、5日の日にでも投入する予定です。
さぁ、微妙な用途(あくまで、手芸用らしい)の違いがあるので、果たして今より静かになるんでしょうか…
Posted at 2007/05/03 22:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチいじり | クルマ
2007年05月02日 イイね!

赤い色の毒きのこ…

赤い色の毒きのこ…1週間ぶりぐらいのブログです。。。

連休中も試合・練習試合だので忙しくして、プライベートの辛い事を忘れるように努めている、福岡のU13使いです(T_T)

まぁ、細かい事はいいとして、、、会社更生法を適応したアペックスのスーパーインテークをオークションで購入したものの、購入したオークションストアから、

「現在、在庫がなく、最悪2~3ヶ月の納品待ちです。」

なんて、メールがきて、装着は当分先になるな~とか思っていたら、先週ブツが届きました。

昨日、久々、浴びるように飲んで、今日は練習もなかったので、丸1日休養をとって(ただ寝ていただけなんですが)、夕方取り付けてみました。

取付後、エンジン始動してみると、凄い吸気音。う~ん、まるでソレックス?のキャブレターを付けたみたいです。

これから暑くなる夏場に向けて、エンジンルームの熱対策が、必要になってくるんでしょうけど、当分はそんな暇もなく、仕事に励む予定(←ほんとかなぁ~)。

とは言っても、明日、明後日は連取試合で丸一日潰れますが、5・6は練習もなく、NACAダクト付近の塗装のやり直しでもしようかなと考えています。

世間はGWまっただ中。私の知人も13連休という方もいらして、羨ましい限りです。平日も朝も早くから、夜遅くまで、動き回って、ヘトヘトの状態ですが時々、皆さんのブログを覗かせて頂いています。

今後もこんな感じでしょう。。。

と言う事で、今から、練習試合会場になる中学校まで、下見とアペックスのテストを兼ねて、ひとっ走りしてきます。
Posted at 2007/05/02 21:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチいじり | 日記
2007年04月24日 イイね!

ブルシュタイン一応の完成をみました…

ブルシュタイン一応の完成をみました…ここ3週間ほど、苦しんでいたアライメントの調整、数値こそ測定していませんが、取り敢えず、前の通り、コーナーでヌメッとしたスーパートーコントールサスらしい動きが戻ってきたようで…一安心といったところです。。。

何より、ハンドルが真っ直ぐで、車も真っ直ぐ進むのが、当たり前ですが、嬉しいです(^_^;)

そういえば、ブルシュタインと変な名前を付けられてしまった、モンロー・センサトラック。やはり、当たりが付いてきたのか、低速ではヌメッと、高速では割と落ち着いた挙動になるようです。取り敢えず、ヘタリきった純正のサスよりは数段マシな状況にあります。って当たり前ですか…

今日はダラダラ仕事をしていた関係もあり、11時まで職場で細々と仕事をしてきました。もうこんな時間ですが、皆様もお体だけはお気をつけてください。うちではまだ、インフルエンザにかかる子どもたちがいますので。。。


写真は、朝、時々一緒になるご先祖様のブルーバード410・1300デラックスです(自信ないですが)。サスは本物のビルシュタインみたいです…スッテカーチューンかどうかは分からないのですが、リアにレトロビルシュタインステッカーが貼ってあるんです。

今日はタイミング良く、ご先祖様とランデブー走行でした(何のことだか)。

さぁ、宿題も終わりましたし、今日はこの辺で。。。
Posted at 2007/04/24 02:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルシュタインへの道1 | クルマ

プロフィール

プロフィールの最終更新日を何気なく見ていると、なんと、2005年となってるではありませんか… 現在20240512なので、19年放ったらかしになってました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スライドドア・オープンアピール!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 15:57:41
走行中のエンストの原因 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 15:44:32
久ーしぶりのエンジンオイル交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 15:41:33

愛車一覧

日産 エルグランド エルさん2号機 (日産 エルグランド)
中期の前期型(ややこしくてスミマセン…)のマイエルさん、22万㎞まで頑張ってくれたのです ...
その他 その他 その他 その他
もうだいぶ前から所有している、ロードレーサーで、フレームを変え、パーツを変えしながら、基 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
先代のブルーバードU-13です。ツートンカラーのローレルみたいな色でしたけど、オーディオ ...
日産 エルグランド エルさん (日産 エルグランド)
前代のブルさんがお歳を召されて(29万km走行)から、エンジンの調子がいかんともしがたく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation