• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福岡のU-13使いのブログ一覧

2007年04月10日 イイね!

そろそろ…

そろそろ…今日は本来なら、アライメントの調整に出かけるハズでした。
が、
ここ最近の疲れ(車弄ってばっかりだったのにね…)、と昨日の睡眠不足のため、
皆様には大変申し訳ないと思いつつも(ホントかよ?)、一日寝てました。。。

未だに首から肩にかけてと、膝周辺が痛いです。
怠惰な生活が続いているので、休憩もそろそろ終わりにして、ボチボチ動き始めようかという気持ちが徐々に出てきました。

まぁ、車弄りの方も、あと、もう少し残っているので、某パト○○バーのMove2ではありませんが、

「特車2課第2小隊最後の出撃だ。存分にやれ。」

って感じで、この際トコトンやってから、次のステップに進むようにしようかと…



にしても、亀さんの私にとって、次の言葉は未だに、心にズッシリきます。


「『もう一息』

もう一息というところで
くたばっては何もならない
 もう一息、それをもう一息
 それに打ち克って もう一息
  
  もう駄目だ
   そこでもう一息

勝利は大変だ
   だからもう一息」


小学校を卒業する際に担任の先生が、クラスの全員に色紙をくれました。
「自分は字が下手だから、オヤジに書くのだけはお願いした。」と涙ながらに、正直に仰有ってありました。

最近は「もう一息」頑張れてないです…
何事に置いても。。。

さぁ、明日は予定スケジュールを終わらせますよ!!
Posted at 2007/04/10 01:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2007年04月09日 イイね!

新車効果?

新車効果?今日は夕方、先輩の自転車の納車にちょっこと立ち会いました。自転車と言っても、10万円ほどする立派なロードレーサーです。昨年から「欲しいなぁ~」と言ってあったので、お店を紹介した手前もやっと安心できます。自分の事ではなくても、何か新しい事が始まるのは嬉しいものですね。

このお店は福岡の早良区にある、南○商会という、一見さんには超硬派にみえるお店なんですが、だいぶブランクがあるものの、もうかれこれ15年ぐらいのお付き合いになります。社長も自転車やバイク、車が好きな方で(特に自転車)、集まってくるお客さんも自転車が好きな方ばかりです。
会社以外の縦や横の繋がりって楽しいものです。。。今日は選挙があったためか、馴染みのお客さんは少なかったのですが、それでも、店内には懐かしいものが結構あったりして…、ある意味、僕の青春の1ページはあそこにあったのかなぁ~と感傷に浸ってしまってます。

今日は部屋の片付け(学校から引き上げてきた荷物その他もろもろ)、などしてたので、車弄りは一休み。明日はアライメントを測定調整しにスーパーオートバックスまで出かけて来ます。気付ば毎日こんな時間。夜中は文章書くのに神経さえるのですが、反面、とんでもない事を書いていたりするのが玉に瑕だったりします。

また、1週間が始まりますが、今週も頑張っていきまっしょ。。。

写真は私の2号機ですので悪しからず…
Posted at 2007/04/09 02:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2007年04月08日 イイね!

たまにはこうして肩を並べて飲んで…

たまにはこうして肩を並べて飲んで…おはようございます。何時の間にやら、外は白んで、夜が明けちゃいました。。。

昨日は私の釣りの師匠と呼子にイカを食べに行く約束をしてたんですが、師匠から仕事(彼も、私と同様転職組なので、前の仕事の残務処理…)が終わったと連絡が入ったのが、5時頃。

その電話で、「う~ん、今から呼子に行っても、イカ危ないんよね」

ん、イカ危ない????
何の事かと思って聞き直すと、もうイカがないだろうと言う事でした。。。とんだ勘違い…
んじゃってことで、久々飯に行くので、たまには良い所に行こうということになり、私が接待?(もちろん、する側です!!)で、ごく稀~~~~~~に食べに行く、博多居酒屋あ○のというお店に行く事にしました。場所は西中州。

凄く高級なイメージを受けるかも知れませんが、イカコース→イカ&旬魚&貝モノの刺身、サラダ、天ぷら、みそ汁(今日はカワハギちゃんのあらが入ってました)、ごはん、酢漬けの充実メニューで、3500円。ただし、飲み代は別。
私的には、魚に五月蠅い師匠も納得するであろうとの目論見と、あんまし店を知らないのでココにしたのですが…

予約の8時をちょっと過ぎた頃に入店し、車の私はウーロン茶で、師匠とあれやこれや2時間ほど喋って、料理を堪能してきました。師匠も満足気。今日は2人で10300円也。師匠に飲ませた、最後の焼酎が巾を効かせてました…

んで、帰りの車の中で、私の恋愛話の評論をしながら(されながら)、糸島の彼の家まで護送しました。

その後、ホントはそんなつもりではなかったのですが、ついつい徘徊グセで、明け方まで、ガス代考えんと、あっちっこっち走ってきました。ガス代は考えんくせにその他の余計な事ばっかり考えて…
締めに平井堅さんの「even if」を聴きながら、都市高をめちゃめちゃゆっくり流して、家に到着。
今頃になって、上まぶたと下まぶたが仲良しになってきてます。。。

今日は先輩の自転車(ロードレーサー)が納車されるので、お昼頃新車を見に行ってきます。お店を紹介した手前、行かないと。。。このお店はスポーツ自転車しか売らないという、ホントに職人気質なお店で、一番最初に行った時(中学2年生)は、少々おっかなびっくりでしたが、その後、朝練に参加したり、ヒルクライム記録会に参加したりして、気が付けば、15年ぐらいのお付き合いになります。途中ご無沙汰してましたが…
月日が流れるのはやはり早いものです。。。

さてさて、それまで、ウトウトするか、直ドリ中のブルのアライメント調整に挑むか考え中です。多分、前者かな?

みなさん、良い日曜日を。。。
Posted at 2007/04/08 07:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月07日 イイね!

あの人またやってる…のU13使い。。。

あの人またやってる…のU13使い。。。さっき試走から戻り、ひとっ風呂浴びて、くつろいでいるU13使いです。

やっと、ショックの入れ替えが終わったんですが、ど~もまっすぐ走っていない様子。直ドリしてます。直進してるはずなのに、ハンドルが左側に10度ほど傾いて真っ直ぐ進んでいました。とても気持ち悪いです…

今日、ウエザーストリップも交換したので、リフレッシュ作業は一通り終了。明日から磨きか?とか思っていたのですが、思わぬ宿題を自ら作ってしまいました。。。さて、どないしよ…

そうそう、モンローのインプレッションですが、まだ馴染んでいないようですので、何とも言えないというのが、本音ですが、正直変わりません。まぁ、純正ショックがリアは完全に逝ってしまっていたのと、フロントもオイル漏れを起こしていたので、交換したのはちょうど良いタイミングだったと思うのですが。

ウエザーストリップはドアを閉めた時の音が、今までよりも低い音になったので満足です。しかし、この部品入れ替え効果もいつまでもつのやら…

明日、取り敢えずサス回りをもう一度総点検して、直進しない原因を探りたいと思います。試走した時に段差でバキッって、すごい音もしてたので、その音がヒントになるかと。。。

明日は点検を終えた後、釣りの師匠とイカを呼子に食べに行く予定です。男2人ってのも、ちょっと寂しいんですが…

ではでは。
Posted at 2007/04/07 03:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルシュタインへの道1 | クルマ
2007年04月06日 イイね!

野戦病院

野戦病院毎日、毎日、毎日、毎日、車いじりに精を出している福岡のU13使いです。

今日は昨日パスしたスケジュールのモンローのショック交換を行う予定でした。
あれやこれやとしているうちに、あっちゅまに夜…
結局一日やって、リアのみの交換しかできませんでした。はぁ~

「最初は徹夜してでも!!」と思ったですが、気力が持たず、23時で作業続行を断念しました。

作業が遅れる理由の一つとして、バンプラバーの塗装があります。スプリングコンプレッサーが一組しかないので、片方ずつの交換&塗装となり、乾き待ちで結構時間を食う。。。その間にウエザーストリップの交換をしようと、以前補修用にぶちまけ、やらかしっぱなしのシリコンの除去をする→
思ったよりも強固に付いていて、取れない→
力を入れて、油断したあげくに→
スクレーパーで指まで削る。。。

おまけに、スプリングシートの位置が微妙に合わない→
位置合わせマークの事をすっかり忘れている→
自分のミスで塗り立てのシャーシブラックにアッパーマウントを突っ込ませ→
折角、綺麗に塗ったシャーシブラックがぐちゃぐちゃに。。。

とまぁ、散々でした。そもそも、部品頼んだ時に「あ、すぐ来ますよ」なんて言ったのは何処の誰だ!!(メーカー欠品で、再生産の目処なし。デットストックもなしで、再生産待ちとか…。それでも、10名ぐらいのオーダー抱えてるってことは、まだU13使いの方が他にもいらっしゃるって事かしら)
この新品が手には入っていれば、ここまで苦労しなくても済んだかも、などと作業自体が遅い事を人のせいにしちゃってます。

でも、仕上がり具合はともかく、結構アレっぽく見えるのには、我ながら感動しました。この調子だと、明日も結構時間がかかりそうです。

で、交換したリアのショック。完全に逝ってしまってました。交換後、ダウンサスにも関わらず、車高が上がりました。ってことは、どれだけ沈んでたんよ?ってことですよね。。。トランクに一杯荷物を詰め込みすぎなんでしょう、きっと。

明日も、「あ~、この人またやってるよ」、なんて懲りずに目を通してくださいませ。

今日は明日に備えてもうそろそろ寝ます。お休みなさいませ
Posted at 2007/04/06 00:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルシュタインへの道1 | クルマ

プロフィール

プロフィールの最終更新日を何気なく見ていると、なんと、2005年となってるではありませんか… 現在20240512なので、19年放ったらかしになってました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今更ですが、純正ナビから社外ナビへの交換作業内容⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 23:50:49
ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 22:38:26
PIVOT 3-drive • αx 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 22:31:15

愛車一覧

日産 エルグランド エルさん2号機 (日産 エルグランド)
中期の前期型(ややこしくてスミマセン…)のマイエルさん、22万㎞まで頑張ってくれたのです ...
その他 その他 その他 その他
もうだいぶ前から所有している、ロードレーサーで、フレームを変え、パーツを変えしながら、基 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
先代のブルーバードU-13です。ツートンカラーのローレルみたいな色でしたけど、オーディオ ...
日産 エルグランド エルさん (日産 エルグランド)
前代のブルさんがお歳を召されて(29万km走行)から、エンジンの調子がいかんともしがたく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation