• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福岡のU-13使いのブログ一覧

2007年04月05日 イイね!

もうちょっと…

もうちょっと…戻ってきてからは毎日ブログしてる福岡のU13使いですm(_ _)m

今日は予定していたプログラムを中止。というのも、朝から福岡地方(うちの周辺だけ?)は強風吹きすさみ、とてもサス交換するような環境ではありませんでした。
3時頃ぐらいから風も弱くなってきたので、取り敢えず、足りなかったマスキングテープを買いに近くのホームセンターに。そのついでに、アームレストの変色が非~常に気になっていたので、サン○○ヤという手芸用品店へも行きました。髭ずら男が来たので、「何しにきた!!」って感じで店員さんには見られてましたけど。。。

そこで、あるものを発見。3Mのシンサレートが激安価格で売っていました。エー○ンからフロア用の吸音材として売ってある価格の半値ぐらいでしょうか。吸音材補充にはちょうどいいかもなんて思いながら帰ってきました。


夜に入り、風も収まったので、ハロゲンヒーターを使いながら、モンローをビルシュタイン風に仕上げるためにスプレー缶で色塗りし、その後、アームレストの生地を張替。両方とも近くで見なければ、まあ、良しと出来る範囲の仕上がりでした。久々に縫い物をすると、妙に疲れてしまいました。



話が全然変わるのですが、退職記念に初めて、不相応ながら、高級腕時計なるものを購入してしまいました(半分ヤケ買い…)。高級って言っても、10万も20万もするものではありません。
その保証書の中に、「時計の歯車は逆転しない。つまりお客様がお買い求めのオリスと共にいつも前に向かって人生を楽しんでいただけることを望んで…」という下りがあります。
上手いこというなぁ~と感じたのと同時に、みんなホントはそう願っているんだろうなとも。。。時計を着けて動くことが今はあまりないので、自動巻のこの時計はしょっちゅう止まってます。まるで今の自分みたい。ただ、もう少し、この何とも知れない余韻に浸っていたい気もしています。う~ん、どうしようもない事を考える癖を治さないといけないかな…

あ、そうそうこの時計の保証書読んでて、感じた事がもう一つ。それはもの作りに対する情熱というか、思いというか。。。久々にこういう文句を見た気がしました。何かにかける情熱と勇気を早く取り戻したいと思っています。



最後まで読んでくださった方へ。
相変わらずの乱文ですみません<(_ _)>
Posted at 2007/04/05 03:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2007年04月04日 イイね!

セカンドスピーカー設置終了。。。

セカンドスピーカー設置終了。。。細かいことは、まぁ、良しとして…
セカンドスピーカーを設置し終えました。いかんせん寝不足だったこともあり、亀さんスピードで丸一日、あれやこれや弄ってました。

で、音がどんな風に変わったかというと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ん?基本的に変わっていません。外部アンプを付けた時のような劇的な変化はなしです。設置の際に、イスのない室内で音を出しながら、耳の位置に音が来るようにツイターの向き調整を行ったのが、変化を感じさせない要因だったのかとも…

ビックリしたのは、このセカンドスピーカー、一応カロッツェリアのTSーG1030という、普通~の紙コーンスピーカー(なので、お値段も格安)にしちゃ、とてもまともな音が出ます。アンプの容量とスピーカーの容量が合うと、小さな音量でもちゃんと出るんだなと関心しました。
デッキのアンプ定格出力が12.5wぐらいで、最大45wのMOSFETに駆動されるには、スピーカーが物足りないかなとも思っていたのですが、脚もとでドンドン言ってます。。。

あ、パワードサブウーファーの低音ってこんなもん? とか思っていたら、今日の配線最中に繋ぎ間違っていることに気付きました。繋ぎ直したら、ちゃんと、ズンドコ、ズンドコ音を放つようになりました。ジャズ(らしきもの)を聞いても、ちゃんと聴き応えのある音響空間になったのではないかと思います。

明日は今日届いた部品を使って、いよいよ足回りをなんちゃってブルシュタイン(モンロー・センサトラックです)に交換予定です。さて、新車の頃の乗り味を体験できるのか。かなり楽しみです。
Posted at 2007/04/04 00:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオか! | クルマ
2007年04月03日 イイね!

意外と早く帰ってきました<(_ _)>

意外と早く帰ってきました&lt;(_ _)&gt;今さっき、過去ブログを見たら、休止宣言から2週間ほどしか経っていないんだな~と…思ってしまいました。。。
この2週間で、ホントに色々なことがありすぎて、まだまだ気持ちの整理が出来ていないんですが、整備手帳ネタが溜まりすぎそうなので???(注:気持ちをある程度切り替えることが出来ただけです)、みんカラ再開致します。

心配してくださったみなさんありがとうございました。

で、音響関連の整備手帳ネタが一杯あるんですが、前の職場の敗戦処理がまだ終わっていないので、ボチボチ上げていこうと思っています。
今日の写真は発煙筒付ける場所(フィニッシャー、ダッシュサイドとかいうそうです)におまけスピーカー取付をし終わったものです。
アンプを設置した際に、デッキのRACフロント出力がダメになっていることが判明し、デッキの音声案内が使えなくなってしまっていたので、急遽、安物のスピーカーを探して、ようやっと作業を終了したところです。そこそこ上手くいったかなとも思いますが、なんせ、取り付けた先がABS樹脂のペラペラ部分。。。まともな音は期待していませんが、どれほどの効果があるものやら…

これで、外付けアンプで駆動するスピーカーが4機(内フロントスピーカーはセパレート)、デッキのアンプで駆動する今回のおまけスピーカー2機、アンプラインから音取りしてるパワードサブウーファーが1機なので、自称6.1chの音響になります。音像とか大丈夫なのか、もの凄く心配ですが、取り敢えず明日明るくなったら、取り付けて音を出してみます。
1週間ぐらいはこんな事をしながら、リフレッシュしたいと思っています。

これからよろしくお願いします。
Posted at 2007/04/03 00:43:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2007年03月17日 イイね!

いろいろありまして…

いろいろありまして…日頃から開店休業状態が続いております福岡のU13使いでございます。

ここ1週間ほど、非常に気持ちがふさぎ込み気味になって、無茶をして風邪まで引いて、昨日は1日仕事を休み、今日も式は出たものの、その後は辞退させていただくなど、ろくでもない日々を過ごしています。

今現在自分が置かれている状況など色々と考えた結果、しばらくの間、みんカラを完全休業いたします。すみません。

<(_ _)>


そのうち、またヒョコッと現れます。
Posted at 2007/03/17 23:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2007年03月12日 イイね!

…2週間がかりで外部アンプからのワイヤリングが終了して、ヘトヘトの福岡のU13使いです。

仕入れたものの、付けようかと悩んでいましたが、今の職場に行くのも後、1ヶ月を切ったので、最後の1ヶ月ぐらいはいい音出しながら出勤したいと思い、先週作業に取りかかって、終わったのが今日の夜8時。

デッキのRCAのフロント出力から音が出ないとか、アンプが気まぐれ出して、時々チャンネルBの出力をサボるとか、ワイヤリングの材料費がとんでもない事になったとか、数え上げればきりのない失敗を超えての完成なので、嬉しいハズなんですが、なんかちっとも嬉しくありません…

おまけに、ず~~~~~~~~~~っと、バッテリーを繋げっぱなしだったこともあり、最後にエンジンをかけようとしたら、セルが回りませんでした。

仕方ないので、弟に車の鍵を借りて、ブースター接続し、取り敢えずバッテリー上がりから解放。そのまま、充電と視聴のために下関まで高速でさっきまでドライブしてました。

失恋ソングばっかり聴きながら…


今日のドライブの中で何回も聞いてた曲が松たか子さんの「ぼくらがいた」とアルバムとスガシカオさんの「春夏秋冬」という曲。

スガシカオさんって40歳だそうです。僕は彼みたいなバイタリティは持ち合わせていません。。。

その春夏秋冬の一節に

「今日の勇気と昨日の痛みを同じだけ抱きしめたら、
あなたの明日に僕ができること、一つぐらい見つかるかな…」

という歌詞があります。何だか、凄く切なくて、やり切れません。

私ができるのはそっとしてあげる事と、彼女がこの先幸せになるのを遠くで信じることだけです。まだ気持ちの整理もできてないんですが、しばらくは会うのが辛いでしょう。それは、お互い様なんでしょうけど…


この年で、「あなたは確かにいい人であるけど…」なんて言われたら・・・

返す言葉もありません。。。

こんな事、ブログで書くのは反則技は百も承知。
ただ、コレ言われるのは、今回が初めてでは無いです。好きでいい人やってる訳ではないんだけどなぁ・・・

きっとこういう性分、コレばっかりはうまれ持って出たもの。

「紅の豚」のポルコではないけれど、
「神様がお前はそうして一人で生きていけって呟いた気がするぜ…」
私もだいぶ前に呟かれました。


こんな事書く人はモラルに反してるし、いい人ではない。
いいんです。これで。私も呟かれた一人です。ただ、ポルコには本物の強さとそれ見合うだけの知恵も勇気もあった。私にはありません。
いい年して情けないですね。みっともない。

コレ読んだ人、忘れてくださいね。こんな事、書くためにみんカラしてる訳ではないことすっかり忘れてしまってました…

ごめんなさい。でも、残して行きます。今は誰かに聞いて欲しいだけ。1億3千万もの人口がいる日本の中で、もっと切ない思いをしてる人はいるはずなのに、なんて自分勝手で、ワガママな言い訳。
何だか、何が言いたいのかもう分からなくなってきたので、この辺で止めときます。

ワイヤリングとスピーカー取付は後日にでも整備手帳に上げます。

本当にごめんなさい<(_ _)>
Posted at 2007/03/12 02:39:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私事 | 日記

プロフィール

プロフィールの最終更新日を何気なく見ていると、なんと、2005年となってるではありませんか… 現在20240512なので、19年放ったらかしになってました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今更ですが、純正ナビから社外ナビへの交換作業内容⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 23:50:49
ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 22:38:26
PIVOT 3-drive • αx 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 22:31:15

愛車一覧

日産 エルグランド エルさん2号機 (日産 エルグランド)
中期の前期型(ややこしくてスミマセン…)のマイエルさん、22万㎞まで頑張ってくれたのです ...
その他 その他 その他 その他
もうだいぶ前から所有している、ロードレーサーで、フレームを変え、パーツを変えしながら、基 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
先代のブルーバードU-13です。ツートンカラーのローレルみたいな色でしたけど、オーディオ ...
日産 エルグランド エルさん (日産 エルグランド)
前代のブルさんがお歳を召されて(29万km走行)から、エンジンの調子がいかんともしがたく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation