• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福岡のU-13使いのブログ一覧

2006年09月18日 イイね!

久々に…

みなさんお元気ですか?私も元気に過ごしています。と、言ってももっぱら仕事で家に帰って来るのが午前様なんて日々が続いていましたが…。学期が始まる頃って忙しいもんです。
そんな訳もあり、今回の連休は台風も来てるし、気になるビデオなどでも見ながら、飲み明かしますかと言うことで、昨日は遅くまで、ビデオ鑑賞しながら、グビグビやってました。。。
しばらく、ブログやらをほったらかしにしてる間に、ついに





になってしまいました。


以前、散々申し上げていた、ショックも無事に到着しているのですが、なかなか、付けるタイミングっていいますか、暇がない訳で…。



取りあえず、ハッタリチューンということで、黄色に塗る予定です。それから、ショックを再び外すので、アッパーマウントを新品にして、ボディアンダーコートをタイヤハウス内に塗りたくってやろうと考えてはいるのですが、はぁ~~。天気が悪くては何もできません。。。
明日は、職場に行ってみて、被害状況やら飼育小屋の住人達のエサの有無やらを見て、そのまま仕事の予定です。プランター稲が引っ繰り返っていなければ、いいのですが。

台風通過の地域の方はもうしばらくの辛抱です。うちもまだ結構な吹き返しがあってますし。。。
ではでは。
Posted at 2006/09/18 02:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年08月28日 イイね!

かなり考えさせられました…

実は、先ほどある知人のお通夜から帰って来たところです。

正確にいうと、その子の息子さんたちがお亡くなりになった訳で…。友人から今日の朝、連絡が入り、被害に遭われた家族の方に昔の同級生がいるとのこと。正直、「えっ!!」って感じでした。
実は昨日、川遊びに行った仲間内でも事故のことを話していたり、ニュースを聞いて事故の事自体は知ってはいたものの、まさか、その事故の被害者が自分の知人とは思いにもよらなかったです。

まだ小さな子ども達が、親よりも先に亡くなってしまう悲しさは想像できないものがあります。それも、同時に3人も。今日は少し眠れそうにありません。

あまり詳しくは触れることはできませんが、全国的にも扱われているニュースなので、みなさんのご存じかと思います。

車に乗っていて、加害者にならぬように気を付けたい、と思うと同時に亡くなった、3人の子どもさんのご冥福を心より申し上げます。

くれぐれも安全運転を。
Posted at 2006/08/28 01:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2006年08月27日 イイね!

Five 8!!

Five 8!!昨日、とあるサークルのメンバーと久々に浮羽(うきは)の姫治(ひめはる)というところまで、川遊びをしに行きました。
天気は、う~~ん、雷雲の発生で、あまり良くなかったんですけど、川の水は気持ちいいし、冷たいしで、泳いだり、飛び込んだりしました。(これは3年くらい前に地域の子どもたちを連れてキャンプに行った時の写真です。)

さて、そんな楽しい浮羽から帰ってきて、ふとメーターを見ると、我がブル様も 886XXkmなどと表示されているではありませんんか…。

「う~んどうせ、通勤時は無理か」ということで、2XXkmばかり深夜ドライブをしてきました。

あっという間だろうとか思っていたのですが、いえいえ、まとめて走ると、結構あるもんです。西は唐津へ、東は海の中道まで行こうと思ったのですが、あまり距離が伸びない。。。
国道3号線(ある意味、酷道^^;)を行けるとこまでいってみようと思い、気が付けば、下道で本土初上陸を果たすまでに至りました。そして、その途中、関門トンネルを後わずかで脱出と言うところで



Five 8

に至りました。

折角、本土に上陸したので、

海響館

に行ってみようと思い、下関市内へ。当然ながら、深夜3時に開いてる訳もなく、外から、ははぁ~んとちょい見して、下関市内から九州(中国)自動車道へ。高速道路にのってすぐ、壇ノ浦SAに寄り道。しばらく、関門海峡を眺めて、帰路へ。



帰りはさすがに疲れ果てて、高速で帰って来ましたけど。。。
久々に長~~~い、一人&昔を思い出した旅でした。
Posted at 2006/08/27 13:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年08月20日 イイね!

ついに…

ついに…ついに来ました。
例のあれです。みなさんに散々、教えて頂いて、結果、選択肢がこれしかなかったので…。
と言う訳で、RS-Rダウンサス(TI2000)です。
取付は一応、自分でしてみるつもりです。
今日は午後から予定があるので無理ですが、付け終わったら、整備手帳にあげます。
よかったら、そちらもご覧になって、「それじゃイカン!!」
というところをご教授ください。

家族には「車の部品とかいらんやろうもん!」って、大ひんしゅくでしたけど(T_T)

ということで、ノーマル車高最後の運転
(になるかどうか分かりませんが)
で午後の予定
(川の調査=遊びに行く訳ではないんですよ。水生昆虫やら魚やら、川辺の植物やらの本当の調査です。)
をこなしてきます。
Posted at 2006/08/20 11:28:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年08月18日 イイね!

タイヤだけでも…

タイヤだけでも…7月に手に入れたBBSの16インチ。

しばらくはそのまま付いてきたGⅢでいいかなと思っていましたが、1週間ほどしてあることに気が付きました。

そう、こんなご時世なのに、燃料系の減りが目に見えて早!!

そんな事情もあって早々にタイヤ交換をした訳でしたが、ようやくテストデータ(トレッドサイズが違う、平均回数が違うなど、あんまり公平では無いんですが…)を取ってみました。

G3装着時は3回給油して平均が8.381km/l
MXV8に履き戻してが9.1Km/l

率にして、8%ほど違うんです。エアコンフル稼働、時々飛ばし有りでこの燃費だったらまぁ。。。欲をいえば10Km/lくらいに。
15インチの頃が平均で9.3km/l程度だったので、インチアップしたことも考えると、良しとしましょう。

にしても、G3はホントに目に見えて、燃料計が減っていくのが悲しかったです。それに(昔の)スポーツタイヤだけあって、かなり五月蠅かったし…。悪く言うつもりはありませんが、私には少なくとも、合ってなかったとしか言いようがありません。それにそれこそがタイヤの開発された個性なのでしょうし。

6~7年前のベストカーで省燃費グッツの特集をしていた時に、省燃費タイヤ・ミシュランMXV3-Aとステージア純正装着のレグノか何かを比較していましたが、タイヤ1本の重量が1kg違っていたこと、燃費も1割程度向上した事などがレポートしてありました。

今や省エネブームで、省燃費を売りにしたタイヤは殆どのメーカーから発売されていますが、あの当時、エコを売りにしたタイヤはあまり見かけなかったように記憶しております。
これからも少しでも長くガソリンエンジンに乗って行けるように運転方法や選ぶ製品にも気を使っていきたいです。

でも、奥が深いんですよね。車の世界って…
Posted at 2006/08/18 04:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

プロフィールの最終更新日を何気なく見ていると、なんと、2005年となってるではありませんか… 現在20240512なので、19年放ったらかしになってました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今更ですが、純正ナビから社外ナビへの交換作業内容⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 23:50:49
ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 22:38:26
PIVOT 3-drive • αx 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 22:31:15

愛車一覧

日産 エルグランド エルさん2号機 (日産 エルグランド)
中期の前期型(ややこしくてスミマセン…)のマイエルさん、22万㎞まで頑張ってくれたのです ...
その他 その他 その他 その他
もうだいぶ前から所有している、ロードレーサーで、フレームを変え、パーツを変えしながら、基 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
先代のブルーバードU-13です。ツートンカラーのローレルみたいな色でしたけど、オーディオ ...
日産 エルグランド エルさん (日産 エルグランド)
前代のブルさんがお歳を召されて(29万km走行)から、エンジンの調子がいかんともしがたく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation