こんにちは。
昨日、人生初の走行会へサンバーで参加してきました(*^^*)
今回走る場所は群馬サイクルスポーツセンターの峠コースです!
滅多に走れる場所では無いので、貴重な体験となりましたw
JPKさんと一緒に参加したので、駒寄PAで待ち合わせて行くことに・・・
はい、案の定遅刻してしまいました(爆)
十字レンチを持っていこうとしたら何処を探してもなかったのです(-_-;)
まぁ会場へは10分前位には着いたから問題なしです(ぇ
受付を済ませた後、ゼッケンの貼り付けとレンズ類の飛散防止のテープ貼り作業を。
ほとんどJPKさんにやって貰っちゃいました(^▽^;)

軽トラには似合わない光景ですね~
ゼッケンの番号は86番。
86乗りの人が喜びそうな番号ですw
JPKさんのエボと一緒に。

結構な台数が集まっていました。

まさかの軽トラが自分だけという・・・
何故かやたらと受けの良かったサンバー・・・
決して受け狙いで参加した訳ではないですよw
レカロシートに食いつく人が多かったですね。
2時間位ボケーとした後、午前中の走行へ。
最初聞いた話ではペースカー付きの体験走行のようなものと聞いていたのですが・・・
走行開始して最初の上り坂でペースカーとサヨナラ(爆)
その後、下り坂区間とコーナー区間で差を詰めてはまた上り坂で離されたりの繰り返しw
ストレート区間では100キロoverで走行。
物凄く神経を使いました(;^ω^)
2週目はペースカーがフィットのRSに。(1週目はS2000でした)
これまた上り坂で着いて行けない事態に・・・
神経が擦り減ったので午前中は2本でギブアップ。
ラパンで来れば良かったかと軽く後悔しました(´・ω・`)
午後の走行枠では、スローペースを選べるという事でそちらに。
こちらのほうが楽しめましたねw
これで今回の走行会は終了しました。
今回、サンバーで前回アタックする事となりましたが
案外サンバーも走れるものなんですね~
今回は4WDで走りましたが、80キロ近くからのフルブレーキでコーナーに進入しても姿勢が結構安定していたと思います。
ただ、基本的にはアンダーが強いですね~
足回りはドノーマルで商業用タイヤなので仕方ないかなw
これで足回りを固めてタイヤも変えれば、結構良い走りが出来そうですね( ̄▽ ̄)
レカロシートを入れていたおかげで、ラパンよりも体が安定していて走りやすかったです。
昨日の走行会のおかげで、サンバーがどれくらい走れるかの勉強になりましたね~
やはり車重の軽い車は面白いですね。
軽トラも馬鹿にできない物ですw
後はもうちょいエンジンにパワーがあれば・・・
では今日はこの辺で(/・ω・)/
Posted at 2014/04/20 09:18:42 | |
トラックバック(0) | 日記