• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama127のブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

プチオフ会

こんばんは。

先日、洗車中に撮れたワンショット。

うちの猫が草陰で昼寝をしていましたw

それでは本題に。
本日、JPKさんとプチオフをやりました。
三菱ディーラでJPKさんと合流し、少しの間おしゃべり。
その後、自動後退へ移動しました。
クイーさんの助手席へ乗せて貰いもしたが、足がしっかりしていて良いですね~
ラパンももうちょい固ければ・・・(´・ω・`)

自動後退でぶらぶらした後はピット100へ移動。
ブログ1

画像を編集するときに気が付きましたが、ラパンが見切れてますねw

この後、再び店内をぶらぶら。
すると、良さげなステッカーを見つけたので購入しちゃいました( ̄▽ ̄)

セルフではないスタンドで入れるときに、「ハイオクですか?」と聞かれるのが面倒なので買ってしまいました。

ただ、給油口の蓋の裏側へ貼ろうとしたら、サイズが合わなかったので表側へ貼るしか無さそうですがw

この後は昼飯を食べに自動販売機へ。
今回はラーメンとトーストを頂きました(*^^*)



おーぷん

素朴な味で美味しかったですw

昼飯を食べた後はちょっとした峠道を走り、解散しました。
ブログ2

今回、JPKさんにも確認してもらいましたが・・・
ラパンのブレーキローターやばいですね(;^ω^)
レコード盤になってるので、早めに手を打たねば・・・

ここでちょっと悩んでる点が一つ。
スリットローターが良いのか普通ので良いのか・・・

はて、どうしようかな・・・

※追伸
JPKさんとの2ショットを試しにフォト蔵にアップしてブログに張り付けました。
画像をクリックするとフォト蔵に飛ばされて綺麗な画質で見ることが出来ると思います。
Posted at 2014/03/16 22:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

水温計!

こんばんは。

比較的新しい車に乗ってる人は知っているかと思いますが、最近の車は水温計が無く
エンジンが冷えてる時に付くランプとエンジンが高温になった時に付くランプの2つしか無いのです。

高速に乗ったりすることが多いので、せめて水温計だけでも欲しいなぁと思っていた所、
良いアイディアを思いつきある物を買ってしまいました!

それがこちら。


OBD2アダプターです(*^_^*)

これをレーダー探知機(GWR73sd)に取り付けると・・・


左から水温計、吸気温、ブースト計です。
OBDのブースト計とタコメーターはちょっと反応が遅いですね(^_^;)

アイドリングしていると吸気温がどんどん上昇していきますね。
やはり、むき出しのエアクリはエンジンの熱をもろに受けるのでよろしくないですね・・・
夏までには純正に戻しますw

配線が苦手な自分にとっては、コネクタを挿すだけで水温が見れるようになったので嬉しい限りですw

他にも燃費なども見れるように。

これで、今流行のえこかーに一歩近づいたかな?w
まぁ、燃費なんてあまり気にしてないですけどね~

では、今日はこの辺で。
Posted at 2014/03/14 21:42:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

お金が散った休日

こんばんは。
今回の休日は久しぶりに車の洗車を行いました(*^^*)

久しぶりの洗車なので、本腰を入れてやることに。
カー用品店で車のワックスを買っちゃいました。

シュアラスターのブラックレーベル、エクストラプレミアムフォーミュラです。
お値段は何と、約4000円(爆)
今までは1000円くらいの安いワックスしか使ったことがないので、初めての高級なワックスですw
これよりも良いやつも売ってましたが、流石に5000円近くも出せないので・・・

洗車をする前はこんなに汚かったのが・・・


こんなに綺麗に(*゚∀゚)=3ハァハァ

ワックス掛けはとても楽で、軽く塗るだけでも簡単に塗り広がっていき
今までよりも早くワックス掛けは終えることが出来ました。
ただ、洗車とその後の作業(傷消し)でだいぶ時間が掛かり、トータルで4時間くらい掛かりましたw

そしてこの後、悲劇が・・・
車を正面から撮ろうと思い、カメラを手に取ると・・・
手がワックスを塗った後でツルツル。
カメラはそのまま地面へGO!
地面で3回転くらいしてカメラはご臨終しました(´;ω;`)

一応電源は入るのですが、真っ暗な画面だったり電源を入れなおしてくださいというメッセージが出たりして、シャッターが切れない状態に。

しかもこのデジカメはなんと親に買ってもらったものなのですwww
使っていたのは殆ど自分ですが。
という訳で、弁償することに(笑)

今日、ケーズデンキへ行きデジカメを購入。
買ったのはこれです。

ニコンのCOOLPIX P520です。
これでも一応コンデジです。
全然コンパクトではありませんがw

お値段は値引いてもらって26000円。
在庫処分品だったので、価格コムの最安価格よりも安く買うことが出来ました(*^▽^*)

早速試し撮りをしてみました。



画質はブログに乗っけるときに圧縮してしまうので前のカメラと大差ないですね~
とりあえず、マクロ撮影はしやすかったですw
前のカメラと違っていろんな設定が出来るみたいなので、頑張って覚えないとですね・・・

では今日はこの辺で。




Posted at 2014/03/09 21:24:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月26日 イイね!

折れそう・・・

前からちょっとおかしいとは思っていたのです。
グラグラしているような、していないような。

そして今日、ふと見てみると・・・

あっ•••(察し)
サンバーのミラーが折れそうw

前からミラーを畳む時に変な感じはしてたのですが、まさか割れていたとは( ̄◇ ̄;)

とりあえずはまだ大丈夫ですが、そのうち交換しないとですね〜

電動ミラーじゃあないし、簡単に交換出来るのかな?
自分でやるのが無理そうだったらディーラーにでも頼めばいいか・・・

ミラーっていくらで交換出来るのだろう?


Posted at 2014/02/26 19:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

高額なお買い物を・・・

こんばんは。
消費税の増税前に、前から欲しかったノートパソコンを買ってしまいました(爆)
メーカーはHPで17.3インチのノートです。

人生初のCORE i7ですw
お値段は10万を超えてしまいました(´・ω・`)
デスクトップでそれなりのパソコンが買えそうな値段でしたが、マイルームにはデスクトップパソコンを
置く場所がないのでノートを買うことに。
今までは親のパソコンだったのであまり自由には使えなかったのですが、自分用のパソコンをゲットしたのでみんカラの更新も捗りますね・・・やる気があれば。
それ以外にも、自分の部屋に籠ってパソコンが使えるのであんな事やこんな事にも・・・(ぇ

そしてこれ以外にもお高い買い物を。
昨日、弟の誕生日だったので誕生日プレゼントにこれを買いました。


プレイステーション4です。
自分もちょっとやりたかったのは秘密ですw

お値段は約4万2千円。
1万と2千円、親に協力してもらいました(^◇^)

弟はCODを欲しがっていましたが、個人的にBF4をやりたかったのでBF4を購入w


ちょこっとやりましたが、64人対戦なので面白いです(*^^*)

さて、明日はBF4をやり込みますかね~
Posted at 2014/02/22 21:29:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにみんカラ開いたら色々変わってて使い難いな…」
何シテル?   07/26 19:55
tama127です。 ドライブをするのが好きで、休みの日になると お山の方へふらふらとドライブをしている事が多いです(・∀・;) 車を弄るよりも、走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 23:25:01
櫻井さんを偲んで ・・・ 7/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 05:56:39
32RのVspecは2タイプありましたね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 08:44:30

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
やっぱり丸目カブの方が好きなので乗り換えました…
スズキ アルト スズキ アルト
電動ミラー位は欲しかった…
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
久しぶりの軽ターボ。 AGSの癖さえ慣れれば楽しい車だと思います。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
学生の頃から欲しかったバイク。 4気筒&VTECで音が気持ちいいです(^ω^)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation