• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pingu321のブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

ブレーキをspecB化+ステンメッシュ

ブレーキをspecB化
フロントパッドはNS97、リアはノーマル。
家まで5km程乗りましたが、リアもNS97に替えないとダメかな?
当たり出るまで様子見ます。


スレーキホースはスウェッジラインで


フロントのアッパーマウントはsti

ばらしたのは良いのですが、組み付け時に工具に不具合があり。
スバルから助っ人込みで組付けにいらしていただいたようです。
手ブレぼかし(笑


リアのアッパーマウントは型番間違え今回交換はなしになりました。
リアのスタビリンクはナットなめていた為、ナット不足で交換してません。後日自分で行います。

今回は、無理言って当日(作業時間9:30〜15:00で)仕上げにしていただきました。
今回の教訓、取り付ける部品は、自分で用意する。又はスバルお得意のお店で施工する。です。

<20140701追記>
この車やさんは、サービスマニュアル持ち込んだにも関わらず、いっさい見ず、ホイール装着以外は全て手ルクレンチ、装着したばかりのジュラルミンのスペーサーもリフトの足に置いておいて、作業中に1メートル以上の高さから落として一言も無い(怒
Posted at 2014/06/26 19:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BP9-L.L.Bean | クルマ
2014年06月23日 イイね!

今日はフロントハブとスタビリンク

今日はフロントハブとスタビリンク引き取ってきて替えました。
途中降雨のため、リアのスタビは交換できず。
フロントハブ固着してハウジングから取れないため、
フロントロアアームにおまけで付いてきたハウジングとバックプレートを使用。
フロントのパッド10万km時に交換してますが、8万ほど走って残りはまだこんなに。
作業時間は3〜4時間

フロントハブ


フロントスタビリンク(純正品)


リアスタビリンク(純正品)


途中左側終了後土砂降りに、雨がやんだ後、晴れたので右側終わらせました。

Posted at 2014/06/23 21:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | BP9-L.L.Bean | クルマ
2014年06月21日 イイね!

とりあえず右側も終了

ショックとアームの1G締め?


裏から。デフ下のマウント、結局ネジ回らず交換してません、本職にまかせます


ハブセントリックスペーサー装着



夕方、ベルリン交響楽団の演奏会聴きに行くのに往復4km程走りましたが、
今までの変な揺り増し揺り戻しがありません、ヌメって感じの乗り心地です(驚
石畳走っても、すごく動いてる感があります。
もう少し乗ってからインプレ書きます。
Posted at 2014/06/21 21:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | BP9-L.L.Bean | クルマ
2014年06月20日 イイね!

昨日の失敗が響き左のみ

昨日の失敗が響き降雨の為、左側のみで作業終了
アーム付け直すのにその箇所のみってわけに行かなかったので、半分やり直し状態。



バックプレートから↑このハブが外れないため、
サイドブレーキ一式をアルミのアーム類に付いてきた↑バックプレートに移植。
今までついていたものは、ゆがみ等なかったのでそのまま使いたかったのですが、
ハブが外れないのでは仕方がありません。コレは右側も同じ。
ハブのガタは左のみ僅かにあり、距離も走っているので再利用は不可です。

後は、右側終了時にシャフトドライブ留めているボルトをカシメればOK
ブレーキは元のついてますが、来週本職に替えてもらいます。
ホースは更に後日

其れにしても、ボルト・ナット緩めたり締めたりしにくい箇所多々あり、
なんじゃこの脚周りはと何回思ったことか。まだ右側残ってますけど
Posted at 2014/06/20 19:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | BP9-L.L.Bean | クルマ
2014年06月19日 イイね!

左のみアルミアーム付けましたが

今日は、右をあきらめ、左のみアルミアーム付けましたが
ブレーキホース上のアームの下通すの忘れました。
再作業始める気になったら雨で修了。


stiのリンクはさすがにピロなので、軽々動きます。
ウレタンブッシュの物も楽に動き、期待が持てます。


リアデフサビサビでプレートから外れないので、予備のプレート(サイドブレーキ組込済)に、サイドブレーキのワイヤー移植して組付け様かと思います。


取れないボルトは、リアリンクの補強パーツに付いてきたボルト(同場所につけるボルトより10mmほど長い)で、Dラーにて組付けの際グリース類一切付けられていなかった為サビサビになったようです。(純正のボルトは組付時塗る指定ではないので)
右側は取れないので、アームごと切断の予定。左側は何とか取れ状態はまあまあなので再利用。

今までは車高長しか導入してこなかった為、スプリングコンプレッサー用意出来ていないので、アッパーマウントは交換できません。
Posted at 2014/06/19 17:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | BP9-L.L.Bean | クルマ

プロフィール

「@pingu321 昨日落札した物が届きました。前に乗っていたものの色違い。」
何シテル?   01/03 21:01
BD5B-RSとBP9-L.L.Bean乗りです SLC:No.1501
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

おはやう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 16:53:12
久しぶりのバイキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 10:40:11
恐るべきボルボトラックのCM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 10:37:10

愛車一覧

ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2015年式 ミニカー登録 ジャイロといえば、WINGオオタニで中古購入しました。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2011.10.29撮影 20131208に174,174kmこえました
BMW その他 BMW その他
前に乗っていたものの色違いを、お安くゲット。 距離は現在33,895km 写真は到着時の ...
ヤマハ XZ400D ヤマハ XZ400D
20数年来欲しくてしかたがなかった?XZ400D(赤/白)買いましたが、動くようにするた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation