• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pingu321のブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

作業ほとんど進まず

昨日作業途中のままで車後ろのみ浮いたまま朝を迎えました(笑
フロアジャッキは地震等で車体が揺れて後ろに倒れてこない様に、
デフに触るか触らない程度に上げてあります。

なんかタイヤ付いてないほうがカッコ良いかも(爆

昨日の固着箇所の作業を楽にするために、アームを外しました
鉄アームは7.8kg

アルミアームは(ABSライン着いたままですが)5.4kgで片側2.4kgの軽量化


キャリパーとローターを仮につけてみると、バックプレートの隙間がなくなります


ローターの差はこんな感じ(specB用が下)


ローターの重さの差が4.6kgから5.3kgに0.7kg重くなちゃいます

まだ、片持キャリパー同士を測り比べてないのです。更にキャリパーを片持ちから22B用に替えると、キャリパー+ロータートータルで片側約500gは軽くなると思われます。
今回、specB用に替えてもBDのリア(SCR PRO(34GTR用)+GDB2podキャリパー)の方が軽いんじゃないだろうか?

12時頃から作業はじめたのに、14時頃に雨降ってきたので作業終了、明日までこのまま(泣


取れないアームは最終手段取ることになりそうです。
Posted at 2014/06/18 20:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | BP9-L.L.Bean | クルマ
2014年06月17日 イイね!

アルミデフメンバーとリアメンバーカラー付ける作業始めたけど

今日は、アルミデフメンバーとリアメンバーカラー付ける作業をすることにしましたがっ!
まず第一の難関に…
鉄製デフメンバーとサブフレームを止めているナットが周りません…
いくらロックナットとはいえ、締付けトルクから考えても回らなさすぎです。
結局、ナットなめてしまいそうな手応えを感じ作業中止。

次の目的であるリアメンバーカラー付ける作業に
リア側はスタビライザーブラケットのネジは楽に周り難なくリアメンバーカラー取付+すぐり詰物挿入出来ましたが、
その直後、第二の難関にブチ当たりました
フロント側はリンクをロアアームバー(写真でちょこっと青く写っている物)でつないで補強入れているのを外さなければならず、ならばリアのアームもアルミのものと変えてしまえ、と作業をはじめましたが、フロントリンクのサブフレームと留めてている側のボルトが錆びて?ブッシュ内の金属と固着し、ボルト回してもリンクも一緒に回るほど、それも力いっぱい回してやっと周るぐらいの状態… 
色々格闘すること4時間。結局抜くことが出来ず(泣
ロアアームバーが付いているので、ネジを切落とすことも出来ず(更泣

コレが外れないとstiのピロリンク付けられません。
ボルトのサビ具合が凄すぎ、他の所はなんともないのに?(ここだけ塩カル攻撃が及んだのか?)

昨日に引き続き、雲行きが怪しくなってきたので、とりあえず右側の他のリンク類全て外し終了
10分もせずに土砂降りに

片側500gの軽量化。

色々格闘格闘したのでフロントリンクはブッシュは打替えない限り再利用不可に(なっていると思われます)
サブフレームが弱そうなので無理ができません。当初の計画通りサブフレーム毎交換か?
面倒なので、薄いスパナ用意して、どうにか取るようにしてみますけど…
Posted at 2014/06/17 21:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BP9-L.L.Bean | クルマ
2014年06月16日 イイね!

フロントアルミロアアームにしました

今回、作業依頼しようとしている所は、来週にならないと作業していただけないのと、
先日書き込んだ不手際?にイヤ気が刺したので、ブレーキキャリパーとローター・フロントのハブの交換のみ頼むことに。
残りを自分で変えていけば、部分部分のインプレ書けるかなー、ということで
今日はフロントのロアアームの交換をすることに。
届いているパーツ取ってくれば、スタビリンクも新品にできたんですけどね。
アッパーマウントは依頼するか気分次第かな。

重さの差は700gほど。コレで、ブレーキspecBのに替えると、相殺されちゃいますね。
177800kmほど走った古いブッシュは両側共に半分切れてました(笑

フロント側のブッシュはSUPER PRO SPF3091K・リア側はSTI 20204ZR010


左側も組付け後。右撮ってません。


ジャッキからおろした状態

作業していたと所から駐車スペースに動かす際、なんかハンドル軽かったのは、気のせい?
作業修了直後、土砂降りに

明日は体力温存のため、メンバーブッシュカラーの装着と
アルミデフメンバーのアルミ化ですね。

※インプレは明日、病院往復の際、路面の悪目の所通りますのでその後で。
その後リア周り一気に変更かな。
Posted at 2014/06/16 21:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BP9-L.L.Bean | クルマ
2014年06月14日 イイね!

バックカメラの装着

天気が持ちそうだということで、バックカメラを付ける作業を前倒しすることに。


もちろん穴なんかあいてません、型紙がなかったので、
カバーとカメラのネジ位置から寸法出しし、
養生テープに目印書き出し(写真撮り忘れ)、位置決めし、
ドリルで径を数回に分けて穴あけ(コレも撮り忘れ)


カメラ取り付け


配線しつつ配線終了した箇所からカバー・内装をもどし


動作チェック、十分見えます。
が、表示のライン変更調整範囲の狭いこと、9パターンほどあるけど
ほとんど変化しないので、目安になりません(泣

新車の時点で付け忘れたものを、18万キロを前に装着しました(笑

体調、様子見つつやったので、作業に6時間片付けに30分もかかってます(恥
なのに昼食べてない(笑
Posted at 2014/06/14 21:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BP9-L.L.Bean | クルマ
2014年06月13日 イイね!

自分に腹が立つ!! (注意:愚痴ブロクです)

参った、自分に腹が立つ!!
パーツ全部自分で用意すればよかった!!

先週、ローター研磨依頼時に、パーツが揃ったというから、作業日の連絡もらえるよう言ってあったのですが、一週間以上たっても連絡ないので本日電話したら、取り寄せられないパーツがあると今になって言ってきた。
そもそも、GW前にパーツの取寄依頼してるが、GW後のパーツ発注になるのは承知してはいた、
それでも、取り寄せられるられないは、GW後1〜2周間もあれば判明するはず。

先週、ローター研磨依頼時に再度確認したが前日に揃ったと…
揃ったというパーツは、今日書類をFAXしてもらったら、Dラーで頼めば2〜3日で届く(アッパーマウント・フロントハブ・ロックナットという)ものばかり…

取り寄せられないと言われたパーツ(写真と連絡先を印刷した書類渡したのに)
・スレッジラインブレーキホースST4816N
・AVOリア デフメンバーブッシュ
・AVOリヤスタビ 強化マウント

いくらなんでも1ヶ月以上あれば揃うようなもの3点
計画の決まった4月にでもブッシュと一緒に直接発注かけときゃよかった

今回かなりバラすので、ブレーキホースがなければ、ブレーキ関係交換までの作業が一気に出来ないし、一気にやらないと無駄な作業が増える。今までブレーキホース変えてないのも悪いのだけれど。
せめて今週月曜にでもわかっていれば直ぐ動かせる手持ちもあったので、良かったのだけれど…

7月頭に犬山ー岐阜ー郡上八幡ー高山ー白川ー五箇山ー金沢ー湯涌--高岡ー富山と一新した脚周りで気持よく?回ろうとしたが、黄色信号が灯ってきた。

最悪は、アーム類のみ交換し、ブレーキの後回しも考えています、が、
諦めが悪いので、ギリギリまで、ブレーキを含め交換できるよう、手をうってみます。
今まで純正のホースだったので、新品の純正ホースでも何ら問題はないんですけどね。

今後のために、真剣に取り合ってくれるとこ探さないといけないかもしれません。
ホント今回は参った。 体調も最悪なので、情けなくても涙も出ない

Posted at 2014/06/13 21:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BP9-L.L.Bean | クルマ

プロフィール

「@pingu321 昨日落札した物が届きました。前に乗っていたものの色違い。」
何シテル?   01/03 21:01
BD5B-RSとBP9-L.L.Bean乗りです SLC:No.1501
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

おはやう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 16:53:12
久しぶりのバイキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 10:40:11
恐るべきボルボトラックのCM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 10:37:10

愛車一覧

ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
2015年式 ミニカー登録 ジャイロといえば、WINGオオタニで中古購入しました。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2011.10.29撮影 20131208に174,174kmこえました
BMW その他 BMW その他
前に乗っていたものの色違いを、お安くゲット。 距離は現在33,895km 写真は到着時の ...
ヤマハ XZ400D ヤマハ XZ400D
20数年来欲しくてしかたがなかった?XZ400D(赤/白)買いましたが、動くようにするた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation