• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

paparinのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

カーオーディオマガジンに掲載!

9月30日(水)発売のカーオーディオマガジン11月号 VOL70



うちのTiguanが掲載されましたー!



こないだのインターショーで取材を受けたのが載っちゃいました♪

eS4に載った時はもっと小さかったのでガッカリでしたが、カーオーディオマガジンの表紙を飾ったクルマを始め、スゴい人たちの中に混ぜてもらったのは光栄です。


あーフロントSPも替えてぇー!w
Posted at 2009/10/11 08:08:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | Tiguan オーディオ | クルマ
2009年07月12日 イイね!

アンプ空冷ファン追加

うちのウーファー用のアンプ(KICKER ZX550.2)は、ヒートシンクを隠して埋めてあるため、長時間に渡って高負荷を掛けるとオーバーヒートします。それを防ぐために空冷ファンを追加してみました。



祖父地図で買ってきたPCに付けるHDD冷却ファンです。



40mm角ファンが2個セットになっています。5インチベイ用なので、もちろんフレームから外してクルマに付けます。



ヒートシンク付近に取付けましたが、静音ファンなので風量が小さい(汗)。これで効果があるのかどうか不明ですが、これでしばらくテストしてみます。
Posted at 2009/07/12 21:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan オーディオ | クルマ
2009年07月05日 イイね!

オーディオ周りの微調整

4月にメールしてから早いもので3ヶ月が経過しましたが、再三にわたる催促メールの末、ようやく「RNS510 TVキャンセラー」が帰ってきました。



若干配線色に変化が見られますが、特に何も変わった所はなし。早速接続し、走行中のTV視聴やナビ操作が可能になりました。もう壊れない事を祈るだけですw

バラしたついでに、オーディオ関係の気になっていたところを直します。

RNS510のリアスピーカー出力をアンプに直接Hi接続していましたが、どうやってもオルタネーターノイズが発生するので、RCAケーブル接続に変更しました。



RNS510のリアスピーカーを切ると、バランス調整画面はこうなります。フロント/リア調整はできなくなるので、リアスピーカーから接続する意味が無くなってしまうのです。というわけで、ウーファー用アンプからデイジーチェーン接続しました。ノイズも消えてスッキリです♪



トランクのパネルを外してゲインを微調整中。
ネオンの光がアンプ側に漏れないように対策したり、まだまだ気になるところは色々あるんですよね。
来週あたりウーファー用アンプのオーバーヒート対策に取りかかろうと思います。
Posted at 2009/07/05 16:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tiguan オーディオ | クルマ
2009年06月05日 イイね!

トランクオーディオ完成!

毎日のようにコツコツと制作していたトランクオーディオが完成しましたので、あらためてユニットなどの紹介を。



まず全体的なイメージは白にしようと決めてました。トランクと言えば黒やグレーのレザーやカーペットが定番でしたが、最近はインテリアやボディカラーとコーディネートしているクルマが多いので、ボディに合わせてホワイトレザーを選択。単なる白レザーじゃ面白くないので、バッグなどに使われているクロコダイル柄の型押しエナメルレザーにしてみました。

そしてそれに合わせるポイントは、フェイクファーの白いヒョウ柄。適度に黒が入る事で黒いウーファーなどとのコーディネートもしやすいし、素材感の違いも楽しめます。手触りも楽しめるし(笑)。

なぜクロコ柄レザーと白ヒョウ柄ファーにしたかというと。

TIGUANの名前の由来はTIGERとIGUANAから来ています。最初はトラ柄とトカゲ(イグアナ)型押しレザーにしようと思ったんですが、想像してみてください・・・かなりヒドいでしょ?爆

そこでテイストだけをいただいて、クロコダイルと白ヒョウにしてみました。豹柄もオレンジではなく白ヒョウにしたのは、もうすぐ発表される次期MacOSのコードネームが「Snow Leopard」だからなんです。そんなMac使いの期待感も込めてみました(笑)。



さてユニットの紹介です。まずはメインのウーファー。四角い形状のソロバリックウーファー「KICKER S10L5」を2発。21mm厚のMDF板を使用して、かなり音圧を出してもビクともしないヘビーなBOXに収めています。

その左右にはリアスピーカーの「KICKER KS650」を配置。基本的にはリアスピーカーですが、外向き用も兼ねています。リアゲートを開けて鳴らすと、リアゲートに反射してかなり遠くでもボーカルが聴き取れます。ウーファー横にあるので、アンプのハイパスで低音はカットしています。



中央にはフロントとリアスピーカー用のアンプ「MTX 2150X」を2台並べました。SMILE-KK君によるティグアン同色ペイントです。調整用にボリューム関係が上に来るよう右90度回転させることで、ピッタリ密接して配置させています。単に穴を2個開けるのが面倒だったっつーのもありますが(笑)。

MTXアンプの左には電源のヒューズブロックと、アースのディストリビューションブロック。少し上部スペースが余ってしまったので、100ドル札エアーフレッシュナーをチラ見せしてます(笑)。

MTXアンプの右にはライトニングオーディオの電圧計付きキャパシターを配置。オーディオを追加すると、電圧のチェックは欠かせませんからね。たまに減ってくるとドキドキです(汗)。

そして床面にはウーファー用のアンプ「KICKER ZX550.2」を置きました。ヒートシンク部分は隠してあるので、長時間高負荷を掛けるとオーバーヒートします(笑)。空冷対策しないとダメかなー。
KICKERのアンプは定格よりもパワーが出ているので、工場出荷時のデータを添付してくれます。うちのアンプは600W出てるそうです。ウーファー2発をブリッヂ接続して、強烈な低音を出してくれます。

KICKERアンプの左右スペースは、あえて空けてみました。フロント用のネットワークを置いたり、空冷ファンの吸気口として考えていたんですが、先日のEUROMASTER2009でトロフィーをいただいたので、トロフィー置き場にするのもいいかも(爆)。



ナイト用装備として、ヒューズとキャパシター部分にはピンクのネオン管を入れました。ピンクの明かりが左右のフェイクファーに映り込むように配置しています。エッチな感じです(爆)。

良く言われますが、これでも結構荷物は積めます。ウーファーとリアシートの間に、イベント時に使うチェアと小さなテーブル,レジャーシート,カメラ用三脚,傘,エコバッグなどが入っていて、リアスピーカー下には洗車道具と工具などが入っています。むしろニュービートルカブリオレの狭いトランクより積めてます(笑)。

MTXアンプ,RCAケーブル,キャパシターはSMILE-KK君から譲ってもらい、ウーファーBOX制作はIRII君、工具提供やレイアウトのアドバイスはダニエル君、日々の妄想に付き合ってくれた戸田の皆さんw、みんなのおかげで完成しています。ありがとうございます(・∀・)ノシ

もうすぐSISの「みんカラミーティング」です!楽しみですねー♪
Posted at 2009/06/05 06:28:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | Tiguan オーディオ | クルマ
2009年05月15日 イイね!

トランクオーディオ制作途中

2009/6/20の東京スペシャルインポートカーショー2009で開催される「みんカラミーティング」へ向けて、TIGUANのトランクオーディオ制作を進めております。参加者は記事を書かないと怒られちゃうので(嘘)、途中経過をお届けします。



某工務店制作のウーファーBOXで、とりあえず爆低音が出るところまで進んだTIGUANのトランク。このままで人に見せるのはちょっとねw



まずは上面の板から始めます。ここには外向きにも使えるリアスピーカーをウーファーの両サイドに配置します。



次に床面の板には、KICKERアンプを見せるための角穴を開けます。アクリル板を入れたいところですが、BASSブーストの調整がすぐできるのと、放熱処理も面倒なので窓開けっ放しでwww

床面を一枚板にしてしまうと、もう一枚一畳分のMDFを買うハメになるので、3分割で節約してます。汗



そして中央の壁面を切り出します。フロント&リア用のMTXアンプを2枚並べて、その配線を隠すようにピッタリサイズの角穴を開けます。両サイドにはヒューズボックスとキャパシターを配置するので、バランスの良い場所に角穴を開けました。見た目のバランスは裏側の苦労を考えていません。爆



最後に全部置いてみてチリ合わせを確認します。すべてのパネルにレザーを張るので、各接合部に1mm程度隙間ができるようにするのがコツ。もし緩い場合はテープなどでキツさを調整できますが、大きくなったら入りませんw

とりあえずパネルの切り出しは終わりましたが、キャパシターのステーなどまだまだ木工作業は残っています。あと一ヶ月以上ありますが、ちょっと焦り気味です。頑張ろうっと♪
Posted at 2009/05/15 00:02:13 | コメント(4) | トラックバック(1) | Tiguan オーディオ | クルマ

プロフィール

「HOOTERSのこと考えてるw」
何シテル?   01/17 13:02
PORSCHE 356 Speedster レプリカに乗り替えました。空冷VWを勉強中♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

paparin88 
カテゴリ:Twitter
2009/12/27 14:35:04
 
SUNRISE Blvd.Depot 
カテゴリ:VWショップ
2006/01/01 08:48:25
 

愛車一覧

ポルシェ 356 ポルシェ 356
ヴィンテージ社製356スピードスターレプリカです。
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2008/11/9納車~2013/9/13売却。 【エクステリア】 LEXANI LX ...
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
2004/12から2008/11まで所有。最高でした♪ [足周り]  arc CLIM ...
ホンダ その他 ホンダ その他
76CC 4速 スイングアーム マフラー ハンドルなど変更
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation