• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takazoのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

レストアガレージたかぞう パート2



エレベーター部分の動力は修理完了したのでここからはエレベーターが正常に動くように調整なのですが



ギアが欠けてるし…
とりあえず代用のギアで何とかするか



手元にあったミニ四駆のギアが外形近かったから代用して実験するもピッチが合っていないからちゃんと動かない
ならば



ロボット工作用のギアならばどうだ
これもギアのピッチが微妙に合わず負荷かかると滑ってしまう
色んなギア見てみたけど同じギアは無いので代用で探すしかないんだけど、世の中そんなに都合のいいものはないんですよねぇ

あっ????あれいける?


ラジコン用のピニオンギアが使えるんじゃね?







なかなかいい感じにはまった
ピッチも悪くなさそうだが微妙な違いからか上手く動作しない
そして縦シャフトは別の箇所に干渉
たかがギア、されどギア
ここをクリアしないと永遠に修理終わらん…


シャフトの長さがもう少しあれば調整もしやすいのかな
もはやシャフトも自作するしかないか




構造は単純なんですよね
モーターの駆動で滑車回してシャフトとギア回せば動くのですが単純だけど奥が深い
3Dプリンターあればギア作れるけどそんな良いものはないので次はおゆまるで型取ってプラリペアでギア複製してみるかな

まだもうしばらくは修理にかかりそうです
Posted at 2025/08/03 18:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

レストアガレージたかぞう

車じゃなくトミカいじってました(笑)
仕事帰ってきてからちまちま作業なのでなかなか進まないです

ジャンク品で置きっぱなしになってたトミカの立体パーキング
ゴミなら捨てるよと言われたので直せば使えるねんって言った手前
直すしかない(笑)
ということでレストアするかぁ
とりあえず状態確認してみましょう



元々がかなり古いものらしくいつの年代のものなかも不明
50年くらい前というネット情報が
ほんまか?


電池いれても反応なし
こんだけ錆びてたら通電もしないよねぇ



長年ほったらかしにしてたので汚れも錆びも酷いことになってます
確かに知らない人が見たらゴミだよなぁ

とりあえず分解してみっか



スイッチ部分
ちょっとさわったらプラ部分が折れました
劣化激しいな
折れたところは瞬間接着剤とプラ板で修理して
仕組みを見ていくと基盤とかは一切なく電気の配線だけで上下左右の動きを管理しているみたい

基盤ないなら構造単純だしすぐ直るやん




世の中そんなに甘くなかった
無理やり動かしたのかギアが欠けてたりシャフトとギアがスカスカになってたりと色々出てくる出てくる
なんならいつの時代の虫か分からない死骸まで出てきた(笑)
見られたら間違いなく即廃棄されるので何事も無かったように片付けて次の作業

プラスチックにシャフト直刺しだし精度も効率も全くない構造(笑)




モーターは通電したら動いたのでギアにグリスしてスカスカのギアは瞬間接着剤で固定してシムやら軸受けやらと加工してスムーズに回るように調整



ピニオンギアが使い物にならなかったのでロボット工作用のパーツ買ってきて流用
とりあえず動力部分は何とか動く目処がたってきた
そしてここから苦行のエレベーター調整が始まるのです
なぜ苦行かと言うと
作業完了したら整理してアップします


果たして修理できるのか(笑)

Posted at 2025/07/31 22:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月25日 イイね!

1年点検です

GRヤリス納車されてまもなく1年
あっという間でした

点検持っていってオイル交換してフィルター交換して支払いが諭吉さん要らないって良心的(笑)
今回の点検でタイヤローテーションもしてもらいました


休日しか乗らないから走行距離も少なめですね
4月から今月で2700キロくらい乗ったので物凄く乗り方が片寄ってます

1年乗ってみて
運転するのはほんと楽しいし走りについては文句無し
たまに違うクルマに乗ると色々物足りないって感じるようになってるのでかなり毒されてます(笑)



メーターは3パターン登録できるので普段使いは燃費とナビとトリップにしてます



ほとんど使ったこと無いけど高速道路でクルコン巡航する時のメーター配置です
トリップBは旅行用にしか使ってないので表示して右にはナビの表示




走りモードの時は左に湯温や水温の表示にしてセンターはギア表示右はブースト表示にしてやる気モードです
ナビ画面に車両情報出せたりしてくれたら嬉しいですがそんな機能付かないかな
後はアナログメーター表示は個人的には欲しいです。
針が動いてる感じがメカめかしくて好きなんですよね



ほとんど街乗りしかしてないから定期的に遠出と山道走りにいくようにしてます


桜の時期は短期間で色んなスポット巡りしてきました



桜の時期は気候もよくてドライブ楽しいんですよね
真夏になるとカーボンルーフが熱々になって車内に天井から熱気がおりてきます
エアコン付けててもじわじわくるんでキツイ



また夜のお写ん歩しに行かないとです














ノーマルで乗るわと言いながらこんなん発表されたらうずうずしてしまう
リアスポイラーとリアバンパーダクトは欲しいなぁ
とりあえず価格でてから考えよう(笑)
Posted at 2025/06/25 17:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月23日 イイね!

運転を楽しみたい人にはお薦め

運転を楽しみたい人にはお薦め2名乗車なら遠出の旅行から大きな買い物まで何でもこいです
4名乗車でコストコ行くと買い物積むのに苦労します(笑)
運転するのはほんと楽しいのでドライバーメインの車ですね
オイル交換とかの費用も国産車なのでお財布に優しいのも良いところです
Posted at 2025/06/23 10:01:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年05月31日 イイね!

悩んだ結果

朝からディーラーの担当者から電話かかってきて何事かと思ったら
LINEしたんですが見てくれました?

LINE?まだ見てないっす

GRカローラの枠1台あるので商談できますがどうされますか?

まさかの抽選落ちたけど話来ちゃった
悩むのでとりあえずディーラー行きますねと話してディーラーへ





見積もりだして貰ったら
乗り出しで約650万オーバー(笑)
これでもオプション控えめにしたんですが…

なかなかぶっ飛んだ金額になってます

ディーラーの営業さんが下取り願張ってくれて値引きも考えてくれましたが
さすがにGRヤリス1年で手放すのもなぁとなり今回は断念

それ以外の理由もありまして
GRカローラにトキメキがあまり沸かなかったんですよね

エンジンとミッションがGRヤリスと一緒でメーターもほとんど一緒
車体の大きさは違うから乗り味は違うけどわずかな違いのために乗り換えるのは違うなと
顔はGRヤリスの方が好みだったというのもあります
4ドアは魅力だったんですけどね

これがGRヤリス買う前にGRカローラなら買ってたかもしれないですけどね

もしくはGRカローラが2000CCエンジンくらいで4気筒ターボの450馬力くらいのスペックなら悩んだかなと思います

Posted at 2025/05/31 21:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 http://cvw.jp/b/1476828/46710891/
何シテル?   01/29 07:05
イタリアのじゃじゃ馬娘から日本のじゃじゃ馬娘へ ふつうの娘では満足できない自分がいます ドライブに弄りに楽しんでいこうと思います (^o^) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAC SY-YA5 ヤリス・ヤリスクロス専用 ビルトインETCカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:25:37
[トヨタ GRヤリス] Day 12:インナーバッフル 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 07:46:35
[トヨタ GRヤリス] シフトノブを替えてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 08:20:05

愛車一覧

トヨタ GRヤリス ブルドックちゃん (トヨタ GRヤリス)
カタログもない状態で契約したのは初めてなのでドキドキ クーリングパッケージつけ忘れたのが ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアちゃん (アルファロメオ ジュリア)
まさかのいきなり決まった乗り換え ジュリアの魅力に取り付かれてしまいました ワガママボデ ...
アバルト 595 (ハッチバック) ツィオーネちゃん@ピカチュウ (アバルト 595 (ハッチバック))
ヴェルファイアから一気にスモールサイズへ 小っちゃいけどキビキビ走るし取り回し楽なとこお ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
色々と試行錯誤しながらカスタムしていきたいと思います 自分の理想の形になるのはいつになる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation