皆様新年あけましておめでとうございます。
昨年はわたくし共の結婚式に多く参列頂きました
みん友さんの皆様、お仕事や家庭の都合で
お見え頂けなかったみん友さんにも大変感謝を
させて頂いた1年でした。
挙式会場ではタキシード姿だったふなっしーも
年末にはサンタコスでおりましたヽ(´▽`)/
新年は奥様を迎えて実家での会席
去年は奮発して7段重にしましたが少し多かったので
今年は6段重に。
来年は5段でもいいかな?
年を重ねるに連れて今まで食べなかったおせち料理にも
手を付けるようになりました。
みん友さんから頂きました銘酒【一生幸福】金粉入り
を元旦から爆飲み!口当たりが良くて飲みやすい上品な
日本酒でした!
仕事は昨年のpaypay祭りの影響でずっとピークが続いて
おり、ようやく昨日で一段落しました。
さて今年も精力的に頑張っていきたいですね!
ところが。。。
昨年の年末にやってしまいました。。。
新御堂でおかまを掘ってしまいました。。。
ナンバーはぐちゃぐちゃになり自慢のグリルは
ぶっとび破壊され、ボンネットは浮いています。
フェンダーにも影響があるのか運転席と後部座席も
ドアを開けるとキーキー音がします。
ヘッドライトのステーは見事にぶっとびフロントの
エアロにも大きな亀裂が入っています。
年末年始ということもあり今は修理工場でのんびり
しています。
車両保険は適用できますが純正戻しが原則だと
思いますので全然違うすっぴんになっているかも?
身体ですか?
頑丈に産んでくれた母親に感謝しています。
ピンピンしております。
幸い先方も大した怪我もなくお互い示談で解決
しましたのでなによりでした。
事故は数珠繋ぎになることが多いので皆様も
運転には十分気をつけてくださいね♪
かなり早いですが今年のαJPN全国オフは
京都府にて開催予定です。
スタッフで日程の調整を重ねていき、確定次第
グループ板でご案内させて頂きます。
さてZEONICが復活したら一発目の遠征はどこに
いこうかなヽ(´▽`)/
皆様よいお年を!
この記事は、2018年11月度モニター募集!!について書いています。
先日めでたく?125000kmを突破したZEONIC號に
入れてみたいなぁ。
特に燃焼室の汚れって見えないから気になります。
大阪でも極地、大阪のてっぺんに住んでいるので
これからの冬場はさらに燃費も落ちます。
ぜひ試してみたいです♪
こんにちわヽ(´▽`)/
最近は連勤が多く休みの日もメーカーの新製品発表会
などであまりゆっくりできていないMRKORNですヽ(´▽`)/
じつは今日もメーカーの新製品発表会です。
さて九州のブログも最終日を残してまだ手付かずの
状態ですが、今日は別のお話を♪
そうあれは先週のことです。
勤務先にてお客様が
『明日テレビの取材があるから○○を買いに来た』
ということで○○の案内を丁寧にさせていただき
設置方法や操作方法などを案内させていただき
会計の際に気になっていたことを質問
KORN『ところで何の取材ですか?飲食店ですか?』
☝勝手に飲食だと決めつけている`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
社長『そうや!うちは本町でカツ丼屋やってんねん』
KORN『カツ丼o(^▽^)oいいですね』
社長『明日の大阪ほんわかテレビで紹介されるわ♪
毎年5.6件取材にくるけどな♪』
お店の名前は『味べい』
1985年創立の丼専門店
当初はカツ丼・天丼専門店でカツ丼に関しては
関西では味べいさんしか出してなかったとか。
天丼も他店では一杯800円していたそのころに
一杯400円で提供していたらしい。
本来の味べい本町店は息子さんに任せているようで
社長は堺筋本町に姉妹店として系列店をだしているよう
龍i龍(リュウアイロン)といいます。
さっそく翌日訪問しましたヽ(´▽`)/
私は行くと決めたら行くのです♪
残念ながらこの翌日にスマホが壊れてしまい画像が
取り出せなくなったのでネットの拾い画像でお楽しみ
くださいませ。
店内はわずか5席のお世辞にも広いとは言えない
お店ですが2階にもお部屋があるそうです。
社長は私の顔を見るなりにっこりして
社長『ほんまに来はったんや♪』
KORN『いやいや今度行きますって言いましたやん♪』
社長『しゃーけど、行く言うてほんまに来る人あんまりおらんで?』
KORN『社長おすすめはやっぱりカツ丼?』
社長『この時間なら限定メニューの黒豚カツ丼食べていき♪』
オーダーして丼を待っていると何やら小皿が。。。
社長『よかったら食べてみて♪うちの親子丼に出してる鶏やねん
親子丼でここまで上質な鶏を提供している店はない。筋も綺麗に
処理してあるから10%捨てている。その分柔らかくてうまいで♪』
ひとくち頂くと染み込んだお出汁が絶妙で確かに歯がないおじいちゃん
でも食べれそう!これをあてにしてビールでもいけるなぁヽ(´▽`)/
しばらくすると着丼。
ん?黒豚はどこへ行ったの?
大量の卵丼?
とりあえず卵の部分を持ち上げると卵だけで1cmくらい
ありましたヽ(´Д`;)ノほんとはその写真を見て欲しかった!
カツはこんな感じで薄く叩いてあります。
通常のカツ丼は揚げおきされていますが黒豚は
その場であげるようで5分程度で出てきました。
おつゆが多めなんですごく食べやすくていいです♪
なんせしばらく卵を食べないとカツやごはんにあり
つけません。
噂によると卵7個?
普通盛りでも卵を3個使っているらしいです。
サービスで赤だしまで出してくれました♪
普通カツ丼大盛りって言ったらこんなのを。。。
想像しますが、まぁ大好きなカツ丼をおいしく頂きました♪
もともと店頭での会話の中で出たのがこの社長の先代のはなし
先代が始めたお店はうどん屋さん。
関西にまだ製麺機がなかったころに初めて製麺機を導入。
あのチキンラーメンの開発者 安藤百福さんと一緒に面の開発
をされていた先代。社長曰くアイデアや企画を百福さんに持ち逃げ
されたとか?
うどんやラーメンの話でもりあがり、カツ丼食べに行くことに
なりました。
当然当日もこの話は尽きることなく続き、食べている最中もずっと
話しかけてきます。
入れ替わり入ってくるお客様には無愛想に『毎度』のみ。
結局50分くらい長居しちゃいました。。。
社長にお昼どきにすみませんとお店をあとにしましたヽ(´▽`)/
よく考えたらここは堺筋本町。この本町界隈は大阪でも有数の
ビジネス街。私以外のお客さんはみなさん10分以内に出て
行きます。
カツはある程度揚げながらお客様を待っている感じです。
驚きは親子丼を注文した10秒後には着丼していたスピード!
これは瞬食ですね!
しかし限定の黒豚カツ丼大盛り1200円はいいんですが
駐車場代1200円ってwww
さすがに大阪のど真ん中だけに車では行きにくいです。
さて話は変わりますがこちら
今回で5回目となる
αJPN 全国オフin浜名湖ガーデンパーク2018
------------------------------------------------------
~プリウスα最大級のお祭り~
【αJPN 全国オフ in 浜名湖ガーデンパーク2018】
◆開催日◆平成30年10月28日【日】 ※雨天決行
◆場所◆浜名湖ガーデンパーク 南ロータリ
◆時間◆AM10時~PM4時(予定)
◆参加料金◆500円
◆参加枠台数◆約100台
※会場先都合等により上下する可能性がございます。
今年は日曜開催で参加者減が想定されましたが
思った以上にたくさんの方が参加されます♪
当日参加される皆様、よろしくお願いいたします♪
地味なんでわかりにくいかもしれませんが。。。
さて、全国のプリウスα乗りの皆様でまだ参加表明されて
いない方はこちらから
https://minkara.carview.co.jp/group/arufaJPN/bbs/12666773/l10/
えっ?αJPN?そんなん登録もしてないよ?ってかたはこちら
https://minkara.carview.co.jp/group/arufaJPN/
αJPN全国オフは完全登録制です。
突然の飛び入り(ゲリラ)は出来ません。
αJPNへの登録もプロフィールが問題なければ納車待ち以外の
方は加入できます♪
締切までまだ時間がありますのでよかった参加してください♪
αJPNのメンバーならOBさんの参加も可能です♪
PS 今年は新作ヘッドライト間に合いませんのでノーマル
ヘッドライトで参加します♪
おはようございますヽ(*´∀`)ノ
最近ようやく謎の下痢から復活したMR-KORNです♪
4日間も下痢に悩まされたのは初めてです。。。
昨日検査の結果が出まして感染性の疑いはないそうです。
ひとまず人様に迷惑をかけることがなかったので一安心♪
で?この下痢の症状の原因は何ですか?
先生『わかりません』
潔いいですね!
風でも食中毒でもウイルスでもない下痢。。。
なんか拾って食べたかな?
さて九州のブログもまだまだ途中ですが先日モニター募集
で当選したガラスコーティング材のモニター報告をさせていただきます。
私の車では至るところにカッティングシートが貼られていて
効果がわかりにくいので奥様の車で実験開始♪
まずは洗車して拭き取りをします。
右半分だけ施工しましたヽ(*´∀`)ノ
ボンネットはカッティングシートなんですが
正直わかりにくいです。
実際に見ると光沢がでたように思います。
ボディの部分を施工するとわかると思ったんですが
こちらも右半分だけ施工しましたよ音符。
わかるかな?ヌルテカ感。
こちらもリアドアの右半分だけ施工しました。
ちょうど撮影している私が写りこんでいますが
ここでまずビックリ!
これ髭それるんじゃない?
ブログアップの時顔にモザイクいらないと思った
けどブサイクが丸分かりなんで♡入れました♪
奥様はこのあと出勤だったのでこのまま出勤
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
もっとヌルテカ体験したくなり愛車も洗車します♪
さぁ果たしてどうなるのか?
ボンネットから施工しましたが全面カッティングシート
なんで効果が判らずサイドに移動磨いている最中に?
何これ?
やばくない?
そう、今は濡れたままスプレーして拭き取るだけで
いい商品ばっかりなのに完全に水分を取ってから
塗りこみ拭き取りってワックスみたいでめんどくさいと
思っていましたが、鉄板の部分を施工した瞬間
(=_=)こんな顔がヽ(*´∀`)ノこんな顔に!
思わず洗車中にグループラインしてしまいました♪
わかりますかね?ヌルテカなんですよ!
でも写真だとうまく写らないんです。
どこもヌルテカですごいんですが、実物を見てもらわないと
伝わらないです。
今まで数々のガラスコーティング材をモニター体験してきました
がその中でも群を抜いてヌルテカです!
※今まで5社程モニター体験させていただいています。
正直今回全てのステッカーを剥がしてしまいたくなる
くらいの衝撃でしたヽ(*´∀`)ノ
施工して30分で皮膜ができるそうですが。。。
これすごくない?
ボディはわかりにくいですよね?
ボンネット!
カーボンですがこれもカッティングですが
2016年の春に張り替えたので2年半経ちます。
カーボンシートも耐光年数があって3年から5年です。
しかしこれは完全復活かと思わせるくらいの
ヌルテカ!
いろんな角度から撮影しましたがうまくいきません。
夜に撮影したこれが一番伝わるかな?
何だか艶っぽいでしょ♪
久しぶりにみん友さん全員に試して欲しい商品でした!
YOURSさんありがとうございました♪
サンプルなくなったら購入させていただきます♪
※コツは一気にやるよりちょこちょこ施工していくほうが
いいみたいですね。
あと塗りこみ用のクロスと拭き取り用のクロスは色を
変えた方が間違えなくていいと思います。
最近はちょっとそこらにものを置くとわからなくなるので
何度も匂いで判断していました♪
こんばんはヽ(*´∀`)ノ
原因不明の下痢と72時間戦っていた
MR-KORNですヽ(´▽`)/
先日職場の食堂の定食を食べ、帰宅寸前から
腹痛を訴え翌日はなんとか勤務するも
昨日は公休で一日40回以上もトイレに。。。
今朝も同じ状況が続いたのと昨夜はまったく
眠れなかったため、仕事はお休み頂きました。
病院で検査をするも感染性の胃腸炎の疑い?
なんともパッとしない見解でした。
結果は来週半ばから後半に出るそうです。
さて楽しかった鹿児島二日目ですヽ(´▽`)/
朝起きるとそこはアローラ地方♪
アローラナッシーがいっぱいです♪
※ポケモンしない人はわからないですね。
自宅に名札を忘れてきた彼ですが名札なしでも
人気者です♪
朝の一発目はドライブです。
ここが指宿温泉街にある砂むし会館 砂楽です。
ここが砂むしの本家?
初めて奥様が今度はここに連れてきて欲しいって!
日本に行きたいところはたくさんありますが、そのうち
いろいろリベンジしたいです。
とにかく一つ目の観光バッジげっとん♪
結局この日も最南端の駅の事は忘れてました♪
さてしばらく一般道を北上すると面白いものが見えて
きました。
JX喜入石油基地ですヽ(´▽`)/
あのでっかいタンクには大量の原油が♪
なんだか本当に基地っぽくていいです♪
ガソリンに精製して分けて欲しいですヽ(´▽`)/
続いて向かったのは城山です。
城山公園のお土産屋さんでこんなものを発見!
金の一万円札♪しかも西郷どんヽ(´▽`)/
裏はこうなってます♪
西郷どんが連れていたワンチャンです。
ちなみに薩摩犬で名前をツンといいます♪
メス犬です(/ω\)
ちなみに福沢諭吉さんの金ピカ1万円札は
中国製で西郷どんの1万円札は日本製だそうです。
ここのお土産屋さんはお土産を買うとお釣りを
旧紙幣でくれます。
うちの奥様は100円札でお釣りをもらっていました♪
城山公園からは綺麗な桜島が見えるとのことで
いつもどおりふなっしーを連れて行くか悩みましたが
数台の観光バスを見て今回は車でお留守番です。
ってか展望台まで担ぐのがしんどかっただけですが。。。
少し雲が邪魔をしていますがとっても綺麗な
桜島ですね♪
ここで二つ目の観光バッジをげっとん♪
案の定、修学旅行生か遠足かたくさんの中学生たちが!
こんなところにふなっしーを連れて行ったら確実に
ふなっしーの人と間違えられるwww
さて、駐車場を出るときに現場工事の鬼遺産達に
車をジロジロ見られても平気な感じで鹿児島市内から
高速道路へ。立ち寄ったのは桜島PA。
ここからなら桜島がでっかく見える?
なにこれ?
桜島PAってもっと立派に見えると思ったのに?
これじゃ『なんとなくうっすら桜島が見えるPA』に
改名しないと桜島詐欺ですよ。。。
時間も11時すぎだったのでここでランチを
九州でも博多のとんこつラーメン
久留米のとんこつラーメン
鹿児島ラーメンとジャンルは違いますが
やっぱり店舗で食べたかったなぁ♪
まぁそれなりです♪
さてここから一気に霧島へヽ(´▽`)/
霧島温泉郷の中にひっそりと佇む滝
丸尾の滝です。崖崩れの影響で近くには行けません
でした。しかし辺鄙なところにあったなぁ。
これで鹿児島制覇
ぶっちゃけ丸尾の滝なら佐多岬の方がバッジの価値が
あると思うのは俺だけかな?
さてここからは本日の宿泊先の宮崎県に向かいます。
途中峠を走っていると龍馬さん?
このイラストだけで坂本龍馬ってわかりますね♪
ここ塩浸温泉は坂本龍馬がお良と新婚旅行できた
そうです。
このイラストは鉄板で作られていましたが
この原作って武田鉄矢の『おーい龍馬』の
イラストですよね?多分
竜馬が浸かったというお風呂♪
うちの奥様は坂本龍馬よりカモ様にえさやり
タイムです♪
さてさて先を急ぎます♪
ここからは奥様の運転で宮崎県へ!
次の目的地はここ
そうここは青島です♪
このステッカー売ってないかかなり探しましたが
これは青島の商工観光課が作ったもので販売は
していないようです。
これ水曜どうでしょうのパロディですよね?
多分これ現地でしか買えない枚数限定の
販売をすれば売れると思うんですけどね!
って売店にいた昔の尾根遺産に言うと
次の商工会で議題にするわってヽ(´▽`)/
やたらと青島ういろうをおすすめされました♪
青島には有名な鬼の洗濯岩があります♪
浜辺をてくてく歩いていくと
青島神社があります。
ここの神社おみくじ多すぎ!
この周りもおみくじだらけヽ(´▽`)/
どれだけ神頼みするのか?
全部大吉とか凶で何を引いても統一されて
いたらここの神様最強でしょうが。。。
帰りはトゥクトゥクで案内してもらいましたよ♪
後ろのタイヤパンクしてない?
島を半周してくれますが代金はお気持ちです♪
箱の中にはおそらく鬼遺産が用意した千円札が
数枚入っていました。
これで100円で降りたら勇者ですよね♪
ここ青島には幸せの黄色いポストがありました。
これ実は指宿にもあったらしい。。。
今更戻れず大後悔(/ω\)
とにかく宮崎一つ目の観光バッジをげっとん♪
ワシントニアパームの立ち並ぶ道路を北上し宮崎市内へ
このワシントニアパームって言葉一生忘れないです。
明るいうちに宮崎市内のホテルに到着しのんびりして
いると一本のラインが!
X氏『到着しましたよ♪』
ヘッドの中にBB8?しかもBB8の目も光ってる!
エンブレムがR2-D2!これも光ってるで!
センスが光る給油口に
それっぽいドアミラー♪
極めつけはリアのエンブレム
完全自作のダースベイダーです。
オリジナル加工にメッキ加工してもらったようです。
そうもうだれかお分かりですね♪
kuroyouさんですヽ(´▽`)/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2384694/profile/
いつも楽しいブログに奥様との素敵な日常を書かれて
います。
また整備手帳も細かくわかりやすい。
ちょっとスターウォーズに感化されすぎですが
私の車もガンダムに感化されていて互いにいい
おっさんなのに共感が持てます♪
私のヘッドライトの整備手帳を見てから師匠と
呼んでくれています!
もうあなたは免許皆伝です。師匠はとっくに
追い抜きましたよ♪
さて今日はプチオフですが車の話もそこそこに
ある場所へ向かいます。
道中「この木はワシントニアパームといいます♪」
この説明が脳裏から離れず一生忘れない言葉に!
ナッシーじゃなくてワシントニアパーム♪
ここは彼のブログの中でも何度も出てきた
行きつけの店
kuroyouファンの皆様!皆様を代表して入店です♪
店内は撮影していませんがテーブル席とカウンターが
あって15名定員くらいのこじゃれたお店です。
まずはシーザーサラダにお刺身
プリップリのお刺身が美味しかったです
佐土原那須の田楽和え
これめっちゃ美味かったです!
土産にもらった佐土原那須も家に帰って
つけて味噌かけて味噌で食べましたよ♪
これ東海名物のつけてみそかけてみそです♪
今度送りますね♪
焼き鳥です。なにもかもがうまい!
絶品チキン南蛮!これだけ食べに行っても
後悔しません。
kuroyouさんいわく、宮崎のチキン南蛮は居酒屋が
一番うまい!宮崎では『おぐら』というお店が有名
ですがそこで食べるのは美味しくないそうです。
さらにこれが地鶏です。
宮崎といえば宮崎地鶏が有名ですね♪
適度な塩味が酒を進めます!
そして茶碗蒸し。
上品なお味でしかも冷製でした。
すっきりした後味でした。
すべてはこいつが悪いんです。
全部ペロリと食べちゃいましたヽ(´▽`)/
これは霧島という芋焼酎ですが宮崎でしか売っていない
アルコール度数20度の焼酎です。
鹿児島では25度がほとんどです。
そこに『へべす』という柑橘系の果物をしぼって入れます。
日向市の平兵衛さんが木を見つけたとかなんとかで、
県内でもさらにローカルなイメージのある食材です。
へべすってすだちやゆず・かぼすの仲間ですが
皮が薄くて酸っぱさが少なく爽やかな感じなんです。
kuroyouさんは悪魔の実と呼んでいました。
確かに入れる前だと芋焼酎の特徴的な香りが
キツイですがへべすをいれると一気に爽やかにヽ(´▽`)/
このへべすですが東京吉祥寺のハモニカ横丁で
ブレイク中らしいです。よかったらどうぞ♪
最初のうちはグラスが空いたら注ぐって感じでしたが
途中からどんどん注いでくれるからもうベロベロです。
近くの佐土原駅までタクシーまで呼んでいただき、
ご馳走になりました。
この飲みの間の会話が印象的で、それは今のみんカラ
について。
以前自分もブログにアップしましたが、彼も同じことを考え
ていたようで、みんカラってなんなのか?
車いじりを楽しむものじゃないの?
なんで訳のわからんパーツばっかり?
ランキングって何?
真面目にみんカラしてる人ほど不思議に思うようです。
適度にやっている方はさほど感じていない?
ただ見ていないから?
我々はみんカラ依存性ですwww
さてお迎えのタクシーにのって佐土原駅からとなりの
宮崎駅まで帰ります。
が!時刻表を見てびっくり!
一時間に1本しかない!しかも過ぎている?
どうする?
そのときホームに1本の電車が!
特急でしたが宮崎駅に停るらしいので飛び乗り
宮崎駅に到着♪
まさか車で来て特急列車に乗るとは♪
kuroyouさんから宮崎では締めのラーメンではなく
締めのうどんですよと教えられたここ
釜揚げうどん 戸隠
つけ麺スタイルのうどんですがあっさりしています。
たまご入りにるすとまろやかになります♪
食べている最中に気づいたこの塩ビ管?
食べ終わったらおつゆをここに捨てるのかな?
割り箸を捨てるのかな?
お店の昔は尾根遺産に聞いてみました♪
ここは繁盛店で雨の日に入口の傘立てを置くと
忘れたり間違えたりが多かったみたいで
特に夜はトラブルになることもあって
これは専用の傘立てらしいですヽ(´▽`)/
ここからはタクシーでホテルまで向かいます。
タクシーの中でもうどんの会話がありましたが
満腹とほろ酔いでわすれちゃいました♪
こんなに楽しいことをしていた2日目でしたが
地元大阪では屋根が飛んだ?車が飛んだ?
大変なニュースが飛び交い、Groovin' の
グループラインでも楽しい雰囲気を伝えられません
でした。
しかしこの数時間後北海道であんな惨劇が
起ころうとは予想だにせず、今日も焼酎の酔を
大浴場で一気に覚ますMR-KORNでした。
次は3日目になります。
3日目も感動の再会・体験・自然との出逢いが
たくさん♪どうぞお楽しみに♪
※いいねだけでなくコメント入れていただくと嬉しいです。
さらに励みになります♪
そうそうこの『励みになります♪』
これってね神奈川の相模原市にあるラーメン屋さんで
壱発ラーメンってお店があるんですが、ごちそうさま♪
って言うと店員さんが『励みになります♪』って言うんです。
とっても美味しいラーメン屋さんなんでぜひ行ってみて
ください♪
やばい!壱発ラーメン食べたくなってきた!
ライセンスランプをLEDに変えてみた♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/12 18:04:41 |
![]() |
J AUTO SHOUNAN LEDリフレクター シーケンシャル 流れるウィンカー スモール ブレーキ連動 レッド 赤 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/15 08:34:57 |
![]() |
LEDリフレクターをつけてみよう♪取り付け編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/04 21:07:01 |
![]() |
![]() |
新型ZEONIC (日産 セレナ e-POWER) 2020年12月7日よりやっちゃえ日産デビュー♪ ノーマルで購入すると弄ってしまうのでハ ... |
![]() |
プリウスα feat. zeonic (トヨタ プリウスα) RX-78とプリウスαをこよなく愛しています(*゚▽゚*) αはzeonic仕様です。 ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |