• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MR-KORNのブログ一覧

2018年08月06日 イイね!

【絆】チキチキ 北海道一周新婚旅行 総集編

【絆】チキチキ 北海道一周新婚旅行 総集編さてあの怒涛の結婚式&進行旅行からすでに

一ヶ月が過ぎようとしています。

大阪は連日35度を越える猛暑日。。。

北海道の涼しさが懐かしく思えます。

若干夏バテ気味のMR-KORNですヽ(´▽`)/


さて今日は総集編です。

今までのブログの中でのクイズの答えと

北海道での撮影スポットのお気に入りと

美味しかった食事のお気に入りなどを

紹介していきます(*゚▽゚*)


まずは撮影スポット

やはり一番のお気に入りはこちら

第1位

alt


勇払埠頭です。

おそらく昼間は作業もありこんな感じで撮影は

できないかもしれませんが、大阪でコンテナと

一緒に撮影するとなるとフェンス越しにしか

撮影できませんので大興奮でした。

多分ひとりで来ていたら半日は遊べます。

alt


alt


他にも船と一緒に撮ったりもできます。

こちらは魚釣りをしている方もいるので昼場でも

撮影可能かもしれません。


第2位

alt


北防波堤ドームです(*゚▽゚*)

alt


一瞬ヨーロッパに来たのかと思うほどの光景

冷静に見るとただの田舎なんですが天気がよくて

サハリンが見えたらもうひとつ面白いさ写真が

撮れますね!

しかしライバルが多くて中々単体で撮影できません。

みんな同じことを考えていますからね(*゚▽゚*)



第3

小樽の町並み

alt



小樽も異国文化漂う街でノスタルジックな感じです。

普段味わえない異色の写真が撮れますね。

alt


何げにこれ!気に入っています(*゚▽゚*)

なんだか哀愁を感じます(*゚▽゚*)

alt


本編にはアップしてませんでしたがここもいいです。

北一硝子の近くですね。

交通量が多いので早朝が狙い目かもしれません。

alt


ここの教会も良かったんですけど

びっくりドンキーの看板が。。。

慌てていたのでもうすこし構図を考えて

撮れば良かったですね(*゚▽゚*)


第4位

真駒内滝野霊園です(*゚▽゚*)

alt


スケールのでかいモアイ像には驚き!

それも1体や2体ではなくすごい数

これもイースター島に来たのかと思わせる

一枚!

alt


モアイの背中がシュールです(*゚▽゚*)



ここの写真をカキノタネさんや萌えパパさんが

撮影するとどんな感じになるのか。。。

考えただけで鳥肌たちますね!

今回の結婚式でもたくさんの方に撮影の

ご協力を頂戴しましたが、デビラビさんの写真は

もはやプロ級のこだわり!

そして何気ない自然、『あっこの写真いいやん!』

って思わせたひとがいます。

マックさんです。

ここに上げれない(個人情報)のが残念ですが

今度趣味で撮影させてあげますね(*゚▽゚*)

マックさんそのときはよろしくお願いします♪

あと北海道を走って思ったことがあります。

素敵な風景はたくさんありますが、もうすこし

走っても行けるやろ?と思うと違う風景に

変わってしまうのでいいと思ったらそこで

撮らないとダメです。

また北海道の道路はスムーズに走っているので

そんなにピタッと止まれないのと路側帯や

撮影用にスポットを設けているわけではないので

逆に停めて撮るのは難しかったリします。

本来ならオロロンラインや襟裳へ下る国道336

号線なんて天気が良ければ絶好の撮影スポット

ですが車を停めてと言うのが難しいです。

そこだけ行くならタイミングかもしれませんね!



続いてはうまいもの編です(*゚▽゚*)

北海道と言えば海鮮ですがなにが一番うまかったんでしょうか?

今回の旅で一番うまかったものはこれっ

alt


ザンギです(*゚▽゚*)そのなかでもしいたけザンギがバリうま!

肉厚のしいたけがとってもジューシーで旨みも封じ込められて

最高でした。

場所は釧路フィッシャーマンズワーフ内港の屋台にある

ザンギの横綱です(*゚▽゚*)v

150円や160円で味わえるこの幸せ最高です(*゚▽゚*)


第2位は

alt


稚内で食べた鯵のお寿司です。

まぁ言っても回転寿司なんでそんなに高くないですが

新鮮でとっても美味しかったです。

多分今までのお寿司で一番かも?


回転寿司 稚内花いちもんめ 稚内本店です。

ウニやイクラも食べましたがこれが一番!

近くに来たらよってみてください。


そして第3位はこちら

alt


焼きハラスですヽ(´▽`)/

これがまた脂がのってうまい!

本来定食なんですが単品でお願いしました!

函館に行ったら食べてみてね!

まずは香りでノックダウンですヽ(´▽`)/

場所は

函館朝市内味鮮のまえかわです。


続いて第4位

alt


マルセイのバターサンド♪

これなんでしょうか?クセになる味?

初めて食べましたが大阪の百貨店でも

販売して欲しいですヽ(´▽`)/

こちらは北海道内に六花亭というお店があります。

直営店もインショップもありますがかなりの

店舗があるのでググってみてくださいヽ(´▽`)/



さていよいよ第5位です

alt


根室市内限定販売のオランダせんべいです。

4枚入り380円。

根室市内ならコンビニでも売ってました。

とにかく素朴な味で後を引きます。

先日会社の上司にお土産として差し上げましたが

なんじゃこら?こんなもんうまくないやんけ!と


偉い人にはわからんのですよ。。。



altaltaltaltaltalt
altaltalt









これ以外にもいっぱいいろんな物をたべましたが

結果お金を出せばそれなりに旨いものは食える!

だって北海道ですもの。海鮮がうまいのは当たりまえ。

今回時期がはやくてじゃがいもやとうもろこしが無かったのが

残念です。

やっぱり現地で現地のひとが食べる現地の人のおすすめ

これが一番ですねヽ(´▽`)/

みよしのの餃子カレーもオツでしたよ(*゚▽゚*)b


さてこれだけ食べまくると気になるのは体重ですね。

クイズにもなっていましたが旅行中に増えた体重は4kg。

そら距離は走っても走ってるのは車ですから。。。

食べては寝るの繰り返しなんで太りますわ。。。



ここからはクイズの答えです。

まず大阪から青森そして北海道一周して敦賀から

また大阪までの走行距離は?

そして燃費は?

alt


走行距離は37560kmメーター計測でした。

燃費は19.1。北海道からタイヤがブリジストンに

変わったので燃費があがりました。

これ燃費王ならどれだけの燃費で走るんでしょうね?

ただ燃費王の走りではこの行程にあと二日足さないと

回りきれませんが。。。



立ち寄れた道の駅は23でした。

今回は外周をメインで走っていましたのでこんなもん

ですかね?まぁ北海道在住でないかぎり制覇はかなり

通い道のりです。。。

給油の回数は5回


ちなみにハイタッチは67回でした。

ハイタッチって仕事中で見てない人も多いけど

知床で通りすがった人はよかったなぁ!

私達は新婚旅行なっしーとコメントを入れていましたが

遠くから北海道へようこそとか知床は寒いでしょ?とか

時折コメントを変えてくれてたんです。

もちろん距離も意識してお互いにすれ違うときは

両手であいさつ(*゚▽゚*)

知らないひと同士がこんなんい楽しめるって

ハイドラってすごいなぁと感じました(*゚▽゚*)

知らないうちに私の愛車紹介も925いいね!

今回初めてわかったけどハイドラのハイタッチから

すぐにイイネ押せるんですね♪

今までしらずに誰コレ?って思ってました。

のんびりいいね返ししていきますヽ(´▽`)/


まぁまぁ取り留めのないブログになってしまいましたが

今回の北海道新婚旅行は天気以外は最高でした(*゚▽゚*)

一番はプレミアムな出逢い。

alt


アキヒロさんと小豆丸さん以外はお初の方々

おそらく私のこともGroovin'の存在も知らない

方もいらっしゃったと思います。

私のヘッドライトを見て目を輝かせてくれていた

メンバーさんを見るとふつふつと創作意欲が

湧いてきますね(*゚▽゚*)v

今回も02fumiさんがαを降りることになり、様々な

パーツを引き継がせて頂きます。

ZEONICは日本中の皆様の魂(SOUL)を引き継ぎ

ながら走っています(*゚▽゚*)

今後も末永くZEONICを労わりながらカスタムして

参ります。

またまだ見ぬみん友さん。次はあなたの町に

ZEONICが現れるかもしれませんよ(*゚▽゚*)



結婚式のブログから新婚旅行総集編まで

お付き合い頂きました皆様ありがとうございました。

またどこかでお会いしましょう♪

それでは。。。

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

Posted at 2018/08/14 09:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月02日 イイね!

【絆】チキチキ 北海道一周新婚旅行 第7日目

【絆】チキチキ 北海道一周新婚旅行 第7日目


先日は火星が大接近ということで夜中に庭に出て

火星を観測

alt


すごいねぇ!とはならずただの赤い点でしたね。

せめて月くらいの大きさならもっと楽しめるんですけどね♪

どうもMR-KORNです(*゚▽゚*)/

昨日は80%完成したブログが操作ミスで一瞬で消えました!

気を取り直してもう一度!

さていよいよ新婚旅行も大詰め7日目になります。


今回もかなり長いです(*゚▽゚*)b


昨晩は室蘭に宿泊。

それには事情がありまして、奥様のおじい様

のお墓が室蘭にあるからなんです(*゚▽゚*)

alt


すごく立派なお墓にびっくり仰天!

じつは奥様のお義母様が北海道の方で親戚が

こちらにたくさんありまして挨拶も兼ねて数件

行ってまいりました(*゚▽゚*)

そうそう、お墓参りの前に一箇所行ってきましたよ♪

alt


地球岬です(*゚▽゚*)

すごいでしょ!ここはね岬から海を眺めると見渡す限り

の水平線が丸く見えて、地球って丸いんだなって

思わせてくれる岬なんです(*゚▽゚*)

alt


どうしても連れてけなっしー!と言うので

ボディブロー一発、担いで行きました(*゚▽゚*)

alt


地球岬というだけあって地球儀のオブジェ(*゚▽゚*)

alt


どうですか見渡す限りの。。。霧

360度どこを見ても霧です。。。

こんなことある?

さてこのあとお墓参りを済ませて登別イオンへ

地元へのお土産をたくさん買い込みある場所へ


alt


じゃーん!

α魂の小豆丸さんとアキ★ヒロさんです(*゚▽゚*)v

今日はわざわざ私たちのために開けてくれました!

早速うまいものめぐり?

事前にウマイラーメン屋を調べてもらっていましたが

土曜日ということもあり、行列で時間を使うのは

もったいない。

じゃぁ地元民のソウルフード食べに行きますかって

ことでカルガモヽ(´▽`)/

alt


札幌の住所って面白いんですね。

北1・西2とか碁盤の目みたいに言うんですね!


alt


みよしの?

本州に住む我々には見かけないお店。

多分知らなかったら入ろうとも思わないです。

alt


ここは昔から札幌にあるファストフード店でカレーと餃子がメイン

札幌市内のファストフード店を調べてみると

吉野家13店舗

すき家14店舗

松屋9店舗

かつや8店舗

ココ壱14店舗

餃子の王将13店舗

大阪王将3店舗

みよしの16店舗

と堂々の1位です。

ていうかカレー屋さんや餃子専門店を寄せ付けない

ってすごいですねヽ(´▽`)/

ちなみに餃子の王将は京都で大阪王将とはもともと

身内が分裂したのって知ってましたか?

個人的には京都王将の方が好きですヽ(´▽`)/

本気になれば餃子10人前行けます(*゚▽゚*)v

まぁ餃子の話はおいといて

alt


これです。

餃子の大きさはほぼ王将と変わりません。

不思議なコラボに一口ペロリ。

これ。。。行けるねぇ。。。

若い人ならボリュームとエネルギーが盛りだくさん!

ハマるかもしれませんね(*゚▽゚*)

さてその食事中に一通のメールが!

『外にいますよ(^O^)』

alt


ZEON公国北方軍管轄指令の

えぃぞぅ@ekZEPHYRさんです(*゚▽゚*)

alt


三菱ekに載っておられますがガンダム仕様です。

角付きが2台並びました。

alt


私の愛車を『ZEONIC號』と呼んでくれるみん友さん

は数少なくえぃぞぅさんとZEON東北軍ノビグザムヴェルを

駆るハルクホーガン閣下くらいのものでしょうね(*゚▽゚*)

いやぁみんなアホですね~♪

全国のガノタの愛車並べたいですね(*゚▽゚*)

尊敬します(*゚▽゚*)>

えぃぞぅさんとは何年前でしょうか?

ガンダム好きな人いないかなと検索して引っかかった

おひとりでブログやパツレなどにもコメントを頂いて

いました。

まさかこんなところでお会いできるとは!

さすがに有名人でいらっしゃりα魂の皆様もハイドラを

通じてご存知だったようです(*゚▽゚*)

そうそう偶然なのかこんな車も

alt


シャア専用オーリスです。

お声がけしようとしましたがサラッと出て行かれました。

しかしかなりガン見していたのは知っているぞ!


さぁてここからは札幌観光です(*゚▽゚*)
alt


事前にこんな通信装置を渡されます。

途中連邦のミノフスキー粒子によってノイズも

入りましたがこれで観光案内していただきました♪


『みろ!これがフラミンゴの群れだ!』

ビデオに撮っておきます!

『よし許可するぞ!』

ちょっとガンダムの話はとなりにおいといて

alt


まずは札幌駅です(*゚▽゚*)

やはり大きいですね!今までの北海道の駅とは

スケールが違います。

alt


札幌テレビ塔です。

alt


札幌時計台です。

しかし今は改築工事中なのでテントに絵が書かれています。

本物よりレア感ありますね(*゚▽゚*)

alt



札幌大通公園です(^O^)v

土曜日の昼下がり公園でのんびりしている人もいっぱい。


さてここからはさらにカルガモで大合流地点?

に向かいます(*゚▽゚*)

alt


なんだここ?

いきなり入り口から四天王に囲まれます。。。

しばらくすると

alt


なんだこれ?

早速嬉しがって撮影

alt


alt


alt

alt


ふなっしーもチラッ!

alt


小豆丸さんとまさしさんの愛車も!

ここね。真駒内滝野霊園っていう霊園です。

ここのオーナーぶっ飛んでますね!

あとで調べたらこんなものも

alt


ストーンヘンジ?

alt

モアイのベンチ?

alt


ラベンダー畑に浮かぶブツブツは?

alt


大仏様です!鎌倉の大仏くらいの大きさらしいです。

ちょっと時間があったらゆっくり見学したいね。

本当はこのあと晩餐会の予定が時間が押せ押せで

最終の集合場所へ

alt



すごい!

alt


alt


女子3人で撮影(*゚▽゚*)

alt


alt


今回集まってくれたα魂のメンバーさん

そして北海道でベスト1位の写真がこれ

alt


やばすぎます!lineの画像もこれにしましたが

かなり気に入ってます(*゚▽゚*)

北海道やばい!はまりそう!

そして帰りのフェリーの出航時間が迫ってきます!

そこへ『KORNさん!藤子さん!こっちこっち!』


alt


ふたりとも海鮮ばっかでジンギスカン食べてないんでしょ?

俺らがご馳走しますよ!

alt


なんだかしょっぱいなぁ。。。【涙】

俺ってα魂のメンバーやったかな?

いやGroovin'よなぁ?

と錯覚させられるほどのおもてなし。

alt


フェリー乗り場でもみなさんお見送り!

alt


しまいにはakagiさんから新婚さんキッスお願いします!

って言われて2回もしちゃいました!

alt


人前で路チューとは。。。


しかしこの時もうひとつの出来事が!

じつは乗船前まであった携帯電話が行方不明に。。。

フェリーのスタッフにも岸壁のα魂のメンバーさんにも

調べてもらうがない!

船は港を離れていく。。。


alt


疲れ果てたZEONIC號にも携帯はない。。。

その時、フェリー職員が港で発見されたらしいですと!

ほっとしましたがすでに港を離れており戻ることも

出来ず携帯電話だけ北海道に延泊することになりました

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ふなっしーもそうだけど携帯電話も北海道は熱くて楽しくて

綺麗で美味しくて。。。

帰りたくないって。。。


alt


ここは私の携帯電話がないので藤子の写メです。

さて長かった新婚旅行ですが思い出もたくさん出来ました。

たくさんの方と出会ったこの旅を忘れることはないでしょう!


ここで今までのクイズの答え合わせといきたいところですが

次会番外編を書いて行こうと思います。

今度こそこれが新婚旅行最後のブログになります。

今日も最後まで見ていただきましてありがとうございました。

さすがに今回のブログは目頭を押さえながらの作製でした。

α魂の皆様本当にありがとうございました!




Posted at 2018/08/03 23:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月31日 イイね!

【絆】チキチキ 北海道一周新婚旅行 第6日目

【絆】チキチキ 北海道一周新婚旅行 第6日目本日2回目の庭の草むしりでつゆだくに

なってきました。昨夜はいい風が吹いて涼しかった

のに朝方からまた急に暑くなってきました。

洗車も諦めてパソコンの前にいるMR-KORNです(*゚▽゚*)v

今日は2つめのブログです。

そう新婚旅行第6日目(*゚▽゚*)v

よくもまぁこんな食べてばっかりのブログにお付き合い

くださいましてありがとうございます。

alt


今回の旅の目的は岬めぐりでもありました。

地図の赤色は立ち寄った岬

ピンクは車窓から眺めた岬

青色は行こうと思ったけど行けなかった岬

です。

さて6日目は釧路を出てまずは襟裳岬へ向かいます♪

まぁここまで来るといくら旅館やホテルで宿泊とは

いえ疲れがたまってきていますね。

釧路から襟裳岬まで海沿いを走ることにしましたが

ここも一直線な道路がすごいですね(*゚▽゚*)

まずは面白い道の駅に立ち寄りますo(^▽^)o

道の駅 しらぬか恋問

alt


なんともメルヘンチックな名前

alt


ご当地キャラのコラボです。

スタッフの尾根遺産も写真撮りたそうでしたが

お客様対応で忙しそうでしたo(^▽^)o

alt


途中道の駅で休憩を重ねていると

奥様が何かを発見

alt


乳神神社です(*゚▽゚*)

子宝・安産・縁結び・病気平癒(婦人病)の守護神らしく

子宝に恵まれますようにとお祈りしました。

alt


乳石(にゅうせき)というらしいです。

天然石で触れると、御神徳が授かると信仰されています。

という事で私は両手で優しく触ってきました♪

で奥様は?

alt


乳寄せ合っておりましたo(^▽^)o

alt


友人のバイカーにお守りを買って帰り襟裳岬へ

alt


左のとんがり屋根はバス停です。

沿岸沿いにも道はありますがトンネルがあります。

近づくと沿岸沿いは通れずトンネルのみ走行可能

でした。

alt


alt

景観を眺めながらと思っていましたが

ほとんど海はみれませんでした。

でも強風でも安全に襟裳岬に行けるのはありがたいです。

alt


襟裳岬の駐車場に行く前に車で行ける最南端に

行ってみました。そこは車3台程度しか停めれない

【停めちゃダメ】なところでした。

撮影したらすぐに駐車場に戻ります。

襟裳岬は今までの岬のように車横付けは不可能です。

仕方ないので

alt


やつは担いで行くことにしました。


alt


到着したなっしー♪

alt


でもここはまだ途中で先端は大分先です。

alt


何かのCMに出てきそうな道をいきます。

モンハンかFFに出てきそうですo(^▽^)o

alt


ここで観光客の方に

観光客『あれっ?今から着られるんですか?』

KORN『まさか♪ぬいぐるみですよo(^▽^)o』

どうも中の人と思ったらしい。。。

alt


ガスはかかっていたが景色はバツグン。

肉眼だと海面にアザラシが泳いでいるのが見える。

ただなんとなくって感じでわかりにくいです。

そんなに重たくないものの担いで歩くのは辛いです。

と【とぼさん】もおっしゃられていました(*゚▽゚*)

しかし!!

alt


まだ奥があるじゃないですか!

次はいつ来れるかわからないし後悔したくないから


alt


ちゃんと行きました~(^_^;)

ここにおいて帰ろうかとも。。。

この棒?のさらに奥に棒があったので

alt


お礼のぷぅをしておきました。

襟裳岬突端でオナラ部門ランキング1位

間違いなし!ってこんなことばっかり?

挑戦者求ム!!

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

さてここでは『風の館』という施設があります。

ここは是非入館してください。たったの300円です。

まず風の体験ができます。

風速25メートルの体験ができます。

目の前にミニスカの尾根遺産がいたら

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

残念ながら昔は尾根遺産だった人しかいませんでした。

さらに双眼鏡によるアザラシ見学ができます。

alt


alt


最初は施設の方がポイントに合わせてくれます。

ゆっくり左右に振ってみるとかなりの数のアザラシが

います。

岬から見つけたというレベルではないので是非体験を!

さてさてこちらでは珍しいものを食べました。

alt


ミステリーラーメン

具材がかなりミステリーです。

なんせカニカニカニです!

カニを取り出すと今日取れた海産物をてんこもり!

エビ・ホタテ・カキ・つぶ貝・昆布などもりもりです。

ただ見た目が悪すぎます。。。

出汁はもちろんウマイに決まってます!

alt


そしてキングサーモン丼です。

うまいのは当然なんですが。。。

ここで初めて知った事実が。。。

サーモンって鮭じゃないのってみなさん知ってました?

また鱒をサーモンっていうことも知ってました?

川で育って海へ出て川に戻るのが鮭で

川で育って河口までしかいかないのは鱒なんだって!

トラウトサーモンっていいますよね?

あれは一般的に鱒のことを言うらしいです。

ちなみにアメリカやカナダで取れる最大級のサーモンが

キングサーモン(日本名マスノスケ)

ヨーロッパで取れる大きなサーモンは

アトランティックサーモンらしいです。

鮭=日本語
サーモン=英語

って思ってませんでした?

さらに言うと鮭は赤身ではなく白身らしいです。。。

もうわからなくなってきたね。。。

今度お寿司屋さんで自慢げに話してみましょう♪


※ここの食堂にいる間ずーーーーーーーーーーーと

『襟裳岬』がかかっていました。

もちろん森進一先生は当然ですがカバーリングした

『襟裳岬』がえんえんと。。。


襟裳岬をあとにして

今夜の泊まりは室蘭です。

室蘭には白鳥大橋という大きくてライトアップされた

橋があります。

alt

alt



橋も通行料は無料なんで何度か通行して動画も

撮ってみましたが走行中はそれほどでもありません。



さて今日のお宿から歩いて10分で繁華街

釧路に比べると小さい町ですがお店はそれなりに

ありますね。


室蘭では串揚げが有名らしいです(*゚▽゚*)

alt

alt

毎晩毎晩こんな生活してて大丈夫かしら?

やっぱりビールが進みます(*゚▽゚*)


さてここでクイズです。

今回の旅でいったい何回給油をしたでしょうか?

答えは最後のブログにて

次はいよいよクライマックス!

笑いあり涙ありの最終話です。

これまでのクイズの正解発表もありますよ♪

いつも最後まで見ていただきありがとうございます。

ではまたね(*゚▽゚*)p












Posted at 2018/07/31 18:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月31日 イイね!

【絆】チキチキ 北海道一周新婚旅行 第5日目

	【絆】チキチキ 北海道一周新婚旅行 第5日目おはようございます(*゚▽゚*)

朝から庭の雑草を抜いていたらセミが

鳴き出し激アツになったところで休憩。

部屋に戻って以前買っておいたアイスクリームを!

あれっ?10個買っておいたのに2個しかない!

alt


新婚旅行から帰ってからは職場ではボーナス商戦

で大忙し!よく休みくれました。。。

お互いの両親とお祝いを頂いた方へのお返しと

超バタバタでブログ更新できていませんでした。



どうもMR-KORNです(*゚▽゚*)v

今日は新婚旅行5日目のブログになります♪

alt


さて羅臼に宿泊した我々は本当は知床岬の行けるところまで

と思っていましたが、残念ながら前日からの霧でほとんど

見えないので諦めて野付半島へ向かいます。

野付半島ってあんまり聞かないですよね?

alt


ココなんです。なんでこんなとこ?


alt


実はこんなところで北海道の尻尾みたいに

なっています。

道路の両サイドは海というすごい光景を見たくて

行ってみました♪

しかしその前にサーモン大好きな二人はここを

外せません。。。
alt


ここは道の駅ですが博物館もあります。

alt


美味しそうなサーモンです(*゚▽゚*)

alt


いろんな種類のサーモンが泳いでいますね♪

じつはここ餌付けもできるんです。

餌を買ってサーモンにあげると大きな体を

はね上げて餌を食べます!

かなりダイナミックです。

alt


この女性の後ろの水槽にもサーモンがいて

上から水槽に餌を投げると中のサーモンが

暴れます!

すると女性はびっくりしていました!

何度か繰り返して楽しんませて頂きました(*゚▽゚*)

奥様どうもすみません!

alt


記念撮影ですが食べられているのはどちらでしょうか?

alt


クリオネです♪

さきも長いのでこの辺で



alt

野付半島まできましたが

残念ながら先日の雨で海は緑色。。。

探したけど綺麗な写真はありませんでした。

途中のネイチャーセンターより先はマイカー

進入禁止なんでここでUターン!

すると!

alt


あれはっ?

alt

どうもキタキツネです(*゚▽゚*)コンッ!

alt


お帰りはこちらですよ(*゚▽゚*)コンッ!

となんと50mも並走してくれましたよ♪

キタキツネと別れて今度は日本最東端の

納沙布岬を目指します!



途中激なれな眠気に我慢ができなくなった頃

alt


牧場発見!

牛乳飲みたい!とのことで休憩。

alt


乳牛の牧場ですね。

alt

牛も
alt


豚ものんびりひなたぼっこです(*゚▽゚*)

alt

ここがレストハウス兼お土産屋さんになっています。

alt


ホットドックとミルクを頂きました。

めっちゃ濃厚で美味しいミルクでした。

ところで気になったのはこれ

alt


マメちゃんです。

マメちゃんはなぜか犬小屋の上に乗っています。

近づいても呼んでも降りる気は一切ありません。


さてさていよいよ納沙布岬です。

alt

到着です(*゚▽゚*)

alt


ついにきました最東端!

なんだかすごく達成感がありましたよ♪

alt


ここが最東端の灯台です。

alt


この先の人が行ける最東端でオナラをしておきました!

おそらく本州最東端オナラ記録ホルダーではないでしょうか?

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

このあと駐車場に戻るとおじさま、おばさまグループに

囲まれ、何故ふなっしーなのか?ここまでの新婚旅行の

話などをしているとなんと豊中市(大阪)の方でした。

また近くで会った時にはよろしくお願いしますね♪


さらにしばらく行くとバイク集団が!

長崎から来られているようです。

alt


ふなっしーも乗せてもらったなっしー(*゚▽゚*)

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


長崎から来れれた野添さんというワイルドなおじさま

でした。ありがとなっしー♪

alt


BMWにも乗せてもらったなしよ~

alt


四島(しま)のかけ橋の像の前で記念撮影

しかしここでは至るところに北方領土返還に関する

看板屋署名活動が行われていました。

となりにある食堂で海鮮丼もいただきましたよ♪

alt


もう何杯目の海鮮丼?

そんなことよりこれです。

alt


オランダせんべい?

なんでここならロシアとかじゃないの?

なんて突っ込みを入れながら釧路に向かいます。

途中セブンイレブンでコーヒーを買うために

立ち寄るとまたもオランダせんべい!

気になって買ってみた!

素朴な感じですがめっちゃうまいです。

食べれば食べるほどクセになります!

あっ!今、楽天でポチってしまった(*゚▽゚*)v


そうこのオランダせんべいは根室市内でしか販売して

おらず隣町のセブンでは販売していませんでした。

意外と門外不出なところもあって道産展なんかでも

あまり出ないようです。

出したら売れるのになぁ。。。

もし根室に行かれる方は是非ご賞味くださいませ。

ちなみにα魂の皆様に聞いても誰も食べたことが

ありませんでした。



さて今夜の泊まりは釧路

北海道でも有数の都市です(*゚▽゚*)

alt


繁華街も立派なもので釧路なら問題なく?

住めますね♪車的には厳しいかもです。

alt


小豆丸さんのオススメの釧路ザンギを頂きに来ました♪

alt


唐揚げのことをザンギっていうのかな?

鳥ザンギ、しいたけザンギ、アスパラザンギ

しいたけ激ウマだったなぁ

alt


もちろんサッポロビールで乾杯

alt


やっと来ましたじゃがバター!

北海道と言えばこれですよね(*゚▽゚*)

甘くて美味しいです。

alt


なんだかんだでグルメツアーになってしまいますね(*゚▽゚*)

さて今回のクイズです。

さてこの北海道の新婚旅行で二人が出した燃費は

いくつでしょうか?

大体半々のドライビングです。

ちなみに奥様は第一回チキチキ琵琶湖一周燃費対決で

4位でした。わたしは最下位でしたけどね(*゚▽゚*)v

https://minkara.carview.co.jp/userid/1476978/blog/36173637/

ではまた6日目のブログで会いましょう(*゚▽゚*)v



Posted at 2018/07/31 11:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月20日 イイね!

【絆】チキチキ 北海道一周新婚旅行 第4日目

【絆】チキチキ 北海道一周新婚旅行 第4日目

おはようございます(*゚▽゚*)


昨日は久しぶりにコメダに涼を取りに行きました♪


alt

宇治抹茶かき氷に小倉&練乳&クリーム


トッピングです♪


久しぶりですが頭がキーンとなりました!


これもかき氷の醍醐味ですね(*゚▽゚*)


かき氷といえば岐阜に『アカワニ』という


茶店がありますが、こちらのかき氷はキーン


となりません。良質な氷を使っているんで


しょうね(*゚▽゚*)今頃は大行列だろうな。。。


さてかき氷も後半にさしかかったところで


なんとアイツが現れました!黒い三連星です!


なんとそれも小豆大の大きさ。。。


もうね。。。


食べれませんよね。。。


そうもちろんかき氷の中に居ただけではなく


2m先の壁を颯爽と歩いていただけなんですけどね。


奥様は別に中にいるわけでもないから大丈夫!


と食べちゃいましたΣ(゚д゚lll)


代金を支払ったあとにこっそり店員さんい報告した


らしいです。店員さんは平謝りだったみたいです。


違う意味で寒気を感じたMR-KORNです(*゚▽゚*)




さていよいよ4日目になります。


実は昨夜ブログを書いていてPC操作をミスって


二度目の作製なんで少しテンション低いです。。。




さぁこの日も早朝撮影タイムは5時40分からヽ(・∀・)ノ


奥様は運転のため本日もご就寝中です(^O^)


昨夜の泊まりは稚内。桃鉄くらいでしかいかないと


思っていました。


本日の撮影メインはこちら。

alt



北海道の歴史的建築物 北防波堤ドームです(^O^)


稚内港の防波堤としての役割および、桟橋から駅までの乗り換え通路を兼用するため、1931年昭和6年)から5年間をかけて建設された。

防波堤の外観としては異色となるドーム状の形態を取っていることから命名された。高さ約14メートル、長さ427メートル、古代ギリシア建築を彷彿とさせる70本のエンタシス状の柱列群は、斬新な印象を与えている。1981年(昭和56年)に全面改修された。


ウィキペディアより抜粋


早朝から車やバイク好きの方が撮影タイムを楽しんでいました。


alt


alt


alt


構図が決まればもっとかっこいい写真に


なるんでしょうねぇ(´・ω・`)


ここでも2~30枚撮影しましたが徐々に人が


増えてきたので移動します。


近くに『旧瀬戸邸』というのがあるそうで移動しました。


しかし古めかしい家ではありますが特段車とのコラボ


には向いていない?ので別の場所を探すことに。



その時前方から年配の男性が近づいてきます。


建物にぴったり横付けしているのに、その間を


通り過ぎようとする男性。


当たらんといてね。邪魔やったかな?とか思って


いると、男性はくるっと翻り運転席へ。。。


『コンコン!』


窓を開けて


KORN『どうかされましたか?』


年配の男性『あのー、少し伺いたいんですが?』


KORN『私は観光客ですが役にたちますかね?』


年配の男性『私は今からどこへ行けばいいんでしょうか?』


KORN『???旅行でこちらにこられたんですか?ホテルですか?』


年配の男性『いえ、旅行ではありません。わたしはまついかずおと


申しまして、稚内の者です』


KORN『松井さんは今何をなさろうとされてたんですか?』


松井さん『わたしは戦争に行っておりまして帰還命令で


日本に帰ってきたんですよ。そのあと税務署に行けといわれまして』


KORN『税務署に行きたいんですか?まだ6時なんですが調べましょうか?』


松井さん『税務署に行きたいわけではないんです。ただどこに行けば


いいのかわからなくて』


KORN『市役所で聞いてみますか?ただ8時過ぎないとダメだと思い


ますがこの先400mですね』


松井さん『市役所は知っていますがどこへいけばいいんでしょうか?』


そこへ前方からスーツの男性が通り過ぎます。


傍からみたらややこしい車の運転手がおじいちゃんをいじめてる?


しばらくするとスーツの男性がこちらに近づき。。。


スーツの男性『松井先生、いかがされましたか?』


松井さん『わたしはどこへ行けばいいんでしょうか?』


スーツの男性『先生ご自宅までお送りしましょうか?』


松井さん『わたしは帰った方がいいんでしょうか?』


男性・KORN『そのほうがいいです!』


スーツの男性は松井さんを自宅に連れていきました。


alt


しばらくするとスーツの男性が戻ってこられました。


男性は稚内のしんくみ職員さんで松井さんは稚内で


会計事務所をされていた税理士さんで、昔は稚内では


知らないひとがいないくらい有名な方だったようです。


今では奥様を亡くされて地方で徘徊をされているようです。


真面目に対応している私を見て助けてくれたようです。


スーツの男性『早朝から大変でしたね。ナンバーを拝見


すると大阪だったので観光客の方かなとおもいまして。


大阪から車で来られたんですか?すごいですね


これが稚内の嫌な思い出になるか楽しい思い出になるか


どうぞ旅行を満喫なさってくださいね(*゚▽゚*)』



なんだかいつも変な事件に関わりますが、楽しかったのでよし!


しかしこのやり取りで30分の使い撮影タイムは終了。。。



ホテルに戻って朝食をとり出発です。



まず一つ目は道の駅わっかないです。


alt


alt


列車に惹かれるナッシー!


ここは鉄道最北端です。


alt


もちろんこの手前50mがホームの最終なんで電車はここまで。


先ほどの石碑のところへは車は入れません。


続いてはノシャップ岬へ。



alt



alt



晴れていれば利尻・礼文も見えるようですが


生憎の曇り空


alt


イルカと戯れるふなっしーを撮影したら宗谷岬へ


alt


alt


こちらが宗谷岬。天気がねぇ。。。


肉眼ではうっすらサハリンも見えていましたけど。。。


せっかくなんで最北端到達証明書とこちらのステッカーを


頂きました(*゚▽゚*)


alt


こちらでもふなっしーは大人気


観光客『すみません!そのキャラクターってわっかないの?』


奥様『違いますよ♡ふなっしーです♡千葉です』


観光客『千葉から連れていらしたの?』


奥様『いえ大阪です。実は新婚旅行に大好きなふなっしー


も連れてきたんです』


観光客『すごいね~、一緒に写真いいですか?』


数名の方が入れ替わり立ち代り記念撮影。


すると観光協会の昔は尾根遺産だった方が来られて


可愛いわねヽ(*´∀`)ノ私も!なんて。。。


こいつ以外と人気あるな。。。珍しさか?



alt


さてこれが最北端の自販機に


alt


最北端の公衆トイレ


こちらではその中でも最北端のトイレでお尻を中心から


5cm北に寄せて○ん○をしてやりました!


おそらく最北端○ん○ベスト20には入っていると思います(*゚▽゚*)v


※OBや公衆道徳違反者(野グ○)を除く


alt


こちらは最北端食堂。


今回はとなりのてっぺん市場で丼を頂きました♪


alt


ウニ丼 3800円


alt


いくら丼 2500円


どちらも美味しかったですけど、これならうな重の方が。。。



宗谷岬で時間を撮りすぎたので急いで次の目的地へ



alt


道の駅オホーツク紋別です。


このカニの爪すごいですよね。


alt


alt


これはガリンコ号です。


alt


流氷を砕きながら海を進んでいく船です。


alt


さすがにオホーツク!この時期でも流氷がありあます。


目の前にはゴマアザラシが!




って嘘です。これは先ほどの宗谷岬の流氷記念館です。


もちろん剥製です。


alt


入場無料ですがめっちゃ寒いです。




オホーツクではこんなのもいました。


alt




旅行って目新しいものを見ると時間の経つのって


早いですね。どんどん遅れていきます。


本来ならこのあと知床五湖に行く予定がまったく無理!


alt


ガスのかかった峠を走りながら羅臼へ抜けます!


この時キタキツネが横切った?らしいです。


alt


alt


この旅行初めての夕食月にしましたが、夕食は


回線ブッフェでした。


到着が遅れたので品数がすこし少なかったです。


産まれて初めて食べた毛蟹ですが。。。


う~ん、食べれなくはないけど欲しいならあげるよ(*゚▽゚*)


くらいのレベルですね。


本当は美味しいんでしょうけど、元々カニ・エビ・ウニ・イクラ


がダメなひとなんで。。。


食べただけでも一歩前進!


こちらの旅館は胴縁の剥製屋現地の写真などがたくさん


展示されていて楽しい旅館でした。


alt


明日は斎藤タン納沙布岬を目指しますよ(*゚▽゚*)



さてここでクイズです。


北海道には121もの道の駅がありますが今回の


旅行でいったいいくつの道の駅のバッジを取れた


でしょうか?わたしは操作ミスでひとつロスして


いますので奥様のハイドラを解答とさせて頂きます。



クイズの答えは最終日にまとめてしますね(*゚▽゚*)


今日も長いブログに最後までありがとうございました(*゚▽゚*)






























Posted at 2018/07/20 09:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナeパワー C27後期セレナにもイエローフォグを♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1476978/car/3042970/6229929/note.aspx
何シテル?   02/19 21:27
mrkorn72(ミスターコーン)です。 ついにあの最愛のZEONIC號が天に召しました。 次の愛車はセレナになります。 ほとんど何も調べず購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライセンスランプをLEDに変えてみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 18:04:41
J AUTO SHOUNAN LEDリフレクター シーケンシャル 流れるウィンカー スモール ブレーキ連動 レッド 赤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 08:34:57
LEDリフレクターをつけてみよう♪取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 21:07:01

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 新型ZEONIC (日産 セレナ e-POWER)
2020年12月7日よりやっちゃえ日産デビュー♪ ノーマルで購入すると弄ってしまうのでハ ...
トヨタ プリウスα プリウスα feat. zeonic (トヨタ プリウスα)
RX-78とプリウスαをこよなく愛しています(*゚▽゚*) αはzeonic仕様です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation