• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MR-KORNのブログ一覧

2016年04月08日 イイね!

特上うなぎと千本桜✿

こんばんは(*゚▽゚*)


最近はパソコンの前で座りすぎて

お尻が痛いMRKORN72です(*゚▽゚*)

さてお馴染み?岐阜県だよりですが

今回は岐阜県関市をぶらり旅ですよ♪

岐阜県って周りに海がないので川魚

鮎・うなぎ・なまずなどが名産に

なるんですね(*゚▽゚*)

先日上長に『ここはうめ~ぞっ!』

と太鼓判を押されたお店がありまして

ちょっと行ってきましたよ♪



関市民では知らない人も居ないという

【しげ吉 本店】です。

東海地方は浜名湖を始めうなぎは有名ですが

特に有名なのは熱田神宮の【蓬莱軒】ですね。

しかしここも負けていません!



店頭で待つこと40分。もうお腹も空いたので

勢いで特上うなぎ丼です♪



お待たせしました(*゚▽゚*)

特上うなぎご飯大盛りです♪



このうなぎはすごいですよ♪

いままで食べた事のないくらいのカリカリ!

香ばしさを残しながらのサクサク感。

しかしこの丼の量に比べてうなぎが少なく

ない?って安心してください!



下にも潜っていましたよ(*゚▽゚*)

上のうなぎはカリカリの香ばしさで

下のうなぎはご飯に蒸されてふっくら

ほわほわですよ♪

中々うな丼でつゆだくってお願いしても

つゆだくになりませんが、ここは卓上に

追加のうなぎのたれを置いていきます♪

うなぎなくてもこれだけでもしあわせ♡



もうね、手前の秘伝のたれのツボに

ダイブしたいですね(๑≧౪≦)

同じ岐阜県でも郡上市美並町にある粥川地区

ではうなぎは【神の遣い】らしくうなぎを

絶対に食べないそうです。

そんな方々への配慮か焼いているひとの

お顔は撮さないでくださいと言われました。

神様なら仕方ないけどこんなに美味しいのに。。。


今回の真の目的はこちらです

寺尾ケ原千本桜公園なんです♪

ここは以前BBQで通った道で偶然発見したところ

当日の朝の情報では7分咲き!

岐阜や穂積は先日の雨で葉桜状態になっています。

気合十分で乗り込みましたが。。。



あれ?7分?



3分くらいじゃないの~

仕方がないので



とり餅コッコちゃんで我慢します!



何の我慢や?



ちょっとだけ移動してもあんまり?



これならどうだ!

まぁまぁですかね。。。

自然には勝てないので諦めて【モネの池】に

行くことにしました。

道中おもしろい物を発見



こんなところに自由の女神が♡

ガスボンベを持っていますね♪



【モネの池】です。先日の雨で濁っていますが

綺麗でしたよ♪



3日位晴れた日が続くとすごく透明になりますよ♪

帰りの道中素敵な桜を発見したので思わず寄り道。



桜吹雪になって幻想的な雰囲気でしたね♪




さて今年は昨日の大雨でほとんどの桜が

落ちてしまい、花見のシーズンは終わりましたね♪



でもでもでもでも~



そんなの関係ねぇ!



今月24日はαJPN WESTですよ♪


αJPN westの詳細は👆のαJPNの

ロゴマークをクリック❗


今回もstaffの皆さんがいろんな企画を考えて

くれていますよ♪


αJPN 公式ページより

【αJPN  WEST in 岡山2016】
参加者へのお願い!! があります。

じゃんけん大会&お土産抽選交換会??
を実施したいと考えております。




■じゃんけん大会(車のパーツ)
・ガレージに眠っているパーツなんでもOKです。
・購入したが取り付けずに眠っている商品。
・中古パーツ(使用できる品物)など

ご提供できる商品がありましたらお願いします。
提供されたパーツが欲しい人はじゃんけんにて勝った人がGET!!となります。

■お土産抽選会
・地元の特産物など(地酒・調味料・果物・野菜・食べ物などなど)
・美味しいお菓子などなど
(生ものは持ち帰りが翌日になる方もいますのでご配慮お願いします。)

参加される皆さん全員が何かお土産を提供して頂き
お帰りの際、何かお土産を持って帰って頂きたいと思います。
金額は定めていません。 
まあ~お酒だと五合瓶あたりかなぁって感じですかね。(笑)


スタッフ一同楽しいオフ会にしたいと思っております。
皆様とのコミュニケーションを大切にしたいと思ってますので、
ご協力のほど`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!とよろしくお願いします。


楽しそうですね(๑≧౪≦)

そうそう入場にはエントリーシートが必要ですよ♪

今年のGroovin'のエントリーシートはこちら


チーメンがそろって同じデザインですよ♪

そうそうせっかくなんで名刺があるとみんなとの

交流もより楽しくできますよ♪



これは説明の為に作成したものですが

みなさん凝ったデザインの方やホストみたいな

名刺の方もいますよ♪

せっかくなんでコレクションしますか?


そうそう後ね、出来たらお願いしたいのが

ナンバー隠しです♪

すごいのでなくてもいいんで作成いただけると

あとで編集しなくてもいいのと、編集すると

写真が不自然になりますからね♪



私のナンプレ隠しと



としぼんさんのナンプレ隠しです♪

まだまだ当日までは時間もありますので

手書きでもパソコンでもオリジナルの

ナンプレ隠しを作ってみませんか?

参加するだけでなく、それまでの準備も

楽しみの一つですよ(。・ ω<)ゞ

前回のαJPNの様子です





半年に1度の楽しいイベントは

ほらすぐそこですよ(๑≧౪≦)♪


Posted at 2016/04/09 01:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岐阜県だより | 旅行/地域
2016年04月04日 イイね!

【おちょぼさん】に行ってみた♪

こんにちわ(*゚▽゚*)


最近なにかと忙しいMRKORN72です♪

今回は岐阜県海津市で毎月月末に行われる

【おちょぼさん】に行ってきました(*゚▽゚*)

一体なんなの?って感じですが




おちょぼさんの入り口です。

お千代保稲荷が正式名称みたいですね。『お』って



平日の昼間というのに結構人がいますね♪



左右には色んな出店が並びます。

実はこの日は30日で本来なら月末の31日が

【おちょぼさん】なんです。それはもう左右に

ひしめくように店舗が並び人ごみは激しく夜中の

3時とかまでやってるらしいです!

元来人ごみが苦手なんでこれくらいでいいです♪



くまでのお店や



串カツ専門店に

ピンクなお店おちょぼっ娘も♡

ほら、うわさをするとおちょぼっ娘も出てきましたよ♪

このおちょぼっ娘が鬼まんなのか?

α界のピンク王子に調べてもらいましょう♪



さてこれが千代保稲荷神社です♪




稲荷の手前で一つ50円のろうそくとあげさんを

購入します。


そして境内にあるロウソク立てにロウソクをたてます。



稲荷神社だけに狐さんだからあげさんなんですね♪



こちらには重軽石というのがありました。

願い事をして石を持ち上げましたが同じ重さで

願いはかないませんでした。

どうぞ私の食欲を抑えてください!

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!




このあとここで一番メジャーな玉家さんで

串カツを頂きました♪



意外と味噌も旨かったですが、土手煮は関西の方が

格段に旨いと思います。←怒られるわ((((;゚Д゚))))

串カツは新世界の方が好きやな(*゚▽゚*)v



しかし面白いのは店主が揚げた前でみんな同じ

ところのソースにつけること!

座って食べるところもありますが基本立ち食いが

スタンダードのようです。しかも店先に!

※大阪も一緒やんけ!と突っ込んだあなたは通です。

大阪は各テーブルの前にソースのいれものがあって

そこに浸して食べます。もちろん二度付け禁止です。

もう少しソースが欲しければキャベツでソースを

すくってかけるのが食べ方ですよ♪

店舗の中で食べるのが主流で立ち食いもありますが

まずは座るお店が多いです。



そのあと大福屋でくさもちを買い



よもぎの風味がすごく強くて美味しかったです♪

ひとくちでパクッですね♪

【おちょぼさん】をあとにして次は大垣の水門に

行きましたよ♪

こちらでは偶然【芭蕉まつり】が開催されていました。

芭蕉と言えば俳句ですね。

まったく興味がありません。

興味があったのはこちら




佐世保バーガー♡

いろんな移動屋台が出ていましたよ♪



キャッチャーミットみたいなハンバーグと



巨大フランクが入ったホットドッグを購入。

こちらは醤油味です。普通のケチャップとマスタード

の方が美味しかったなぁ。

大垣の水門と言えば桜ですね♪



まだまだこの日は満開とは行きませんでしたが

とっても綺麗でしたよ♪



渡し舟もあって『いとをかし』です。



なんだか一眼レフが欲しくなって来たなぁ。。。

昨日の雨で桜も散ってしまいましたね!

明後日は休みなんでちょっと山へ桜をみに行こうか

と思っております♪



そうそう今回の【おちょぼさん】の前に食べたラーメン

美味かったなぁ



ラーメンというより中華そばですが、うどん屋さんにあり



和風の鰹だしが口の中に広がります。



しかもこの卵をエスプーマしたカツ丼やばかったなぁ。。。


あっ!いちおう言っておくと今回のは全部ひとりで

食べてませんよ?今回もふなっしー同伴でしたから♪

ふたりでどんどんデカクなるかも~

Posted at 2016/04/04 11:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岐阜県だより | 旅行/地域
2015年11月22日 イイね!

緊急企画!突然ですが急遽祝日休みになったのでBBQしませんか大会!

こんばんは(*゚▽゚*)

最近ようやく落ち着きまして、もっぱら

けいちゃんにハマっているMRKORN72です♪

そうけいちゃんと言えば。。。



ひだり側ですね。って違うよ。。。

違ってないけど違うよ。。。



こちらです(๑≧౪≦)岐阜の名物けいちゃん♪

鶏ちゃんとかけーちゃんとかも言います。

彼女?と最初に出会ったのは今から約20年前

街は広瀬香美のロマンスの神様やドラマティック

に恋してなどAlpenのCMで盛り上がっていたころ

まだほとんどいないスノボを始めました♪

今では逆転でスキーヤーの方が少ないですね。

始めて行ったスキー場が白鳥高原スキーリゾート!

こちらの帰りのPAで彼女と出会いました♡



始めて出会ったのが彼女!

フライパンで脂も引かずにジュワッと

焼きます(๑≧౪≦)焦げないように弱火で

こねこねしながら焼きますが、メラウマ

です(๑≧౪≦)

味噌味や塩味、醤油味などがありますが

私は断然味噌味がオススメ!

キャベツやもやしなどを一緒に炒めても

とっても美味しいです♪

現在ダイエットメニューと称して鳥のササミ

とサラダと豆腐を3ヶ月間食べ続けています

がこれはササミの出番は無くなった?

毎晩けいちゃん三昧です♪

ぜひ一度ご賞味ください(๑≧౪≦)


と言うことで明日は急遽お休みになりました。

仕事柄土日祝のお休みはありませんので貴重な

休日になります。

そこで急遽ですがBBQ大会を開催します♪


場所はこちら

かなの里バーベキュー場

所在地
岐阜県山県市 富永743-8     
アクセス
車:東海北陸自動車道 関広見ICより約20分。
東海北陸自動車道 美濃ICより約20分。
駐車場
駐車場あり:70台
料金:無料
※駐車場からバーベキュースポットまで徒歩30秒

http://www.bbqgo.jp/spot/id=944


時間は昼の11時頃に集合します。

当日はけいちゃんもいいですが自慢の

クレイジーチキンをふるまいますよ♪

自慢の焼きそばも作っちゃいます♪

マイ鉄板とマイこては持参しますよ!

明日は午後から天気が微妙ですが、屋根付きなんで

多い日も安心♡

現在4名の参加となっております♪

もし明日することないなぁって方が居ましたら

是非ともご参加ください(๑≧౪≦)

ってこんな時間に行っても無理か。。。

もしline知ってたらlineで、知らない人はメッセか

コメントください(๑≧౪≦)

明日も`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!っと楽しい予感♪






ちなみに開催日は11月23日 勤労感謝の日です♪

ってもうすぐ今日やん`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
Posted at 2015/11/22 22:49:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 岐阜県だより | 旅行/地域
2015年11月20日 イイね!

そうだ!雲海を見に行こう♪

こんばんは(*゚▽゚*)

昨夜は二時間しか寝ていないのに450kmの道のりを

ぶっ飛ばしてきたMRKORN72です♪


どこまで行ったのかというと



まで行ってきました。

朝方の5時に集合した3台のα



手前からとぼさん、藤子さん、ZEONICです♪

今回の目的は雲海を見に行くこと。

条件は①前日が晴れ②当日は晴れ又は曇り

③時期は11月中旬から12月初旬がベスト


数日前から企画して天候もバッチリのはずが。。。



突然降り出した雨。基本晴れ男なんで雨とは無縁なんですが

岐阜では空の神様も知らんぷり?山の天気は変わりやすいです。



第一チェックポイントの神社まで到着。

ここから林道に入ります(*゚▽゚*)



これなら大丈夫ですね(๑≧౪≦)



まぁこれくらいなら。。。しかし落ち葉でタイヤが

空回り!スリップサインが出っぱなしです(>_<)

でもせっかく来たので行けるところまで。。。



3分後に終末が来ました。これは4躯じゃないと上がれません。

てか上がったら最後フロントバンパーなくなってる?

こちらは登山道もありますがあいにくの雨で足元は最悪。

頂上まで60分の登山には天気が悪すぎます。

諦めて飛騨流葉スキー場隣接のオートキャンプ場へ!

標高は安峰山より低いですが概ね同じくらい?




到着です。一番の高台にやってきました。



確かに雲海は広がりますが、天気が。。。

これで晴れていたら


こんな感じになっていたのに(>_<)

もう少し上まで徒歩で上がって撮影





もうひとつ微妙です。

事前に観光協会に天候の件なども聞いていたのに

まさかαで上がれないとは。。。不覚です。

さきほネットで調べたらもう一本道路がありそうです。

ただしかなり細いですし舗装もされているかどうか。

再調査が必要です。来年にリベンジを!

もっと綺麗な雲海が見たい!

安峰山を後にした一行は一路、飛騨高山へ♪

目的はみたらしだんご?



左上からみたらしだんご※醤油味で甘だれはついていません

香ばしくてとっても美味しかったです。一本70円

右上は飛騨牛まん※どこに飛騨牛がいるのかわからない?

普通の肉まんとの違いがわからない。。一個350円

左下は飛騨牛コロッケ※肉よりもじゃがいもの量が多い割には

甘さがなくて微妙な感じ?一個190円

右下は飛騨牛串焼き※シンプルに塩で頂きます。食べるほどに

口の中に肉汁が広がりさらに唾液が倍増!一本400円

上記の値段はお店によって若干値段が違います。

そうそう別に食べ歩きに来たわけじゃないですよ♪

飛騨高山といえば



宮川の朝一!これが名物ですね♪

こちらで朴葉味噌もいただきました。



これね、めっちゃうまいんですよ♪

この地域の旅館(高山・平湯温泉・新平湯温泉・穂高周辺)

では朝ごはんの時に出てきます。これで茶碗5杯はイケル

美味しさ!ダイエット中なんでお土産は買いませんでした。

続いては古い町並み



情緒があっていいですね(๑≧౪≦)

日本で一番好きな街です♪せっかくだから

晴れてくれたら良かったのに。。。



そして高山陣屋ですね。これらは高山にきたら

必ず訪れます。あと屋台会館もよく行きますね。

毎年2月の連休には高山まつりが開催されます。

一度は行ってみたいですね。宿の予約がとれませんが。。。

あと高山で有名なのが高山ラーメン♪ラーメン?




数ある高山ラーメンの店舗の中で唯一行列が出来て

いたお店です。ネットでも評判は上々♪

20分ならんで入店。



醤油ラーメンですね(๑≧౪≦)


スープを頂くとラーメンのスープとは思えない

風合い?鰹節の風味が日本そばのだしのよう。

黒胡椒が予め振られており食べるたびにピリリと

舌を刺激する。麺は低加水の極細縮れ麺でスープを

纏いながらすすられる♪あっさりとしたスープでいて

麺と絡むとまったりとする。まさに新感覚のまってり系?

チャーシューもほどよく柔らかくスープの邪魔をしません。

メンマと煮玉子がバランスよく味付けされており、全体的な

評価としてはめちゃくちゃ美味い!というわけではないが

文句のつけようがない、よく考えられた一品です。

高山にお越しの際はぜひご賞味ください(๑≧౪≦)


さてここでとぼさんは家庭の事情で離脱します。

ここからは藤子さんと白川郷へ

こちらは日本昔話に出てきそうな合掌造りの建物が

ずらりと並んだ集落になっています。



なんだかノスタルジックですね。



映画のワンシーンのようです。



こちらはお土産屋さん。

もっとたくさんあって写真もたくさん撮りましたが

まぁ、今はどこに行っても外国人の観光客でいっぱい

日本人ならカメラを構えると気を遣って待ってくれたり

しますが、お隣の国の方はお構いなし。

10分待っても永遠に移動する気配なし。それどころが

仲間がどんどん来てカメラを構えるこちらには気づいても

無視・無視・無視。。。みなさん海外に行ってもマナー

だけは守りましょうね♪

せっかくここまで来たら車と一緒に撮りたいですが集落の中は

自動車の進入は禁止です。駐車場のおじさんに穴場を聞いて

移動しました♪



写真って難しいですね。そもそもスマホで素敵な

写真を撮ろうとしている自分が厚かましいですが!



なんだか、バックトゥザフーチャーで納屋に突っ込む

デロリアンみたいですね(๑≧౪≦)




今度フォトマスターの勉強でもしようかな?

その前にカメラが必要ですね♪



さてこちらでは岐阜県の観光スポットの白川郷のバッジを

GET(๑≧౪≦)

さらに南下して下呂温泉に♪




下呂温泉では金のお風呂(足湯)藤子さんと混浴?

とっても温まりましたよ♪

こちらでも岐阜県の観光バッジのこちら



下呂温泉をゲット(๑≧౪≦)あと残すは金華山だけですが

こちらは家から10分で行けるのです!岐阜城がある

お山なんですよ♪だからいつでも行けますね(*゚▽゚*)






最後に下呂温泉をバックに


足湯で疲れが取れたら眠気が増して帰り道がかなり

辛かったです♪今回はうろうろしながら観光したので

道の駅もなんと6件もGET!岐阜県は54件あるので。。。

ゆっくり回ります(*゚▽゚*)

まぁ今回は綺麗な雲海は見れませんでしたがたくさんの

美しいものを見れてよかったです♪

次回は岐阜県だよりをお休みしてお隣の滋賀県にお邪魔

してきますね(*゚▽゚*)

ではまた。お楽しみに(๑≧౪≦)
Posted at 2015/11/21 00:07:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 岐阜県だより | クルマ
2015年11月19日 イイね!

岐阜の街を歩いてみよう♪岐阜県だより始まるよ(*゚▽゚*)

こんばんは(*゚▽゚*)


すっかり寒くなりましたね。風邪なんか引いて

ないですか?私は馬鹿なんであんまり風邪を

ひかないMRKORN72です。



まだ引越しの片付けも終わってないのに、大阪の

送別会や岐阜の歓迎会と称してラーメン食べまくり

でしたので、今日は2週間ぶりにウォーキングに♪

知らない街で初めての道で誰かにカツアゲされたり

迷子になったり、怪我したらダメなんで2000円

だけポケットに入れて(๑≧౪≦)


まず目指したのは自宅から約3km先の墨俣一夜城です。

正直お城に興味はありませんが、目的地がないと

歩くのも辛いので♪

まぁ家からまっすぐ南に下りますが、まぁ

橋が多い地域でアップダウンが多いです。



左右にはこんな風景が(๑≧౪≦)


しばらく歩くと。。。



あれか?人間、目に見えると一気に元気がでます♪




だいぶん近くなってきました。

流石にお城だけあって目の前の道を行けども

入り口には付かず、かなり大回りで到着。





墨俣一夜城です♪



太閤出世橋。この橋を渡ると出世する?

出世には興味がないけどわたってみました(๑≧౪≦)


渡った先には太閤様が



いわゆるサルですな。



絵馬の変わりにひょうたん


出世の泉でてと顔を洗って城の裏側へ



桜の時期は相当綺麗だそうですよ♪



城の裏には豊国神社があり秀吉を祀っているそうです。

出世開運の神様らしいですが、みん友の皆様のご健康

とご多幸を祈願してきました。

神社などでは自分のお願いはしてはダメらしいですよ♪



とっても綺麗なお城でしたが、築城は平成4年の

新築物件でした。間取りはわかりませんが仲介は

アパマンショップで家賃が50万、敷金礼金は3ヶ月

駐車場完備でちかくにスーパーがあります♪

郵便物は岐阜県一夜城で届きますよ!如何?

※ちなみに神社も城もハイドラのバッジはありません。



さて一夜城を後にして長良川の河川敷を歩きます。


すすきが風情があっていいですね。



遠くに見える金華山の頂にある岐阜城。

次はあそこに行ってみよう♪


ひたすら誰も歩かない河川敷を歩いて行きます。



本当に誰も歩いていません。でも夜は街灯がないので

怖くて歩けませんね。踏み外したら大怪我ですし

誰も助けに来ません。。。

しかしこのルートには落とし穴がありましたよ!



別にこんな落とし穴ではありません。

それよりも危険なこちら



このルートにはなんと6件ものラーメン屋さんが!

1件、2件はスルーできても3件目はお昼時



















食べちゃいました♡


期間限定のプレミアム塩とんこつ


最初はおっ!と思いましたが途中で飽きちゃいました

次回からはノーマネーで歩きます♪


明日は奥飛騨慕情ですよ(๑≧౪≦)

Posted at 2015/11/19 21:13:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 岐阜県だより | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナeパワー C27後期セレナにもイエローフォグを♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1476978/car/3042970/6229929/note.aspx
何シテル?   02/19 21:27
mrkorn72(ミスターコーン)です。 ついにあの最愛のZEONIC號が天に召しました。 次の愛車はセレナになります。 ほとんど何も調べず購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライセンスランプをLEDに変えてみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 18:04:41
J AUTO SHOUNAN LEDリフレクター シーケンシャル 流れるウィンカー スモール ブレーキ連動 レッド 赤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 08:34:57
LEDリフレクターをつけてみよう♪取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 21:07:01

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 新型ZEONIC (日産 セレナ e-POWER)
2020年12月7日よりやっちゃえ日産デビュー♪ ノーマルで購入すると弄ってしまうのでハ ...
トヨタ プリウスα プリウスα feat. zeonic (トヨタ プリウスα)
RX-78とプリウスαをこよなく愛しています(*゚▽゚*) αはzeonic仕様です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation