• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白Gの愛車 [ホンダ N-VAN+スタイル]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

トランクルームサイドの静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1

いつも2nd発進しています。

その発進時にリアからビビり音が聞こえます。

→印部の静音化をしてみます。

2

カバーを外します。

外し方は割愛します。


3

外した序でに、デットニングします。

4

反対側も序でに(^_^)

5

空間を潰すためにガラスウールを敷き詰めます。

いっぱいあるので😅

6

カバー裏側にも防振シートを貼ります。

元に戻して終了です。


結果です。

後方の雑音音量は減った気がしますが、ビビり音はまだ残っています。

音源が分かっていませんが、他の対策を考えます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

100均商品でフロントドアガラスサンシェード作成

難易度:

フロントブレーキパッドとディスクローターの交換

難易度: ★★

インパネトレイリッドにカーボンシート貼り付け ラッピング

難易度:

ダッシュボードトレイ、ラバーチッピングん塗装

難易度:

パンク修理 20年ぶりにパンクしました。

難易度:

リアシートベルトソケット高さ改善

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月6日 21:31
今回もたくさん敷き詰めましたねー😊
私も今度やってみます!
コメントへの返答
2025年4月6日 21:36
ガラスウールはいっぱいあるので(笑)
写真は撮っていませんが、見えていない奥の空間も片っ端から詰め込みました^ ^
車内が静かにはなります(^-^)
2025年4月6日 21:38
それにしてもビビリ音は
どこから発生しているのでしょうねー?🤔
コメントへの返答
2025年4月6日 21:45
リアから聞こえるので、その辺を押さえて確認が出来ません。
他の人は気にならない様ですが、いつも乗ってる人は気になりますσ^_^;
思い当たることを順次やってっみます。
2025年4月8日 23:17
おつかれさまです。
デッドニングにハマってた時期の リアの特定出来ないビビり箇所は、 息子を後ろに乗らせて特定してもらってましたね😅
コメントへの返答
2025年4月8日 23:21
アドバイスありがとうございます。
“気にしすぎだろう”
と言われ終わりそう(笑)
地道に潰して行きます(^_^)

プロフィール

「よろしくね〜 http://cvw.jp/b/1477201/48506847/
何シテル?   06/24 20:25
白Gですm(_ _)m 最近はのんびりドライブ、いろいろなDIYで楽しんでいます。 また家庭菜園もやっています。 どうぞ宜しくお願い致しますm...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サスペンションECU交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:46:11
田植えです(コシヒカリ) 草の処理(田起こし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 20:57:51
工房取付けオフ → 忘年会🍺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:44:39

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
気に入ってます^^ NAを選択したのは、6MTがあったからです♪ 社外パーツが豊富で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
プリウスPHV GR sport からの乗り替えです。 ガソリン代が高騰している今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ばーさんのクルマ
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
EV通勤仕様なので、 給油は数ヶ月単位になります(笑) クルマイヂリは基本DIY、 そし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation