東京湾上での走行撮影を終えサーキットへ。
天気予報では“晴れ”で暑くなりそうだったのですが、
そこはさすがスープラの集まり。小雨が降り肌寒い・・・。(^_^;)
私の晴れ男パワーでなんとか撮影には影響の無いレベルで済みました。
ドリフト走行の撮影は難しいですが、表情豊かな写真が撮れるので面白いです。
コース脇で撮影しました。頭からタイヤカスまみれになりながら・・・。(^_^;)






サービスで近くをドリフトして下さる方もいましたが、
タイヤカスだけでなく砂利も飛んできますし、フレームアウトして写真が撮れないので
申し訳ないですが、サービスして下さらなくても・・・・・・。(;´∀`)
みんなの走行を見ていたら自分も走りたくてウズウズしてました。(笑)
四輪ドリフトしたいお(^ω^)
お昼はリア充の象徴“バーベキュー”です。ヘ(゚∀゚ヘ)
大人になってからは初めてかな?私はコミュ障なので・・・。
私の家ではお肉といえば鶏か豚なので、牛肉(゚Д゚)ウマーでした。
おいしくて涙がこぼれそうでした。( ´Д⊂ヽ
ご馳走様でした。m(_ _)m
ぁ・・・。サイコロステーキとフランクフルト食べ損ねた・・・。
海老も・・・。ひと口食べたかった・・・。
もっとガツガツ取りに行かないとダメですね。(^_^;)

また、バーベキューの準備・調理・片付けをされた方々には本当に頭が上がりません。
バーベキューがあんなに大変だとは知りませんでした。
大変な作業をして頂いてありがとうございました。感謝しております。m(_ _)m
せめてゴミ袋を一袋だけでも持ち帰ろうかと思いましたが、
機材と亜弁太くんでセリカ嬢はお腹一杯だったので断念。スミマセン。(^^ゞ
今回ご家族連れの方も多く参加されていたのですが、なんか羨ましくなってしまいました。
家族が居て、車の趣味もできるなんて素敵ですね。
もちろん、仕事など大変な努力をされている結果だと思います。
私も一緒にオフ会に参加してくれるパートナーが欲しくなりました。(^^ゞ
お子さんにも楽しんで頂けるようにと亜弁太くんをフル充電して持ち込みました。(・∀・)
だっちーさんの息子さんが夢中になって運転していました。( ´∀`)
バッテリーが予想以上にもって、1時間以上?走行できました。
走行会後はみんなで車を並べて記念撮影。
ひばさんがみんなの車を誘導して下さりました。ありがとうございました。
ムードメーカーでみんなのまとめ役でもあるひばさんはオフ会には欠かせません。
ひばさんのいるオフ会は安心して参加できます。いつもありがとうございます。(^ω^)
閉会式ではひろくんの一本締め。
2年ぶりに会ったひろくん、前よりしっかりした顔つきになったかな?(*^。^*)
解散後は夕焼けを撮りに海岸へ。
2人が一緒に来てくれました。(*^^)v
渋滞のおかげで夕焼けは撮れませんでしたが、良い場所で撮影できました。
そのあとは2人に夕食をご一緒して頂き、時間潰しに付き合ってもらいました。
おかげで渋滞もそんなに酷くなく走行できました。ありがとうございます。
どうしても買いたかったチーバくんのぬいぐるみを探しにお土産屋さんへ。
やっとチーバくんのグッズコーナーを発見!!
ぬいぐるみ高い・・・。(-_-;)
一番ちっちゃいチーバくんを買いました。カワ(・∀・)イイ!!

その後は名所に寄って写真を撮り、帰路に着きました。

22時過ぎに出発しましたが、さすがのハードスケジュール。
なにせ家を出たのは午前1時です。疲れが出てきました。(-_-;)
(前日入りして一泊すべきでした。)
高速道路では目の焦点が合わなくなり意識を失いそうになったので、パーキングエリアで休憩を。
私は車で仮眠をとれない体質なので辛かったです。少しウトウトできましたが。(^_^;)
半分以上のパーキングエリアで休憩をとりながら帰りました。
結局夜が空け、名古屋に着いたのは午前6時半。
30時間活動するのは虚弱体質の私には大変でした。(汗
往復865km。何とか無事に帰宅できました。
主催者のゼフィールさん始め、参加者のみなさん、お疲れ様でした。(*^。^*)
フォトアルバム
BARBEKHANA -KIZUNA- ①
BARBEKHANA -KIZUNA- ②
BARBEKHANA -KIZUNA- ③
BARBEKHANA -KIZUNA- ④
※名前がわからない方もいるので、大きい画像が欲しい方はコメント頂けると助かります。
「てぃんこ80」 m9(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャwwwwww
次回「亜弁太くんの春休み」編に続く
Posted at 2016/03/27 00:20:19 |
トラックバック(0) | 日記