こんにちは!迅チャンです!なんかまた急に寒さが来ました((((;゚Д゚))))。会社の仕事仲間で突発で風邪休みとか、ノロウイルスで休んでる人もいるそうです。風邪予防は必須ですね!今日は先週の水曜のことのお話を。夜中暇だった私、「よし、ドライブに行こう!」とふと思って出発しました。出かける時は頻繁にハイドラを起動しているので今回もハイドラ起動させたのですが、「一度も通ってないチェックポイントでも巡ろうかな~」と思いマップで探すと離れた箇所にポツンポツンとあるチェックポイントが。3箇所あったのですがどれもため池のそばだったのでおそらくダムを表すチェックポイントということでそれを目標にドライブしてきました。カーナビとハイドラを照らし合わせながら大通りを目印にし止まって確認、走ってまた確認みたいな感じで目指していきました。夜中の少ない時間帯だったのでスムーズに光明池と梶尾川のバッジはゲットしました。そして次の目標が滝畑ダムのチェックポイントでした。ナビと照らし合わせると、外環状線の170号線を進むと旧道の170号線に入り途中の交差点を右に曲がると最短で行ける道があったのを見つけて「お~こっちが近いか!」と、ナビを見ても色付きの府道だったので間違いないやと思った訳です。まさしく慢心でした・・・旧道の170号線から右に曲がると車1台半くらいの道になりました。周りには民家みたいな家もあったのでなんの疑いもなく進んでいったんですが次第に木に囲まれロードノイズが大きくなり離合はできなくなる狭さになってきてさすがに「やってしまった・・・」と思って車止めるて降りたら、すでに砂利道でした。しかもこの先になんか影ってるし窪んでるって思ったら道がデコボコ穴だらけ((((;゚Д゚))))まだそれだけだったら良かったものの終いには砂利道が水の流れで段差ができてる始末。タイヤが溝にハマってしまうほどのレベルで、しかも携帯の電波が無くなりハイドラも起動できなくなってしまう。ゆっくり行って抜け出せなくなったらさあ大変だ!これはもう勢いで行くしかない!!・・・迅チャン号が大きく揺られ、跳ね、水溜りにダイブ・・・確かにスイスポはラリーで活躍した車だが俺の車は街乗りだ!決してこんな道を走る為じゃ・・・と思いながらある意味恐怖心と戦いながら、車が泥まみれになりながら舗装道にたどり着いたときはもうホッとしました(^ω^)隧道を超えた先はうっすらと雪が残っていたりしてました。前に置いてた金剛プレートとミニカーは撮る前に置き直さないといけないほど飛んで行きました(^_^;)それで苦労して進んだ道もハイドラが圏外で起動できないので別ルートで道を降りることに。その途中で電波回復したのでもう一度向かってみたのですがまた圏外になり反応せず(--;)これって無理だろと思い諦めて帰ると電波回復したときに滝畑ダムのバッジがゲットできました。なんかよく分からなかったけど結果オーライでした!まあ、かなりデンジャラスなチェックポイント巡りでしたが。そのことを「もうこんな道があって大変でした~」と話していたら、「あ!、そこはよく自分も走る道ですよ!近場で走りに行ける道なので!」と。その方はクロカン仕様ジムニー乗りのオーナー。もうこの言葉で確定です!あんな道、迅チャン号が走る道ではなかったことがヽ(´▽`)/カーナビで色が着いた道は決してキレイに舗装された道ではないことを知りました。仕事を挟み今日、迅チャン号を見てみるとまあヒドイ汚れでした(--;)雨が降った日もあったので多少は流れたと思うのですがそれでもでしたね。タイヤが真っ白でしたしフロント、サイドスカートは跳ね跡があり一番ひどかったのはマッドフラップでした(^_^;)今日は痛車化の打ち合わせと日本橋へ被弾しに行ったので車を洗えずそのまま。艦これアンソロ、小倉結衣さんのミニアルバム、アニメみてかなり良きものを見せてくれたのでつい衝動買いした桜Trickもあるアンソロ本。あとはブラブラと目の保養をしてきて帰ってきました。あとついでで痛車化の件は一月中と言ってましたが二月後半に完成となりそうです!欲が出たりデザイン変えたりとかでなかなか自分のイメージが掴めず結構時間がかかりましたが施工主さんのおかげで今日でなんとか最終的なイメージに仕上がりました。あとは最終的な予算と最終データを確認して施工にいけそうです!その打ち合わせ時にストフェスの話になって、なんのこと?かと思えば、日本橋である「ストリートフェスタ」のことらしいです。堺筋を通行止めにしてコスプレや沿道でイベントをやるらしいですね!必然的に駐車場に痛車が集まり出すということを言っており、それまでには間に合いますね~みたいに言われました(笑)世間の休日でも仕事あったりするから分からないけど地元のイベントでお披露目もいいかなとも思ったりしました(≧∀≦)