ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [迅チャン]
あたごんと村雨嬢に挟まれた提督
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
迅チャンのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年01月27日
カーナビ慢心、ダメ絶対!
こんにちは!迅チャンです!
なんかまた急に寒さが来ました((((;゚Д゚))))。
会社の仕事仲間で突発で風邪休みとか、ノロウイルスで休んでる人もいるそうです。風邪予防は必須ですね!
今日は先週の水曜のことのお話を。
夜中暇だった私、
「よし、ドライブに行こう!」
とふと思って出発しました。
出かける時は頻繁にハイドラを起動しているので今回もハイドラ起動させたのですが、「一度も通ってないチェックポイントでも巡ろうかな~」と思いマップで探すと離れた箇所にポツンポツンとあるチェックポイントが。3箇所あったのですがどれもため池のそばだったのでおそらくダムを表すチェックポイントということでそれを目標にドライブしてきました。
カーナビとハイドラを照らし合わせながら大通りを目印にし止まって確認、走ってまた確認みたいな感じで目指していきました。夜中の少ない時間帯だったのでスムーズに光明池と梶尾川のバッジはゲットしました。
そして次の目標が滝畑ダムのチェックポイントでした。
ナビと照らし合わせると、外環状線の170号線を進むと旧道の170号線に入り途中の交差点を右に曲がると最短で行ける道があったのを見つけて「お~こっちが近いか!」と、ナビを見ても色付きの府道だったので間違いないやと思った訳です。
まさしく慢心でした・・・
旧道の170号線から右に曲がると車1台半くらいの道になりました。
周りには民家みたいな家もあったのでなんの疑いもなく進んでいったんですが次第に木に囲まれロードノイズが大きくなり離合はできなくなる狭さになってきてさすがに
「やってしまった・・・」
と思って車止めるて降りたら、
すでに砂利道でした。
しかもこの先になんか影ってるし窪んでるって思ったら道がデコボコ穴だらけ((((;゚Д゚))))
まだそれだけだったら良かったものの終いには砂利道が水の流れで段差ができてる始末。タイヤが溝にハマってしまうほどのレベルで、しかも携帯の電波が無くなりハイドラも起動できなくなってしまう。
ゆっくり行って抜け出せなくなったらさあ大変だ!これはもう勢いで行くしかない!!
・・・迅チャン号が大きく揺られ、跳ね、水溜りにダイブ・・・
確かにスイスポはラリーで活躍した車だが俺の車は街乗りだ!決してこんな道を走る為じゃ・・・と思いながらある意味恐怖心と戦いながら、車が泥まみれになりながら舗装道にたどり着いたときはもうホッとしました(^ω^)
隧道を超えた先はうっすらと雪が残っていたりしてました。
前に置いてた金剛プレートとミニカーは撮る前に置き直さないといけないほど飛んで行きました(^_^;)
それで苦労して進んだ道もハイドラが圏外で起動できないので別ルートで道を降りることに。
その途中で電波回復したのでもう一度向かってみたのですがまた圏外になり反応せず(--;)
これって無理だろと思い諦めて帰ると電波回復したときに滝畑ダムのバッジがゲットできました。
なんかよく分からなかったけど結果オーライでした!
まあ、かなりデンジャラスなチェックポイント巡りでしたが。
そのことを「もうこんな道があって大変でした~」と話していたら、
「あ!、そこはよく自分も走る道ですよ!近場で走りに行ける道なので!」と。
その方はクロカン仕様ジムニー乗りのオーナー。
もうこの言葉で確定です!あんな道、迅チャン号が走る道ではなかったことがヽ(´▽`)/
カーナビで色が着いた道は決してキレイに舗装された道ではないことを知りました。
仕事を挟み今日、迅チャン号を見てみるとまあヒドイ汚れでした(--;)
雨が降った日もあったので多少は流れたと思うのですがそれでもでしたね。
タイヤが真っ白でしたしフロント、サイドスカートは跳ね跡があり一番ひどかったのはマッドフラップでした(^_^;)
今日は痛車化の打ち合わせと日本橋へ被弾しに行ったので車を洗えずそのまま。
艦これアンソロ、小倉結衣さんのミニアルバム、アニメみてかなり良きものを見せてくれたのでつい衝動買いした桜Trickもあるアンソロ本。
あとはブラブラと目の保養をしてきて帰ってきました。
あとついでで痛車化の件は一月中と言ってましたが二月後半に完成となりそうです!
欲が出たりデザイン変えたりとかでなかなか自分のイメージが掴めず結構時間がかかりましたが施工主さんのおかげで今日でなんとか最終的なイメージに仕上がりました。
あとは最終的な予算と最終データを確認して施工にいけそうです!
その打ち合わせ時にストフェスの話になって、なんのこと?かと思えば、日本橋である「ストリートフェスタ」のことらしいです。堺筋を通行止めにしてコスプレや沿道でイベントをやるらしいですね!
必然的に駐車場に痛車が集まり出すということを言っており、それまでには間に合いますね~みたいに言われました(笑)
世間の休日でも仕事あったりするから分からないけど地元のイベントでお披露目もいいかなとも思ったりしました(≧∀≦)
Posted at 2014/01/27 20:42:44 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年01月04日
新年と年末
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
生まれ年でございます。年齢がバレてしまいました(笑)
去年を振り返ってみるといろいろありました。
まだ新年始まった月にタクシーとの事故がありましたね。
人生初の事故。右前をかなり損傷させて3週間の迅チャン号入院でした。お互いにケガは無かったのですが買って半年しか経ってないカーボンボンネットが割れてしまったのはかなりショックでした(^_^;)
5月には「YBM2013」
YBMは初参加、たくさん集まったスイフト!当日参加枠でしたがたくさんのスイフトを見れました。
6月には茨城は大洗での「ガールズ&パンツァー聖地巡礼オフ」
スタンプラリーしながらの大洗めぐり。かなりハマったアニメだったので終始目を輝かせて楽しんでました!是非もう一度行ってみたいそしてガルカツを食べたい(≧∀≦)
7月は「黄色ツーリング」
黄色い車だけが集まったオフ会。車種いろいろだけど皆黄色い車。滅多に近くで見ることができない車も見ることができて新鮮でした!帰りは頭文字Dに出てくる正丸峠をドライブ。あの芦ケ久保にも行ったりとたくさん走りました(^_^)
8月は地獄の猛暑となったコミケ84フル参加!
この頃からハイタッチドライブを初めたのでバッジ巡りなどちょこちょこ巡ったり、艦これというゲームにはまり舞鶴遠征まで行ったり艦これオンリー即売会に行ったりと移動距離が多くなってきました(笑)
関東勢のヨッシー1967さん、インダラ大将さんと大阪でお会いしたり、Pahuさんとはけいおん聖地と中二病聖地巡礼したりとなかなかお会いすることができないみん友さんと関西圏でもお会いしたりできました!
12月には黄粋の「秋ヶ瀬オフ」
お久しぶりな方々でしたが楽しい時間を過ごせました!
こうやって振り返ると結構いろんなとこに行ってますね~
まだ東北や四国には行ったことないので行けたらいいですね!
今年は痛車スタートになると思うので痛車イベントに参加なんてこともしたいです!
皆様、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
そして年末のコミケの話もしようと思います!
興味ある方は最後までお付き合いください!
けどその前の28日にはすでに東京にいた私です!目的は電気街祭りとつけ麺でした。
電気街祭りに関しては毎回コミケ前に開催されているのでどんな雰囲気かなと見るつもりで来ました。14時頃について会場を見て回りましたがさすがに売り切ればかりでした(^_^;)買うものはなかったんですがね。・・・だったのですが穂海の枕カバーを見つけてしまい気がついた時には「ありがとうございます。」でした(笑)
そういえばてぃんくる仕様痛車?のスイスポがいたりもしました。
そのあとはつけ麺を食べに「道」という店に行きました。
ここは2回目ですが初めて来た時には美味しくてびっくりしました!
変わらずの待ち列がありましたがまた美味いつけ麺を食べることができてよかった(^_^)
そしてコミックマーケット85 1日目
これで5連続5回目の参加となります。毎回よく行くな~と思いますね(笑)
この日は企業ブースを回りました。
分かっていたことだけど、ビジュアルアーツブースは待機列長すぎです(T_T)
さすがに3時間は待っていられません。けど摩耶のドラマCD欲しかった~。 I`veのセットとか。
ビジュアルアーツ以外は欲しかったものは買えたのでこの日は終了し宿へ。
今回、友達と宿を決める際に、たまにはいいとこ泊まってみない?ということで錦江閣という旅館に泊まりました!
このような離れの宿みたいなところでした。
テレビで見るような料理で美味しかった!
和室の部屋で友達とゆっくり過ごすことができました~。
たまにはこんな贅沢もいいですね!
コミケ2日目
第一の目的の艦これです!
初めにあとりえ雅に向かったのですがここが予想を超える大行列に((((;゚Д゚))))
前日の旅館でゆっくりしてたので慢心してた俺提督・・・ここでは新刊は買えたのですがその後回る予定だったサークルはほぼ売り切れで撃沈。
けどあとりえ雅は金剛型4姉妹が売り子をやっていたので凄かった!
この日はチェックしてたネタになる紙袋セットが買えました。
「ぶらっくしゃど~」の連装砲ちゃん紙袋!
友達にこのような袋を持った姿で現れるとけっこう反応してくれるので(笑)
有明離脱後は秋葉原に寄りお土産などを買ったりしました。
コミケ3日目
正念場です!大好きなサークル回ってから艦これを攻める!
けど無理でした。人が多すぎてたどり着けない(T_T)
一番ひどかったのがこるり屋のサークルにたどり着けなかったこと。列の途中や最後尾を見つけられない、サークル近辺に向かえない!やっぱ紙袋が邪魔になって思うように動けないですね(--;)
結局ここの周辺はあきらめて回れるところから行くことにしました。
けどいいこともあったり。
とあるサークルの本を買おうとしたときに、そこのサークル主さんが私の持ってたわつき屋の紙袋を指して「この島風ってどこに売ってますか?」と聞かれました。私がサークルと場所を説明すると、「ありがとうございます!この島風が可愛くてずっと気になってたんです!お礼といってはですが良かったらどうぞ貰ってください!」と本を手渡されました。素直に嬉しかったでした!
本を受け取るとスタ~っとわつき屋へ向かっていったサークル主さん。コミケって情報戦ですね(笑)
1日の朝から仕事だったので15時には大阪へ向けて出発。海老名SAで少し渋滞してただけで交通量は多かったもののスムーズに走れて友達2人を家まで送り家に着いたのは23時半でした。
今回は3日間ほぼ艦これに貢ぎました。
戦利品はこんな感じに~
薄い本は艦これだけで88冊(笑)
プラス他ジャンルやセットもあったりします。どうりで翌日腕が痛かったわけだ(^_^;)
今年は企業が極端に少なかったな~。戯画とPeasSoftくらいでした
ここだけは絶対に外せない私の大好きな絵師さん。ほぼ艦これを描いてくれているので尚更嬉しい!
ホントかみやまねきさんの絵は綺麗ですばらしいですね(≧∀≦)
セット買いできたサークル
いちごぱんつの加賀さん美しい(//∇//)
(いちごぱんつはサークル名だからね!東城綾じゃないよ!)
あとりえ雅の金剛添い寝抱き枕とD.N.A.Labの加賀抱き枕ゲット!
金剛「提督の寝顔はいつ見ても飽きないネー。・・・あっ、提督ゥやっと起きたデース!」
加賀「ちょっと、いきなりすきて恥ずかし・・ぇ?・・イヤではありませんが・・・」
手触りが凄くイイ!けど中綿が無い(T_T)
軍資金は潤沢に用意してたのですが以外に半分ほど余りました。スイスポにでも使おうかな!
今年の冬は、ブーム真っ只中なジャンルがコミケになるとどんな脅威になるかを経験したコミックマーケットでした。いや~大変だった・・・と言いながらも夏にまた行くのだろうけど(笑)
以上、コミケレポートでした!
Posted at 2014/01/04 09:19:51 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
プロフィール
「@瀬川 颯 お仕事お疲れ様です(^^) こっちは用事で会えませんがバシ楽しんでください〜」
何シテル?
01/12 18:15
迅チャン
[
大阪府
]
こんにちは! SUZUKI スイフトスポーツに乗っています迅チャンと申します(^ω^) 小さい頃から車を見るのが好きで物心ついた時から車好き...
76
フォロー
80
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (156)
]
ユーザー内検索
<<
2014/1
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
画像投稿(自分の場合)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 22:17:58
MONSTER SPORT エアアウトレットカーボンフード
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 10:26:52
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ ZC31S Ⅰ型 自身初めての車をいろいろ探してた時にこのス ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation