• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月22日

沖縄旅行 Day2

沖縄旅行二日目

この日の那覇は快晴。でも昨日の長老他アルコール過剰摂取で、超二日酔い
今回の旅行は、あまりお金をかけたくなかったので、たまには車無しの沖縄も良いかなと
思ったのですが、結局一日だけ、レンタカーする事にしました。

判ってはいたんですが、ハイシーズン+観光フィーバー
所謂、エコカーは全てレンタル中。かと言って、空いていたマークXやティアナでは
高額過ぎるので、ヴィッツをレンタル。
レンタカー屋で、本日は海洋博公園で花火大会が開催され
交通規制があるので注意して下さいね、と言われ花火大会か。。。
長いこと行ってないので、折角なので行ってみる事に。

ブログにするつもり無かったので、写真を撮っていなかったのですが
レンタカー屋の地下駐車場に、"わ"ナンバーの新型GS450hが!?
指定車種に無かったけど、これからレンタル出来る様になるのかな?

まずは行った事が無かったおきなわワールド

32度となっているので、きっと32度だと思うのですがとにかく、日差しが強い!
そのため何割増の暑さです。

玉泉洞

流石に中は涼しくて、エアコン要らずです。思いのほか長い鍾乳洞でした。
中では、池というか水たまりが多数あり、小魚が居ました。ウナギもいるとか!?

セミ("何゛セミか判りません)

とにかくセミがイッパイ居ました。子供の時の記憶だと、低い所にはとまっていないイメージ
でしたが、上の方は満席なのか、低いところに沢山とまっていました。

高速で名護まで移動後、北上し古宇利島へ。

何度も来ているのと、何故かここに来ると天気が悪くなるので
あまり写真を撮りませんでした。でも、沖縄に行った際には是非オススメです。
かなり、いい写真が撮れます!私が行かない日を狙って下さい!

ランチは、大宜味村にある前田食堂さんの牛肉そば。

かなりのボリューム何ですが、この牛肉そばはすんなり食べる事が出来ます。
結構スパイシーで、他の沖縄そばには無いテイストで、オススメです。

花火大会までは、時間があるので更に北上して辺戸岬まで行きました。


崖の下に、沢山魚がいて楽しそうでしたが、とても下りられません。日本の観光地だと入れないように柵があるのですが、沖縄は無い所が多いですね。

雨雲接近中!

あの雲から、ゴロゴロと雷が聞こえてきたので、直ぐ様車に戻り海洋博公園に移動。

途中、物凄いスコールがあったため中止かなと思っていましたが、海洋博公園に着いた頃には快晴!虹もちょこっと写っていました。


花火会場であるエメラルドビーチでは、ライブイベントが催されていました。


花火会場準備中


夕焼け


花火(三脚無しなのでぶれまくりです) 

本当に、何年ぶりの花火大会でしたが、とても癒されました。
花火もかなり近くで見れて良かったのですが、沖縄の音楽(島唄みたいの)に
合わせて上がる花火がマッチしていて、最高の雰囲気を作っていました。
そのため、殆ど動画で撮影しました。静止画だとぶれるし。

帰りは、大渋滞と対向車線を物ともしないバイク集団に、戦々恐々しつつ2日目を終了。
ブログ一覧 | 旅日記 | 日記
Posted at 2012/07/22 15:30:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

奥様、敗北
M2さん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2012年7月22日 21:15
こんばんは♪

超トクモリの沖縄そば、絶食中の身には悶絶ものです(≧∇≦)

コメントへの返答
2012年7月23日 19:50
daisukeさん

あいたた、入院中でしたね。
早く快癒されて、是非沖縄へ!
ちなみに二郎よりは、少ないです。
2012年7月22日 21:57
こんばんは!

いいですね、沖縄♪
また行きたいです。

レクサスのレンタカーってあるんですね!
オーナーズデスクとかも使えるんですかねえ。
憧れの車をレンタカーで乗ってみたいと思うんですが、
いつも結局お手頃なコンパクトカーをレンタルして
しまいます。。。
コメントへの返答
2012年7月23日 19:54
seamanさん

是非、沖縄へ。今回は滞在が短かったので
もう一度行くかも知れません(苦笑)

さて、レンタカーのレクサスって初めて見たのですが、恐らくオーナーズデスクは無いのではないかと推察します。ヘルプネットのランプが点いているかどうかで、分かりますね。

私は何時もプリウスをレンタルしているのですが、ハイシーズンで全部レンタル中でした。
2012年7月22日 22:49
こんばんわ~。

沖縄かぁ、いいなぁ~(^ム^)

おやかたは仕事でしか行ったことがなく、とんぼ返りだったので、何も見れませんでした。
肉そばは食べましたが(;´Д`)

雨雲が海の上を通っていく様子は、やはり亜熱帯の感じがしますね。暑かったでしょ?湿気はどうでした?
グアムに行ったときにこんな様子を見た覚えがありますが、雨季だったからなぁ、あの時は。
おやかたものんびり沖縄旅行してみたいと思います。

レンタカーにGSとは驚き・・・・でも、レクサスDラーの代車もレンタカー扱いのもの、ありますから、レンタカー屋さんにあってもおかしくはないですね。


あ、そうそう。
話題がずれるのですが、seaman75さんのブログのコメントに、「オートハイビームとドラレコの同時装着が出来ない」ってありましたけど、設定上のオーダーはできないと思いますが、ドラレコはディーラーOPなのでACC電源を確保すれば装着可のようです。
おやかたのどすこい3合は実際に同時装着しています(*´∀`*)
コメントへの返答
2012年7月23日 20:06
おやかたさん

私も仕事で行くようになって、はまりました。
仕事+休暇で結構滞在していたんですが、今回はマイルの有効期限が迫ってきたので、沖縄に急遽行く事に決めました。それにしても、肉そば食べられたんですね!マイナーだと思っていました。

暑かったです、湿気は日によってあったり、無かったりでした。沖縄は亜熱帯感はかなりあります。ザーって雨が降ったと思ったら、カラッと晴れたりしました。おやかたさんも、沖縄に行った際は、オープンカー何てどうでしょう。Z4が結構走っていました。

無知でなんですが、”わ”ナンバーってレンタカー以外にも存在するんですかね。少なくともGSは選択は出来ませんでした。私も今まで見たことが無かったので。意外には思いました。

オートハイビームの件、私のコメント読んでいただき恐縮です。私の場合、ディーラーオプションは後日別払いにしたかったので、発注後に気がつきました。ACC電源確保すればいけるんですね、貴重な情報ありがとうございます。ただ、店舗では出来ないと回答を貰っているので、ショップか他店ですかね。私も調べてみます。

プロフィール

「お気をつけください http://cvw.jp/b/1477514/48618528/
何シテル?   08/24 21:30
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation