• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきちのブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

桜前線捕獲と道の駅巡り

桜前線捕獲と道の駅巡りみなさん、こんばんは、水曜どうでしょうですwさて、今日は18時間勤務明けで休みを取得したのですが、思いの外早く目覚めたため、ドライブを計画。そこでdaisukeさんblogで関東の桜を見逃した私のコメ返答で”茨城方面はもう少し見れるんじゃないのかな?と思ったりしますがそんなに北でもないですねw”を思いだし、コレだ!桜前線を捕獲すればイイんだ!と水曜どうでしょうの企画を思い出しましたwと道中の道の駅看板を撮るつまらない企画です。
 
目的地は栃木県をターゲットにしました、最前線ではないものの恐らく満開との事。夜勤明けに乗ったタクシーの運転手さんから情報をキャッチ。

 
第一道の駅 私にとってはお馴染み、道の駅しもつま。トイレ休憩で終了w
 
第二道の駅 ここから栃木県 道の駅みかも。

みかもでは、先取り竹の子を入手。 

前線は近いか?
 
第三道の駅は思川 トイレ休憩のみw

第四道の駅はどまんなか たぬま。どまん中と聞くと、米沢の牛肉どまん中弁当を思い出しませんか?何故か疑問形ですw 
 
今日は休館日でしたwいじけて、10数年ぶりに見た土筆を撮ってみた。 
 
道の駅近くに狩場がwひと狩り行こうぜのあの方を思いだし、私も行きたいところでしたが前線に駆けつける使命感に駆られ
 
取り敢えず購入だけしました。 1ケースだけですw
 
前線からかなり後方、桜が散り始めていましたが、ほぼ満開です☆ここに我がハイブリッド戦車で突撃してきました。
 
私のブログではかなり珍しい愛車ドリですwww

特にコメントが思い浮かばないので以降画像だけですwちなみに、どこかで見た構図は当然パクリですw
  






来年頑張ります。
 
リフトレスになりそうだったので、

イチゴを掌でリフトしましたw

ではまた。
  
 
Posted at 2014/04/09 22:08:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 栃木県 | 旅行/地域
2014年04月06日 イイね!

ゲゲゲのゲ♪

ゲゲゲのゲ♪こんばんは、今年も皆さんの桜ブログでお花見させて頂きました、ありがとうございます♪さて、山陰後編で鬼太郎事、鳥取県は境港中心の内容となります。

この日も午前中が空いていたので、早起きして境港まで妖怪バスで移動しました。
 
境港に着くと、水木しげる像がお出迎え、ねずみ男と鬼太郎とハートフルなコラボでお気に入りの像です♪
 
水木しげるロードの途中で、ねずみ男が桜の木の下で寝転がっていましたw 
 
おやじさんは、ねずみ男と違って無茶していますw 
 
見難いですが、タクシーの行灯もしています。 
 
妖怪神社の神主? 
 
極めつけは、妖菓目玉おやじ、おやじリフトしましたw 
 
かじったったw グロテスクですが、思いの他品のある美味しさです。島根の銘菓 彩雲堂さんが作っているとか、どうりで。

境港の市場で、海の幸リフトしようと思ったら、市場がお休み、ガーン!イカ釣り漁船を見つつ、駅まで戻りました。 

途中、桜が綺麗だったので撮影。 

一旦島根に戻り、夕食のお店を予約して、最後のリフト撮影をしようと思ったら、カ、カメラが無い!?ヤバイ、と部屋を大捜索したが見つからず、頭が真っ白になり、まさか落としちまった!?スタバか!?いや、あそこではカメラ出してない
。゚(´Д`)゚。ウァーンな状態で、駄目もとで妖怪バスを運営されている、一畑バスさんに電話、何とそれらしきカメラが届いているとの事!食事後、一畑バスさんに寄って無事確保。この時ばかりは、神に感謝、ん!?
 
まさか、出雲大社さんのご利益ですか! ちなみに、このデジカメ落とすの3回目で、このデジカメとの縁は不動になったかも知れませんw

翌日、米子空港に行くために再び境港に来ました。 
 
妖怪目玉のおやじ列車
 
おやじさんいっぱいいると、意外とグロイ w

米子鬼太郎空港に到着。
 
地方でのお仕事は、しばらくお休みです、ではまた。
Posted at 2014/04/06 22:47:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鳥取県 | 旅行/地域
2014年04月03日 イイね!

良縁祈願♪

良縁祈願♪こんばんは、縁結びでパワースポットで有名な出雲大社がある、島根県に行ってきました。到着した日は、お約束の大雨、ウヌヌヌ。駅に隣接していた百貨店のデパ地下でおつとめ品のお鮨を買って食べましたw
 
さて、この黄色の代物ですが、実はこれなんです。

ホテルのお風呂のアメニティ?で置いてあったアヒルちゃんの底裏ですw 
 
食後にANAラウンジで貰った羽田空港国際線拡張記念ポッキーを食べました、中身はスタンダードポッキーですw

翌日、早起きして良縁祈願すべく、まずは松江しんじ湖温泉駅に向かいました。
 

もちろんSuica等の電子マネーは使えませんw

車窓。宍道湖の横を走るので、景色がなかないい感じでした。 
 
というわけで、出雲大社でぇございます。サイコロ4より画像拝借w

平日なので人があまりいないのかと思ったのですが、結構な入りでした。
 
桜がほぼ満開です♪
 
因幡の白うさぎかな?
 
大国主大神 女神転生に出てきたかな~
 
あのしめ縄が見えてきました♪ 

人がたくさんいたので、しめ縄をクローズアップ。
祈願用の賽銭は5円玉が無かったので、100円玉にしました。10円玉は遠縁なので駄目と、どこかのツアコンの方が仰っていました。

角度を変えて♪ 

本殿は入れないので、外から撮影。 

最後におみくじを
 
さーて、今年の縁はドキドキw 
 
まずまず、よいようです、というかよいしか書いてない!前厄の私にはうれしい結果ですw
 
どうでしょう班も、旅行はよろしでしたねw

さて、期待の出雲そばです、八雲さんにしました♪

 
理由は、これw 
 
私は五色割子にしましたw O泉さんは、五段割子と思われ。
 
豪華です☆正直、五色より五段で良かったかな。甘めのだし汁が私の好みでバッチリです。うまいっ!
 
おそばリフト、ねばねばしているのはとろろです♪帰りにお釣りで5円玉を貰ったので、使わないように取ってあります、早速のごえんw


正門鳥居前の道です♪ まっすぐ進むと出雲大社前駅があります。

出雲大社前駅です。 
 
途中の乗り換えで、このしまねっこ号に乗りました、シートの柄がハートだったり中もピンク色でしたw この後は、夜まで仕事したのですが、この地域は、お店が閉まるのが早くて写真は撮りませんでしたw

鬼太郎編に続く。 

ちなみに出雲市に行く時間が無かったので、張子の虎は入手できませんでしたw
Posted at 2014/04/03 23:50:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2014年04月02日 イイね!

久々の福岡へ

久々の福岡へこんばんは、先日福岡にお仕事で行ってきました。ただ、滞在時間が殆ど無く晩飯食べて仕事して、朝早々に東京に戻ってきました。本当は大宰府の桜とかネタ的に良いかな何て考えていたんですが。。。最近マイブームのB787です♪ロールスロイスのジェットエンジンなんですね~。と申し訳程度に食べ物以外のネタ載っけときますw
 
前回のブログでヨネ〇ケのコメントを頂いたので、 満を持して?ヨネ〇ケのこだわり天むすをフライト前に頂きましたw

隣の晩御飯ではないですが、夕食は天神たんかさんへ。前回お魚が多かったので、今回は肉づくしw
 
カウンターに座ると目前には、串に刺さった牛タン、牛サガリが置いてあります。 

と言う事で、焼いてもらいました。実はこの串、上と下で肉の部位が違います。 上が牛タン、下が牛サガリです。サガリって北海道では良く見る焼肉の部位ですが、福岡でもスタンダード何ですね、ちょっと嬉しい♪
 
からしを付けて串リフト♪ 

ばらして、箸でリフトw 

牛テール焼き 箸で簡単にお肉がほぐれます。
 
牛タンスジの味噌煮込み タンスジって初めて食べましたが、美味しいですね。味噌煮込みも白みそであっさり目です☆
 
牛サガリサイコロステーキ いやぁサガリってジューシーでウマい。
 

シメにがんこ親父の焼きめし
 
夕食後、中洲を横目にお仕事しに行きましたw 
 
翌日、朝食に博多駅で購入したお馴染み、東筑軒さんのかしわめしを福岡空港で食べました。やっぱりこれ食べないと福岡来た気がしないw 

次回は八百万の神が集まる山陰地方です♪
Posted at 2014/04/02 21:51:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 福岡県 | 旅行/地域
2014年03月22日 イイね!

北陸の小京都へ2

北陸の小京都へ2こんばんは、前回の続きです。百万石福神漬けですw体に悪そうな?赤い福神漬けとか紅ショウガが大好きなんです。正直、百万石とそうでない違いは判りませんでしたw

 

早めの昼食を取った後は、ひがし茶屋街を経由して香林坊に戻る事にしました。午後から仕事があったので、ちょっと駆け足で回る事に。
 
ひがし茶屋街に向かう途中、ニッパー君が居たのでパシャリ。 ちょっと入って見たかったけど、時間が無いので次回来ます。


浅野川沿いの景観が良かった、桜咲くのかな? 

竿竹屋さんの車が懐かしい。 

着物のお姉さんに心奪われそうになりますw 
 
細い道の街並みが良いですね~、このそば屋さん美味しいのかな? 
 
ねずみ小僧が出てきそうw 

このお菓子屋さん、あとから調べたのですが有名らしいですね。柴舟小出さん、しょうがを使ったお菓子を売っているそうです。 次回は行ってみます。
 
夜はこの辺りでは有名ないたるさんに。 開店と同時に伺ったので座れたのですが、予約しないと難しそうです。
 
桶盛り 甘エビ、寒ブリ、タラのこぶ何とか、タコ、カジキマグロだったかな?やっぱり寒ブリは美味しい。
 
寒ブリフト、ちゃっかり、リを繋げましたw

寒ブリが美味しかったので、別でブリトロを頼みました。
 
ブリトロは、大根おろしを付けて食べます、脂が乗っていて旨かった。 

やっぱり外せないノドグロです、時価って書いてあったけど、幾らだったんだろうw 
 
これも外せない、ホタルイカの沖漬け。
 
能登のもずく ビックリした、沖縄のとは全然違いシャキシャキしています。これはこれで美味しい。

カニみそグラタン  マカロニではなく何かの麺が入っていました。カニみその風味はバッチリ出ていました♪

フライ盛り合わせ、 鰯と梅肉の春巻き、ジャガイモの何とか、北陸団子のセットです。どれも美味しいです。他のお客さんも頼まれていたので、つられて頼みましたが正解。
 
北陸(団子)をリフトw 
 
仕事終わって、すれ違い確認したら、福井をゲット!他に和歌山、京都も埋まりました、ひがし茶屋街にいたおねいさん達かなwww
 
仕事も含めてこの日は歩いたな~。

次の日、午前中の仕事を終え
 
昼食にターバンカレーリフトをリピしました☆


帰りも大雨でした(>_<)今度は車で周りたいです、北陸。千里浜行ってみたいな~。

Posted at 2014/03/22 00:54:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 石川県 | 旅行/地域

プロフィール

「お気をつけください http://cvw.jp/b/1477514/48618528/
何シテル?   08/24 21:30
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation