• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきちのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

コマさん探検隊

コマさん探検隊コマさんズラ。今回は初めて埼玉に探検しに行って来たズラ。でもオラは川越に行く前に、どうしても寄ってみたかった場所があるズラよ。そこは、高麗(コマ)郷にある巾着田というもんげーのどかで素敵な場所ズラよ。お母ちゃんは曼珠沙華を初めて見れるともんげー張り切っているズラよ。

ナビで設定したらこんなルートになったズラよ。片道100km位だったズラ。オラ久々の運転でもんげー緊張するズラよ~

巾着田曼珠沙華公園に到着したズラ~。オラ渋滞と久々の運転でもんげー疲れたズラ。しかも曼珠沙華は全部枯れてしまって咲いていなくて残念だったズラよ。
コマさんモード終了、そんなに妖怪ウォ○チ知らないしw

daisu家さん追体験で私も車でホイールと水車被せたかったのですが、車で進入できませんでしたw曼珠沙華が終わって、お祭り?が終了したせいなのかな。社長追体験で小川でお魚も発見して、テンション上がりましたw

何か良い背景が欲しかったのですが、取り合えず秋の定番ススキを撮影。

コスモスが咲いていたので、蝶がとまっている所を。

コスモス畑で、大先輩発見!コスモスに望遠????母ちゃんが、おば○ゃんパワーwで、何を撮っているか聞き込み。聞いた所によると
・渡り鳥(ノビタキ)が来ている
・コスモスに付いている虫を食べるために、この時期巾着田のコスモス畑に現れる
・今年は沢山のノビタキが来ているから、盆と正月がいっぺんに来た位ラッキーで、たまたま出くわしたあんた達は超ラッキーw
・ノビタキは珍しい鳥ではないが、花にとまる画が良いらしい

大先輩は、後輩に対して何方も親切でホントありがたいです☆
ただ、私にとって唯一の失敗は、車に三脚を積んでおらず手持ちでエクステンダー、マニュアルフォーカスで撮影してみました♪

鳥は居ますが、ノートリ(小声)640mm相当でもこれ位なので、探すのは大変!しかもノビタキはすぐ下に潜るので、見失うとやり直しw

トリミング後

もう一枚は向かい合ってる風?のが撮れたので☆

トリミング後 やっぱり手持ちは無理がありましたw100数枚撮りましたが、ぶれが目立たないのは数枚でしたorz 7D2に500mm+1.4エクステンダー付けている大先輩のファインダーを覗かせてもらいましたが、バッチリデッカク被写体押さえていて、感動しました☆

ノビタキ撮影で時間を大幅にオーバーしてしまい、上記位置のみで高麗神社の撮影。またしてもdaisu家さんのblogで予習させてもらいました☆色々と撮影パターンを考えていたのですが、掃除している方の熱い視線と母ちゃんが居たので、軽く撮影して移動。

同僚からお勧めして貰ったサイボクハムさん♪最近TVでも良く見かけていたので気になっていたんですよね。

風見鶏ならぬ風見豚w飛べない豚はナントカ。

レストランで自慢の豚を食して来ました☆かなり待った事もあり、大変美味しゅうございましたw帰りにソーセージとスペアリブ買って、川越に移動しました、投稿が前後したので続きは前回のブログ参照。

これにて、初めての川越・高麗編終了です。巾着田を囲っている川もかなり素敵だったので、次回はカワセミ狙いで来たいですね。

また来るズラ~
Posted at 2015/10/13 00:16:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 埼玉県 | 旅行/地域
2015年10月10日 イイね!

umu,koedo

umu,koedoこんばんは、遅くなりましたが、埼玉県は川越に行って参りました☆あの方のテリトリーと言うことで、タイトルもそれっぽくと言うかパクリw実は母ちゃんが、私の連休中にこちらに来ていて、リクエストで行って来ました☆朝早く出たのですが外環はやっぱり渋滞で、予想以上に時間オーバー、川越以外も周ったので、何処も駆け足になっちゃいました。

私も、この街並みを車で走って見ようと思ったのですが、平日でも混むからと同僚から止めた方が良いとアドバイスされて、ちょっと離れた場所に駐車して歩いてきました。確かに、車通りが凄かった。歩道も外国人や定番の長い麩菓子を持った、修学旅行生であふれかえっていました。

川越は芋がメイン何ですね~、あらゆるお菓子や食事に芋が入っているようでした☆

傘が面白くて撮影してみました☆

何処かの店先で出会った、炭で作った置物。マイナスイオンも兼ねて一石二鳥?ホント良く出来ています♪ちょっと欲しかった。

道にはこんなバスや人力車が走っています。風情があって良いですね♪

銀巴里の感じがたまりませんw

daisukeさんのblogで先日予習した、亀屋さん。中々の店構え☆

天明三年創業、1783年とはそれは歴史ありですね♪

亀の暖簾、中々良い感じ。

菓子屋横丁もぶらーり早歩きw

駐車場近くで出くわした、巨大なうさぎがいる道灌さん。

正面から☆目を引きますね~客寄せうさぎ☆

最後は抹茶わらび餅です♪狭山茶かな?わらび餅初体験、美味しかったです。川越の街並みは最高ですね、京都には中々行けないので、たまに風情のある街をブラリしたい時は最適です☆
次回は、川越近郊編になります。
Posted at 2015/10/10 19:30:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 埼玉県 | 旅行/地域
2015年10月06日 イイね!

夏休み、いえ秋休みです♪

夏休み、いえ秋休みです♪こんばんは、お盆はずっと仕事だったので、今頃連休を満喫しています、今週いっぱいお休みです。予定では今年も北海道に遠征する予定だったのですが、体調を壊したため、今年は遠征はお休みして、近場を楽しむことにした次第です。最近、体力が落ちて疲れやすくなってきたので、体力回復祈願と孤独のグルメSeason5放送を祝して、久々の食べ歩きネタですw

nikichi week略してNW(小声)、まず最初は一度行って見たかった、東京砂町銀座。孤独のグルメでもロケしていたので、掴みはここから。

孤独のグルメでも出てきた竹沢商店さん、

この雰囲気がたまらなく良いんだよなぁ(五郎さん風)今回は五郎さんモードは自重wまだまだ、調子戻ってないので、すぐ胸焼けしますw

ちょうど、昼飯抜いてきたので食べてみた。豚串とかしら。無意識にどちらも豚を選んじゃった私は、やっぱり道産子ですねw

久々のリフトっていえるのかな?この豚串かなり大きい上に、味も美味い。

お次も孤独のグルメで出てきた、あさり屋さん。自らさん付けなので敬称略w 五郎さん)かわいい、かわしいあさり屋さん♪って言ってたっけw

ここでは、私もあさりご飯としじみ(激安!)を購入して持ち帰り。翌日味噌汁にしじみ入れたら、小さいけど凄い出汁が出て激ウマでした☆

ここも、ロケで使われたさかいさん。

五郎さん効果で、マグロメンチが売り切れwここでは、シュウマイを購入してお持ち帰り。エビカツ食べたかった。

非ロケ地ですが、永昌園さんで、ネギチャーシューシャービンなるものを購入。

これは、食べ歩きで。見た目以上にズッシリでした、チヂミの様な餃子の様な食感。中はネギがいっぱい入っていてスパイシーでした。
焼き鳥(豚)、シャービン食って昼食おしまい、私の胃袋も随分とエコになりましたw 砂町銀座素晴らしいな、近くに住んでいたら、毎日日替わりで通っちゃいそうです☆お惣菜天国サイコー!

地元に戻って、守谷市にある精肉店藤井商店さんに。ここはずっと行ってみたかったのですが、凄く混んでいるとの事で敬遠していたのですが、意を決して突撃。

肉って字が素晴らしい☆案の定、店内は激ごみで病院の待合室さながら状態w取り合えず、サイコロステーキを買ってみたけど、これまた安くて美味い、こりゃ混むはずだ。
若干駐車場入れる時に邪魔になっている、店先のぬこが気になったので、

写真撮ってたら、近くに寄ってきましたwここのお店の飼い猫かな?

お次は、先日洪水の被害にあった常総市にある、たまごや本舗さん。
たまごプリンを買おうと思ったけど、既に売り切れ。双子卵も売り切れ。普通の卵を購入しましたが、普段スーパーで買っている卵より濃厚でした☆

そういや車撮ってなかったw 今日は、ちょこっとドライブしてきたので、次回はそのネタでも。

ついにあのテリトリーに潜入(スネーク)してきました☆
Posted at 2015/10/06 21:43:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東京都 | グルメ/料理
2015年08月24日 イイね!

秋を感じます

秋を感じますこんばんは、久々に更新してみます。祖母の四十九日やら北海道で業務やらで、度々北海道に訪れているうちに、関東も大分涼しくなりました。今年の猛暑も半分くらい避けられたかな?先日、業務帰りに実家に寄ると早くも生の筋子でイクラの醤油漬けが作り置きしてあったので、自宅に少し持って帰って来ました。イクラの醤油漬けを食べると秋を感じます☆

実は体調を壊していたのですが、多忙のためまともな療養が出来なく、家に帰ったらとにかく体を休めるように努めていました。まぁこの話はもうちょっと回復してからでもと思っています。どうせネタにするなら面白くしたいので。人生で初めて食欲が無くなりましたwインフルエンザで高熱でも、食欲が無くなった事は無かったのですが。今は毎朝イクラで朝食する位回復していますw短期間で体重が7kg減って、3kg戻っている所です。何もしないで体重が減る恐怖を味わいました。

5月にこれを購入したのですが、全然使ってませんでした、カメラは今実家にあるので、装着したいかにも重そうな写真も撮れませんw EF70-200 F2.8に付けるとそれはそれは重くなりますwボディが70Dじゃなかったら相当重くなるな。

羽田第二ターミナルの展望台から撮ってみました。

遠く撮れるのはええね。

機長さんの顔も判っちゃいます。200×2×APS-C(1.6)≒640mmですかね。エクステンダー装着すると、結構ぶれます。

追加 エクステンダーで満月を撮影してみた。

北大の植物園に居たアカゲラ。これはエクステンダー無しです。

あとNXちゃんが納車していましたが、ブログでは触れてなかったので。

夜に撮影すると、やけに艶めかしいソニックチタニウム。

記念にバラを重ねてw父ちゃんがゴルフで使うので、思ったよりスケジュールが合わなくて乗れてません。体調が万全になったら北海道周ります♪
Posted at 2015/08/24 22:39:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2015年07月02日 イイね!

without you

without you個人的な思い出なので、スルー頂いて結構です、最近スルー推奨多くてすいません。

先月29日に札幌で仕事が入ったので、丁度NXも納車されているし27日か28日に帰省を計画していました。27日の朝に母から着信履歴があったので、折り返し電話して17時の便にする事を告げようと思ったら、
『今朝、祖母ちゃんが亡くなったので直ぐに来れる?』
と、最初何の話か判らなかった。
『ごめん、祖母ちゃんが何だって、祖父ちゃんじゃなくて?祖母ちゃんが、、、、』
『うん、祖母ちゃん。多分迎えにいけないから、タクシーで来て』
『判った』

頭の中が何が何だか、はぁ?死んだとか嘘だろ。と何度も自問自答しながら、喪服を持っていないので、黒っぽいスーツと革靴をスーツケースに詰め込む、ネクタイとか小物は親父のを借りよう。

羽田に到着して、ホントに行き先は実家で良いか電話を入れると、斎場の最寄駅まで父が迎えに来てくれる事に。

気が動転していたせいで、飛行機に乗った事もあまり覚えていない、こんな事は初めて。

駅に到着したら、NXが停めてあったので、近づいたら父が出てきて
『カッコいいだろ』
『そんな気分じゃない』
しばらく無言。
『検死から帰ってきて、今斎場で待ってるよ』
『検死?』
『一人で部屋で亡くなっていたから、死因調査しなきゃならんだろ』
父は何時もと変わらない様に見えた。そして、祖母ちゃんが亡くなっていたのを発見したのも父だった。祖父ちゃんは検査入院していて、祖母ちゃんは部屋で一人だったらしい。

亡くなる前日、祖母ちゃんに食事を持っていったのも父で明日、祖父ちゃんが退院する事を告げたらすごく喜んでいて、食事を作った母にも珍しく感謝の電話をしていた。お義母さんがそんな事するなんて、と思ってたらしい。

斎場に着き、祖母ちゃんと対面。とても朗らかな人だったので、無言でいる事が信じられない。何時も眼鏡をしていたが、眼鏡は掛けていなかった。こんなにすっぴんの顔をまじまじと見たのも初めてだった。良く言われる眠っている様だった。実際に眠ったまま逝った様で、苦しまなかったのは本当に良かった。折角、冬に白内障の手術して良く見えるようになったのにとか、あと二年で米寿祝いしてあげれたと思うと目頭が熱くなる。

その晩は、弟と私で祖母ちゃんに付き添い、線香番をする事に。今回、かねてからの祖母ちゃんの希望で家族葬にしたため、こじんまりした旅館みたいな所でリラックスしながら、祖母ちゃんに語りかけたり、顔を触ったりして一晩を寝ずに過ごした。

翌日、親戚を迎えに千歳空港まで喪主である父の代わりにNXを走らせた。私が会うのは子供の時以来だったが叔父も私をすぐ判ったらしい。これで、親戚全員集合、13名の少ないこじんまりした通夜となった。故人と盃を交わす儀って言うのがあって、お猪口片手に聞こえるように感謝と思い出、そしてさよならと語りかけた、人目をはばからず号泣した。こういう時、家族葬ってのは良いと思った。線香番は、従姉妹と交代して私は休ませて貰った。

翌日午前に告別式を終え、私は仕事の関係で火葬に立ち会う事は出来なかった。後ろ髪引かれる思いだったが、父と祖父に仕事を優先する様にキツク言われ霊柩車のクラクションを耳に入れつつ、斎場を後にした。

仕事を終えた翌日、ホテルのシャワーを浴びていたら、シャワー室のドアがやたらギシギシ鳴り出した。間違って掃除が入ったかなと思って、貴重品が不安になり出てみるも誰も居ない。地震があった訳でもないし、まさかねとは思っているが、どうせ答えは出ない。こういう時は良い様に取るのが一番だろう。

未だ、祖母ちゃんがこの世に居ないってのが頭で理解出来ない。何処かでまたあの朗らかな声が聞こえて来るような気がする。不思議な事に、四十九日法要の後に、北海道で仕事のスケジュールが入っている。とにかく、身内に面倒をかけたくない人だったのだが偶然だろうか。

帰りの飛行機から見る夕方の満月を横目に、X JAPANのWithout youが頭の中をループしていました。
Posted at 2015/07/02 23:54:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「お気をつけください http://cvw.jp/b/1477514/48618528/
何シテル?   08/24 21:30
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation