• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきちのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

お礼参りにkoedoにGO

お礼参りにkoedoにGOこんばんは、今日の関東は暑かったですね。最近ブームのpokemon Goに乗っかって、koedoにGoしてきました☆私のスマホはpokemon Go非対応ですがwで今回は大事な用事があって、koedo事川越まで早朝ドライブしてきました。その話は後半にするとして、久しぶりのdaisu家サンホームグラウンドにまたしてもコッソリとスネークして参りましたw家を早く出たので午前の割と早い時間に到着出来てラッキー☆

ウム、久々のkoedoのV2人力車?今日は暑かったので、ちょっと乗ってみたかったかも☆

今日はやけに、人が空いていると思ったら、お昼過ぎからお祭りの様で、皆さんはそれ待ち何でしょうね♪

時間の都合でkoedoのお祭りは見れませんが、私の地元でも今日はお祭りがあるのでそちらを見るとします。

お陰さまで、何時もよりゆったり汗だくで、koedo散歩が出来ました☆

で、本日はココに大事な用事があります♪そう氷川神社です。

どこも風鈴がいっぱい♪

風鈴が良い音鳴らしています♪

ココにも♪

どこかで見たシーン、ストー☆ー、安心して下さい、してませんよw

で、縁むすびをしに来た訳でもなく、

釣竿で、

鯛を釣り上げにきたわけでも無いですw

実は昨年釣り上げていたようで、

コレなんか、8月8日8時8分に限定で配る玉にも並んだらしく

念願がかなって、7月11日入籍しました。そのお礼参りです☆

今年は大厄なので。。。。祈祷してもらい、

戌岩に触って、

氷川神社を後にしました。

まぁここからは、独り言になりますが、みんカラを始めて普段からよくコメントを頂いている、daisukeさんのご一家の姿にかなりインスパイアされて、自分も次第に家族を持ちたいとヒシヒシとここ数年、考えるようになりました。ですが、現実は40歳を超えたオジサンwパートナーを探すのには想像以上の苦難がありました。妻も川越の氷川神社他に何度も足を運んだ様で、ブログで報告するならお互いに接点があるこの氷川神社かなと決めていました。ちなみにヴェルファイアを購入したのも、この事が理由です。

勝手にお名前持ち出して申し訳ございませんdaisukeさん、恐らく思ってもみない事だったとは承知していますが、大変感謝しております☆

何と今月の電気料金の請求が\8,888とは運命を感じます♪
ではでは、皆様変わらぬお付き合いをお願いします☆
Posted at 2016/07/31 00:58:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 埼玉県 | 旅行/地域
2015年10月12日 イイね!

コマさん探検隊

コマさん探検隊コマさんズラ。今回は初めて埼玉に探検しに行って来たズラ。でもオラは川越に行く前に、どうしても寄ってみたかった場所があるズラよ。そこは、高麗(コマ)郷にある巾着田というもんげーのどかで素敵な場所ズラよ。お母ちゃんは曼珠沙華を初めて見れるともんげー張り切っているズラよ。

ナビで設定したらこんなルートになったズラよ。片道100km位だったズラ。オラ久々の運転でもんげー緊張するズラよ~

巾着田曼珠沙華公園に到着したズラ~。オラ渋滞と久々の運転でもんげー疲れたズラ。しかも曼珠沙華は全部枯れてしまって咲いていなくて残念だったズラよ。
コマさんモード終了、そんなに妖怪ウォ○チ知らないしw

daisu家さん追体験で私も車でホイールと水車被せたかったのですが、車で進入できませんでしたw曼珠沙華が終わって、お祭り?が終了したせいなのかな。社長追体験で小川でお魚も発見して、テンション上がりましたw

何か良い背景が欲しかったのですが、取り合えず秋の定番ススキを撮影。

コスモスが咲いていたので、蝶がとまっている所を。

コスモス畑で、大先輩発見!コスモスに望遠????母ちゃんが、おば○ゃんパワーwで、何を撮っているか聞き込み。聞いた所によると
・渡り鳥(ノビタキ)が来ている
・コスモスに付いている虫を食べるために、この時期巾着田のコスモス畑に現れる
・今年は沢山のノビタキが来ているから、盆と正月がいっぺんに来た位ラッキーで、たまたま出くわしたあんた達は超ラッキーw
・ノビタキは珍しい鳥ではないが、花にとまる画が良いらしい

大先輩は、後輩に対して何方も親切でホントありがたいです☆
ただ、私にとって唯一の失敗は、車に三脚を積んでおらず手持ちでエクステンダー、マニュアルフォーカスで撮影してみました♪

鳥は居ますが、ノートリ(小声)640mm相当でもこれ位なので、探すのは大変!しかもノビタキはすぐ下に潜るので、見失うとやり直しw

トリミング後

もう一枚は向かい合ってる風?のが撮れたので☆

トリミング後 やっぱり手持ちは無理がありましたw100数枚撮りましたが、ぶれが目立たないのは数枚でしたorz 7D2に500mm+1.4エクステンダー付けている大先輩のファインダーを覗かせてもらいましたが、バッチリデッカク被写体押さえていて、感動しました☆

ノビタキ撮影で時間を大幅にオーバーしてしまい、上記位置のみで高麗神社の撮影。またしてもdaisu家さんのblogで予習させてもらいました☆色々と撮影パターンを考えていたのですが、掃除している方の熱い視線と母ちゃんが居たので、軽く撮影して移動。

同僚からお勧めして貰ったサイボクハムさん♪最近TVでも良く見かけていたので気になっていたんですよね。

風見鶏ならぬ風見豚w飛べない豚はナントカ。

レストランで自慢の豚を食して来ました☆かなり待った事もあり、大変美味しゅうございましたw帰りにソーセージとスペアリブ買って、川越に移動しました、投稿が前後したので続きは前回のブログ参照。

これにて、初めての川越・高麗編終了です。巾着田を囲っている川もかなり素敵だったので、次回はカワセミ狙いで来たいですね。

また来るズラ~
Posted at 2015/10/13 00:16:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 埼玉県 | 旅行/地域
2015年10月10日 イイね!

umu,koedo

umu,koedoこんばんは、遅くなりましたが、埼玉県は川越に行って参りました☆あの方のテリトリーと言うことで、タイトルもそれっぽくと言うかパクリw実は母ちゃんが、私の連休中にこちらに来ていて、リクエストで行って来ました☆朝早く出たのですが外環はやっぱり渋滞で、予想以上に時間オーバー、川越以外も周ったので、何処も駆け足になっちゃいました。

私も、この街並みを車で走って見ようと思ったのですが、平日でも混むからと同僚から止めた方が良いとアドバイスされて、ちょっと離れた場所に駐車して歩いてきました。確かに、車通りが凄かった。歩道も外国人や定番の長い麩菓子を持った、修学旅行生であふれかえっていました。

川越は芋がメイン何ですね~、あらゆるお菓子や食事に芋が入っているようでした☆

傘が面白くて撮影してみました☆

何処かの店先で出会った、炭で作った置物。マイナスイオンも兼ねて一石二鳥?ホント良く出来ています♪ちょっと欲しかった。

道にはこんなバスや人力車が走っています。風情があって良いですね♪

銀巴里の感じがたまりませんw

daisukeさんのblogで先日予習した、亀屋さん。中々の店構え☆

天明三年創業、1783年とはそれは歴史ありですね♪

亀の暖簾、中々良い感じ。

菓子屋横丁もぶらーり早歩きw

駐車場近くで出くわした、巨大なうさぎがいる道灌さん。

正面から☆目を引きますね~客寄せうさぎ☆

最後は抹茶わらび餅です♪狭山茶かな?わらび餅初体験、美味しかったです。川越の街並みは最高ですね、京都には中々行けないので、たまに風情のある街をブラリしたい時は最適です☆
次回は、川越近郊編になります。
Posted at 2015/10/10 19:30:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 埼玉県 | 旅行/地域

プロフィール

「納車しました2023 http://cvw.jp/b/1477514/46928806/
何シテル?   05/03 17:22
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation