• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきちのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

無人島に持っていきたいスイーツ

無人島に持っていきたいスイーツ久々に投稿してみます。今更ですが、野田総理がビックラ仰天解散してしまい、仕事がビックラ仰天に増えてしまいました、そのためコメントや投稿を控えていたのですが、明日明後日、久々の休暇が取れそうなので、自ブログとコメントをしていこうと思っています。遅コメするかも知れませんが、その際はすいません。

さて、タイトルですが、無人島に持っていく、連れて行くならどっち?みたいなシチュエーションのスイーツ版です(汗)私は迷わずコレをチョイスします(笑)先日、出張で広島に行ったので、この広島の長崎堂さんへ足を運びました。TVで紹介されて更に人気が出たようですが、この日は、すんなり入店出来ました。私の周りではあまり有名ではないのか、疎いのかは判りませんが、知っている人が居ません。みん友さんでは知っている人多そうなので、あまりのはしゃぎっぷりな文章に失笑されそうですね(苦笑)


店内です、そして商品は上記のみ!今回は、実家に中の大きさ10個を宅急便で送り、自分は中の2個入りである大を一つ購入しました。これ以外と重いんです。

持ち帰りました、添加物『ナシ』とは恐れ入ります。

随分とクラシカルな箱です。 

箱を開けると、バターケーキが2段重ねになっていました。

上から見るとこんな感じです、りくろーおじさんのチーズケーキに見た目は似ているかも知れません。苦手なレーズンは入っていませんが(苦笑)

角度を変えても、あまり華はありません。
食べてみると、ふわーとバターの良い香りがして、食感はシットリしています。最初は食感の良いカステラみたいなもんか、と思うのですが、次第にそれが病みつきに、某グルメ漫画ミスター○っ子に出てくる、○皇さながらウマイー!と言って大阪城ではなく、広島城をぶっ壊しそうです(笑)

残念ながら、味○の画像を持ち合わせていませんでした。

明日は、広島ウォーカーでもアップします。
Posted at 2012/11/22 23:49:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛してやまないシリーズ | グルメ/料理
2012年10月24日 イイね!

仙太郎 栗むし

仙太郎 栗むし先週になりますが、仕事中にたまたま東京駅に寄ったので、リニューアルした東京駅(丸ノ内駅舎)を撮りました。まぁあいも変わらず人、人、人、でそのうちの一人は自分なのですが。



天井はこんな感じになっていました。しばらく丸ノ内には出ていなかったので、元がどうだったかは忘れました(笑)

全体はこんな感じらしいです。合成だとは思いますが、私が撮ったパノラマはこちら。

うーん、イマイチ。写真下には人が大勢居ますので、カットしたせいか、余計に微妙な画になっています、しかも逆光。

今回は、銀座まで歩くことにして軽い東京ウォーカー。目指したのは、銀座三越に入っている仙太郎さんの栗むし、じゃなかったクライアント(汗)
私は営業ではないので、訪問先にお菓子を買う事は無いので、勿論自分一人分のみをカバンに忍ばせました(笑)

知らなかったのですが、京都が本店なんですね。毎年この時期にこちらを買っています。羊羹がモチモチしていて、程よい甘さです。栗も上品で個人的には傑作です。先日京都の伊勢丹で見かけて、京都のお菓子と知りました。銀座三越では、毎月一回ふたばさんのお菓子も買えるそうです。月一では、とても無理ですが(笑)

 
ここの所、仕事が忙しくてGS君はオフ状態です。バッテリーが心配なので、ブログする暇あったらドライブしてきた方が良いかも知れません。来週は久々に飛行機に乗ります、新しい発見があればイイんですが(笑)
Posted at 2012/10/24 22:27:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛してやまないシリーズ | グルメ/料理
2012年10月01日 イイね!

ル・パティシエ ヨコヤマ 谷津ロール

ル・パティシエ ヨコヤマ 谷津ロール北海道、軽井沢旅行のツケで、休み明けは忙しい日々を送っています。しばらく振りに、愛してやまないスイーツ編です。実際に行ったのは、両親の居た先々週の平日です。昔千葉県に住んでいたときに、良く食べていたロールケーキを両親に食べて貰おうと思い、千葉県谷津にあるル・パティシエ ヨコヤマさんに行ってきました。
http://p-yokoyama.jp/
 
テレビ東京テレビチャンピオンケーキ職人選手権で三連覇との事です。
 
ショーケース 撮って良かったんだろうか。。。お目当ては、上段の左から5番目のロールケーキ。

ハロウィン限定ケーキ

今回購入したのは、コレを二つ。

見た目が普通なので、美味しそうに見えないかな?


勿論、好みなのですが、私は堂島ロールを始めとした真中全部クリーム系より、ある程度スポンジ部分がある方が好みです。少なくとも、私の中ではこの谷津ロールを越えるロールケーキは無いと自負しています(大汗)クリームはミルキーで甘さは多少抑え気味。スポンジの食感が絶妙でフワッとしていて、クリームとの相性が最高です。これで、\880は安すぎ(昔はもうちょっと安かった)ココは岩シューと言う、クッキー状の生地のシュークリームが、超有名でこの日も売り切れていました。お近くの方で、知らなかったという方には、是非おススメします!!

帰りは、東京大丸で良くテレビでよく出ていたコレを買って帰りました。予想通り、かなり混んでいました。注文後20分位待ちました。 

ハンバーグ弁当\1,500
 
ハンバーグ小さいな。。。 とりあえずアップ。

新幹線で食べるには、十分美味しいです。ですが、個人的には、びっくりドンキーの方が好きです(笑)
Posted at 2012/10/01 22:59:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛してやまないシリーズ | グルメ/料理
2012年09月10日 イイね!

soup curry yellow & えびそば 一幻

soup curry yellow & えびそば 一幻近々、車で北海道行く予定なんですが、出張で急遽札幌に行くことになりました。早速今回もポケモンゲットだぜ!


今回は、本当にポケモンジェットに搭乗しました(笑)

仕事休憩時に、 soup curry yellowさんに向いました。
yellowさんは、以前創成川近くにあったのですが、いつの間にかスガイビルの裏に移転されていました。
http://yellow1996.com/ 
店外観

メニュー

チキン野菜カリー  \1,100 

主観ですが、スープカレーは、ラーメンに近い物があって、かなり好みが別れます。個人的には、ココのが一番好きです。スープが文字通り黄色でかなりスパイシーです!同僚が初スープカレーで、"どうやって食べるの?"と定番の質問してきました(笑)とりあえず"スプーンにライスをすくって、スープに浸して食べます"と説明します。特にルールは無いです。後は具が何がおススメ?とも聞かれますが、私が一番美味しいと思うのはチキンレッグです。他には、豚の角肉ソーセージなどが定番かなと思います。また、これから、スープカレーを食べて見ようと思われる方は、普通のカレーより多少辛いのでご注意を。関東圏に出てくるスープカレー店は長続きしないのに、札幌で流行っているのは寒いからと言われていますが、本当ですかね(笑)

業後、接待でとある居酒屋を予約して行きましたが、写真撮るわけもいかず(笑)別の機会にでも、ご紹介します。お客さんが、スマートフォンで写真を撮っていたので、私も撮っても良かったかも知れません(苦笑) 

二日目、同僚がラーメンを食べたいと言うので、最近すすきのに出来た
えびそば 一幻 さんに向いしました。※スマホで撮ったため、画質悪いです。
http://www.ebisoba.com/ 
店外観 

やっぱり、行列です(笑)以前行った時は、飲んだ後に24時位に行ったのですが、その時も行列だったので、昼時なので更に凄い事になっていました(苦笑)30分程待って店内に入店。

 
メニュー

私は、そのまま+えびしお+太麺(細麺も選択可)、えびおにぎりを注文。
 
えびおにぎり

今回、初めて注文したけど、あまりえび風味しなかったな、沖縄のじゅーしーみたいなたきこみご飯です。
 
そのまま+えびしお+太麺

はい、ウマイです。えびのコクと香りがします。"そのまま"でも意外とこってりしています。麺を食べた時も、えびの香ばしい香りが食欲をそそります。赤いのは海老の天かすかなぁ?ちょっと固めなので、麺と一緒に食べると、食感が絶妙になります。この粉もっと欲しい(笑)
店内には、”9月6日東武池袋店オープン”のビラが貼ってありた。 何と、東京で食えるよ!機会があれば、お試し下さい。

帰りに、札幌市内の名所をパシャパシャ(笑)
さっぽろTV塔 ゆるキャラてれび父さんの元ネタです。

http://www.tv-tower.co.jp/103/ 


札幌時計台 ガッカリ度上位ランキングにきっといますよね(汗)

さっぽろ駅

札幌行くと、微妙に名古屋を思い出します(笑)

 
Posted at 2012/09/10 22:15:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛してやまないシリーズ | グルメ/料理
2012年08月28日 イイね!

お好み焼き 花

お好み焼き 花大阪食い物、備忘録の続きです。新しいカメラを購入して、無駄に画像が多いので表示が重くなる可能性がありますので、ブラウザの戻るボタン推奨です(笑)


 
この日は、お昼に京橋にある『花』さんと言うお好み焼き屋に迷わず直行。
ここを知る前は、梅田にある『きじ』 さんがお気に入りだったのですが
いつも混んでいるので、一人で行くには抵抗がありました(苦笑)
そこで、例によって食べログさんで、調べて行き着いたお店です。

http://www.okonomiyaki-hana.com/ 

店内(開店一番乗りです)


店内は、お洒落な雰囲気で、居心地が良いです。何回か通っているので
女将さんに顔を覚えて頂いている様です(笑)


豚もだん \700

あまり、お好み焼きを食べていない私が、論評するのは恐れ多いですが
食べた瞬間、ふわっとたまごの風味を感じます。外はカリッとした部分と、中のそばが甘めのソースと合わさってとても美味しいです。 またボリュームが結構あるのでランチ時の定食のセットまで食べれません。


夜は同僚と合流し、またしても食べログで調べて訪問したが、予約客で無理。という事で、ブラブラしていたら、『福福』さんと言う焼肉店を発見。
http://www.dining-create.com/fuku.html
京橋では、いつも通っている焼肉店があるのですが、それはまた機会があれば載せたいですが、この福福さんにしろ京橋の焼肉店はコストパフォーマンス最高ですね。東京では考えられないです。
4周年記念で今は\1,000引きみたいです。
焼肉なんで、細かいコメント無しです、美味しかったです(笑)

外観


キムチ三種盛 \850

三昧セット タン

三昧セット \8,500

てんこ盛り(笑) \350

焼き焼き


次の日の朝に、先日購入できなかった、とん蝶を事前に買っておいて朝ごはんで食べました。若干、賞味期限が超えましたが、大丈夫でした(笑)

 

 ご紹介頂いた手前だからではありませんが、美味しいです!もち米が美味しいんですね、今まで食べた経験が無いくらいもちもちしています。おこわ好きにはたまりませんね。小梅が二個、ご飯の中には、塩昆布、大豆が入っています。この組み合わせは良いですね、昔おばあちゃんが作ってくれた山菜おこわを思い出します。96-10さん、紹介して下さってありがとうございました。大阪土産の定番にします!

新大阪駅にある大人気のりくろーおじさんのチーズケーキは、レーズン苦手なのでNG(苦笑)

という事で、早速土産で買ってきて、賞味期限があるので冷凍庫でコールドスリープ頂いています(笑)今度知人が来た時にチンしてあげます。
 


大阪イイとこ、また行くぞ~。
 
Posted at 2012/08/28 23:37:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛してやまないシリーズ | グルメ/料理

プロフィール

「納車しました2023 http://cvw.jp/b/1477514/46928806/
何シテル?   05/03 17:22
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation