• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきちのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

Road to es koyama 2

Road to es koyama 2こんばんは、昨晩は遅くなってしまったので、途中で切り上げたため続きです。お風呂上がりに"賞味期限が1日切れた゛小山ロールを食べながらこのブログを書いていますw明日は2日切れた小山ロールを食べます。

朝、もうちょっと早く出ようと思ったのですが、何だかんだでこんな時間に。チェックアウトする際、早く着きすぎたらどうしようと悩んでいたら、こんな時間に。
 
木の街の駅です、10年位前から三田には来ていましたが、ここは初めて。いつもメルヘンな所なんだろうなと想像していましたが、とっても綺麗な街です。
 
駅からちょっと歩いたところ、散歩している方がたくさんいました、ホント静かで良いところです! 

この坂を上がって、学校が見えたら右に行くと大雑把に道を把握して歩きました。 正直、この先に行列があるとは想像出来ませんね~。

到着したら、数名が店の前で座っていたので、横に座りました。5番目位で電気ストーブが置いてありました。皆さん、手をこすってカイロ持ってくれば良かったーとか、この日は、ホント寒かったです。

 
行列のすぐ横に、泡たて持ったおばさんが居ました。20分位したら店内から声がかけられれました。店内は何となく殺気立って居たような、多分私が殺気立っていたのでしょう(苦笑)前の方は、小山ロール10本注文していました。私はたった2本注文で、えっ!?ていうリアクションされた気がしましたが、すぐお渡し出来ますよ~と言われ、ホッとしました。

午前中の捕獲成功! 受け取る際に『寒い中お待ち頂き、申し訳ございませんでした』と言われ受け取りました。こういう気遣いは見習おう。
 
この暖炉が素敵でしたね☆ 購入後、ちょっと温まって行きました。保冷バッグを持っているのでほどほどにして、
 
軽く外をぶらつくと、有名?なバッタ伯爵(仮名)がいたり、

カブト男爵(仮名) 誰がドワーフだ(笑) もっと、小山一族(仮名)のマカロン店やパン屋等々覗きたかったですが、早々に帰路につきました。
 
ふぅー夕方に家に到着して、捕獲した小山ロールを見てニヤニヤ。 賞味期限は当日中なのが厳しい。

箱を開けて見た、宝箱開ける様な演出をつけたかったのですが、やり方がわからないので割愛w 

うわーメチャメチャふわふわしてるぞ!
 
横から見ると、こんな感じ。殆どスポンジですグゥレイトォ!生クリームとカスタードクリームが入っているのか。
 

切ってみた、甘栗も入っているのね。ふわふわ感が半端ない、シフォンケーキの様なふわっと感。生クリームとカスタードクリームの組み合わせは好きではなかったのですが、このきめ細かくしっとりとしたスポンジ量との組み合わせは最高ですね。甘栗は最後に食べるのがイイかな~。うん、苦労した価値はあったかな。もう一本は、冷凍はダメとの事でしたが、試しに冷凍にしました。一日経ってから食べてみましたが、ふわっと感が大分失われていますね。確かに賞味期限が当日と言うのも納得です。

 
家のバルコニーから見える富士山を見ながら、美味しく頂きました☆さて、次は何を目指そうかな。
Posted at 2013/11/30 23:49:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 兵庫県 | 旅行/地域
2013年11月30日 イイね!

Road to es koyama 1

Road to es koyama 1こんばんは、こちら男子スイーツ部です。前回のブログで三田にある小山ロールを捕獲したい旨、相談させて頂きましたが、本日捕獲に成功しました!相談に乗って頂いたみん友さん、本当にありがとうございました!昨年、関西のみん友さんブログの紹介で気になって1年以上経ちましたが、この度念願の小山ロールを食べることに成功しました。これで夜もグッスリ眠れます。
 

というわけで、いつものパターンで新幹線で食べた、大丸に入っている平島さんの煮穴子寿司です。ふっくらして、タレもちょうどいい甘辛さです。
 
車中、富士山雪化粧を楽しみ
 
京都の紅葉を楽しみましたw 

新大阪で特急こうのとり(新型車両)に乗り換えました。 
 
おっと、私の指定席は一人がけ、しかも電源使えるラッキー! 三田からは、神戸鉄道で花の街に移動。Suica使えなくて、バッタンやりました。
 
お仕事が終わったあと 、宿泊したホテルに入っている旬鮮割烹 釉吉さんで食事。

つきだし 鴨肉、百合根?、タコ?の梅肉和え、魚の照り焼き、生麩 と彩もよく上品な感じで、ビジネスホテルの店とは思えないクオリティ。これは、期待できそう!
 
刺身盛り合わせ、兵庫という事で明石のタコを入れてもらいました。どれも新鮮で美味しかったです。
 
ノドグロ焼き これだけ大きくて1尾丸々で\1,800とは安すぎ!流石白身の王様、脂のって最高でした。

猪の塩焼き、何シテルにも書きましたが、初めて食べました。ちょっとクセがあるのですが、噛むとコクのある味がします。ボタン鍋を食べてみたくなった。

つきだしで出た、生麩が美味しかったので、生麩田楽を注文。これもイケました。モチモチした食感と、田楽の味噌が合わさって美味しかったです。花の街にこんないい店があったとは、知りませんでした。 次回も利用しよう。という事で、明日は遂に早起きして木の街に突撃です。

長めになったので、実食は次回。
Posted at 2013/11/30 00:56:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 兵庫県 | グルメ/料理

プロフィール

「納車しました2023 http://cvw.jp/b/1477514/46928806/
何シテル?   05/03 17:22
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation