• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきちのブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

ハイサイ、おっきなWa2

ハイサイ、おっきなWa2ハイサイ、前回の続きです。何シテル?でも投稿しましたが、沖縄に行くと記憶の限りですが大体、最終日が晴れるんですよね、滞在中天気が悪ければ悪いほどまた来たくなりますwそして、最近広角レンズばかり使っています♪少々高くても10-22mmにすれば良かったかなと、少々後悔しています。ちなみに、同僚からPLフィルターを借りて、18-135mmに装備しています♪そのためフードが逆向きです。

沖縄最終日のお昼は、やっぱり沖縄そば♪てんtoてんさんに来ました。メッチャ草に覆われていますw

このお店食べログで高スコアのお店で、ついに来店出来ました♪

てんtoてんの由来”人と人が結びついて繋がる場所になってほしい”素敵ですね☆私にとってはみんカラでしょうか♪

レモン水を飲みながら待ちます。

セットを頼んでみました、古代米おにぎり(肉味噌付き)、木灰すば

そして、あまがし(ぜんざい)のセットです☆

あまがしのあまりの美味しさにリフトしちゃいましたw麦や豆、白玉が入っていて、ほんのり甘いデザートです。沖縄そばも中々の絶品で、麺のコシの食感が最高。調べたら自家製麺との事。

最終日は大体、南部をドライブするのですが今回はあざまビーチに来ました。夏場は駐車料金取られるので来ませんw写真撮るだけですし。

くっそー、天気良いじゃねぇかw

この日は24℃位で汗かいたので、泳ぎたくなりましたw

お次は斎場御嶽(せーふぁーうたき)に来ました。詳しくはwebで。
http://www.city.nanjo.okinawa.jp/tourism/2011/11/sefa.html

小上がりで祈りを捧げるため、上がってはいけません。

斎場御嶽といえば、この岩と岩の間ですね♪

最後は那覇空港の飲食店の窓から飛行機ドリ。ジンベイザメ柄のJAL機、牽引しているのもジンベイ柄とは思いませんでした♪

すかびおさ さんの飛行機シルエットドリ、リスペクトで数枚、載せてみます♪PLフィルタ使ってみたのですが、結局店内が写ったのでPhotoshopで編集していますw消し忘れも多分あります。




今回はJAL側だったので、JAL機贔屓となりました☆

折角窓側席取れたので滑走路ドリですが、真っ暗でこれしかありませんw
来年もおっきなWaにたくさん来れます様に♪(出来れば仕事でw)

さて明日は鉄分補給とまいります☆
Posted at 2014/11/19 22:03:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 沖縄県 | 旅行/地域
2014年11月18日 イイね!

ハイサイ、おっきなWa1

ハイサイ、おっきなWa1ハイサイ、今年三度目の沖縄に行ってきました☆今回は雨や曇りで、あまり良い写真が撮れなかったので、何時もにも増して食べ物ネタ満載です♪で、このシーズン沖縄は修学旅行生だらけで、飛行機もホテルも予約が大変でした。今回は那覇ではなく北部のリゾートホテルを予約したのですが、就寝時にアリさんの大襲撃にあったりと二泊ですが中々楽しい?道中となりましたw

では早速、飯テロですw 北部のホテルに滞在したので、前から行ってみたかった名護市にある満味さんにお邪魔しました。

やんばる豚の盛り合わせ

やんばる豚カルビ

島やさいと島豆腐のサラダ

ホルモンチャーハン

焼き焼き♪

やんばる豚リフトw 何時もは豚肉と言えば那覇であぐーを食べるのですが、やんばる豚も肉の甘みを感じる事が出来て、かなり美味しいです♪

やんばる豚食べた後に、本来の目的であった夜空撮影に行くも厚い雲で断念。夜遅くまでやっていた、キングタコスさんに寄って見ました。

タコライスかなと思ったのですが、腹いっぱいだったので、タコスを注文。これが中々スパイシーでウマイ!再訪したいです☆持って撮りたかったのですが、ぼろぼろこぼれてリフト断念w

翌日も天気がイマイチで、食いまくりですw今まで沖縄でお昼は沖縄そば以外は食べなかったのですが、どうしてもこの丸一食品さんのいなりとチキンのお弁当を食べたくなって、買いに来ました☆

中身はこんな感じ。白いいなり寿司とチキン。いなりは見た目白いのですが、あっさり目の油あげと酸味の強い甘い酢飯、チキンはガーリック風味のフライドチキン。

チキンといなり寿司の組み合わせ、ホント最高です。小学校の運動会のお弁当の組み合わせでした♪これで370円とは羨ましい☆

次は瀬底島に来て見ましたが、やはり天気が。。。。

うーん、イマイチです。

近くにリゾートホテル建設途中の廃墟が。天気が悪いので余計に雰囲気出ていますw

次は本部にあるやむちん喫茶シーサー園さんに来て見ました。多分、某ご一家が訪れたギュットさんの近くです♪途中で看板見えたので。

対面が駐車場になっています。今回のレンタカーはパープルAQUAちゃん♪

2階屋根席?に座ったのですが、屋根にはシーサーがいっぱい♪

エスプレッソとひらやーちとチンピンを注文。意外とボリューミーでしたw

お次は今回初沖縄そば、宜野座にあるやかそばさんへ。中々の佇まいです☆営業終わったら看板片付けるのでしょうかw

店内です。丁度知事選の政見放送が。偶然にも当選された翁長さんが映っていました。

やかそばを注文。とろっとろのソーキがたまらないです☆

麺は平麺で、沖縄北部は平麺が多いそうです、知りませんでした。

最後はソーキリフトw このあと、食べすぎで胃腸薬飲んで終了ですw
最終日に続きます。
Posted at 2014/11/18 21:55:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 沖縄県 | 旅行/地域
2014年10月02日 イイね!

たのシーサー♪ ネイチャー編☆

たのシーサー♪ ネイチャー編☆こんばんは、先ほど仕事が終わって、第二の愛車?で帰宅w明日もとい今日から連休なのですが、寝付けないので沖縄最終回でも上げようと思います。画像は前回使ったおっきな輪を使いました。今回は、あまり時間が取れなかったので、テーマとして広角レンズでサンセットを撮ろうと決めていました。そのため、夕日の画像が多めです。

海編

まずは、前回の沖縄そば浜屋さん近くで撮った夕日。

この日は若干台風の影響を受けて、波が高かったので、荒々しい風に撮ってみましたw

これも北谷の昼間のビーチです、一日ボーっとしていたいですね☆

これは瀬長島です、実は飛行機ドリしたのもこの辺です☆

瀬長島その2、広角撮影は雲があると雰囲気が出てイイですね。

有名な万座毛ですね、私は初でしたので記念撮影♪ツアーガイドさんが、岸壁が何に見えますか?と必ず質問しているようなので、黙っていてあげましょうw

象の岩とは逆側が気に入りました。白い建物はANAインターコンチネンタルホテル、一度泊まってみたいものです☆

こちらは、まんまるカフェ近くの岩場です。ここは足場が悪いですが、磯遊びが出来そうです☆

判りにくいですが、ウニが潜んでいますw干潮時はナマコも浅瀬に居ます。

青い魚がいっぱい居ます♪この日は時間が取れなかったのですが、次回はじっくり磯遊びがしたいです☆童心に帰りますね。

遺跡編 と言っても一箇所だけw

北谷から移動して勝連城跡でサンセット撮影しに行きましたが、この日はこんな感じで暗すぎました。

でも、またしても雲のお陰でそれなりにいい雰囲気になっているような。

翌日、早めに行ってリトライw勝連城跡の全景はこんな感じです、RPGの神殿みたいです☆

いたるところに、巨大なカタツムリが居ます。ちょうどスコールがあった後なので、余計にいっぱい出てきたみたいです。これ調べたらアフリカマイマイと言う寄生虫を持った危険生物らしいので触っちゃ駄目です。私はグロくて触れませんでしたw

今回は割とイイ感じにサンセットが撮影出来ました☆

勝連城跡、何回上がったり下がったりしたか忘れるくらい、上り下りしました。でも気に入った写真が撮れて満足です♪

天体編 深夜業務後に☆を撮ろうという事になり、ここに行きました。

これも前回の写真ですが、光害が少ない場所を探したら、ここになりました。そこで撮れた写真がこれ。

オリオン座 正直、70Dを真っ暗の中で操作出来ず、設定も良く判らなかったのでRX100で撮影してみました。思ったより撮れるもんですね。jpgで撮影した画像をPhotoshopでいじっています。今更ながら70DのRAWで撮っていたらと悔やんでいます。

ボンネットにカメラを置き、レンズを真上に向けて、シャッタースピード30秒とかで撮りました。70Dで撮りたかったけど、時間がすでに深夜2時位だったので断念。三脚も無かったので何処かで再チャレンジすると決意しましたw

最後は道路を横断していた大きなカニが居たので、撮影しました☆意外と動き早いですw

今回の事を経て宿題は、暗闇でも操作出来るようになるwマニュアルモードで天体撮影できる設定を抑える、オートフォーカス、手振れはとめる。オートフォーカスのままで撮影しようとしたので、シャッターが切れなかっただけですw三脚は必須。早くリトライしたいです。

明日から連休なので、久々にGSで遠出してきます♪
Posted at 2014/10/02 03:08:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 沖縄県 | 旅行/地域
2014年09月29日 イイね!

たのシーサー♪ 食べ物編☆

たのシーサー♪ 食べ物編☆こんばんは、沖縄食べ物編です。最近、食べ物ネタ減ったよね?と言われたので大放出w殆どが肉ばかりですがwまずは定番、沖縄スイーツであるブルーシールアイスクリームのリフトから♪トロピカルスプラッシュフレーバーとの事ですが、味をすっかり忘れちゃいましたw

まずは、今回新規に訪れた沖縄そばをまとめて見ました♪

北谷(ちゃたん)にある、浜屋さん。この近くにサンセットスポットがあります。3部で登場予定です♪

浜屋そばを注文したら、これが出てきますが、ソーキが旨すぎです。塩ベースらしいので結構あっさりしています。タマゴ焼き?が入っているのは珍しい。

お次は名護にある新山食堂さん、この日は向かう途中からスコールに遭遇し雨が弱まるまで、車で待機していました。ホント凄まじい雨でした。

新山ソーキそばを注文。これまた初体験の昆布巻き、あげ豆腐、平麺。これまたあっさり系で、かつおの風味が良いです。ソーキは後一歩。売りはてびちそばだったかな?

肉が続くので、お店の前に咲いていたハイビスカスで一息w

お次は、お店撮るの忘れました、南風原(はえばる)にあるくろとんさん。炙りそーきそばですが、炙ったソーキは初めて。

リフトしてみた、正直麺が沖縄そばっぽくないので、そこが残念。ラーメンとのハイブリッド店の様なので、いい所ドリした感はあるが、ちょっと惜しい感じです。

お次はステーキです。

北中城(きたなかぐすく)にあるエメラルドさん。実は初沖縄で行ったステーキ店で今回、近くで仕事だったので再訪してみた。

何時もの中生一杯ルールを適用w

ステーキはベールに包まれていますw油が飛ばないようにしているだけですが。

アンベール!前回と同じエメラルド特製ジャンボステーキ350gをミディアムでオーダーしました。

大きさ比較用に、iPhone5を♪アメリカンなステーキなので味より大きさ雰囲気を楽しみます。私は大好きです☆ぺろりと食べましたw

お次は沖縄のお菓子を初体験。

恩納村(おんなそん)にある道の駅、おんなの駅のフードコート?

沖縄にはポーポーと言う黒糖のお菓子があるらしく、それをアレンジして作ったポーポーチーズドック。若干甘めの黒糖の生地にソーセージとチーズが思いの他合います。ちなみに模様はキティですw手抜き撮影で残念な感じになりました。

お次は秘○のケン○ンshowでも紹介された(らしい?)

北谷にある、みはま食堂さん。

有名な骨汁を注文。私はその回の番組を見ていませんが、沖縄の人が喜んで食べていると言っていたとか。しかし店内にお客さんがかなりいましたが、注文していたのは私らだけw相変わらず話を盛りすぎ。北海道民もちくわパンをそんなに食わねーよwおっと脱線。

殆ど骨だけで、身がちょこっと付いています。実は私は子供の時に、母が作るラーメンの出汁で使った骨を同じようにして塩コショウつけて食べていました♪正直大して美味しいわけではなく、私にとっては思い出の味ですね。まさか沖縄で食べるとは思いもしなかったですが。

最後は一度行って見たかったカフェ

南城(なんじょう)にある、まんまるカフェさんです。

カウンター席から見える景色が、中々良いです☆

窓枠を入れないとこんな感じに見えます。

注文したのは、ヨーグルトたんかんジュース。イメージキャラが何とも良いです♪あとは、パンも売っているので、ランチにも良いかも☆二階席は座敷らしいですが満席でした。

最後は青とオレンジの共演で。

次回ネイチャー?編です。写真が多すぎで選ぶのが大変ですw
Posted at 2014/09/29 23:35:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 沖縄県 | 日記
2014年09月28日 イイね!

たのシーサー♪ 乗り物編☆

たのシーサー♪ 乗り物編☆ハイサイ☆先日、沖縄に行ってきたので、daisukeさんパクリリスペクトで、私も乗り物編から行ってみたいと思います♪今シリーズは、何シテル?で結構ネタばらししたので、いつもに増してつまらない内容となっていますが、私の旅日記なのでご了承下さい。

今回の相棒は前回の86とは打って変わって、スーパーエコ優等生のAQUAちゃん♪

オレンジ色のカワイコちゃんですw 86はこの色の方が良かったな♪燃費は500km位の走行距離で22.6でした。私のGS450hはその半分くらいw

夕日のオレンジとAQUAちゃんのオレンジコラボにチャレンジ☆

なにげに夕日がボディに写って、結果オーライw撮影者のデブも若干写っているのは秘密です☆

夕日ドリは難しいですね、私の広角レンズが暗めなので余計難しいと思われます。

最後に、夕暮れの海中道路を撮影してみました♪

お次は、これもdaisukeさんパクリリスペクトで飛行機編です☆那覇では割と近くで飛行機を撮影する事が出来ますので、超楽しいですね♪

車の助手席から撮影ですこれ、B737ですかね。

フロントガラス越しw という訳で、どこまで近づけるのか移動して探していたら超バズーカーな先客が居たので、お隣でスタンバイ♪撮影スポット探しの手間が省けましたw

着陸態勢ロックオン♪

若干、AQUAちゃんと共演w

JAL機ですね、B767かな。ピントが手前の木にw

ゴー~~と轟音が響きます。かなり近いです。

着陸していきました♪

さーてお次は何かな♪次から次へと来るので撮影しまくりです☆

これはANAのB767かな。

ホント、同じところ飛行するんですね、感心♪

影がお気に入り♪

しかし、こんな撮影ポイントがあったなんて知りませんでした。望遠要らないですね。テイクオフの写真は難しそうですが。

おっと、これは庶民の乗り物じゃないですねw

次回は、もちろん食べ物編ですw秘○のケン○ンshowネタも予定w
Posted at 2014/09/28 20:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 沖縄県 | 旅行/地域

プロフィール

「納車しました2023 http://cvw.jp/b/1477514/46928806/
何シテル?   05/03 17:22
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation