• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきちのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

出先のグルメ3 石川

出先のグルメ3 石川こんばんは、久々の出先のグルメ。夏に胃を調子悪くして、胃カメラ検査して踏んだり蹴ったりな、文字通り厄年な今年。それでも、かなり胃袋がリカバーしてきたので、何時もよりカロリー中盛りでお送りしますw何時もどおり、妖怪ゴローちゃんに乗移って貰いますw

10月の遅い夏休み、いや秋休みも終盤を迎えていた。ひょんな事から、金沢と言うワードが頭に入り、残りの休みは金沢に行ってみよう、思い立ったら吉日と言うあれである。早速、金沢のビジネスホテル一括サイトを検索したが、何処も満室。そこでホテルに直接電話すると、空きがあったので予約し、同時にえきねっとで、新幹線の窓側も予約した。

やはり駅弁を食わねばなるまい、医者からは脂物、アルコール、香辛料はなるべく控えるように言われている。となるとやはりこれだ。

つきじ喜代村さんの極上鉄火丼。病み上がりのマイストマックでも丁度良いリハビリだろう。しかし、ちと御飯が多かったか。東京-上野-大宮-長野-富山-金沢と停車駅が少なく、車窓を眺めているだけで快適に2時間半過ごせた。この日はホテルにチェックインし、軽く食事をする事に。鉄火丼が極上過ぎた。

グリルオーツカさん、初めて金沢来たとき、るるぶ片手に来た思い出の洋食屋。いわずと知れたハントンライスで有名なお店である。年季の入った店構えの洋食屋というの何処と無く惹きつける魅力がある。

にきち’sチョイス エビハントンライス。そもそもハントンライスとは、

ケチャップで味付けしたバターライスの上に、半熟の薄焼き卵と白身魚のフライを乗せ、タルタルソースをかける。一見するとオープンオムライスのようである。
一般的には、「ハンガリーのハンと、フランス語でマグロを意味するトン(thon)をあわせた造語である」と言われている。 wikipediaより抜粋。

今回はエビフライを乗せたエビハントンにしてみた。10数年ぶりのハントンライス。ただのオムライスでもワクワクするのに、それに加えエビフライのせだ、テンションも胃酸もうなぎ登りだ。実は、最も美味いのはこの金色のヴェールに隠れた、赤いケチャップライス。これがホントに美味い。洋食屋のケチャップライスが美味しいと言う事は、他の数ある料理も美味しい事だろう。次回はギリシャ風ピラフにしてみよう。しかし、これもなかなのボリュームであった。明日のために早く寝た。

翌朝、胃の調子復活だ、ホテルで朝食をしっかり食べて、金沢散策に出発だ。

にし茶屋を経由し、ひがし茶屋を散策しお昼を回ろうとしていたので、ひがし茶屋にあった森八さんの甘味屋で、お昼を何を食べるか一人作戦会議。抹茶アイスを注文すると、餡子と最中、黒蜜のセットで出てきた。

うーん、金沢といえば

前回食べた海鮮丼。あれは美味かったなぁ。

それと金沢カレーも捨てがたい。

うーん、悩むなぁどちらも甲乙つけがたいが、胃の調子を考えて海鮮丼にしよう。そうと決まれば、近江町市場に向かうとしよう。

近江町市場、どの地方に行っても市場通りを歩くのは楽しい、ご当地野菜、魚や食材を買う事は出来ないが、つい覗いてしまう。早速のカニ売り攻撃はご愛嬌、軽くいなして海鮮丼屋を探そう。

うーん、中々決まらない。

何処も観光客の行列だ、金沢は海鮮丼で定着している様だ。流石に歩きづかれたので、待つ時も座れるお店を探したら、

ひら井さんを発見。10名程の行列の後ろに並んだ。

待っている間に、ショーケースの見本で丼を決めようと思ったが、うーん悩むなぁ。

能登極み丼か金沢三昧丼か、2択まで絞れたが中々決まらない。カキかカニか、どっちだ?俺は本当にどっちを食べたい?迷った挙句選んだのは、

金沢三昧丼をにきち’sチョイス。ココに来てカニ売り攻撃が効いた様だ、無意識にカニを選んでしまった。しかも、ズワイガニはまだ解禁じゃないので冷凍物かそれとも違う種類か?美味けりゃ何でもいい。

金箔の乗ったブリ刺しをリフトして、加賀百万石ゴールドラッシュ。そして、マイストマックには埋蔵金だ。しかし、本当の秘宝は甘エビだった。

金沢最後の夜は、源左ェ門さんで軽く飲むことにした、中生一杯ルール。

甘エビ、ブリ、マグロとこれまでの総復習だ、金沢で食べる刺身は鮮度が良くてどれも美味い。

金沢で絶対外せないのど黒さん(アカムツ)。こんな大きなのど黒、過去に見た事無い!白身の王者を独り占めだ、至福の時間。そうだ、のど黒を始めて知ったのも10数年前に金沢来た時だっけ。上品な脂で舌鼓すると、あの時にバック・トゥ・ザ・フューチャーする衝撃だ。

最後の〆は郷土料理である治部煮。割と甘めの汁に里芋、鴨肉が入った。甘めの汁に混ぜるとぴりっとするわさびが何とも嬉しい。

思いつき金沢旅行悪くない。片道2時間半で着くなら、アリだな。また来よう。

おっと、帰りの新幹線の弁当だ。にきち’sチョイスは、芝寿司さんの笹ずしを購入してみた。今回は海鮮三昧だ。







車窓をバックに。笹の風味って何処と無くやさしく懐かしい感じが良いんだよな。結局全部食べ切れなかったか、マイストマックの回復度合いは85%程度といった所か。

食後のデザート用に買ったが、食べれなかったのでお土産になったすずめさんの豆大福、本当に生地が柔らかく程よい塩味でバランス良いね。

次回は、小江戸→江戸→小京都と来たので、京都と行きたい所ですが、暫くは無理かなw

最後はマイフェイバリット番宣

こちらの方が、私のブログより遥かに面白いです♪テレ東系でやってます。
Posted at 2015/11/02 00:36:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 石川県 | 旅行/地域
2015年10月26日 イイね!

ぶらり金沢の旅

ぶらり金沢の旅こんばんは、今回は金沢まで思いつき旅行してきました♪安いビジネスホテルはきっと一杯だから、空いていないだろう?と思ったら案外取れたので、2日の短い小旅行してきました。ちょうど、母ちゃんと甥っ子を羽田第二ターミナルまで送って、そのついでに羽田から小松まで飛行機でバビュッ!ってのもありだと思ったのですが”あたらしいしんかんせん”に乗りたい願望が勝り、東京駅までリターンしました☆

と言うわけで、”ぬーしんかんせん”の花道でございます。今回はチョコっと画像に手を入れています、想像以上にめんどくさいので、次回からやるか未定w

何時も乗る東海道とはまた違ったデザインが素敵です☆青は好きな色なので、個人的に好みです。この日は到着したら日が暮れたので、飯を食ってすぐ寝ました。飯ネタもろもろは次回w

翌日、朝早く起きて今まで行っていなかった、西茶屋へ☆”らくがん”って何だろうと思ったら、あのお花とかの形したふわっとしたお菓子のことだったんですね、知りませんでした。

街頭も雰囲気出ていて素敵です。

郵便ポストとたばこ屋さんも絵になるなぁ。今回写真が多いのでコメントがとっても雑ですw

甘納豆かわむらさん、後から知ったのですが、ここの甘納豆はなかなか美味しいらしいです。早すぎて開いてませんw

店先に飾ってあった飾り。何という物なのか判らなかったのですが、気に入ったので撮影してきました♪

西茶屋から東茶屋までウォーキング。途中坂があったのでシャッター♪うーん、ぶらり旅しているな俺って自分に言った気がしますw

西茶屋から東茶屋まで、かなり遠かったですw東茶屋は毎度来ますが、ますます混んでいますね。西に比べて見所多いですし。

今回はお金払って、国指定重要文化財の志摩に入ってみました。芸者遊びをした場所らしいです。この辺も京都に似ていますね☆

ちなみに、ここはデッカイカメラ禁止で、ロッカーに強制的に収容させられます。RX100のお出番です♪

とにかく、繊細で

優美な粋なしつらいになっています(パンフレットに書いてたw)

床ってのもなかなか良いかなと。

お台所です。もう一軒、茶屋である中やと言う場所にも行ったのですが、カメラ自体禁止で、写真が無いです。

この後、東茶屋にあった甘味店で甘いもの食べながら昼に何を食べるか一人作戦会議してw近江町市場に向かいました☆

近江町市場に行く途中、主計町に寄って見ました。

ここらは、夜は飲食店として営業するようで、中々雰囲気良さげでしたがホテルから結構離れているので、夜来るのは諦めました。

金沢は、店先に興味を引く飾りがありますね☆

ここ行ってみたいな♪

左手が川なのですが、私は好きな風景。

近江町市場で昼食後、金沢21世紀美術館に向かう事に。美術館は撮影禁止なので写真はありません。

美術館に行く途中に立ち寄った尾崎神社。ココも有名とのことです。

ドラゴンw

そういえば、ココ以外にも幾つか神社行きましたが一回もお賽銭箱に入れてこなかった、ちょっと罰当たりかな?

尾崎神社の近くにある尾山神社。ちょっと紛らわしい。

尾山神社は前田利家を祀る神社らしいのですが、キリシタンだったのでしょうか?とググると出てきますね。

鳥居を潜ると香林坊に続く、メインストリートです☆

金沢駅前も変わったなぁ。

翌日は、休み中に仕事がたまっていたので、午後一で東京に戻りました☆それにしても、東京-金沢想像以上に近く感じました、また来よう♪

次回は、最近カロリー不足しているので出先のグルメやっちゃいますw
Posted at 2015/10/27 00:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 石川県 | 旅行/地域
2014年03月22日 イイね!

北陸の小京都へ2

北陸の小京都へ2こんばんは、前回の続きです。百万石福神漬けですw体に悪そうな?赤い福神漬けとか紅ショウガが大好きなんです。正直、百万石とそうでない違いは判りませんでしたw

 

早めの昼食を取った後は、ひがし茶屋街を経由して香林坊に戻る事にしました。午後から仕事があったので、ちょっと駆け足で回る事に。
 
ひがし茶屋街に向かう途中、ニッパー君が居たのでパシャリ。 ちょっと入って見たかったけど、時間が無いので次回来ます。


浅野川沿いの景観が良かった、桜咲くのかな? 

竿竹屋さんの車が懐かしい。 

着物のお姉さんに心奪われそうになりますw 
 
細い道の街並みが良いですね~、このそば屋さん美味しいのかな? 
 
ねずみ小僧が出てきそうw 

このお菓子屋さん、あとから調べたのですが有名らしいですね。柴舟小出さん、しょうがを使ったお菓子を売っているそうです。 次回は行ってみます。
 
夜はこの辺りでは有名ないたるさんに。 開店と同時に伺ったので座れたのですが、予約しないと難しそうです。
 
桶盛り 甘エビ、寒ブリ、タラのこぶ何とか、タコ、カジキマグロだったかな?やっぱり寒ブリは美味しい。
 
寒ブリフト、ちゃっかり、リを繋げましたw

寒ブリが美味しかったので、別でブリトロを頼みました。
 
ブリトロは、大根おろしを付けて食べます、脂が乗っていて旨かった。 

やっぱり外せないノドグロです、時価って書いてあったけど、幾らだったんだろうw 
 
これも外せない、ホタルイカの沖漬け。
 
能登のもずく ビックリした、沖縄のとは全然違いシャキシャキしています。これはこれで美味しい。

カニみそグラタン  マカロニではなく何かの麺が入っていました。カニみその風味はバッチリ出ていました♪

フライ盛り合わせ、 鰯と梅肉の春巻き、ジャガイモの何とか、北陸団子のセットです。どれも美味しいです。他のお客さんも頼まれていたので、つられて頼みましたが正解。
 
北陸(団子)をリフトw 
 
仕事終わって、すれ違い確認したら、福井をゲット!他に和歌山、京都も埋まりました、ひがし茶屋街にいたおねいさん達かなwww
 
仕事も含めてこの日は歩いたな~。

次の日、午前中の仕事を終え
 
昼食にターバンカレーリフトをリピしました☆


帰りも大雨でした(>_<)今度は車で周りたいです、北陸。千里浜行ってみたいな~。

Posted at 2014/03/22 00:54:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 石川県 | 旅行/地域
2014年03月21日 イイね!

北陸の小京都へ1

北陸の小京都へ1こんばんは、5年ぶりに金沢に行ってきました。るるぶは、出張する様になって間もないころは、結構買っていたのですが、思ったより使う機会が無くて、最近は買っていません。というよりスマホの利用率が高くなったからか。
 
フライト前のお弁当は、さがみ弁当と言うのを買ってみました。 
 
選んだ理由は、しらすごはんと金目鯛(左上)が入っていたので、これにしましたw何時もカツサンドなので、たまには普通のお弁当で。
 
今回は久々の787機。未だに不具合だ何だ言われて悲しい。Made in japanのDNAがいっぱい詰まった機なので。。。.

窓側が取れたのでちょっと遊んでみます♪  

 
黒い方のボタンを押すと、窓の景色が
  

こうなります。私の車にも欲しい、電子カーテン♪
 
小松空港では恐竜博士がお出向かい。 福井はそのうち行きたいけど、お仕事無いんだよね。ソースかつ丼リフトしたいです♪
 
金沢香林坊に着いたら大雨(>_<)お仕事まで武家屋敷でも行こうかと思ったけど、断念して、PCでお仕事にシフト。

仕事前に雨が上がったので、急いで夕食を取りに、ターバンカレーさんに。 店の近くに来ると美味しそうなカレーのにおいがします。

一番人気のLセットカレー中盛りを注文。カツ、ウィンナー、ハンバーグが乗っています。前日予習で食べたイオンのゴーゴーカレーと比較。
 
ゴーゴーカレーさんは、姉妹店らしい。 
 
金沢初リフト。メチャクチャ美味いね~このカレー。 私の中ではプラチナ殿堂入り。実は同じシンパシーを感じるのは、同じプラチナ殿堂入りの北海道帯広市のインデアンカレーさん。
http://www.fujimori-kk.co.jp/inmenu/inmenu.html
ステンレスのカレー皿に秘密がありそうですw 

 
仕事が終わり、3DSすれ違いを確認、やっと石川県ゲット♪ 
 
寝る前にデブには良くないんですが、大和百貨店のデパ地下で購入した烏骨鶏の高級ボーロwこれが美味しくて止まらなかった。

翌日、早起きして雨が降って居なくてホッとして、武家屋敷周辺を散歩。

 

 
109の裏手はまさに小京都。水が流れる情景がお気に入り。 
 
途中歩いていると"ふ "の文字が入りました。ちょっと気になり、
 
茶庵さんで、お茶してみました、麩万寿セットを注文。こういう泡立ったお茶は生まれて初めてですが、全然渋く無くて美味しかったです。
 
麩万寿はこんな感じです、モチモチして美味い!お土産に買おうと思ったけど冷蔵1日らしいので断念。
 
ちょっと早いけど、ランチにハントンライス食べようと思い、グリルオーツカさんに伺ったが、残念定休日!前回はるるぶ読んで食べに来ましたw
前日の予習を思い出して、ランチは近江市場で海鮮丼でも食べることに。 

途中、向かって橋の左金沢城、右兼六園をスルーw

 
近江町市場に到着 結構歩いたのでカロリー消費したはずwww
 
ズワイガニの数え方は一枚何ですね、一杯じゃないんだ。 途中執拗な営業トークでいきなり50%引き位提示してきましたwつい買いそうになったやりとり。

に:これ何処で捕れたの?
店:ロシアか北海道だね、石川産(青タグ)は一枚1万位だね~
店:味はやっぱり石川産が最高にウマいよ~
店:甘エビとガスエビも付けるよ~

店:何処に送るの?
に:(やっと俺のターンw)北海道の実家かな。

店:・・・・・ だったら、石川セットだね、4枚で\20,000でどう?
店:エビもつけるからさ。

に:いや甘エビは北海道の増毛でもね、捕れるから。
に:送料高いからごめんね~(新聞拡張団みたいで胡散臭いなぁ)



スマホで調べて市場の中にある、山さん寿司さんに到着。 行列が出来るとか書いてあったけど、特に混んでいなかった。
 
早速海鮮丼を注文、おースゲー!海のデコレーションケーキやーとか言いたくなりますw 見た目だけでなく、ネタもシャリも美味しいので¥2,500は回転ずし食べるよりリーズナブルかも。
 
私が座ったカウンター後ろに、店員さんがいて、超恥ずかしかったけどカニをリフトwww 改めて見ると、じゃんけんグーとかしたくなります♪

長くなったので、次回に続きます。  
Posted at 2014/03/21 01:42:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 石川県 | 旅行/地域

プロフィール

「お気をつけください http://cvw.jp/b/1477514/48618528/
何シテル?   08/24 21:30
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation