• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきちのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

早い、早いよ、いや遅いよ?

ちょっとした小芝居に挑戦。


スレッガー・ロウこと、私の担当SC
『いよいよ、しびれを切らして、にきちの旦那から電話が来たな。
 ちょっくら、旦那を喜ばしてやらんきゃな。』


カイ・シデンこと、私にきち
「インターネットで、他のオーナーさんの納車状況を見てるけどさ
 4ヶ月以上もかかっている人あまりいないけど、俺のGSって
 いつ来るんだい?」

 
「にきちの旦那の車は、そうだな7/31完成予定だけど何とか7/27に
 前倒しになりそうだ。でもな、7/28,29は土日だからこっちに届くのは
 7/31位かな。」

「なにぃ~!?聞いてないよ、お盆直前あたりじゃなかったのかよ。」
 
「それで、ディーラーオプションと、この前旦那から預かった
 レーダー探知機を付けるって流れさ。という事は、納車は8/2位には
 納車できるかねぇ8/5の大安が良いんじゃないか?



ごめんなさい、これやりたかっただけです。

「早い、早いよSCさん。 その期間、俺は博多に出張だよ。
 どうしてくれんの?納車前の写真とか欲しかったんだよ。

 (納車前までに資格試験を取って褒美の計画が。。。)


 「え?そうなの。そりゃ参ったねぇ~、うち、店舗小せぇから
 そんなに長いこと預かれねぇぜ
?何時だったら受け取れるんだい?」

「仕事次第だけど、8/9なら行けそうだよ。」



 
 「悲しいけど、俺夏休みなんだよね。」

(やっぱり無理あるな。。。) 

「・・・・・」
 

いやぁ、参った。博多から納車のために、日帰り?そんな費用は会社に
請求出来るはずもなく、違うSCってのもなんか残念だし。
う~ん、同僚と相談して調整するか。


ちなみに、エコカー補助金は間に合う可能性が高いそうです。このやりとりは7/22の話で8月中旬位までなら大丈夫だろうと(残額600億円)。ただTVで騒ぎ始めると一気に なくなるので、読めないとの事。 

 
そんなわけで、私のところも近日納車になりそうです。


 
  
Posted at 2012/07/26 21:33:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 納車準備 | 日記
2012年07月22日 イイね!

沖縄旅行 Day2

沖縄旅行二日目

この日の那覇は快晴。でも昨日の長老他アルコール過剰摂取で、超二日酔い
今回の旅行は、あまりお金をかけたくなかったので、たまには車無しの沖縄も良いかなと
思ったのですが、結局一日だけ、レンタカーする事にしました。

判ってはいたんですが、ハイシーズン+観光フィーバー
所謂、エコカーは全てレンタル中。かと言って、空いていたマークXやティアナでは
高額過ぎるので、ヴィッツをレンタル。
レンタカー屋で、本日は海洋博公園で花火大会が開催され
交通規制があるので注意して下さいね、と言われ花火大会か。。。
長いこと行ってないので、折角なので行ってみる事に。

ブログにするつもり無かったので、写真を撮っていなかったのですが
レンタカー屋の地下駐車場に、"わ"ナンバーの新型GS450hが!?
指定車種に無かったけど、これからレンタル出来る様になるのかな?

まずは行った事が無かったおきなわワールド

32度となっているので、きっと32度だと思うのですがとにかく、日差しが強い!
そのため何割増の暑さです。

玉泉洞

流石に中は涼しくて、エアコン要らずです。思いのほか長い鍾乳洞でした。
中では、池というか水たまりが多数あり、小魚が居ました。ウナギもいるとか!?

セミ("何゛セミか判りません)

とにかくセミがイッパイ居ました。子供の時の記憶だと、低い所にはとまっていないイメージ
でしたが、上の方は満席なのか、低いところに沢山とまっていました。

高速で名護まで移動後、北上し古宇利島へ。

何度も来ているのと、何故かここに来ると天気が悪くなるので
あまり写真を撮りませんでした。でも、沖縄に行った際には是非オススメです。
かなり、いい写真が撮れます!私が行かない日を狙って下さい!

ランチは、大宜味村にある前田食堂さんの牛肉そば。

かなりのボリューム何ですが、この牛肉そばはすんなり食べる事が出来ます。
結構スパイシーで、他の沖縄そばには無いテイストで、オススメです。

花火大会までは、時間があるので更に北上して辺戸岬まで行きました。


崖の下に、沢山魚がいて楽しそうでしたが、とても下りられません。日本の観光地だと入れないように柵があるのですが、沖縄は無い所が多いですね。

雨雲接近中!

あの雲から、ゴロゴロと雷が聞こえてきたので、直ぐ様車に戻り海洋博公園に移動。

途中、物凄いスコールがあったため中止かなと思っていましたが、海洋博公園に着いた頃には快晴!虹もちょこっと写っていました。


花火会場であるエメラルドビーチでは、ライブイベントが催されていました。


花火会場準備中


夕焼け


花火(三脚無しなのでぶれまくりです) 

本当に、何年ぶりの花火大会でしたが、とても癒されました。
花火もかなり近くで見れて良かったのですが、沖縄の音楽(島唄みたいの)に
合わせて上がる花火がマッチしていて、最高の雰囲気を作っていました。
そのため、殆ど動画で撮影しました。静止画だとぶれるし。

帰りは、大渋滞と対向車線を物ともしないバイク集団に、戦々恐々しつつ2日目を終了。
Posted at 2012/07/22 15:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2012年07月17日 イイね!

沖縄旅行 Day1

車ネタがないので、ただの旅行記です。

スターアライアンスGOLD取得記念で、急遽マイレージを使用して大好きな沖縄に行ってきました。



今回は無計画で且つ、3連休とある意味悪条件が揃い、金曜の夕方着で
月曜の早朝発と、実質2日間の過去で最も短い沖縄になりました。

一日目は夕方に着いたので、あぐー(琉球豚)焼肉屋さんであぐー三昧


調子に乗って泡盛を注文したが、酔った勢いで価格を確認しないで
沖縄の地名で知っている銘柄をチョイスすると、水割り一杯4,000円!
頼んだ後に気がつき、あまり調子に乗るなと痛い勉強代。
長老さん、あなた高すぎです!
ただの、無知なだけです、お恥ずかしい。
よくよく見ると、もっと高いのもあり、泡盛恐るべし、確認しないのが悪いだけなんですが。

 

その後は、長老さん一杯をチビチビと飲み干し、沖縄そば店に移動。
その名もどらえもんさん(注:ドラえもんじゃないです)
 

酔っ払って撮影したため、箸を突っ込んで撮影してしまった、横も切れているし。


食事している時に、報道ステーションで原発デモのニュースが流れて何故か、お店のおばちゃん3人と原発、普天間移転、オプスレイについて意見交換。朝まで議論出来そう(笑)
 結論、日本人は一致団結しよう!という事で、一日目終了。
Posted at 2012/07/17 00:56:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2012年07月10日 イイね!

次の愛車?いや二台目に?

仕事で移動中、東京駅前を通りかかったので、急いで携帯カメラで撮ってみました。
布袋さんの音楽は、バンド時代も含めて小学校の時から聞いているので、
この模様はお馴染み。奥には、ブラックファイヤー模様のMINIも展示されていました。
これ愛車にしたら痛いファンになっちゃうかな(苦笑)

布袋さんは、昔からイギリスに愛着がある様で、何年か前のライブに紫色のベントレーで
登場したり、愛車はアストンマーチンだし、確かイギリスに移住しちゃうんですよね。
次回作は尖ったロックを希望!



http://www.mini.jp/news_events/events/201206_hotei_bgs/index.html
Posted at 2012/07/10 21:49:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ

プロフィール

「お気をつけください http://cvw.jp/b/1477514/48618528/
何シテル?   08/24 21:30
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
89 1011121314
1516 1718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation