• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきちのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

湿気対策

湿気対策まだ明るいですが、こんばんは☆最近は日の入りも大分遅くなりましたね、今年度も後数日!今回の年度末は珍しく暇こいてますw今日は梅雨に向けてそろそろ交代する湿気取りツールを買ってきました♪

私はかなりずぼらなので、去年設置したやつそのままですw取替え目安までもう少しでした☆

カメラやレンズも湿気は駄目!ってキタ○ラの店員さんに言われて、ドライペットでも良いからと言われたんですが、赤鉢巻レンズのために防湿庫を買ってみました。

こんな感じで、ワインセラーみたいですね。案外入るので、何年も放置していたLUMIXも入れてみましたw 34ってのは、現在の湿度です。設定を38にしてますのでそれを超えると動作する仕組みです。設定値低めに設定したら動作しました☆

手持ちのレンズです。左がEFSレンズ、右がEFレンズってたまたまそんな配置になりました。

ライトアップしてニヤニヤも出来ますw

本日は大丸に行く用があったので、ついでに八重洲の桜を見て来ました♪

桜のトンネルイイね、毎年葉桜になってから来ているので、咲きたてを見れて良かった♪

桜は青空の背景が合いますね♪



今年も、栃木の桜トンネル行きたいな~。
桜前線何チャラ
私のブログですw
Posted at 2015/03/28 18:13:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年03月19日 イイね!

ためしドリin沖縄3

ためしドリin沖縄3こんばんは、ためしドリ沖縄編最終回。私が過去にいろいろカメラを買ったきっかけは大体、沖縄に行くからってのが多いのですが、まさかこんなゴッツイレンズを買ってしまうとは写真の魔力恐るべし。で、望遠レンズ買ってやりたかった事は、鳥を撮ること、ドリドリ♪小さいですがトップの幸福?の青い鳥は恐らくイソヒヨドリちゃん。幾らなんでも小さすぎですねw

と言うわけでトリミングで♪おっ!?それなりに判るかな?北部だったら沖縄ならではの鳥も撮れるかなと辺戸岬を経由して、ドライブがてら鳥探し。

北部では良くこの標識を見かけます、ヤンバルクイナ。正直ヤンバルクイナ何て都市伝説の類だろうと思っていたのですが、当にこの絵の鳥が車の前を横切りました!えっ!?今のヤンバルクイナだよな???と思って引き返して探すが、もう居ない。ちなみにヤンバルクイナは飛べないので走って横断します。

丁度、この標識があった道路を、スタスタと横切りました。確かに軽く飛ばしている車に轢かれちゃいそうです。ヤンバルクイナ見たくてウロウロしましたがそう簡単に見つかるはずもなく、何処かで見れる所無いかgoogle先生で探したら、ありました!『ヤンバルクイナ生態展示学習施設』全然ポップじゃなくて、ガチwな場所だなと思いつつ国頭村にある施設に向かいました。

ガラス越しで撮影が出来ます。キョンキョン(♀)さんです。名前があるらしい。飛べないので足がほかの鳥と違って発達していますね~。

かなりプリチーな風貌です♪

これが、スタコラサッサと、道路を横切ったのかw

目があったよ。目真っ赤です。

これから水浴びが始まります♪

頭を水に突っ込み、

ブルブルします♪

水をはじきます♪

また目あった?

ヤンバルクイナは実在したんですねwって結構野生のヤンバルクイナも目撃されているようで、今度は野生のを撮りたいな~。ヤンバルクイナは木の上で寝るそうです、どうやって登るんだ??

施設はこんな所♪

まさか、ヤンバルクイナでためしドリが出来ると思いませんでした。また沖縄で行かなければならないスポットが増えちゃった☆
Posted at 2015/03/19 23:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 沖縄県 | 旅行/地域
2015年03月18日 イイね!

出先のグルメ2 沖縄

出先のグルメ2 沖縄出先のグルメ2話 沖縄。沖縄と聞いただけで、心がときめく。そして、今年は二度目の沖縄への出張だ。仕事も年度末で忙しいが、沖縄の異国情緒な雰囲気が仕事の疲れを癒してくれる事だろう。仕事でも私用でも何度も行きたい場所だ。※今回は頭の中のつぶやきですw

羽田空港では、珍しく晴れていた。飛行機を見るとテンションが上がる。おっ!?JALとANAの競演が一枚のフレームに収まった。今回は中々ついている様だ。

何回も飛行機乗っているくせに高所恐怖症とは、恥ずかしくて言えないが、ここまで高いと逆に恐怖感は無い。

沖縄で作戦会議をする時は、景色の良いカフェを探す事にしている。先ずは初めて沖縄に来た時から利用しているカフェくるくまさん。

沖縄本土南部の知念村にあり、レンタカーを受け取ってから初めに行く事が多い。ここではカフェの他にタイ料理を味わうことが出来る。

テラス席で、くるくまぜんざいを注文してみた。ココナッツベースのぜんざいで、カラフルな餅が入っているオリジナリティあふれるぜんざい。甘み抑え目で美味しい。天気が良ければかなりの絶景が望めるが、この日はイマイチだった。予報は雨だったので、ツイている方か。

沖縄の昼食と言えば、どうしてもソーキそばをチョイスしてしまう。

すーまぬめぇさん。すーまぬめぇとは何ぞや?インターネットで調べると”潮間家の前”だそうだ。店名してしまうセンスが中々面白い。

美味しい沖縄そばと、古民家の組み合わせはもはや鉄板だろう。なんとも味わい深い。

いいねぇ、この手書きメニュー。スペシャルも気になったが、ソーキそば(大)をオーダー。

でっかいソーキが三つ。ホロホロになるまで煮込んであり口の中でとろける。肉は骨付きが美味い。何故だろうな、ソーキって鰹出汁とマッチするんだよな。

これは沖縄で食べたTボーンステーキ。骨付き肉万歳。

もう一品、変り種の沖縄そばを。何時も北部の大宜味村まで食べに行っていた前田食堂さんが名護市にあると言うことで行って見た。

牛肉おかず?せわしく応対していたお母さんに聞いてみた。『牛肉炒めと、ご飯、そばのセットだよ』あー焼肉定食みたいなものか。

やっぱり、牛肉そば。沖縄そばとしては変り種。麺まで辿り着くまでが大変だ。まるでヤンバルの密林でクイナを探し当てるかのようだ。

クイナじゃなかった麺が出てきた。

お次は、雨の中クメノサクラを探してうろうろしていたら、本部町に来てしまった。探し疲れで腹が減ってしまったので、以前みん友さんブログで紹介されていたgyuttoさんに入ってみた。

沖縄の森で列車、何とも良い感じである。トー○スの顔に当たる部分に顔を入れるんだろうなぁ。私の顔はでか過ぎて無理と言うより穴の位置が低すぎだ。

中に入ると目前には、巨大なジオラマが。

のぞみN700Aや

スーパーこまち

えーと黄色?これを見ると幸せになれるらしく、まさか沖縄で出会う事が出来るとは。

あぐーハンバーグを頼んでみた。ハンバーグの上に列車の形に切っている人参が何ともかわいい。厨房で奥さん?がかなりの数の列車を作成しておりました。

ぎゅっと抱きしめたいな、のぞみとこまち夢の競演、奥にはドクターイエローまで見えるのは、沖縄にあるgyuttoさんだけ。それにしても、列車がグルグル廻っているの見ているだけで、随分とくつろぎ過ぎてしまった。

小腹が空いた時や朝食にお勧め、アントシモさんに行って見た。

TVでも随分と取上げられているらしい。俺の腹は何パンだ?とりあえずBパンをチョイス。

揚げパンに紅白のザラメ見た目は中々良い。

判り難いが、揚げパンの中に紅芋あんことお餅が入っている。出来立てで外はカリッと、中はホカホカモチモチしている。なるほど、この食感は珍しくて美味い。人気が出るはずだ。

そして夜食にお勧めなのが、朝の5時までやっているキングタコスさん。

深夜26時、空腹に耐えかねて訪れてみた。しっかし、沖縄夜中までやっているお店が思った以上に多い。おでん屋さんが多いな。これは次回の宿題だ。

タコライス、未知の領域。正直、あったかいご飯、冷たい野菜の組み合わせが食べず嫌いを発動させていたが、今回は思い切って対峙する事にした。どうもタコライスだけだと、挽肉ご飯が出てくるようだ。そのため、タコライスチーズ野菜をオーダーしてみた。

タコソースと呼ばれるソースをかけてみた。朝の2時に食べる量ではない程、凄い山盛り。食べ切れるのか?と思って口にしたが、メチャメチャ美味い!何が美味いって、このサルサソースの様なタコソース、スパイシーさで冷たい野菜と暖かいご飯を上手く融合させている、このソースがあれば山盛りタコライスは瞬殺だ。今までタコライスを食べなかった事は痛恨の極みと言っていい。

タコライスと同様に、沖縄で対峙しなければいけないのはヤギだ。ヤギは風評で臭いだの何だの言われているが、やはり自分で食べてみたい。タコライスの様な感動があるかも知れないと思い、徹夜明けに決心した。ヤギを食らう。北中城にある、南山さんに勝負を挑みに行った。

たのもー!と心で叫びいざ入店。

メニュー1

メニュー2 ちょっと変わったおつまみがあるなぁ。ヤギ初心者としては無難に山羊定食(中)を。『山羊汁の脂は大目?少なめ?ヨモギは入れる』と質問されて脂少な目、ヨモギ入りで。

来た来た、山羊フルコースだ。山羊汁、山羊刺し、山羊の血を混ぜた野菜炒め(チーイリチャー)

山羊刺し、コリコリしていて臭みは無い。まぁ美味しいが特筆するほどではないかな。

山羊汁。これだ、確かに臭い!北海道で食べるマトンの10倍位か。獣臭ってこれか!元道民でジンギスカン食べ慣れているが比じゃない。そーか、山羊って山の羊かだからよく羊と比較されるのか。一口、これは獣味がする、あーでも何か懐かしい味が。不思議なことに、山羊肉を食べれば食べるほど、欲しくなる。そして、ヨモギが獣臭を弱めている様だが、私には苦すぎる。毒をもって毒を制すなんだろうがとにかく苦い。私には毒が強すぎる。臭い、美味い、苦いの三重奏だった。ただ、私は完全にハマッた、また食べたい。人を選ぶそんな食べ物、山羊だけに黒魔術にでもかかったのかも知れない。同僚は負けたと言っていた。おまけに後味に苦しんでいた。

同僚のために飛行機に乗る前に、山羊の後味を消したいと懇願されて国際通り付近にあるビタ スムージーズさんに行ってみた。

天然素材で作られているので、かなり美味しい。県産の素材を積極的に使用していると言うのが何ともイイよなぁ。

大好きなベリー系スムージー。 一応、これ飲んだらすっきりしていた。

今回は胃袋の歴史が数ページ刻まれたなぁ。アメージング沖縄。次は沖縄おでんとテビチを攻略しよう。

最後は後味すっきり、まんまるカフェさんから。



次回は、ためしドリin沖縄3 ドリドリ編です。
Posted at 2015/03/19 01:17:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 沖縄県 | 日記
2015年03月14日 イイね!

ためしドリin沖縄2

ためしドリin沖縄2こんばんは、今回はためしドリ2回目夜編です。折角の明るいレンズなので夜とかどうなっちゃうのかなっと思って暗所撮影してみました。この日は夕方に時間が空いたので、海を見つけてサンセットにチャレンジ。うーん白レンズって画になりますねw撮影はこんな感じでやってみました。

いい感じでオレンジに撮れました。

日が暮れますねw

雲に隠れちゃいました。

アップしてみました☆

次は夕食後に北谷でネオンを撮影。中々綺麗に撮れます。

沖縄と言えば、ブルーシール♪

観覧車もバッチリ☆

夜の古宇利島 ちょっと暗すぎか。

いつものw

オリオン座なんですが、全部入りませんでした。三ツ星より下付近はオリオン大星雲かな。200mmのレンズじゃ足りないですね。

別日は伊計島で天体観測。

昼間は良く雨が降ったけど、夜は思いの外晴れて良かったです☆

何か流星っぽく撮れた。8秒だと結構動くんですね。

死兆星は見えないとwww

やっぱり肉眼で見たスケールは、写真では伝わらないですね。。。まだまだ修行が足りん様です。

正直星が多すぎて、逆に星座が判らんwwwこれも天体撮影するなら勉強が必要です☆

レンタカーいれて撮影♪空の流れ星見たいのは米軍飛行機だと思われます。

横から、後ろからの光で三脚の影が二重に。。。

今回は真っ暗な写真満載でスイマセン。天体撮影も中々楽しかったのでこれからも続けていこうと思います。

次はグルメ編で行きます♪
Posted at 2015/03/15 00:18:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 沖縄県 | 旅行/地域
2015年03月14日 イイね!

ためしドリin沖縄1

ためしドリin沖縄1こんばんは、沖縄に行って帰ってきてから、仕事とドラクエwで忙しくて半月くらい写真とブログを放置していましたwで、先日私には身分不相応のレンズをゲットしましたので、試しドリしてきました☆トップ画像はそのレンズ使っていないと言うw鉄好きなみん友さんに送ります、最南端の駅ゆいれーる赤嶺駅です♪

鉄繋がり?で飛行機ドリからスタート☆

海上保安庁の飛行機が滑走路ですれ違うのは珍しいかな?

おなじみ787♪最近乗ってないですが。。。

787テイクオフ。雨じゃなければ。

雲の隙間から空撮できました。水納島かな?

今回の沖縄編は、ためしドリ3本、グルメレポ1本構成の予定です。

天気悪かったのですが、久々に辺戸岬まで行って来ました。

石碑の一つ

崖の下を望遠で。ここは何時来ても荒れています。

遠くにヤンバルクイナがw

古宇利島にも来て見ました。

以前来た時より、観光客が多いですね、殆どが海外からのようでした。

いつものw

広角でも一枚。

古宇利島でうろうろしていたら、晴れてキター!

信じられないのですが、ホント一時だけでした、晴れたの。

ヤドカリちゃん、警戒して微動だにしませんw

1月に来た昨年は、寒緋桜が見ごろだったのですが、2月の今年は桜は終わっていました。と言うわけで、何か無いかなぁと探していたらクメノサクラと言う桜が、2月末に咲くと言うことで、本部町の伊豆味駐車場に来ました。

一応咲いていました♪0.5分咲き?位でしたw今は終わっているでしょうね。ちなみに、この辺りに沖縄で鉄分と食料補給してきました。それはグルメ編で。

次回は夜編です☆
Posted at 2015/03/14 01:13:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 沖縄県 | 旅行/地域

プロフィール

「納車しました2023 http://cvw.jp/b/1477514/46928806/
何シテル?   05/03 17:22
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
151617 18 192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation