• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきちのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

そうだ京都、行ってきた2014

そうだ京都、行ってきた2014こんばんは、先日大阪に行った合間を見て、京都に行ってきました。それにしても、ホテルが取れない!大阪に宿泊しましたが、かなり探しました。京都は全滅!やはり円安によって、海外からの旅行者が急増しているからですね。。。出張者にとってはキツイです。今年はかあちゃんを連れて行く予定でしたが、私が暇を取れなくて断念。来年はプラン練って連れて行ってあげたいです。

移動にはバスを利用したのですが、京都駅前のバス待ちの行列に驚かせられました!平日でもあれだけの長蛇の列だったので、先日の三連休とか凄かったんでしょう。

時間に余裕が無かったので、短時間で色々回れそうな、銀閣寺周辺をチョイス。銀閣を近くで撮ったのですが、逆光でフレアが酷すぎて使い物にならずw高い所から撮ってみました。

手前ぼかし

奥ぼかし

上を見上げると♪

国宝を撮影させて頂きました♪

奥にある砂山?が向月台(こげつだい)です。それにしても芸術的な砂場ですw

苔と紅葉のコラボ。

京都でお昼ご飯。私は手前の鯖の炭火焼をチョイス。

って、鯖焼きすぎじゃないですか!?炭の風味がついてまぁ良かったのですが若干苦い思い出w

法念院に立ち寄りたかったのですが、時間が押したため真如堂周辺に移動。三重塔です。

あまり上手く撮れなかったのですが、ホント綺麗な紅葉でした。どこもかしこも真っ赤です☆見た物を写真にするのって難しい。

逆光をバックに。

くろ谷さん周辺に移動しました。この辺も真っ赤でした♪

白レンズ使って撮っている方が居たので、真似して撮ってみましたw

栄摂院周辺

左の枝が入らなかったら、まぁ良かったのですがw

栄摂院内

紅葉の中に佇む仏様
これで、紅葉ドリは終了。

かなり歩いたので、祇園にあるソワレさんで休憩。

ずっと前から、一度注文したかったゼリーポンチ!旅行雑誌には大体出ていますよね♪

ゼリーをリフトです♪

最後は大阪に戻って飯テロで終わらせますw

私が大好きな板前焼肉一斗さん♪


今回はこれらを注文♪

この厚切り加減がたまんないですw

お土産は伊勢土産の赤福と神戸土産のモンロワールさんのチョコレート(東京でも買えますが)

そうだ来年も京都、行こう♪
Posted at 2014/11/26 21:50:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 京都府 | 旅行/地域
2014年11月19日 イイね!

ハイサイ、おっきなWa2

ハイサイ、おっきなWa2ハイサイ、前回の続きです。何シテル?でも投稿しましたが、沖縄に行くと記憶の限りですが大体、最終日が晴れるんですよね、滞在中天気が悪ければ悪いほどまた来たくなりますwそして、最近広角レンズばかり使っています♪少々高くても10-22mmにすれば良かったかなと、少々後悔しています。ちなみに、同僚からPLフィルターを借りて、18-135mmに装備しています♪そのためフードが逆向きです。

沖縄最終日のお昼は、やっぱり沖縄そば♪てんtoてんさんに来ました。メッチャ草に覆われていますw

このお店食べログで高スコアのお店で、ついに来店出来ました♪

てんtoてんの由来”人と人が結びついて繋がる場所になってほしい”素敵ですね☆私にとってはみんカラでしょうか♪

レモン水を飲みながら待ちます。

セットを頼んでみました、古代米おにぎり(肉味噌付き)、木灰すば

そして、あまがし(ぜんざい)のセットです☆

あまがしのあまりの美味しさにリフトしちゃいましたw麦や豆、白玉が入っていて、ほんのり甘いデザートです。沖縄そばも中々の絶品で、麺のコシの食感が最高。調べたら自家製麺との事。

最終日は大体、南部をドライブするのですが今回はあざまビーチに来ました。夏場は駐車料金取られるので来ませんw写真撮るだけですし。

くっそー、天気良いじゃねぇかw

この日は24℃位で汗かいたので、泳ぎたくなりましたw

お次は斎場御嶽(せーふぁーうたき)に来ました。詳しくはwebで。
http://www.city.nanjo.okinawa.jp/tourism/2011/11/sefa.html

小上がりで祈りを捧げるため、上がってはいけません。

斎場御嶽といえば、この岩と岩の間ですね♪

最後は那覇空港の飲食店の窓から飛行機ドリ。ジンベイザメ柄のJAL機、牽引しているのもジンベイ柄とは思いませんでした♪

すかびおさ さんの飛行機シルエットドリ、リスペクトで数枚、載せてみます♪PLフィルタ使ってみたのですが、結局店内が写ったのでPhotoshopで編集していますw消し忘れも多分あります。




今回はJAL側だったので、JAL機贔屓となりました☆

折角窓側席取れたので滑走路ドリですが、真っ暗でこれしかありませんw
来年もおっきなWaにたくさん来れます様に♪(出来れば仕事でw)

さて明日は鉄分補給とまいります☆
Posted at 2014/11/19 22:03:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 沖縄県 | 旅行/地域
2014年11月18日 イイね!

ハイサイ、おっきなWa1

ハイサイ、おっきなWa1ハイサイ、今年三度目の沖縄に行ってきました☆今回は雨や曇りで、あまり良い写真が撮れなかったので、何時もにも増して食べ物ネタ満載です♪で、このシーズン沖縄は修学旅行生だらけで、飛行機もホテルも予約が大変でした。今回は那覇ではなく北部のリゾートホテルを予約したのですが、就寝時にアリさんの大襲撃にあったりと二泊ですが中々楽しい?道中となりましたw

では早速、飯テロですw 北部のホテルに滞在したので、前から行ってみたかった名護市にある満味さんにお邪魔しました。

やんばる豚の盛り合わせ

やんばる豚カルビ

島やさいと島豆腐のサラダ

ホルモンチャーハン

焼き焼き♪

やんばる豚リフトw 何時もは豚肉と言えば那覇であぐーを食べるのですが、やんばる豚も肉の甘みを感じる事が出来て、かなり美味しいです♪

やんばる豚食べた後に、本来の目的であった夜空撮影に行くも厚い雲で断念。夜遅くまでやっていた、キングタコスさんに寄って見ました。

タコライスかなと思ったのですが、腹いっぱいだったので、タコスを注文。これが中々スパイシーでウマイ!再訪したいです☆持って撮りたかったのですが、ぼろぼろこぼれてリフト断念w

翌日も天気がイマイチで、食いまくりですw今まで沖縄でお昼は沖縄そば以外は食べなかったのですが、どうしてもこの丸一食品さんのいなりとチキンのお弁当を食べたくなって、買いに来ました☆

中身はこんな感じ。白いいなり寿司とチキン。いなりは見た目白いのですが、あっさり目の油あげと酸味の強い甘い酢飯、チキンはガーリック風味のフライドチキン。

チキンといなり寿司の組み合わせ、ホント最高です。小学校の運動会のお弁当の組み合わせでした♪これで370円とは羨ましい☆

次は瀬底島に来て見ましたが、やはり天気が。。。。

うーん、イマイチです。

近くにリゾートホテル建設途中の廃墟が。天気が悪いので余計に雰囲気出ていますw

次は本部にあるやむちん喫茶シーサー園さんに来て見ました。多分、某ご一家が訪れたギュットさんの近くです♪途中で看板見えたので。

対面が駐車場になっています。今回のレンタカーはパープルAQUAちゃん♪

2階屋根席?に座ったのですが、屋根にはシーサーがいっぱい♪

エスプレッソとひらやーちとチンピンを注文。意外とボリューミーでしたw

お次は今回初沖縄そば、宜野座にあるやかそばさんへ。中々の佇まいです☆営業終わったら看板片付けるのでしょうかw

店内です。丁度知事選の政見放送が。偶然にも当選された翁長さんが映っていました。

やかそばを注文。とろっとろのソーキがたまらないです☆

麺は平麺で、沖縄北部は平麺が多いそうです、知りませんでした。

最後はソーキリフトw このあと、食べすぎで胃腸薬飲んで終了ですw
最終日に続きます。
Posted at 2014/11/18 21:55:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 沖縄県 | 旅行/地域
2014年10月29日 イイね!

遠出の後は近場をドライブ

遠出の後は近場をドライブこんばんは。長期連休最後の平日休みは、近場でドライブしてきました。来年を見据えて大洗港のさんふらわあを見に行ったのですが、残念ながら、この時間は入港しておらず、見ることが出来ませんでしたw折角なので大洗の市場に行くことにしました♪北海道遠征で予算オーバーだったので、下道作戦したのですが大失敗で、帰りは大渋滞に巻き込まれましたw

大洗の市場は那珂湊の市場と違って、こじんまりしています。那珂湊は混みすぎなので、私はこちらの方が好きかも。

はまぐり、岩がき、あさり等々売っています。自分で選んで焼いて貰うシステムです。

はまぐり4個食いw貝でリフトしようと思ったのですが、熱くて持てませんでした。

何とか貝の串焼きもあわせて焼いてもらいました。

お昼は、市場の前でやたら行列していたかあちゃんの店に並びました。思ったより直ぐ順番が来て良かった。

この店で有名な、生しらす丼を注文。生しらすは初チャレンジ♪生だと味が濃厚ですね、ウマイです。

久々に本気のリフトw 

お次は定番、めんたいパークに。

試食コーナーに列が出来ていました。明太子軍艦巻きを食べる事が出来ます。できたてコーナーで、できたて明太子を買ってみましたが、中々イケました。明太子は博多以外で買わなかったのですが、また買いに来よう♪でき立てが良かったのかな?

お次は行く予定は無かったのですが、思ったより近かったので、ひたち海浜公園に。交換が面倒だったので広角レンズだけで撮りましたw

コキアが満開との事でした。奥の赤いのがコキアで、手前のがそばの花です。

みん友さんのブログでコスモス拝見させて貰ったので、私も撮ってみました。

これがコキアですが、聞いたことも無かったのですが、ひたち海浜公園は有名なんですね。

もろに風の影響受けてますw初期のビジュアル系ヘアーですね☆

アップすると、モジャモジャです。バーバーコキアってのも良いかもw

みはらしの丘の上から撮ってみました。左側は海が見えます。

今度は緑のコキアを撮りに来て見よう♪

コキアとコスモスのハーフアンドハーフ♪

これも上下でハーフアンドハーフw平日なのに人でいっぱいです。

黄色のコスモスを観覧車を入れて撮ってみました。

パンパグラス、結構好きなんです♪

翌日はMyDで車検前の最後の点検。リフトされていたのでwちょっと前からレーダークルコンが不調だなと思っていたのですが、北海道遠征時に前車が走っていないにも関わらず、急に減速する事が2回ありました。その時クルコンは維持されていたのでレーダーの誤検知だと思って、念入りにチェックして貰ったのですが異常なし。うーん、とインターネットで調べていたら、こんな記事が。
http://response.jp/article/2014/05/23/223802.html

”米国トヨタ販売によると、2013年モデルのレクサスGS350には、製造段階でのエラーにより、走行中、ブレーキペダルを踏んでいないのに、ブレーキが作動する可能性があるという。またこの時、ブレーキランプは点灯しない。”

GS450hだけど、当てはまらないかMyDに問い合わせましたが、もちろん米国の話だと回答されました。メーカーに確認してもらう様に依頼してますが、未だ回答なし。頻繁に発生しないので、確認してもらうのって難しいんですよね、こういうの。どうしたものか、最後の点検にはしたくないのですがw

湿っぽくなったので、メタルなネタをw

昨日こんな動画を見たのですが、全く購入する気が無かったPS4を

デザインとキャッチフレーズに惹かれて”はい”押しちゃったw
Posted at 2014/10/29 23:56:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 茨城県 | 旅行/地域
2014年10月27日 イイね!

久々の遠出帰り道

久々の遠出帰り道こんばんは、北海道遠征帰り道です。今回は特別休暇で2週間も休めたので、北海道を十分満喫する事が出来ました☆実は台風の影響で、本土に戻る日が二日遅れとなったりしています。そして、予約した船が”きそ”から”いしかり”に変更となりました。2年前の遠征もいしかりでした。
前回はこんな感じ。 

私の場合、空>陸って感じではあるのですが、機会があれば海にもスポット当てて行きたいかなと思います。次回はふらのかシルバープリンセスもイイかな♪

乗船待機時にサンセットしていたので、一枚撮ってみました。

いしかり号全景 広角さまさまです☆

大洗までの船旅なら、太陽マーク?でお馴染みさんふらわあ♪

イザ、乗り込みます♪

船の中はこんな感じで、シーズンオフなのか行きと同様、あまり乗用車が居ませんでした。

甲板に出てみました☆

ここには集合したくないものだw

さらば北海道!

船の中です、2012年と被らない様に紹介してみます。これは撮影スポットですね。左横にある制服が着れるみたいです。某家社長さん向けかも☆来年は船で北海道なんてどうでしょう?

今回は初めて船の食事を楽しみます。何時もは節約のため、かーちゃんにお弁当作って貰ってますw

全てビュッフェとなっています。ステーキが一番マシかな~。

汁あり坦々麺ですw¥2,000だとこんなものか。

船で今回初リフト♪

食事後、展望大浴場につかった後、船に掲載されていた日の出時刻をチェック。5時半に目覚ましをセットし就寝。

予定通り起きたが、雨降ってましたw日の出見れず。

朝食も船でとる事にしました♪

朝食もビュッフェです。朝食はまぁまぁ良かった。\1,000也。

海を見ながら。やっぱり天気悪し。

今回も記念にルームキー持ち帰りました♪

さてさて、宮城県に入りました♪

仙台港を出て塩釜にある市場に寄ってみました。

マグロ!

13時には閉まるらしく、私がついたのは11時半で殆どのお店が店じまいをしていました、海鮮丼でリフトでもと思ったのですがw市場では小海老の乾物とワラビ、なめこを買って後にしました。

途中、国見SAで買った牛タンつくね。

安達太良SAで皆さん写真撮っていたので、私も一枚☆この後自宅まで、ノンストップで帰りました。

最終的な走行距離はおー3,000km越え。来年も休み取れたら、北海道に行きたいです♪ 次回は近場です☆
Posted at 2014/10/27 22:03:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「お気をつけください http://cvw.jp/b/1477514/48618528/
何シテル?   08/24 21:30
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation