• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にきちのブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

大雪森のガーデン

大雪森のガーデンこんばんは、現在10連休を取得して北海道に帰省しています。今回は入院する父の代わりに、母の実家がある道北の方で親戚周りの手伝い(運転手)をしてきました。その際に上川町にある大雪森のガーデンに行く事が出来たので、お花の撮影をしてきました♪上川町はスキージャンプの高梨沙羅さんの地元で、飲食店でも垂れ幕が飾ってありました。上川町と言えばラーメンの町なイメージですかね♪ラーメンリフト画像無くてスイマセンw

ガーデン内はこんな感じで、北海道の植物?が植えられています。

正直、花の名前が判らないのでw蜂や蝶を合わせて写してきました。

アゲハチョウとミツバチの共演。

クマバチ?

ナナホシテントウ 色が被っちゃって残念。

アゲハチョウ

ホソバヒョウモン

クロアゲハ

ガーデンから覗くこの黄色の景色は、

実はひまわり畑。この大雪森のガーデン近くにはひまわり畑が二つあります。ひまわり畑といえば北竜町だと思ったのですが、こちらも中々いい感じでした♪

デッカイドウのスケール感を出すには、広角レンズが必要ですかね。

向きを変えて

ちょっと寄って

daisukeさんの、素敵なBee ambitiousを目指したんですが、難しいですw一応Bee付きのひまわりです♪

もう一つあるひまわり畑に移動。こちら側は空がどんより。芝ロールがデッカイドウっぽいかなw

トンボが入り込んだところをカシャッ♪

やっぱり広角ですかね~

高台に上がったところ。芝ロール運ばれちゃった☆

しばらくすると、高台の上から芝ロール運んでいるトラック発見♪

最後は天体観測☆ スーパームーン一日前の8/9の月

ペルセウス座流星群がピークの8/13の月。蚊取り線香とキンチョール持って外で流星見る事が出来ました、合計5個程確認出来ました☆残りの連休は実家でのんびり過ごします。

広角と望遠レンズ物色し始めましたw
Posted at 2014/08/14 21:01:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2014年08月03日 イイね!

機種変更

機種変更毎日暑い言っていますが、やっぱり暑いです!痩せちゃいますwと言いたいところですが体重は微動だにしないです、増えないだけマシですが。ちなみに本日最高外気温は38度を表示していました。


珍しく土日に車乗っているのですが、業務中に2年2ヶ月利用したスマホを床に落として保護ケースを割ってしまい、機種が古いので新しくケース買うぐらいなら機種変更しようかなと家電量販店をハシゴしていました。ヤマダ、ケーズ、エディオンと探して無かったので、ダメ元で70Dを買ったカメラのキタムラに行ったら、近県の在庫店から持ってこれるので機種変更出来ると言われ待つ事に。

入手したのはSH-04F。箱ちっさ!ポッキーの箱ぐらいですwまぁマニュアルは読まないし、オンラインで参照するから不要なんですが。ちなみに歴代スマホはすべてSHです。SH-12C→SH-09D→SH-04Fとなっています。ガラケーも殆どSHだったりします、型番は思い出せないな。それにしても今のdocomo型番の法則がさっぱりワカラン。

キタムラに行ったので、そうです撒き餌の単焦点レンズを確保しちゃいました☆待っている時間が長くて、実際に自分のカメラに搭載したりして遊んでいたら欲しくなって購入\9,000也。スマホ購入特典?でレンズフィルターは貰いました♪フードは置いてなかったので、どこかで購入しないと。

70Dに搭載してみましたが、ちっさ!かるっ!って感じで持ち運びには便利かな。それはそうとヌースマホは逆にデカ過ぎw
てな訳で、携帯の開通まで2時間掛かるとの事で、Hyperさんのブログ後でショボすぎ単焦点レンズでGS撮ってきました。いつものプロフ写真の場所ですが。

試しに絞り優先で開放で撮ったのですが、これが真っ白!明るすぎるので、今回もオートで撮影してみました。

オートで撮っても明るいです。

18-135のレンズより鮮明な気がします。

正面から、ちょっと目が痛くなりそうw

ちょんまげ。

シフトノブ

リモートタッチ

セミwカブトムシかクワガタ居ないか探しましたが、近所の子供も探しに来ていて全く見当たりませんでした。

スマホ機種変したので、みんカラアプリとLINEでも入れてみようかな♪まずはSuicaとEdyの引越しを優先しないと。
Posted at 2014/08/03 23:41:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2014年08月03日 イイね!

ギュッとね♪

ギュッとね♪今日はお休みで、何時もの買い出しドライブ。外気温が36度、猛暑ですね。そんな中、GSが走行中に突然プリクラ(プリクラッシュセイフティーシステム)が作動して、ブレーキ!と突然赤い文字が!車線変更して追い抜くときに、一歩手前の警告がたまに出るのですが、赤いブレーキ!の表示にはビックリ。ちなみに2車線の左車線を直進していただけです。正直NXが出たばかりで混雑を予想しDに行くのは気が引けたのですが、誤作動は怖いので、MyDに立ち寄りました。

GSを見て貰っている間、NXでも撮影してみようと、先日Hyperさんの講座でお勉強した"絞り優先撮影"を早速実践しつつNXを紹介してみます♪

横から見てもスタイリッシュですね。

絞り開放でちょんまげw

このヘッドライト、イイですね!GSもマイチェンしたらこんな感じになるのかな。

夜照らすとこんな感じ?良く判らないけど、偶然暗く撮れましたw

内装もイイですね~ナビの画面だけはGSの方がイイかも♪

父がNXを検討していて、後部座席の乗り降りする高さを気にしていたので、イメージがわく様にタイヤにiPhoneとスマホを置いてみたけどわかんねw

父用にカタログ貰ってきました☆私も欲しくなるやんw

絞り開放のお尻が一番のお気に入り☆逆に私のだらしないお尻はギュッと絞りたいところデスw

その後、所変わって東京に来ました。折角なので70D持参です☆

珍しく誰も乗っていないSKYバス発見♪何時も外国人が楽しそうに乗っています。

ROLEX前にて絞り開放にしたんだけど、イマイチ。

八重洲側に用事があったのですが、途中で大量の風鈴に遭遇、いい音色♫

折角なので絞り開放で撮影、奥がボケていい感じかな♪

赤いのにピント合わせてみました。理由はお宝発見出来そうなのでw

いやはやカメラ面白いデス、にきちSE(システムエンジニア)の教育方針は何事も習ったら実践、習わなくても実践wとにかく実践あるのみ☆

ちなみにGSのプリクラですが、簡易検査では問題無しで定期点検時に詳細な調査をしてくれるとの事。メカニックの方曰く、よくある誤作動との事。それってダメじゃんwアイサイトではないので、避けようが無い衝突時にブレーキが作動するので、ぶつからない限り動作しないとの事。まぁレーダークルコン用に付けたので、ブレーキ停止の誤作動は勘弁です。

Posted at 2014/08/03 00:36:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 東京都 | 趣味
2014年08月01日 イイね!

茨城県の夏祭り

茨城県の夏祭りこんばんは、毎日暑くてたまらんですね~。痛風持ちの私はデフォルトで水分補給を意識がけていますが、健康な皆さんも水分補給を怠らない様にお気を付け下さい☆




今回は、70Dでは昼間の撮影が多かったので、夜ドリの練習してきました。先週守谷でお祭りがあったので、茨城に住んでから初めて行ってきました。実はお祭り嫌いだったりします、と言うより人ごみが苦手でして、中学生以来ですw露店の通りが満員電車内の様にすし詰め、進むのも困難な状態だったので、私にしては写真が少なめです。

そこそこ、有名なお祭りの様です。北総三大祗園祭に位置づけられ、神社内は参拝の方で大行列になっていました。
http://www.yasakajinja.or.jp/gion/


山車は押し車みたいになっていて、その上にひょっとこの面を被った演者さんが踊る風習の様です。普通?のお神輿を担いでいる方々もいました。

寄ってみました、思ったより不気味ですw

別バージョンの山車です。

やっぱり不気味w小さな子供を抱いたりする場面があったのですが、なまはげみたいな風習なのかな?

実は、屋台を撮りたかったんです、という訳で定番のお面の屋台。
安定のアンパンマンw新参妖怪ウォッチと言った所でしょうか。

金魚すくい

最近の金魚すくいは、もなか無いんですかねw使っている子いなかった。

これもお面売り。裸電球の光が割とお気に入り。

ラストはチョコバナナw

最後に行った中学時代の思い出と変わらなくて、なんだか嬉しかったです♪思ったより綺麗に撮れていて70Dにも満足☆
Posted at 2014/08/01 20:04:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 茨城県 | 日記
2014年07月27日 イイね!

再び広島 瀬戸内海うさぎ島 後編

再び広島 瀬戸内海うさぎ島 後編こんばんは、うさぎ島後編です。正直この島行く前は、さと○んさんのブログでうさって可愛いな程度でしたが、かなり愛しくなる始末wまぁでも私みたいに、長く家を空ける人間は、興味本位で買っては行けませんね(敢えて買うという字)旅行や出張には70D持っていくだけで精一杯です。

思いついて行動したのが遅かったせいで、島滞在が2時間30分しか無くて、かなり端折ったので、毒ガス工場跡の写真が少ないです。というかうさに振り回されたというか。。。

まずは、休暇村まで歩いて移動します。無料で送迎バスが待機していましたが、うさと戯れるために歩いて移動。

うさって、結構シンメトリーなんですよね♪ 対称性にニヤニヤしちゃいます。ちょっと変態っぽいですね、私w

崖の上に一羽だけうさがいたので、ゆっくり撮影してみました☆

暑くてへばっているうさも居ますが、

こちらに気がつくと重い腰を上げて餌催促してきます、餌持ってませんがw

うさ目線(バリアン)で目が合いました☆

大久野島毒ガス資料館、入りたかったのですが、島滞在時間が残り90分位だったので、見送りました、残念。次回の宿題で。

美味しそうに葉っぱ食べてます。餌切らした方たちが、この葉っぱ拾ってました、なるほどとは思いましたが先を急ぐ。

休暇村で休憩。竹原市特産キャンベル(ぶどう)ソフト、甘酸っぱくて美味しかったです☆

休暇村の前にいたうさ、前足使って何か食べていました、割と器用なんですね。リスっぽい??

毒ガス貯蔵庫跡。もちろん毒ガスに関わるものは一切ないのでただの空間です。

こちらも毒ガス貯蔵庫跡です。もう、何とも言えない雰囲気、RPGのゲームで出てきそうです。こういう写真では、もっと広く取れるレンズが欲しいかな☆

砲台跡付近に居たうさです。

とかげ?とかおもったら、カニでした。これ何ガニでしょうか?気になります。

途中の上り坂で、うさアイしてみました。こういった画は中々気に入りました☆

発電所跡、これは映画のセットみたいで最高に気に入りました(不謹慎発言申し訳ございません)

別角度から。

発電所前にいた黒うさ☆

ゴール間近でトンネルから瀬戸内海を覗きました。

とまぁ時間が厳しかったので、毒ガス工場の歴史や途中寄らなかった展望台等々が心残りではありますが、うさぎ島を後にしました。

睡眠時間、恐らく平均3時間未満の出張を終わらせて、お気に入りのB787で帰宅しました。流石に疲れましたw

最後は私のお気に入りショットのうさ集です♪

毒ガス工場資料館前にて、シルエットがお気に入り☆

まるでコピペしたようなうさ、シンメトリーがたまらん☆

違ううさもお尻で乱入w

まだ小さいうさ、耳がピンとしていてお気に入り。

バリアングル撮影で奇跡的に成功☆

最後は餌クレうさ。耳が切れてなければパーフェクトでした☆

新世界に一歩踏み入れる事ができましたかね♪私的には、2レベル位上がったつもりですw
Posted at 2014/07/27 23:12:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 広島県 | 旅行/地域

プロフィール

「お気をつけください http://cvw.jp/b/1477514/48618528/
何シテル?   08/24 21:30
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation