
サウンドクリエーターを外すときにみなさん使っている、光のゴム栓をホームセンターで偶然にも発見!
Amazonで買おうとしてたけど、買わなくてよかった~
マイナスドライバーで簡単に脱着できるし、戻したかったら簡単に戻せるのでやってみよう♪ってことで急遽外してみました。
サウンドクリエーターについてはみなさん賛否両論なので、一度外したほうも試してみたかったんですよね〜
結論から言うと、自分としてはこっちのほうが良いです。
サウンドクリエーターの音は、走ってる時の気持ちづくりに貢献してくれる点では、やはり良い演出だと思います。
しかし、取っ払ってみて
素のFA20型エンジン音を聞いてみたら、こっちのほうがしっくりくるな~って感じです。ていうか、素のエンジン音もいい音してます♪
サウンドクリエーターは、ある回転数を境に音量が大きく変わるので、自分がどれくらい踏んでるかがわかりづらい時がありました。
とっぱらってみた結果、踏み込んだ量に対して回転数とエンジン音がリニアに増えていくので、やはりこっちのほうがしっくりきます。
あと、サウンドクリエーターが付いてる時は高回転時にエンジンが苦しそうな印象を持ちましたが、撤去後はそのような印象は少なくなりました。
とまぁ、いろいろ細かく書きましたが、取外し簡単だから両方ためしてみるといいかもよ♪っていうご提案です(笑)
試してみて、自分の好みにあった方で楽しく走れればいいと思います♪
あ、そういえばサウンドクリエーター外して栓したら、
足元暑くなるの低減したような...
あそこから熱気入ってきてる?(;^ω^)※追記あり
ちなみに
整備手帳にも載せましたが
サウンドクリエーター本体側をふさぐいいものは無いかとホームセンターで探した所
ちょうどい~ゴム栓を発見することが出来たのですが
1つ問題がありまして・・・
めちゃくちゃ茶色いんです\(^o^)/
茶色しか無かったんです・・・
でも、悲しくなるくらいぴったりなんです(´;ω;`)
レーシーなエンジンルームに異色の茶色ゴム栓(;^ω^)
これで黒いの無いかな~?
以上、428円で試せるサウンドクリエーターの有無でした♪
※追記です
すみません、取っぱらっても足下熱いのは変わりませんでした(;´∀`)
熱いままです(笑)
エンジン搭載位置が足元すぐ近くまで来てるからですかね\(^o^)/
あと写真差し替えました。
こっからまた個人的な感想なので正しいかわからないのですが
金土と2日乗っての感想として
走りの方も変わったと思います。
今までよりも低速トルクが増したような気が(゚д゚)
街乗りで以前より発進時にもたつかず、高速合流時の加速で高回転まで回しても息苦しそうな回転音では無くなりました。
(・∀・)イイネ!!
Posted at 2012/09/07 00:41:53 | |
トラックバック(0) | 日記