
最初はシルバーコーティングのステルス球を付けようと思っていたのですが、Amazonで86/BRZのLED化キットを見つけて、思わずこちらを購入してしまいました(・∀・)
土曜の午後にAmazonで発見→悩む→夜な夜なお急ぎ便でポチる→日曜の夜7時に届く→暗い中装着
ありがとうAmazon
ありがとうクロネコヤマト
(笑)
購入したのはRK-ONLINEさんの86/BRZ LEDウインカーキットで
ハイフラ対応リレー、T20タイプLED×4個、サイド用のT10タイプLED×2個のセットです。
お値段は13800円でした。ステルス球買うより結講高いですが、全部入りでこの値段なら十分満足です。
Amazonの梱包の中にこんな感じの箱が入ってて
中はこんな感じ
さっそく取り付け(`・ω・´)!
装着時の感想ですが、リレーを交換するのに非常に手こずりました(;´∀`)
自分が車いじり初心者ということが原因だと思うのですが、なかなか外れなくて悪戦苦闘(;´Д`)
あともう一つ、リアのコネクタ部の配線が短いため、今回使用したLEDバルブだとソケットに入れてからではテールレンズ内に入れることが出来ませんでした。純正バルブを取り出すのでもぎりぎりな感じ・・・
テールをばらしてLED入れる方法が一番安全で確実な方法ですが、自分は強引な方法で取り付けました(^_^;)
まずLEDバルブを先にテールレンズ内に入れる、なんとか落とさないよう端っこを持ちながらコネクタを接続するという方法です。
しかし、一歩間違えるとテール内にLEDバルブを落っことして救出困難になるというなんともデンジャラスな方法です(;´∀`)
あまりおすすめできませんので、真似しても落とさないようにしてください(;´Д`)
とりあえず点灯しているところを撮影してみました。
装着した感想としてはかなり良いです!
レンズ内のアンバーの映り込みも無くなって、より一層白黒パンダ化してしまいました(・∀・)
色も濃いアンバーで発色もよく、日中も光量不足で見づらいということもないと思います。
LED特有のメリハリのある光が良い感じです(∩´∀`)∩
施錠時のアンサーバック点灯なども全く問題なく使えてます。
あと、今回使用したハイフラ対応リレーに、ワンタッチウィンカーなる機能がついてたのでそれも撮影してみました。
欧州車などには結講ついてる機能らしいのですが、ウィンカーを少しだけ動かすと3回点灯してくれるという機能です。これが意外と便利(゚д゚)!
車線変更時にあると便利です♪最初から付いててくれればいいのにw
夜だとこんな感じ~
フロント
リア
今回車体横のサイドウィンカーランプはいろいろ取り付け大変そうだったので見送ってあります、もうちょい下調べしてから挑戦かな( ;∀;)
そんなこんなで、急遽購入したLEDウィンカーも満足できるものでよかったです♪
↓下のURLのやつはサイドのT10タイプLED無しのセットみたいです。
※追記 2012/07/01
RK-ONLINEさんからコメントで、リアのLEDバルブ取り付けについての説明を頂きました。
リアのウインカーの取付の際は、配線を固定しているクリップを1個外すと、簡単に取付ができるようになるそうです。
Posted at 2012/06/11 22:33:37 | |
トラックバック(0) | 日記