• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikaros-009のブログ一覧

2023年12月19日 イイね!

あっという間に駐車場が

あっという間に駐車場が二日間、畑に行かなかったら、駐車場の工事をしてた。
翌日にロープを地面に打って出来上がり。
工事は来月の話だったのに、移植を終えたらすぐだった。
市道沿いの転売までの間は、3カ所の待避所を私が作ってタダで提供する話をしてたのが、彼岸前には待避所の工事をしたいので発注していいかと言われて、いいよ、6mの拡幅までには法面に邪魔なのを移植するからと。
でも一昨日雪の降る中、測量してみたら、盛土の法面の角度30度で計算すると、今回移植してあげた椿と、エルダーベリー3本だけで済みそうなので、急に寒くなったから早春に移そうかと。
待避所も私の重機で、雑草やらの土を運んで盛ったり、削ったりしてキャタで踏むだけ程度なので、業者が砕石を入れて転圧してくれれば、6m拡幅までの5年ほどは安全に皆さん通れるなぁ。
墓までのマイクロバスでの送迎が可能になるしで、年寄りが喜ぶだろうし。
今時、こんな奇特な人はいないと、近所の婆さんに今春言われたのだが、やっと実現できるまでになった。
十数年間?の地元の願いが叶うことになるのだそうだ。
前の地主は、墓地公園の構想をしたのが反対されて、4m拡幅の土地を売るのを直前にやめて、法面を削ったそうで。
先月、誰かが2回踏み外してて、4駆でなければ戻れぬ状態の跡がついてて、転落しなくて良かったと思ったのだが。
踏み外したのはよそ見をしてた住職だったと知り大笑いしたのだった。
地主は人様に意地悪をしたから早死にしたんだろうなぁと。
荒れた土地を買って、きつい仕事が続いたけど、師走になっていい展開になり、楽しいのだ。
Posted at 2023/12/19 23:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

借地を買うことにした

借地を買うことにした一昨年借りた、3反歩の畑を買うことにしたのだ。
バイク屋さんで知り合った子が、子供たちに土とふれられる畑を探してるのに、どこにも相手にされないそうで。
借りた畑は日向も良く、那須連山と大きな池を下に見る景色が良い所なので、借地契約をやめるから、買ったらどうだと言ったのだが。
認定農業者は、新規就農者には売れない規制があると初めて知ったのだ。
企業やらに売るのは拡張だから良いけど、新規の個人には縮小になるから売ってはいけないんだそうで。
私が買えば、売るのは自由なので、とりあえずは週1か月2回で通って、やれるかどうかの体験をしてみなさいと言ってあげたのだ。
それで一番大きな畑の周囲に幅2m程のコースを作り、バイクで走れるようにしようかと思いついたのだ。オーバルで300mにはなるかな?
畑の周囲は法面の篠竹が根を伸ばして侵入してくるので、根を踏んで草刈りをしなくてもいいようにすればいいじゃんと。
下の段へは、隣の荒れ果てた元桑畑が乱入してこないようにと境界沿いに下らせて、登りと下りのトライアルコースにしても良いかなと。
サイレンサー付きだけにすれば、近辺の草刈りやチェンソーやトラクターより静かだしね。
狐と狸と野兎は迷惑な顔をするだろうが、植えた栗やらの幹をウサギが齧ってるのに気がついたから金網で幹を巻いたが、容赦しないのだ。
防獣ネットも500mほど回すつもりだけど。
スリングショットの新しいのと、陶器の弾も買ったし。
狩猟免許も取ったけど、しばらくは射撃に行く事にした。
散弾銃はもう面倒なので、安い空気銃を初めて撃ってきたし。
威力は無いから、的を近づけて設置し、架台に乗せてスコープの調整をしたけど。
最初の1発外して他は的に入ったが、手持ちは3発中2発だけ。
動く標的は当たるけど、静止してるのは難しいのだ。
Posted at 2023/12/17 21:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

移植に追われてた

移植に追われてた隣の元梅林を買った住職が全部抜いて駐車場にするので、いるだけ抜いてくれと言うので、梅14本と柿6本を移植してたのだ。
柿3本は重機で抜いて、根に絡んだ篠竹の根を外して元庄屋さんにあげたので良かった。
移植先は1m以上の穴を重機で掘るので楽だが、埋め戻しは篠竹や蔓の根を穴と梅やらの根から外しながら手で土を入れ込んでたので大変だった。
急に移植を10日までと期限を切られたので忙しかった。
先月に中に入れぬ状態の篠竹と蔓の藪を切り払いながら、何本あるのかと確認し、強剪定をしたのだが。
市道に近い日の当たる場所のは大木になってるのに、藪の中のは細くて枯れてるのもあり、大木2本は残して、可哀想で全部抜いたのだ。
移植の際には、ゴメンね、やっと陽の目を見たのに枝を切られて移植して。
生きてく元気があれば頑張ってねと言いながらだ。
4段の畑のこの段は果樹園になることに決まった。
5年後辺りは、2mそこらの市道沿いを拡幅して、6m幅に造成することに住職と同意した。
公図で計算すると長さが140mほどあるなぁ。
Posted at 2023/12/17 21:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月19日 イイね!

フィアットの引き取りに

伊達市のベルクラントに行ったのだ。
マップでチェックして、紙に地図を描いたのに、忘れてしまい。
頭に入ってるわぃと助手席でナビをしながら、裏道に入ってしまい、リンゴ畑の中の道だったが途中から広くなり。
修理工場らしからぬ建物なので、保原の友人が愛宕神社は友達だけど、あったかなぁと言うわけで。
結局割増料金は無く、アクセルポジションセンサーの工賃が4000円。
コンピューターでの、診断、リセット、再学習とやらで7000円の工賃とパーツ代だけだった。
エアクリーナーの説明を聞いたが、純正品なら1万そこらです。
取説に、コンピューターのセッティングが云々で素人はいじるなとあるから嫌なのよ。
高価なほうは、メーカーに在庫はありますが、ボンネットに当たるので細工が必要です。
ASSOの方をお勧めしてます。
吸気音やらで少しうるさくなります。
トルクが細くなりますが、上は伸びます。
受注生産なので1カ月半ほどかかります
いいねぇ。
33000円とあるが、パイプやらの細工やらで妥当な金額だと思い注文。
今、それも支払っていきます。だって、いい加減なおばさんが、やっぱりやめたわぁなんてことあったら大変じゃない?
今の人は、無断キャンセルが多いでしょ?飲食店や旅館やら、キャンプ場だってそうだからね。
で、キャンプ場に話が変わり、調整区域はどうなんでしょう?
建物は駄目だから浄化槽のトイレではなく、置くタイプね。
水は?引いてあります。
私の畑の周囲は、ガチガチの市街化調整区域で、新たな店は駄目、家の建て替えも、農家の息子でないと駄目なんだけど。
なんと、コンビニが出来たのよ、ドライブインと大きく書いてあって、なに昭和してるんだぃっと思ったの。
資材置き場も駄目なのに、ドライブインは認可されててね。え~?
掘っ立て小屋でもいいから店舗作ってしまえば、裏にトラックの駐車場やら作ってもいいらしく。
ただ、市町村で違うだろうから聞いて見なさいね。
はぃ、知りませんでした、ありがとうございます。
シート変えてますよね?
レカロにしたの。パジェロやら車から降りると腰が伸びずにしばらく唸ってから腰を伸ばして歩きだしてたのよ。
レカロは医療用に椅子も多く作っててと聞いたら、飛行機の椅子もレカロだったのよ。
そこのお客さんの車に付けたレカロに座らせてもらったら、気持ちがいいのよ。
でもバケットじゃ着物で乗り降りできないわよ。
大丈夫色々ありますし、車を変えたらシートレールを交換すれば、ずっと使えます。
で、変えたら、腰痛が無くなって、ドアに隠れて腰を伸ばす事も無くなったのよ。
へぇ~医療用なんて知りませんでした。情報ありがとうございます。
仙台のフィアットで働いてた、47歳の素直な人だよ。2級整備士で真面目だし。
で、広いほうを走り始めて間もなく、ナビが真っ暗になり、走ったことない保原の地域と、ICが出来て様変わりしてしまい迷って、リオンドールを見つけて、スタッフに見てもらい、私はトイレに行ったが。
やはり駄目で、カローラのナビで、帰る方向を示して、先を走ってもらったのだ。
しかし途中で息を吹き返して、なんじゃこりゃ。
友人がブログを見て古いのを持ってきて、断れなくて付けてたが、もう寿命だろうなぁと。
しかしね、郡山でサービスと言われたナビは、とっくに出来てるバイパスもない程古くて、エアコンの吹き出し口にバリのついたままの汚い穴を開けて付けられて、皆が新車にこんなことされたのかぁと驚かれたし、やはりイタ車はエアコンが効かないなぁと思ってて、気がついてダッシュボードの上に位置を変えたら、3年で壊れて、暑すぎたのかぁと。
それに比べたらましだわなぁ。
汚い配線の穴も気に食わなくて、ぶら下がったままの配線が何処から取ってあるかを聞こうと店に行ったら、ご予約をしてからおいで下さいとでプッツンしたのよ。
10年経った今もぶら下がったままで、今日、中古は無いのと聞いてきたけどね。
最初に屋根のチェッカーのシールに5の大きなシールもついてるとはカタログでは分からず、勝手にボンネットに貼られてしまい。
スタッフが赤は日焼けするから駄目だよと言うので剥がしてくださいと言ったら、特殊だからとかで1万くらい工賃がかかるかもしれませんと言われて、いいから剥がしてよと言ったし、他にも色々あったわねぇ。
いい子で気に入ってた子もやめたいと言ってたのでやめなさいと勧めて、その後に私もやめたのだもん。
鶴岡にロッソカーズを見つけて、小物を安くあれこれ買ったけど、父の墓じまいを姉がしたので、もう行く事も無いだろうと、今月のイベントを最後に見てみたいなと。
行く前に壊れて、良い店を見つけて直してもらって、安心して美味しいものをあれこれ食べて、高校の同級生とも会って、楽しんでこれるとうれしいのだ。
Posted at 2023/10/19 22:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月16日 イイね!

保険屋さんがやっと来てくれた

来月1日にパジェロにかけてる任意保険が切れるのだ。
平成元年のパジェロはさすがに床下の腐れも出てきてるし、パーツもコロナ?半導体不足、不景気で、新車のパーツだけを作ってるそうで、この先のパーツ供給も危うくなってしまったしで、ナンバーを外して、スバル同様にスタッフにレストアしてもらい、雪上車使用にして使うことにしたのだ。
スバルも床の腐れが進んでて、溶接が効かず、叩き出しでパーツを作っての作業になり、用意したボンデ板が間に合わなくなったほどで。
キャンバストップ用に貰ったパーツも、青写真でのパーツのサイズも合わずで全部作り直したと言ってるし。
台数が多いので、安いネット保険だけで7台かけてきてるのだが、今回のレッカーサービスで、又知識を得たのだった。
スタッフ用に買ったカローラバンは走行キロ数が多いので、無制限の保険会社を選んだのだが、見直すと、レッカーは15キロまで。
フィアットは、バイク3台の所にしようとしたら、外車のせいか一番高くて、今回のとこにしたけど、50キロまで。
スタッフのZ1は並行輸入ものなので、ネットでは駄目で、スバルは古すぎて駄目なのもわかったしで、Z1をお願いしてる人に連絡をしたら、お母様の葬式で、その後は夜の10時まで東京ドームの広さを稲刈りをしてたそうで。
やっと来てくれたのだ。
ネットで調べたら、200キロか15万までがレッカー費用で出るそうで、金額もネット外の保険会社では一番安いみたいだった。
これなら安心してイベントにスバルで行けるぞと。
軽トラも15キロの会社だったから、タイミングベルト交換は必須だなぁと。
買った会社で修理をすれば、50キロ以内で済んだのだが、何度か嫌な目に遭って二度と行くもんかなので、保険会社への電話で30キロオーバーで3万前後と言われてしまい、車屋さんが、それを私が貰って、引き取りに行きますになったのだった。
JAFはAライを取る際に入会して40年余りに二度だけだったかな。
スタッフのMGFで石を跳ね上げてラジエターホースを切って、運んでもらった時は、預かってもらって、翌日にレッカーサービスで運んでもらったしで。
地面に近い所にホースが出てて、銅パイプに変えるというので、材料代が3万程かかったっけ?
外車は怖いなと思ったのに、Z1なんて不人気車で数千台だけの生産で終わった車を買うんだもんねぇ。
200万ちょっとだったのが、1000万で買うと言われた話は、ぐずぐずしてて売り損ねたしで。
アメリカで人気の軽トラも、ナンバー切ったキャリイの4WDがあるんだけどねぇ。
オイル漏れが出てきたので、アクティを買ったら13000キロで壊れ始めるとは思わんかったし。
父がスズキの最初のディーラーだったので、スズキのエンジンが好きなのに、ホンダお宅のスタッフがホンダが良い、新車だから3年メンテセットも言うから、とんでもない大損害だったけどね。
ホンダはディーラーシステムじゃないのも知ったしで。
60過ぎてからも、お勉強させられてばかりだよ。
Posted at 2023/10/17 00:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「15日にあづま運動公園でお会いした、喜多方のTwinAirの彼女に伝言したいのですが、方法がありません。
どなたかご存知でしたらお伝え下さい。
7月13日の喜多方のイベントは、応募者多数で先着順で100台を超えたので、出展を断られましたので行きませんと。あづまには行きます。」
何シテル?   06/29 09:19
ikaros-009です。よろしくお願いします。 21歳の時の憧れのフェラーリディノは買えないので、フィアットを購入。 アバルトと思いましたが、2気筒が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TwinAirの彼女へ お伝え下さい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 00:08:57
西会津なつかしcarショー参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 06:35:21
モーガン三輪車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 09:00:25

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
24歳に叔母から貰って、46年目ですか。 全塗装は、国に自宅から追い出されて、30年目で ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ルーフのチェッカーの黒がソーラーかと聞かれてガクッ
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
新車で購入し、3年間の有料サービスを付けましたが、3年、13000キロでエンジンが白煙を ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
平成元年から乗ってます。 一昨年、初めて飛び出しにぶつけられましたが。 相手は全損でした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation