• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東有岡@伊丹のブログ一覧

2005年10月30日 イイね!

警官が多い訳は・・・

警官が多い訳は・・・警官が沢山いたのは、写真の方がお越しになられたからでした。
兵庫県立有馬富士公園で行われた第29回育樹祭の式典に出席後、食事をされる場所に立ち寄られたところです。初めて皇太子殿下を生で拝見しました。
皇太子殿下の乗られたお車がこられる前に、数字の付いたパトカーがきますとの説明が兵庫県警の婦警さんからありました。
はじめは3の付いたパトカーが通ると3分後、1の付いたパトカーが1分後、0の付いたパトカーの後の2台後ろの黒い乗用車に乗られていると言ってました。
が、3の付いたパトカーが通ると直ぐに1の付いたパトカーが通り、0のパトカーは通らず、直ぐに菊の御紋の付いた乗用車が通りました。
時間が押していたようです。
婦警さんのうそつき!

その後、公園で遊び、皇太子殿下が帰られた後に駐車場をでましたが、周りには警官が1人もいませんでした。

公園で昼寝をしたせいで、少々風邪をひいてしまいました。
ヘックションッ!あ~!((+_+))
Posted at 2005/10/31 13:53:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月30日 イイね!

白バイとパチリ!

白バイとパチリ!ソフトボールのリーグ戦がキャンセルになったため、家族サービスでいつもの有馬富士公園に行きました。
順調に走り、もう少しで公園というところで、道の歩道には制服警官、私服警官が多数うろついていました。
これは、何かあるな!と思いつつ、公園の駐車場に車を止めるとその端の一角に白バイ数十台、パトカー3台、護送用バス3台が停まっておりました。
恐る恐る(なんでやねん!)、子どもを白バイの前に連れて行き記念撮影をさせてもらいました。その時、以前ケンタくんのブログに白バイに跨った写真があるのを思い出し、警官に「乗って写真取らしてもらえますか」と尋ねると、Okとのこと。
早速、HONDA VFRの白バイに跨り記念撮影をしました。
その後、子どもも跨って撮影しました。
これだけの警官がいるのには訳がありました(つづく)
Posted at 2005/10/31 13:32:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月13日 イイね!

アライメント調整しました

千兵衛さんに紹介していただいたレーシングファクトリーV○R○Nでアライメント調整をしました。
ダウンサスとショックをDラーで交換取り付けしましたが、アライメントの調整については一切、話がありませんでした。
先日の兵庫オフのヨ~デルで運転席側後輪のキャンバーが極端になってるとの指摘を受けたこと、取り付け後、ハンドルが左に少々傾くこと、路面の僅かなワダチでハンドルが取られることがあったので、工場に連絡を取り調整をお願いしました。
調整後はとても快適なハンドリングとなっています。
値段もDラーの1/3程度で済みました。
千兵衛さん、どうもありがとうございました
その後気分良くして、芦屋ラーメン庵本店まで行きました。
(画像はありません
Posted at 2005/10/14 23:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月13日 イイね!

朝から・・・

朝から・・・健康保険組合の例会があり、バスで施設見学に行きました。
見学した施設は、京都伏見の酒蔵(月桂冠)、坂本竜馬ご愛用の旅籠(寺田屋)、源氏物語ミュージアムです。
酒蔵では、酒造りの工程の説明を聞き、そのあと酒を聞きました。小さいコップ(昔、トリスのミニボトルについていた大きさ)ですが、朝から3種類の酒2杯づついただきました。
ほろ酔い気分で、宇治平等院近くの辰巳屋で昼食しました。ここでも、ビールに冷酒と嗜む程度いただき、気分は最高でした。
その後、源氏物語ミュージアムで20分の映画がありましたが、大半が夢気分でした。
帰りに、名神高速道路下りの吹田SAで休憩をとりましたが、夜と違った雰囲気でした(さすがにカレーうどんは食べられませんでした)。
とても、充実した見学会でした。
Posted at 2005/10/14 22:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月09日 イイね!

三田市立有馬富士自然学習センター

三田市立有馬富士自然学習センターいも掘りのあと、再度三田市立有馬富士自然学習センター(我が家では”つよしくん”のところと言います)へ行きました。駐車場の待ち行列も収まり、スムーズに近くの駐車場に停めることが出来ました。
ここでは、毎月思考を凝らしたクイズをやっており、子供と毎月来ています。今回は、自分の年齢+10の重さ(グラム)のドングリを公園内で拾ってくるゲームでした。
センター近くの場所にはすでにみんなが拾っていましたので、ぜんぜん落ちていませんでした。そこでブナ種のコナラやクヌギの木を探しに公園内を散策しました。ドングリの付いている木を蹴ってドングリを落として子供たちは一生懸命集めました。
長男はクヌギの大きなドングリを拾い、小さなコナラのドングリと合わせて丁度19グラム(9歳+10g)のピタリ賞(ステッカー)と写真ハガキをゲットしました。長女はドングリ1個1グラムとの係りのおばさんのヒントを基に16個のドングリを拾いましたが、結局10gしかなく(6歳+10g)参加賞の写真ハガキをもらいました。
ここには三田市(さんだし)に生息するいろいろな生き物が居ります。本日の情報では、公園内でこの時期でも、クワガタが採取できるそうです。京阪神の方はご家族で一度訪問してはいかがですか。

(写真は当センターの壁に突き出た、”つよしくん”のお尻です)
Posted at 2005/10/10 00:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

セレナ TNC24(V-G)に乗っています。 アウトドアとドライブが好きな3児のオヤジです。 セレナ普及委員会メンバー所属(会員№511) どうぞ、よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
少しずつ進化しています。 スキー、旅行の時は家族のロッジになります。

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation