• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし&ポンコ185Cupのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

女医チャリ部、ようすけ君入部!

女医チャリ部、ようすけ君入部!女医チャリ部のコンセプトは「夜のサイクリングをエンジョイ♪」、目的地までのタイムはどーでも良いのだっ((ヾ(・д・。)フリフリ

スタート前に皆で飯食ってワイワイしてからが定番になりつつあるwww

クイスギタナ、コンヤハヤメトク!? Ψ( 'ч'♡ )ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

さて、今夜は新入部員のようすけ君が参加するのでワクワクが止まらない!

走行前の準備は万端にしてねぇ( ̄▽ ̄)ニヤリッ♡

ようすけ君のチャリはきっと本格派!?、チャリには疎いけど高くて速そうなのは見てわかるのだっ( *¬ω¬)ジロリンコ

走る準備が整ったみたいなので、

行き先を急遽変更し、いつもの大黒埠頭を目指し٩(.^∀^.)งLet's go🚴💨

・・・スタート数秒後にようすけ君のライトが暗くなるアクシデント発生?!

🚨🚓ウー!

原因はただの電池切れだった_(┐「ε:)_ズコーw

いきなりかましてくるとわ!

気を取り直して、さじさんいってきまーす♪

僕のGIANTもセッティング変えてから初の大黒、この大黒大橋で差がはっきり分かったわ~(*´∀`*)アハン♡

今までわ、頂上付近はローMAXギアだったのが3速固定で登れたよ♪

まるで自分がパワワップしたかのように・・・

あー、いつかみなとみらい迄行けるようになりたいなぁ✧٩( 'ᴗ' )و✧

橋からゴールのベイブリッジまでは約3分、無事3人で辿りつけました‹‹\(´ω` )/››

気になる尻の痛みもジェルパッドのお陰でかなり軽減、何とか帰りに立ち漕ぎしなくても良さそうね♪

釣り人に迷惑かけないように撮影!

パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

よっ!手乗り観覧車~((( ノ*OωO)ノ

続いて、雷の呼吸!壱の型、霹靂一閃⚡️

どう?タクちゃん、こんな感じ!?

まだ型があまいか・・・(ˊᗜˋ)ネーズコチャーンw

実は毎週、娘に型の指導を受けてるのだwww

まっこんな感じで、女医に帰宅したのは午前1時・・・

そこから3時までだべったせいで、ほんと眠いよぉ(๑'-ωก̀๑)ネムネム...



☆来週の予定は、先日発見した近所の🥩ステーキ屋さん▶日産スタジアム経由コースだじぇっ♪

ε”ε”ε”(ノ´・д・)ノフトルー!
Posted at 2020/06/28 20:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月27日 イイね!

NA用JOYGOSTAを伸脚へバージョンアップ♪

NA用JOYGOSTAを伸脚へバージョンアップ♪ちょうど1年前頃から伸脚をテスト開始♪

とりあえず、メインレートは16/14㌔で固定して、ヘルパーのレートを0.8▶1.5▶3.0▶4.0㌔と順番に前後色々なパターンを試してみたじぇ✧٩( 'ᴗ' )و✧

色々試してみたら、メインが12/10㌔くらいなら元々伸びるのでヘルパーのメリットは少ない感じかなぁ・・・

やっぱり、14/12㌔超えてくると路面のアンジュレーションが気になってきて、16/14㌔以上は首都高の継目でジャンビング~www

コーナーリングちうのギャップなんか、先ずフロントがすっぽ抜けて、フロントが着地したくらいにリアがスっポ抜けるので生きた心地しないっす!

アブネージャンカァ(((((; • ̀д•́))))カタカタカタカタカタカタカタ

路面良いサーキット以外は使えない脚になっちゃったけど、ヘルパーやアシストでセッティング決まると・・・

サーキット~路面の悪いワインディングも、タイヤの接地感がしっかり残って安心してコーナーに飛び込んでいけるのだぁ‹‹\(´ω` )/››

もうホント間瀬サーキット走りたくてしかたないよっ!

Zコーナーの手前や最終コーナーのギャップでグリップ抜けなければ、アクセル踏み抜けちゃうもんね~(*´艸`*)♡

今年の運動会が中止なのがとぉーっても残念だけど・・・

今のところ伸びストロークは15㍉アップまでテスト完了♪

これ以上伸ばすには、ショックの設計変更が必要なのでしばらく先かな・・・

メインレート16/14㌔(フルピロ)の伸びプラス15㍉有ればターマックはほぼ問題なしかと、ブッシュ残ってる車は14/12㌔(ブッシュレートがある為)がギリギリかなぁ・・・

それと、FRはリアだけヘルパー有ればOKなんて言う人が何人か僕の周りにいたけど、僕は前後必要派!

リアだけは、前後バランス悪すぎw

ギャップでフロント抜けるのどーすんのよ?!

ちなみに現在は、メインレートを18/16㌔へアップしてテスト続行だじぇ~♪

«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
Posted at 2020/06/27 17:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月12日 イイね!

LINK スロットル制御に変更!

LINK スロットル制御に変更!やっとLINKになってエアフロ制御卒業して、Dジェトロだじぇ~‎✧٩(ˊωˋ*)و✧

のはずが・・・

マップの縦軸(負圧に設定)が、272カムでオーバーラップ多すぎてアイドリング時に-35~40と少なすぎて、せっかく広いマップあるのに下4段しか読めず!

かといって、その4段を細かくしてもなぁと思い、スロットル制御(縦軸がスロットル開度)に変更したのだぁ!

ヽ(>﹏<)ノフリダシニモドッタw

マップの縦軸変更すると、読み方変わるので点火&燃料マップも作り直しに・・・

でも、LINKは凄いね!

「ミクスチャーマップ」というウルトラ便利な機能を搭載♡

走行中に貯めたログデータを基に「目標A/Fマップ」の数値になる様に燃料マップの各マスの数値を計算し、ダブルクリックすると補正してもらえるのだ♪

スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!

まっ、スロットル制御のみだと負荷は読まないので、「道路の上り下り」や「どのギア」で走行してロギングさせるかによって、補正値変わる(例えば、上り坂やハイギヤーを選択すると、エンジンには負荷が掛かるのでA/Fは薄くなり、その反対なら濃くなる!)ので注意が必要だけどね・・・

4Dマップといった負荷を縦軸にしたサブマップを使う方法があるみたいなので、ベースマップが完成したらチャレンジしていこうかと((ヾ(・д・。)フリフリ



★「エンジン始動補正」ページ作成

LINKにしたらVPROの時より始動性悪くなったので、専用のページを作成して分かりやすくしてみたじぇ♪

始動性に関する補正マップを補正する順番に並べて表示、こうするとイメージしやすいのだ!

コレと対になる始動用のロギングページも作成して、エンジン始動性を「目で見える形」にする事でかかりを良くする作戦。

✧٩( 'ᴗ' )و✧ワレナガラ、ヤリヤスイ♡

毎日1回、水温10度毎のデータを蓄積しやっとこさ満足のいく始動性を確保~♪

LINK楽しいじぇ~!!



★「加速補正」ページ作成

加速補正も同じく関連するマップとロギングをひとまとめにして、補正を目で見える形にしてやってみた!

φ(゚Д゚ )フムフム…アクセルの変化量と回転数でこういう感じになるのねぇ~♪

LINK楽ち~ん♪

という感じで、ダイナパックなくても独り実走行でほぼセッティング出来ちゃいましたぁ~٩(ˊᗜˋ*)و♪

今のところ、VPROと同等かレスポンス良くなった気がするのは気のせい?!

今度さじさんに乗ってもらって感想を聞いてよっと。

チガイガ( ´艸`)ワカルカナァ

左 目標A/Fマップ、右 燃料マップ

燃料マップは角見たいのが出来たけど、コレでA/Fはピッタリなんだよね・・・

不思議だなぁ・・・

涼しくなったらパワーチェックするんだぁ・・・

o(^o^)o ワクワク

あ!ちなみに今はエアフロ付けたままなので、パワーチェック当日にVPROに戻して同条件で計測予定!

LINKの結果が良かったら、エアフロ本体外してみてその効果を確認する流れ♪

何処がどう変わるのか、自分でやらないと気が済まない性格なので時間が掛かるわ~(「・ω・)「




Posted at 2020/06/13 00:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月11日 イイね!

GIANT RX3 メンテナンス

GIANT RX3 メンテナンスジョイチャリ部(実働二人)、コロナ禍の中タクちゃんと俺の二人で毎週夜のサイクリング✧٩( 'ᴗ' )و✧

2012年にセオサイクルで購入して、早8年目!

次回からは、ワカさんやヨウスケ君も合流して江ノ島まで行きたいなぁ・・・

なーんて思っていたら、ブレーキから異音?!

最近ブレーキフィールが酷くなったなぁ、きっとワイヤーが伸びたのだろうと・・・

とりあえず、タクちゃんが行きつけのGIANTディーラーに愛車点検?

タクちゃんタクシーを手配して預けてきたのだぁwww

ヨロシク!!Σ( >д< )ゞ

★2020バージョンへ♡

ハンドルもすり減ってたんで、新品ついでに「角付き」に交換!

コレなら疲れてた時にグリップを持ち替えることで、筋肉を休ませる事が可能。


ケツマット投入♡

サイクリングで疲労してくると、始めにケツがブローc(>_<。)ゞ*イタイノ…

帰りは、半ケツor立ち漕ぎを余儀なくされていたが、次回が楽しみだじぇ♪


タイヤも新品交換、結局新車装着タイヤ(スリック)が良いらしいので、それにしてみた。


フレームの下を通る「ワイヤー」もサビサビだったので新品へ!


シフトも渋かったみたい?! (気が付かなかったwww)なので、いい塩梅に調整してもらったし、


極めつけは「地金パッドwww」、も前後交換!

通りでストローク多いし効きも悪いわけだぁ・・・

ブレーキフィール復活♡

タクちゃんに「車屋さんだよねっ!」言われちゃったぁ( ´∀`)σ)゚Д゚;)サーセン・・・

まぁ、「餅は餅屋」という事ですよ♪

よーし、梅雨が明けたら走りに行くじぇ✧٩( 'ᴗ' )و✧

タクちゃーん、多摩川くだりでも良いよ~♪
Posted at 2020/06/11 17:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ポンコ号のレプリカ増殖ちうだじぇ~🚗³₃ でもなぁ…🤔💭 サクラム管がフランジタイプなのが残念っ💦」
何シテル?   11/01 14:51
今期も「街乗り~鈴鹿まで」のコンセプトを追求してゆくじぇ~??3? 昨年末の車両火災??を機に「ポン子の補完計画に着手」、少しづつパーツ交換してゆくのだ???...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910 11 1213
14151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター 185cup (マツダ ロードスター)
☆2024スペック 圧縮比10.8 148馬力 16.6㌔ 羽無しAC/PS純正ハードト ...
輸入車その他 GIANT 通勤の巨人 (輸入車その他 GIANT)
気分転換に一目惚れして買っちゃった♪
マツダ RX-7 マツダ RX-7
27歳当時は、サーキット専用「FD3S ナンバーレス」と、通勤車「NA6CE」と、家族 ...
マツダ ユーノスロードスター ロッソスクーデリア号 (マツダ ユーノスロードスター)
夢時代は「ハチマキ」として、ロド仲間の皆で楽しく走ってたのだっ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation