2012年06月08日
漸く,車を以前より綺麗にしたと言うのに・・今日で梅雨入りしてしまいました。
掃除が無駄になりますね。
そう言えば,AT車を久し振りに運転してみました。
まぁ代車なんですが,狙ってた車を操れるなら試乗みたいな感覚で乗れますよね。
軽自動車に絞って何がいいか検討していた時期に気になっていたのが『三菱』さんの『ekワゴン』なんです。
借りたekワゴンは至って普通の軽自動車でしたね。
まあ,ATに慣れていないから楽しむ間も無かっただけなのですが・・。
メーターが真中と言うのが少し見辛いかな。
ハンドルは握り易いしジーノより径が大きく軽いから楽々。横風受けてからの修正がちょっと忙しない。
感覚的にはジーノより速いかも。
見た目の割にガソリンあんまり入らない。ジーノとは真逆な印象。ただガソリンメーターの判断がし辛い。従来の物で慣れてるから仕方が無い話なんですがね。
洗車が大変そうなイメージがありますね。背が高いから仕方が無い話ですが・・。
ATに慣れてたら,もっと普通に走れたのでしょうが代車ぐらいでしかATを運転する機会が無いので・・,なかなか慣れませんね。
ekワゴンは収納スペースが沢山あって,使い勝手の良い車ですね。
そう言えば『三菱』さんはこれで2度目です。
以前は『アイ』でした。
個人的にはekワゴンと比べるとiの方が好きかも。
ただ,収納スペースはジーノ並に少ないですがね^^;
まぁ,収納スペースは工夫次第で増やせますので別に構わないのですがね^^
そう言えば,代車だし慣れないATだし・・タイヤツルツルの罅ありだから・・。
普段よりのんびり走ってた所為何だろうけど,煽られました(汗)まぁ仕方が無い話なんですがね。
店から預かってる車だから、普段より気を遣うのは当たり前だと思うのですが,中には店の車だから何をやっても良いと勘違いしてる方が身近に居ますね。
そんな知り合いは以前,得意気に『シフトのショックを減す走りが出来る様になった』『あそこを○○km/hで走った』的な事を自慢された事もあります・・・。
話を合わせるのも正直疲れますね。

Posted at 2012/06/08 20:59:30 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年06月06日
今日は昨日と打って変わって気持ちいいほど晴れております。
太陽を金星が通過すると言うのを見ましたが・・あんなに小さいんですね。
太陽は本当,大きいですね。
余談ですが,昨日か一昨日,夜に部屋の窓を開けてましたら『満月』がはっきりと見えましたよ。
やっぱり月は綺麗・・
携帯じゃ撮影出来ないので撮りませんでしたが。
朝からこんな光景を見れたので今日一日,気分よく過ごしたいものですね。
トイレの水道にもワックスやっとくかな!
それでは失礼致します。

Posted at 2012/06/06 08:33:41 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年06月05日
昨日,ボディのワックス掛けをしたので今日は『室内側』をやろうかと思いまして・・
室内はドアノブと気分で雨除けのバイザー(?)と,シフトノブ,ハンドル周りぐらいです。
本当はハンドルやシフトにするのは良くない(対応カラーに入ってないし何より滑るし・・今日はもう乗らないのでいいのですが)
綿棒を使ってドアノブの内側外側下側など目に見えない部分まできっちりやっときました。
ピカピカはええなぁ!
ついでにペダルも水拭き・・砂埃が取れてちょっとは綺麗になったかな!^^

Posted at 2012/06/05 20:11:57 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年06月04日
固形ワックスは最高だと言う話を昔,ある方から聞いていたのですが私は自分でやったら失敗するから簡単なワックス効果付きシャンプーで洗うだけでした。
なので,ドキドキしながら固形をワックスの容器を取り出します。
あれ?開かない・・・
この前,フィルムをカットする為に購入しといた1mの定規でフタを開けると一つのスポンジが・・
ほうほう・・
取説を読みながら適当に付けては塗り伸ばす。
窓に付着しそうになりながらひたすら作業に専念。
内側にも少ししてやろうかと思ったのですが(外見を見ただけでは判らない場所も含め)時間が無かったので,外装だけに集中。
全てが終わったあと『固形は疲れるけど達成感がある』と言うのを,こちらのサイトを利用されてる方が言っておられたのですが。
正に,その通りですね。
疲れは吹っ飛びませんでしたが(汗)
しかし,鏡面ほど磨けてません。初めてだから,こんな物かな?と思いながら適当に・・・。
Ginoと書かれたエンブレムにやったら見違える程ピカピカになるし。
100均のスプレータイプとは目で見て判る効果の違い・・。
ミラーカバーにも傷があったのですが,洗車傷なら直ぐに無くなりましたし,ステンカバーみたいなので鏡の様になりました。
これには大満足。
ドアノブの所の洗車傷も無くなりましたし,本当に効果の違いが判りますね。
いや,疲れは無くならないけど楽しかった!
わざわざ高圧洗浄が置いてある洗車場に行くの,正直な話面倒だったんですよ。
不器用だから洗浄が使える時間(5分)以内に,水掛けてシャンプー着けて,洗い流すなんて先ず無理・・。
大体,これだけで600円。次に油膜をやったら更に600円。
これならガソスタで手洗い洗車をやって貰った方がいいのでは?と,自分で思う。
ボディは綺麗になったけど窓は拭き取りしかして居なかったので,汚かったですがね(汗)
今日はずっと曇っていたのでワックス掛けには,丁度いい気候でした^^

Posted at 2012/06/04 20:24:41 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年06月03日
こんばんわ。
今日はサッカーがあるようですね。
珈琲飲みながら薄暗くなる外の風景に視線を向け,のんびりしてるのですが時折聞こえる大歓声。それを聞いてると頭が痛くなるので,私の場合は好んで見る事はありませんが。
さて,今晩は少しでも判断が間違っていれば間違なく『事故』に繋がっていた話をしましょうか・・。
信号のある交差点を左折待ちする為に,既に2~3台並んでおります左直レーンに向かいます。
信号が『赤』だった事もあり『青』になるまで極力『車を止めない』走り方を私はしてました。
案の定,私が『左直レーン』で待つ3台の車の最後尾におりました軽自動車に近付くと同時に信号は『青』に変わりました。
狙い通り・・の筈が先頭車両がなかなか走らない為,3速から2速で10km/h以下固定で走ります。
漸く前が進み2台は直進。最後尾の軽自動車と『私』そして,私の後ろを走る軽自動車の3台が左折になります。
後ろからやってきた軽自動車に気が付いたのは『信号を確認してる最中』の事です。
私の前を走る軽自動車を『A』にします。
『A車は発進時から前に車間を詰めており,前が進んで居ない状況を何も見て無い』と私は思いました。
なので,『A車』が左折しカーブを曲がり終えるぐらいに私は左折する為の準備に入ります。
この時,車1~3台分は車間が開いています。
カーブを曲がりきり左折を完了した私は,A車が加速するのを見送った後に加速するつもりでしたが大してスピードは出していませんでした。
私は様子を見守る為に暫く,車間を1~3台分に開き走行。
すると『A車』はある程度スピードを乗せた状態で左に一瞬,車体を寄せました。
此所で相手が取る行動は
①『譲る為に寄った』
②『ふらついた』
③『Uターン』
が自然に浮かびます。
①はA車がスピードを乗せた状態でしたので考えにくい。
②は大して横風も強くない。ふらふらしてるなら『飲酒』か『平行バランスが悪い(これは私もなんで,酒は飲んで無いけどたまにフラフラしてます 汗)』と言う事になります。なので,保留。
③が一番濃厚と車体のスピードと左に寄った時の挙動で瞬間的に感じ取りました。
なので、私はアクセルを少し緩めて更に追い付かないようにします。
『A車』は私が予測した通り左に切った後,勢い良くフロントを対向車側へ。
この時,私は一部始終を眺めていたのですが『対向車側の縁石ギリギリを通過するラインで一発Uターンが出来る』と勝手に解釈し。
加速の為にアクセルをじわりと踏み込みます(制限速度が40km/hから50km/hに変わる区域なので)
しかし,私が『一発でUターン可能』と判断した『A車』は『まだ前に寄せれる幅があるにも関わらずギヤをバックへ』入れてました。
これは私にとってある意味で予期せぬ行動(一応頭の隅にはありましたが加速したいなという感情が勝ってた)
そして『A車』がバックをするタイミングで,私は『A車』との距離を『0m』になりました。
フェンダー若しくは,ミラーよりドア寄りに『A車によるヒップアタック攻撃』を回避しなくてはならないと頭の中で考えていた私よりも素早く,『A車』はギヤをDに変更し対向車線を走って行かれました。
如何でしょうか,この様に相手のやりたい事と私の考えではかなりズレが生じてました。
100%完全に相手の行動なんて判らなくて当然ですが,少し注意すれば誰だって楽に防ぐ事が出来ます。
あまりに突然過ぎたら・・,正直考えてからの行動なんて無意味に等しいかもしれませんが。
まぁ今日のは私の詰めの悪さが目立った対応になりましたが,これを次に生かせるようにしたいですね。
もし,あのままA車がバックしていたら私は横腹にヒップアタックを食らっていた事でしょうし,相手だって『事故』は嫌でしょうから(仮令,事故を誘発する様な運転をしていたとしても一応は人ですから)ね。
それでは,これから少し運動と禅をしようと思います。

Posted at 2012/06/03 20:31:08 | |
トラックバック(0) | モブログ