• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Izumi3838のブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

エンジンオイル、オイルフィルター交換 1回目

エンジンオイル、オイルフィルター交換 1回目 間もなく1年目を迎えるので、エンジンオイルとオイルフィルターを交換することにした。ガソリンエンジンの時は、0W-20とか5W-30を入れていればよかったので、気にしなかったが、ハイブリッドになってからはガソリンエンジン車(というか昔の車)との違いを気にするようになってしまった。
 ヤリスクロスのハイブリットは、GLV-1 0W-8が推奨Oilとして新車時に工場充填されている。(ヤリスクロスのガソリンエンジン車の推奨オイルは、SP 0W-16) 
取扱説明書(P.456)には0W-16,0W-20,5W30が適合Oilと記載されていますが、微小な燃費の差は気にしないで、街乗り、高速走行が多い場合は0W-16を入れたほうがいいのかなと思いつつ工場充填の0W-8を入れてしまいました。
 メーカーでは、地域差や走行状態の違いでどのオイルが良いのかは、問い合わせても教えてくれません。
 規定よりも数字の小さい(粘度の低い)オイルは入れてはいけないことは聞いていますが、微細な燃費の差は気にせず、エンジンを思いやると、1ランク上(0W-16)あたりが良いのでしょうか。0W-20を入れている人も多いようですが・・・

     altalt

Posted at 2025/06/14 09:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月06日 イイね!

走行状況と燃費の差

走行状況と燃費の差ヤリスクロスに変えてまもなく1年、走行距離6,500kmになります。
通常の走行では、22~25km/Lの燃費でしたが、走行状態によってかなり燃費に差が出ることを実感しました。

宇都宮市から日光市の日光霧降アイスアリーナの一般道路の往復です。
距離は約44km,海抜差は約410m。平均勾配は約0.93%。
往路は登りで、復路は下りです。
 My TOYOTA+ マイカーログの計測がどこまでの精度があるかわかりませんが、復路51.4km/Lという信じられない燃費でした。

   alt  alt
  


次に、高速道路ですが、平均80km/h前後の走行でした。
大型トラックの後ろについて、あおり運転にならないように100~150mの車間距離を取って走りました。
高速道路は、エンジン使用が多いのであまり伸びないのではと思っていましたが、高速走行でなければ、30km/Lを超えるのには驚きでした。

高速走行の日は、姫路から宇都宮までの一部一般道路走行もあり、高速での名古屋の手前で工事規制渋滞のためノロノロ走行もありました。
途中静岡SAでの給油も考えていましたが、ガソリンメーターが半分以上も残っていたので、途中給油せずで、距離719km走り、満タン24.42L。
満タン計算で、29.44km/Lの記録でした。

   alt alt


とく1954さんのブログを見ていると、常に燃費30km/L以上で走ることが信じられませんでした。実際走れるんですね。
これからも、スピードを押さえて高燃費達成と安全運転に努めます。
Posted at 2025/06/06 22:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月28日 イイね!

タイヤローテーション

 走行距離約5,000km辺りでタイヤのローテーションを考えていたが、先日、長距離(約1,800km)走行をしてしまったため、6,440kmでのローテーションになってしまった。

   alt
               数字は溝の深さ(mm)


 溝が4本あるので、周囲3か所、横4か所で計測した結果。
 やはりエンジンの乗っているフロントの減りが少し大きかった。
 新品時には、8mmあった溝がこんなに減ってしまう。空気圧はメーカー指定より+0.1の F:2.3, R:2.1だったが、中心より両外側の減りが大きいので、+0.2か+0.3でもいいかな。タイヤの温度が上がると、当然空気圧は上がっているのですが・・・

 altalt




 昔はスペアタイヤがあって15インチのタイヤの場合は、一か所一か所ジャッキアップして自分で交換していた。最近は、OBメンテナンス会員の場合、年一回無料を利用していたが今年から有料になってしまっていた。
 18インチとなるとさすがにDIYはきびしいので有料でお願いした。
 単純なX方式でのローテーションもあるようだが、全体に回る取扱説明書通りの方式で行った。

        alt


 次回のローテーションは、フロントの溝が5mmになった頃かな。




Posted at 2025/06/14 08:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月05日 イイね!

ブレーキが故障!!!

ブレーキが故障!!!
初めてエラーメッセージが表示されました。




日陰の駐車場に30分ほど止めて、買い物が済んで帰宅しようとしてスイッチONしたとたんに見慣れないエラーメッセージが画面に出た。
alt

なんだこりゃ??
ブレーキ力が低下していては、危なくて走れない。

ヘルプネットボタンを押してみたが、呼び出しはしているものの誰も出ない。

ブレーキから足を離したら動いた。再度ブレーキを踏んだら止まった。
家まで5分の距離を恐る恐るゆっくり走って、何とか帰れました。
ディーラーに電話をすると、分かっていたのか、「大丈夫ですお店まで来てください」とのこと。

どうやらシステムソフトのバグがあったらしい。
updateで修正完了。もう大丈夫ですよ。

バグがわかっているのだったら、どうして知らせてくれなかったのかと思う。
こういうことがあると、時々ディーラーに行かなくてはならなくなってしまいそう。

Posted at 2025/06/08 09:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月21日 イイね!

バックランプの交換

バックランプの交換バックランプの設置場所が助手席側1個のため、夜間のバック時に後方が暗く見ずらく、狭いところでは危険も伴うため、バックランプの交換をしたいと思ってメーカーに問い合わせをしました。
回答は、新たな案内は全くなく「お問合せくださったにもかかわらず、ご期待にそえぬ返答となり、誠に申し訳ございません」で、問い合わせたことが情けなくなりました。
欧州仕様のままでの日本国内販売とは気が付かず購入してしまったのです。
フォッグランプはつけていないので、部品を購入して改良(改造?)すれば左右2灯も可能かもしれませんが・・・ そこまでの気力(技術力)はありません。
CARMATEの BW350 Bタイプ車検対応、12V 11.5w 1,400lmに交換しました。
工場装着の12V 4.7w(約370lm)と比べると、かなりの明るさになりました。
然し乍ら、運転席側の直下はまだ暗いです。

Posted at 2024/10/22 08:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジンオイル、オイルフィルター交換 1回目 http://cvw.jp/b/1478193/48484742/
何シテル?   06/14 09:37
ハイブリット車は初めてです。      
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[TOYOTA PJ10] バックランプのLEDを交換・・・失敗😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 15:57:39
補機バッテリー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 22:10:51

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
ヤリスクロスに変えました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation