
ヤリスクロスに変えてまもなく1年、走行距離6,500kmになります。
通常の走行では、22~25km/Lの燃費でしたが、走行状態によってかなり燃費に差が出ることを実感しました。
宇都宮市から日光市の日光霧降アイスアリーナの一般道路の往復です。
距離は約44km,海抜差は約410m。平均勾配は約0.93%。
往路は登りで、復路は下りです。
My TOYOTA+ マイカーログの計測がどこまでの精度があるかわかりませんが、復路51.4km/Lという信じられない燃費でした。
次に、高速道路ですが、平均80km/h前後の走行でした。
大型トラックの後ろについて、あおり運転にならないように100~150mの車間距離を取って走りました。
高速道路は、エンジン使用が多いのであまり伸びないのではと思っていましたが、高速走行でなければ、30km/Lを超えるのには驚きでした。
高速走行の日は、姫路から宇都宮までの一部一般道路走行もあり、高速での名古屋の手前で工事規制渋滞のためノロノロ走行もありました。
途中静岡SAでの給油も考えていましたが、ガソリンメーターが半分以上も残っていたので、途中給油せずで、距離719km走り、満タン24.42L。
満タン計算で、29.44km/Lの記録でした。
とく1954さんのブログを見ていると、常に燃費30km/L以上で走ることが信じられませんでした。実際走れるんですね。
これからも、スピードを押さえて高燃費達成と安全運転に努めます。
Posted at 2025/06/06 22:57:35 | |
トラックバック(0) | 日記