次のような経験をされたかたは、おりませんか。
冬の寒い時期になると、
早朝、車に乗ろうとしてスマートキーでドアを解錠しようとするがドアは開かない。
手でスマートキーを握りボタンを押しているうちに開いた。
車内に入り、エンジンはかかったが、パネル面の電池消耗警告灯が点滅している。
電池の交換時期かと思い新しい電池に交換。
再び、寒い朝にはスマートキーを操作してもドアが解錠できない。
ディーラーに聞くと、「新しい電池に交換してください」です。
新しい電池に交換しても以前と変わらない。
車本体の不具合か、スマートキーの不具合か。
おそらく、原因は電池ではなく、スマートキーを温めると動作することがわかった。
寒い冬の朝に、スマートキーが動作しないときは温めてから操作するようになった。
2回の冬が過ぎ、今年の冬も寒い朝に同じようなことが続いた。
解決策がないか、ネットで検索していると。 オッ・・・・・・・
「みんカラ」でヒットした。 2012年の他メーカー車の投稿。
リモコンキー電池交換したのに警告灯が…【MH23S】点灯解除方法
①スマートキー2つ用意する
②2つのキーでそれぞれロック&アンロックをする
③ドアノブのSWを押し、ロック&アンロックをする
④2つのキーを持ったままエンジンをスタートさせる
翌朝、寒い朝でしたが、室内からスマートキーのボタンを押したら・・・
ドアの解錠する音がした。
ハザードランプが点滅しドアが開きました。
エンジンもかかり電池消耗警告灯は点灯してません。
車を乗りだしても、異常はなさそう。
とはいっても、本当にスマートキーだけがリセットされたのかは不安。
日曜日でしたが、メーカーのお客様相談センターに電話しました。
担当の方は親切に対応してくださいました。
でも、このような報告事例は1件もないとのこと。
外部機器を使用してのリセットはあるが、本体でのリセットはない。
ということでした。
メーカーでは公開できない「隠しコマンド」かもしれません。
数日経過しましたが、特に走行異常は見られません。
正常にはなったようですが、原因はわかりません。
このような経験をされたかたは、おりませんか。
注意:上の作業を実行する場合には、メーカーは推奨していませんので
自己責任でお願いします
他の事例
以下のどれかを実行すればよいとのこと。
・全ての登録済み携帯リモコンで、キーレス・エントリにより
2回以上ドアをロック、アンロックさせる。
・全ての登録済み携帯リモコンが車内にある状態かつイグニッ
ションONで、2回以上ドアを開閉させる。
・全ての登録済み携帯リモコンがドア・アンテナ検知範囲にあ
る状態で、リクエストSWにより2回以上ドアをロック、アン
ロックさせる。
※同じようにリセットされる場合は自己責任でお願いします。
Posted at 2018/02/19 20:43:38 | |
トラックバック(0) | 日記