• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuronのブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

久しぶりの雪

ちょっと前にも結構雪が降りましたが、
また今日もかなり朝積もっていました。。orz


毎日FDで通勤しているのですが、ちょっとの雪ならいいですが、
さすがに今日くらい降られると泣けますw





↓FDをとめている駐車場の風景。
上田ではこんな感じでした。
もうフロントバンパーの中に雪が入りまくりorz
左右のオイルクーラーも塞がれる始末でした。。







↓この時期ではあまり考えられない水温90度w
(画像の水温計見がたいですが、下のFCコマンダーの画面内水温表示)

普段は水温70~80℃以内ですが、
今日は道も渋滞で、、1速の多用と超ノロノロ運転、
ストップ&ゴーの繰り返しでかなりよろしくなかった、、orz
最高93度まで上がりましたw








↓会社に着いた時の写メ。
FDの左側が駐車場なのですが、
見事に雪が積もっていて中にすら入れませんw
スキー場のふもとにある会社なので、軽く40cmは積もっていました。。
もちろんその後、見事にスタックして会社の人に助けられたのは言うまでもありませんw




この時期にFDはけっこう大変ですねw
まぁ、雪ドリとかできて楽しいのですが。

初めてFRで迎えた冬ですが、
FRはこうゆうものなんだなぁーって分かりました。笑


夏仕様のままの車高を上げておけばよかった。。orz
Posted at 2011/02/15 19:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月26日 イイね!

伊那サーキット 動画

20日の伊那サーキットで走った時の動画をうpしてみましたw

アルテ乗りの方撮っていただきありがとうございましたm(_ _)m

カメラ内臓マイクでの音ですが、コンプかかった音でイマイチ。。
やっぱり次はZOOM H1を買って付けようw

動画の走行は18週目の走行の時です。
タイムはまだ(動画順に)54秒215と1分19秒637(スピンしたからw)と、54秒044です。

この時は、走り方を掴めてない時だったと思うので改善の点は色々あると思いますがw
まぁ自分の走りを上から見てみるとこうなってるんだなぁってよく分かりました。

ちなみにサイレンサーを入れてる状態です。

Posted at 2010/11/26 22:07:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月22日 イイね!

伊那サーサーキット走ってきました!


11月20日は伊那サー最速戦とのことで行ってきました!

伊那サーキットは走行自体、今回で2回目w
一回目は2年くらい前で、
車はマツダのミレーニア。FF&ATという仕様だったので、
FDで、マニュアル、尚且つFRでサーキットというのは初めての初めてでしたw


とりあえず走ってみるか!ということで数週走ってみました。
最初の5週くらいは57秒から1分くらいのタイムでした・・。
怖くて全然踏めてない+FRのラインが分からないw

そして、ピットインすると。。

予想していたというか、やっぱりなという感じで、
音量規制オーバーw
測るまでもなく煩すぎたようです。orz

そして、インナーサイレンサー装着したのですが、
サイレンサーを入れたままアクセル全開にはしないでくれと
ショップの方から言われていたので、
ブーコンでブースト下げて、タコの回転数は5000rpmで縛り、
それ以上は回さないように走り始めました。


16週くらい走るとタイムは54秒くらいになり、
ちゃにさんに自分の横に乗ってもらってアドバイスをもらうことに。
どうやらFFの走り方をしているとのこと。
たしかにFFに今まで慣れてしまったのでそうなっていると思っていましたw

ちゃにさんのFDの隣に乗せてもらいましたが、
ラインと走らせ方がかなり違うw
FRはこうゆう感じなんだって勉強になりました。

で、ちゃにさんにMR2の方の隣に乗せてもらってアドバイスをもらったらいいんじゃないかとの提案をしていただき、MR2の方の隣にも乗せていただきました。

MRとFRではラインが違ったりですが、そこでまた掴んだ感じがして、
自分のFDで走ってみると、
24週目でタイムが53秒に、

そして28週目には52秒までになりました(・∀・)

そこから40週目くらいまではずっと52秒や53秒をいったりきたりですが、


48週目に51.862のタイムが出ました!


この日は、径の細~いサイレンサーをつけたりして走っていたので、
負担がかかってるんじゃないかと気にしたりで、
ホームストレート前からずっと3速だったり、
アクセル全開ではなかったんですが、それでも51秒までいったのは嬉しいです。

来年は通常ブースト+アクセル全開で走れるように変更して望みたいと思いますw


いや~楽しかった!
サーキットってほんといいなぁ☆



Posted at 2010/11/22 20:56:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月19日 イイね!

伊那サーキットに向けて

伊那サーキットに向けていよいよ伊那サーキット最速戦が明後日にせまってきました!

かなり久しぶりの伊那サーキットなので、
というか、伊那サーキット自体まだ一回しか走ったことはないのですがw
その一回目はミレーニアで走行して、ベストは57秒くらいだったような・・
まぁ超絶AT1~2速を駆使して、尚且つ急に燃料カットみたいなノッキングしながら頑張って走りましたよw

でFDではまだ一回も走ったことがないので、一体どうなるのやら。
とりあえずミレーニアはFFだったんで、コーナーはこういくとどうなるかとかの感じはわかるんですが、
FRでサーキットとか走ったことないんで、スピンするんかぁとか、タコ踊りしまくるのかなとかw色々(((゚Д゚)))ガタブルしてますw


とりあえずリアタイヤがあまりにもグリップしなそうなのを履いていたので、
さすがにこれは簡単にケツが出るだろうwと思って履き替えたんですが、
履き替えた後に直線でアクセル入れたらいきなり姿勢が崩れてウワってなったんですが・・w
というか後ろのタイヤがスピンしてるような感覚。。(むしろスピンした?w)
うーん、前後のタイヤの温度が違ったからなのか、空気圧なのか・・。
とりあえずショップの人から言われた圧にしてみて明日様子を見てみよう。。

とりあえず明後日は無茶はしないように楽しみますw


Posted at 2010/11/19 00:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月05日 イイね!

ニューエフデイ。

ニューエフデイ。こんばんわ。


一昨日から風邪をひきはじめ、
喉がメチャクチャ痛い状態中です。orz
声がつぶれて普通に喋れません::

今日病院に行ってきたら、
先生「うあ、喉真っ赤だねぇ・・」
と言われて、そのまま点滴なんてものを数十年ぶりにやりましたw


さて、ついに新しいFDが納車になりました!
画像のFDです。
黒色からシルバー色のFDになりましたw
ただ、FDのカラーが分かる人が見れば、あれ?って思うかも。笑


で乗ってみた感想としては、
なんか前の黒色のFDより乗りやすいw
同じ足でも全然違うんです。しなやかというかなんか。

まだ全開走行はしてないので分からないですが、
ただ言えることが・・


音がデカイw@_@:


多分、伊那サーの規制デシベルに達するかもしれないです。。orz
Posted at 2010/11/05 18:34:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

33GT-RからインテRに乗り換えました! 《車歴》 ミレーニア ↓ FD3S(黒)とアルトワークス ↓ FD3S(シルバー) ↓ 33GT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
GT-RからインテRに乗り換えました! 初のホンダ車、初VTEC! GT-Rみたいな背 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BCNR33後期。 H28.6月にこのGT-Rを降りました。 購入時の走行距離は8万 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2010年の春にFDを購入し、その夏に廃車にしてしまい、他の車にしようかなと思ってもいた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ車続きとはいえ、 2010年の春にFDに乗り換えてしまいました(ω・´ ) これ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation