• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mario33ismのブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

待望のNew5シリーズ

待望のNew5シリーズシリーズ6代目となる新型5シリーズが本国デビュー。

外観・装備ともに、なかなかイイ感じです。
インパクトはE60と比較すると小さいのかもしれませんが、
仕立ての良さ・落ち着きを感じさせるデザインで、
好みのイイ感じにまとまっている様に見うけられます。


こうなると、気になってくるのがM-Spoの完成度。
かなり期待しているのですが、いつ頃目にすることができるのでしょう。

さあ、仕事にも気合が入りますね。




Posted at 2009/11/28 00:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年11月01日 イイね!

ハイブリッド車に疑似エンジン音は必要ない!

国土交通省は、ハイブリッド(HV)車の低速走行時に、エンジンに似た音が出る装置の取り付けを義務づける方向で最終調整に入った。低速時にはほとんど音がせず、騒音や環境に優しいとして人気のHV車だが、逆に特性が歩行者にとっては「静かすぎて接近に気づかない」と危険につながっているためという。国交省は来月にも、国民に広く意見を求める「パブリックコメント」を実施し、年末までに最終義務化案をまとめる方針という。

プリウスに乗るようになって2ヶ月が経ちましたが、車庫入れの際の前進・後退や
低速でモーターのみで走行している時、この車は本当に静かだなぁと感じます。
そして、それと同時に気になるようになったのが、人が前方にいて、その横を後方から
低速で通り過ぎる場合、距離の大小に係わらず、こちら(車)に気付いているだろうかと、
必ずと言っていいほど気になるようになりました。
今までの車の運転では感じなかった自車の存在感ってやつです。商店街の人ごみを
通り抜けるという経験はまだありませんが、その場面を想像すると、絶対に前に進めない
動けないのでは・・・と恐怖にすら思います。

最近、そういった場面で私が思うのは、低回転(アイドリング)の状態でいいから、
しかも、この「人」が前方にいる状態のその時だけでいいからエンジンが動いていて欲しいと・・・。
低速で走っているときの全てではないのです。あくまで「人」が前方にいて後ろから近づく場合や
「人」の気配などを感じる場合なのです。
つまり、モーターで静かに走行中「人」に対してこちらの存在をアピールしたいと思うのです。

最近では、この問題を擬似エンジン音を発することで存在をアピールし解決しようなどと
考えられていますが、私は、その擬似音より本物のエンジン音の方がいいんじゃないか
と思っています。つまり、「必要な時にエンジンを動かす・同時に充電する」という
機能を設ける。そして、必要時にスイッチONにしてアイドリング状態でエンジンを動かし
存在をアピールするという方法で問題が解決できるのではないかと考えています。

擬似エンジン音の発生は低速走行全てに対応ではなく、ドライバーが必要に応じて任意に
スイッチによる対応になるのではないかとも思われ、それならば、その時に充電用としての
エンジンをONにして音を発するでいいのではないか?と考えます。
AUTOスイッチで人感センサーが反応して・・・というのでもいいですが・・・。

とにかく、疑似エンジン音を出してモーターで走るというのは、電気自動車は仕方ないとしても
ハイブリッド車には滑稽にも思えます。「本物のエンジン音が出せるのだから、それを効果的に
使おうよ」といった感じです。

Posted at 2009/11/01 23:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2009年10月28日 イイね!

THIS IS IT

THIS IS ITマイケル ジャクソン 
『THIS IS IT 』

感動、驚嘆、そして感涙、惜別。
さまざまな思いが交錯した時間でした。

今、最も観ていただきたい映画です。

皆さんも是非!!

Posted at 2009/10/29 13:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月09日 イイね!

プリウス、LED化は簡単!

プリウス、LED化は簡単! DIYで、ポジション球・室内ランプ5ヶ所・ナンバー灯の
LED化に挑戦しました。

所要時間は、全部で1時間くらいですかね。
なにしろ簡単に終了しました。

結果は120%のダイダイマンゾクです!!わーい(嬉しい顔)


というのも、実はこんな超画期的なDVDのおかげなんですけどね。冷や汗わーい(嬉しい顔)

「プリウス(ZVW30)のメンテナンス方法を解説したDVD」

ジャッキアップ方法から、オイル交換方法・電球交換方法・バンパー脱着方法・バッテリー交換方法・ドア内張り脱着方法などを動画で丁寧に解説してくれています。

動画なのでとても解りやすいです。
こんなのが欲しかったんですよね!指でOKわーい(嬉しい顔)

なんか“DIYの達人”になった気分です。わーい(嬉しい顔)ウッシッシ
Posted at 2009/09/09 23:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2009年08月29日 イイね!

プリウス、納車

プリウス、納車待ちに待ったプリウスが、1日早く本日納車になりました。

多少こだわったBBSのアルミと車高、自身ではイ~イ塩梅に決まった感じで大満足です。

まず娘に、続いて家内に(一応家族車ですので)、そしてしんがりにワタシと運転してみましたが、エコモードはチョッともったり感のある加速でしたが、いざパワーモードに切り替えると驚きの加速感でした。これは私自身満足の領域内でありまして、通常はエコに徹した運転で大人しくですが、必要に応じてはそれなりのパワーがほしいもので、この点は◎ですね。

いやぁ~、これから車の楽しみを損なわないエコドライブができそうですよ。(笑)


P.S.
今回、ディーラーのDAIちゃん・SEKさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
Posted at 2009/08/30 01:41:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

’96年以降、車の色は「白」、ナンバーは「33」。 これからもずーっと・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
長距離ツーリング用として大活躍です。 快適ドライブを楽しんでいます。
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
2020/3/3、Audi A1がやって来ました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
楽しいクルマに出会ってしまいました。欧州車を意識した造りは、日本のコンパクトカーの枠から ...
アウディ A6ハイブリッド アウディ A6ハイブリッド
少し落ち着いた運転ができそうですが、そうでもないですf^_^;) F1の“KERS”をチ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation